やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 株式会社SHIMOKAWA

お客さまの大切な家を施工する、常にその覚悟を持ち屋根・雨樋修理にあたる

株式会社SHIMOKAWA

徳島県

徳島県板金工業組合

株式会社SHIMOKAWA

株式会社SHIMOKAWA

徳島県阿南市那賀川町の株式会社SHIMOKAWAは、主に金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の屋根修理を手掛ける工事店です。雨樋修理や金属系外壁(ガルバリウム鋼板外壁)の施工も行います。「優しい感じで話しやすい」とお客さまに評判の代表が、問題解決のため親身に相談に乗っています。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 就職活動中に父の手伝いをした時、自分には職人が向いているのではないかと気が付いた

株式会社SHIMOKAWA

徳島県阿南市那賀川町の株式会社SHIMOKAWA(以下、SHIMOKAWA)は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁(ガルバリウム鋼板外壁)の施工をメインで行う板金工事店です。雨樋(あまどい)修理・交換にも自社で対応し、その他塗装や防水工事は協力業者を交えて施工しています。

「父の仕事が板金業だったので、小学生の時から加工の手伝いをしたり、中学生になると現場に行ったりしていました。でも遊びたい盛りでしたから、あまり楽しくはなかったですね」

幼少期をそう振り返ったのは代表取締役の下川将吾さん(以下、下川さん)。大学では建築とは関係のない勉強をしていたこともあり、卒業後この仕事をするつもりはなかったと言います。考えが変わったのは就職活動中でした。久しぶりにお父さんの手伝いをしてみたところ、高い所が好きということや、外での仕事は気持ちいいものだと感じたことで、会社員をするよりも職人の方が向いているのかもしれないと思い始めたそうです。卒業後は東京の板金学校に通い、その後は徳島のお父さんの会社で働いて技術に磨きをかけました。

「家業を継ぐのではなく自分の力でやってみたいと思い、2008年に独立開業しました。完全にゼロからのスタートだったから最初は仕事が全然なくて…しばらくして地元に戻り、商工会議所に入って異業種の繋がりができてから、少しずつ直接請ける仕事が増えていきました。でも経営が軌道に乗るまでは、本業とは別のアルバイトをしなければいけないほど大変でしたね。苦労はしたけど、独立して良かったですよ。結果がすべて自分に返ってくるところが性に合っていたんだと思います」

今後の目標は人材育成だと下川さんは話します。板金組合青年部の部長をやっている下川さんは若い職人と接する機会も多いそうで、彼らと話していると、若手が強く成長を望んでいることがよくわかるんだとか。例えば銅板を使った細工物をやりたいなど、色々な経験を求めているそうです。

「今は入母屋(※1)の家などは少ないので、社寺仏閣を施工している板金屋でもない限り、経験する機会はなかなかやって来ない。色々な学びの場を用意して技術を伝えていく、そういう組織にしていこうと奮闘中です。板金のおもしろさを伝えていくためにも、若手育成は引き続き頑張っていきたいですね」

※1 入母屋・・・屋根の形式のひとつ。棟を取り囲む庇(ひさし)屋根が特徴。また社寺建築で多く使われる屋根の形状のひとつ。複雑な棟を複数有する格式高い形式

詳しく見る 閉じる

WORK 若い職人やスタッフにとって大事なのは、何より自分自身の頭で考えること

株式会社SHIMOKAWA

徳島県阿南市那賀川町のSHIMOKAWAは、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)を中心に施工する屋根リフォーム工事店です。金属系外壁(ガルバリウム鋼板外壁)の工事や雨漏り修理も自社で行っています。

「職人やスタッフと接する上で気を付けているのは、なるべくこちらから口を出さないことですね。時間がかかったとしてもしっかり自分自身で考えてもらい、考えて行動した結果がどうなったかまでを見る。もちろん困った時は相談に乗りますが、自分が若手の頃、考えている途中でアドバイスされて嫌な思いをした経験があるので、スタッフをまとめる立場になった今は同じことをしないように気を付けています」

下川さんは未経験者に技術を教える機会もあるそう。その場合、どれだけ相手の気持ちに寄り添って話ができるかが大事だと下川さんは言います。相手が理解しているだろうと思い込んで説明を進めてしまわないよう注意して接しているそうです。

SHIMOKAWAでは、一般住宅と大型物件どちらの施工も行っています。大型物件の施工はハゼ(※2)式の折半屋根(※3)が多く、最近は倉庫などの大きな現場でも2~3人で施工できるシステム建築仕様になっているとのこと。一般住宅では嵌合(かんごう)の立平(※4)の施工が多く、嵌合はワンタッチのはめ込み式で、従来のハゼ式より施工が簡単で工期が短縮できるためお客さまにもメリットがあります。また、雨漏り修理にも対応しており、原因解明のために細部まで点検を行い解決を目指します。

「雨漏り修理の依頼があれば、まず現場で目視点検し、原因がわからなければ散水検査ですね。雨漏りは屋根由来が多いけど壁の可能性もあるので、まず屋根を検査して、わからなければ壁も調べていきます。パラペット(※5)にしている屋根なら、継ぎ手から水が入ったり、シーリング(※6)が切れてしまったりというのが主な原因かな。シーリング補修や、笠木(※7)の具合が悪ければその付替えで対応しています」

徳島県阿南市の金属屋根工事の特性について尋ねました。阿南市は台風が多いため強風に備えた対策が必要とのこと。ビスのピッチを短くしたり、風の向きを考えてハゼの噛み合わせ部分が風の当たる側にならないように屋根を葺くなど気を付けています。降雪は年に1~2回程度で、山間部では積もることもありますが、基本的には通年施工できるそうです。


※2 ハゼ・・・金属板どうしの端を折り曲げて引っ掛けることにより継ぎ合わせた場合の、折り曲げた部分のこと
※3 折半屋根・・・波型に折り返した金属板を施した屋根。ガレージや工場、体育館、住宅のカーポートなどに使われる
※4 立平板金・・・縦に長い板金の屋根材
※5 パラペット・・・平らな屋上などの外周部に設置された低い手すりのような部位
※6 シーリング・・・継ぎ目の隙間を埋める目地材
※7 笠木・・・塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上げ材

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 地域密着だからこそ、誰に対しても自信を持って見せられる施工を

株式会社SHIMOKAWA

「工事をするのはお客さまの大切な家、それをいつも忘れないようにしています。時には問題解決が簡単じゃない場合もありますが、お客さまが不安にならないよう、不用意な発言はしないのがモットーですね。対応策をしっかり検討してから、お客さまが安心できる提案をしていきます。工事内容はわかりにくい部分もあるので、打ち合わせ時に屋根材や水切りなどサンプルを持参して、丁寧に説明しています」

完工後、SHIMOKAWAではアフターサービスとして保証書の発行もあり、何か心配があれば様子を見に来てくれるので安心です。これまで、施工済みの場所とは別のところも見て欲しいとリピートの連絡をもらったこともあるそう。「一部がきれいになると、他の部分も気になって来るものなのかもしれませんね」と下川さんは話していました。

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォーム・修理を検討しているお客さまにメッセージです。

「創業当時、仕事がまったくない時から地元で少しずつ依頼をいただいて今までやってきました。誰に見られても自信を持ってうちがやったと言える施工を、いつも喜んでもらえる仕事を心掛けています。まずはご相談からでも大丈夫です。お問い合わせ、お待ちしています」

SHIMOKAWAは、板金の他にも塗装や防水など、様々な家の困りごとに対応可能です。協力業者には商工会の後輩がいるそうで、密にコミュニケーションを取っている関係性だからすぐに連携しスピーディーに対応できるんだとか。取材を通して、地域の板金工事店としての頼もしさをひしひしと感じました。

(2023年3月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(株式会社SHIMOKAWA)2件

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根工事(取替)

I.N様 (徳島県阿南市)

更新日 2025.06.17

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
10〜20万円
施工期間
0〜1日

一覧を見る一覧を見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(株式会社SHIMOKAWA)

一番の強み 社長自らがお客さまの立場に立った目線で、ご提案から施工まで納得のいく施工を行うところ
会社名 株式会社SHIMOKAWA
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:4名
建設業許可 とび・土工工事業、屋根工事業、板金工事業(徳島県知事許可(般―2)第30126号)
保有資格者 二級建築板金技能士:1名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:2名
高所作業車運転者:2名
職長安全衛生責任者:1名
石綿取扱作業従事者:1名
足場の組立て等作業主任者:1名
玉掛作業者:3名
登録建築板金基幹技能者:1名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

中部地方

近畿地方

四国地方

アフターフォロー体制 ご希望に応じて保証書を発行します。
何か気になることがあればご連絡ください。
やねいろはケア 未対応
代表者 下川 将吾
代表者経歴 株式会社SHIMOKAWA 代表取締役社長
阿南商工会議所 所属
1997年3月:徳島文理中学校 卒業
1997年4月:徳島文理高等学校 入学
2000年3月:徳島文理高等学校 卒業
2000年4月:徳島文理大学 入学
2004年3月:徳島文理大学 卒業
2004年4月:東京都板金高等職業訓練校 入学
2006年3月:東京都板金高等職業訓練校 卒業
2006年4月:下川板金工業所 入社
2008年3月:下川板金工業所 退社
2008年4月:下川板金工業 創業 代表 就任
2020年3月:株式会社SHIMOKAWA 設立 代表取締役社長 就任
所在地 〒779-1241
徳島県阿南市那賀川町三栗153-2 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日 8:00~18:00
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)
外壁工事の依頼も可能です。株式会社SHIMOKAWAの「かべいろは」掲載記事はこちら