やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 株式会社大弘

繊細な気遣いでお客さま一人ひとりに寄り添い、丈夫な屋根と雨樋修理を施工

株式会社大弘

東京都

東京都板金工業組合

株式会社大弘

株式会社大弘

東京都葛飾区西亀有の株式会社大弘は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)工事や雨樋修理、防水工事全般をメインに手掛ける板金工事店です。勉強熱心な若いスタッフが多く、フットワークの良さと材料に対する知識の深さを活かしたスムーズで迅速な対応が強みです。

工事店の想い工事店の想い

PERSON お客さまはもちろん、職人の未来も考えた働き方をしたい。板金を軸に会社を色んな展開へ

株式会社大弘

株式会社大弘(以下、大弘)は東京都葛飾区西亀有に拠点を構える2006年設立の板金工事店です。葛飾区育ちの代表取締役畠井千里さん(以下、畠井さん)は、この土地で生まれ育った地域のネットワークを強みに、住宅に関するあらゆる工事の相談窓口となっています。畠井さんのこれまでの歩みや板金業への想い、今後の展望についてお話を伺いました。

畠井さんは生まれも育ちも東京。大弘がある葛飾区は畠井さんにとって馴染みが深い地元です。中学を卒業後、すぐに先代が経営していたオオヒロに入社しました。しかし、当時のオオヒロが他社と合併し主な現場が葛飾区から遠い場所になってしまったため、畠井さんはいったん辞め、他の仕事に就きました。

「オオヒロから離れていた5年間は色々な仕事をしました。営業職もやったんですよ。でもやっぱり建設業が多かったですね。屋根の下地や外壁の下地を工事する会社でも経験を積んで、下地の構造や骨組みにも詳しくなったので、それが今も役に立っています」

その後、オオヒロが再び葛飾区周辺で仕事をする体制となり、畠井さんは喜んでオオヒロへ戻りました。実はこの5年の間、幾度も畠井さんは先代に「またここで働きたいです」と伝えていたので、戻るのはスムーズだったそうです。しかし再び勤め始めてまもなく先代が亡くなってオオヒロは閉業し、畠井さんは個人事業主として板金の仕事を続けました。

「先代の信用のおかげで、独立した時もこれまでのお客さまからそのまま仕事をいただけた感じでした。でも、見積りとか事務仕事は全くしたことがなかったので、ちょっとパニックでしたね。先代が残してくれた見積書や領収書を参考にして、どうにか書類をつくって仕事をしていました。でも、当時はひたすら突っ走っていたので、あまり苦労したという記憶がないんですよ」

大弘を設立した現在、仕事をしていて楽しいのは、一緒に仕事をしたいと思った人と現場を共にできること。当然、畠井さんが選ぶだけではなく、畠井さん自身が同業者やお客さまから選ばれる立場にもなっています。

「仕事をする上で選べる立場であり、選ばれる立場でもあって緊張感があります。嫌われたかなと感じたら反省しますし、ファンになってもらえて大弘にお願いしたいと思われたら嬉しいですし。お客さまが良い感じに思ってくれると、僕の相見積りが一番高いのに大弘を選んでくれることもあるので、相性の良さを感じてもらうのは大切ですね」

「嘘をつかず、誠実な提案を」
畠井さんはこの想いを元にお客さまと接しています。不要な工事は正直にいらないと伝えるため、問い合わせを受けた上で点検に行っても施工に至らない場合があるそうです。

「問い合わせで多いのは、訪問業者さんから屋根の傷みを指摘され、あちこちから相見積りを取っているというお客さまなんです。そんな時は本当に悪いのかどうかちゃんとチェックして、屋根修理の必要性を判断します。施工が必要な場合は、ご年配の方だったら、この建物に何年間住みたいのかを聞いてから色々考えます。いずれ子どもに譲って建て直すなんて計画があれば、大掛かりな屋根リフォームは必要ないですしね」

今後は、板金業を軸にしながら会社を柔軟な形で展開できたらと考えています。共に働く職人たちの未来を考慮した視野の広さを持ち、皆で働いていきたい構想があるそうです。

「板金はずっと続けます。でも、年を取って現場ができなくなってしまった職人が、その後に働ける環境をつくれたらと考えているんです。若い時にアパレルやってみたかったとか、職人の家族が飲食店やりたいとか、そんな話が出た時に大弘としてバックアップできたら面白いですよね。スタッフの将来も考えるのが会社の責任だと僕は考えています」

詳しく見る 閉じる

WORK 内外装全般に対応できるのが強み。お客さまのライフプランに合わせた施工を考え抜く

株式会社大弘

東京都葛飾区西亀有の大弘は、屋根リフォームや外壁リフォーム、雨樋修理などの住宅外装工事を中心に、内装工事や内装リフォームなど住宅全般の工事も窓口となって対応しています。

大弘では、お客さまのヒアリングを丁寧に行います。要望を聞き出し、最優先事項を明らかにしてから施工プランを考え、お客さまにとって不要な工事まで勧めないよう心がけているのです。

「お客さまの欲しいものは何なのか、とにかく聞きます。僕たちプロが助言して、それがお客さまの背中を押すということもあるとは思うんですが、できるだけいらない工事は勧めたくないんです。営業職を経験した時に上司から『売ってこい。売れたか。あれはどうなった』と色々聞かれるのが辛かったんですよ。その時、あれこれ無理やり売るよりも、お客さま一人ひとりを大切にした方が良いと感じて、大弘を開業してからはお客さまの要望に寄り添った仕事をしています」

また、大弘は職人たちを縛り付けない自由な社風が自慢ですが、現場での態度やマナーに関してはきちんと指導しています。休憩時のおしゃべりや喫煙が、まわりから見て目に余る行動にならないように皆に伝えているとのことです。

実際の金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の工事では、カバー工法を数多く手掛けています。金属屋根の場合は塗装に関する問い合わせが多く、その場合も畠井さんは現地をしっかり調査した上で施工提案をしています。

「この家に何年住みたいか等をしっかりヒアリングした上で、塗装よりも断然長持ちするカバー工法を勧めることが多いですね。葺き替えという手もあるんですが、費用がすごく高くなるので見積りを見てカバー工法を選択するお客さまが大多数です。2011年の東日本大震災以降は瓦から金属屋根への葺き替えが多かったですが、最近は落ち着きました」

大弘では、内装リフォーム工事にも対応可能。戸建て住宅だけではなくマンションなどの集合住宅の修繕工事なども手掛けています。

「不動産オーナーのお客さまも大勢いるので、退去後の壁紙のリフォームなども引き受けています。トイレなど水まわりの交換もできますし、玄関ドアやサッシの交換など大掛かりな工事もご相談ください」

また、大弘では雨漏り修理にも対応しています。根本的な原因を調査してから、お客さまとしっかり打ち合わせを行い、予算や都合に合わせた施工を提案します。

「雨漏り原因を突き止めるのはとても難しいですね。散水調査をしたり、屋根裏に入らせてもらったり、色々やってやっとわかることも少なくありません。正直、分からない時もあるんです。その場合は水漏れの可能性のあるところを少しずつ雨漏り修理していくと原因がわかります」

東京都葛飾区の辺りの屋根工事の特性は、とにかく作業スペースが狭いこと。車が現場の前に駐車できないのは日常茶飯事で、時には足場を設置するだけの広さがない場合もあります。気候については数年に一度ある積雪以外はさほど問題はなく、通年で屋根仕事がしやすい地域だといえるそうです。

詳しく見る 閉じる

MESSAGE お客さまの生活スタイルに考慮し、材料や工法の良し悪しを熟知した上で施工を提案

株式会社大弘

大弘のアフターフォローは、施工内容により保証書の発行があります。その他、万が一の施工後の不具合には迅速に対応しています。

「保証書は施工によって内容が違ってくるので、契約の際にご確認いただければと思います。もしもお客さまの方で気になる箇所を発見したら、すぐに飛んでいくので連絡をしてくださいね」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまにメッセージです。

「大弘は僕も含めて若い職人が多いので、10年後20年後でも、保証期間中の対応がしっかりできるので安心してください。僕の息子が今一緒に働いていて、いずれ継ぐ予定なので、保証期間で工事してもらおうと思ったのに話のわかる人がいない、なんてことにはなりません。あと、取り扱っている屋根材などの材料について熟知しているので、どんな施工も自信を持ってお勧めしています。材料の良し悪しをきちんと説明できるので、それがうちの大きな強みですね。屋根のことなら何でもお問い合わせください」

対応工事の間口が広く、頼りになる大弘。小さな修理、そして規模の大きなリフォーム工事、どんな時でも大弘に相談すれば大丈夫という安心感。そんな気持ちを抱いた取材でした。

(2022年11月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

取材後記

株式会社大弘

繊細な手仕事が好き

畠井さん、板金業に就く前は『この仕事は加工品を屋根に取り付けているだけ』だと思っていたそう。でも実は板金の面白さは自分で加工する作業にあったようです。屋根の上の作業だけを見るとガテン系ですが、その前の段階、屋根にぴったり合うよう加工する作業には細やかさが不可欠です。加工して作業することに面白みがあると断言する畠井さんの中にも、きっと慎重で繊細な心持ちがあるのだと感じました。

畠井さんに任せたら大丈夫!

「自分で言うのは恥ずかしいが、畠井に任せておけば大丈夫でしょ、みたいな雰囲気があります。それがすごく嬉しいです」と、照れながら話していた畠井さんが印象的でした。数社で一番高い見積もりなのに工事を依頼されるなど、どうやら畠井さんにはお客さまから慕われる要素があるようです。取材をしてそれがわかりました。畠井さんの受け答えは誠実そのもの。この人に相談したい、そう思わせる人柄を感じた取材でした。

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(株式会社大弘)

一番の強み 後継者が職人として在籍していて20年30年後も存続の保証があり、住宅を長い目で見た助言ができるところ
会社名 株式会社大弘
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:9名
建設業許可 大工工事業、左官工事業、石工事業、屋根工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、板金工事業、ガラス工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業、熱絶縁工事業、建具工事業(東京都知事許可(般―3)第145327号)
保有資格者 二級建築板金技能士:3名
二級建築施工管理技士:1名
高所作業車運転者:4名
職長安全衛生責任者:2名
石綿取扱作業従事者:2名
足場の組立て等作業主任:4名
玉掛作業者:1名
アーク溶接作業者:3名
ガス溶接技能者:3名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
屋上防水工事業
対応エリア

関東地方

アフターフォロー体制 損害保険ジャパンの事業活動総合保険に加入済です。
気になることがあればご連絡ください。
やねいろはケア 未対応
代表者 畠井 千里
代表者経歴 株式会社大弘 代表取締役
2002年4月:オオヒロ 入社
2006年7月:株式会社大弘 設立 代表取締役 就任
所在地 〒124-0002
東京都葛飾区西亀有2-47-10 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日 8:30~17:30
定休日 日曜日、祝日、年末年始休業、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。株式会社大弘の「かべいろは」掲載記事はこちら