やねいろは運営会社へ連絡します
工事店名と工事店番号をお伝えください。
センスの良さに自信あり。雨漏りしない屋根と地域の気候に合わせた雨樋修理
熊本県
熊本県板金工業組合
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
この工事店に問い合わせてみる
株式会社飯干板金工業
飯干さんが副部長を務める熊本県板金工業組合の青年部では、年に4回技能フェアを行っています。親子で参加してもらい、銅板で折鶴を作ったり、塩ビ管で竹灯篭を作ったり、ネームプレート(銅板レリーフ)を作ったりしているそう。普段なかなか知ることのない板金の仕事について、子どもたちに知ってもらう良い機会になっていると感じました。訪れた子どもたちの中から、未来の板金業界を担う人材が出てくれば嬉しいですね!
チームワークよく仕事をしているという飯干板金工業はスタッフ同士の仲も良く、社員旅行もしているそう。飯干さんは個人的にも旅行が好きで、家族旅行で沖縄に行ったり、島根の出雲大社や広島の厳島神社など、社寺仏閣を巡るのも趣味の一つだと話してくれました。音楽ライブに行くのも好きで、現地では地のものを食べながら地元の人とお酒を飲みかわすのが楽しみなのだとか。オンとオフがしっかりしている一面も知ることができた取材でした。
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
この工事店に問い合わせてみる
一番の強み | お客さまのご要望をしっかりヒアリングして、スタッフが丁寧にセンス良く仕上げるところ |
---|---|
会社名 | 株式会社飯干板金工業 |
対応工事 |
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
|
従業員数 | 社員:9名 |
建設業許可 | 建築工事業、大工工事業、左官工事業、屋根工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、板金工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業(熊本県知事許可(般―3)第13948号) |
保有資格者 | 一級建築板金技能士:3名 二級建築士:1名 一級建築施工管理技士:2名 二級建築施工管理技士:1名 二級建築大工技能士:1名 巻上げ機運転者:1名 研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:1名 高所作業車運転者:3名 職長安全衛生責任者:4名 石綿取扱作業従事者:4名 足場の組立て等作業主任者:1名 玉掛作業者:5名 職業訓練指導員:1名 移動式クレーン運転士:5名 一般建築物石綿含有建材調査者:1名 |
特徴 | リフォーム業 瓦屋根工事業 金属屋根工事業 その他屋根工事業 雨樋工事業 屋上防水工事業 |
対応エリア |
九州地方
|
アフターフォロー体制 | AIG損害保険株式会社の第三者賠償責任保険に加入済です。 施工内容に応じてメーカーの保証書、自社の保証書を発行します。 またご連絡頂きましたら、迅速に対応させて頂きます。 |
やねいろはケア | 未対応 |
代表者 | 飯干 貴浩 |
代表者経歴 | 株式会社飯干板金工業 代表取締役 熊本板金組合青年部 所属 高森町商工会 所属 熊本県倫理法人会 所属 1997年3月:高森町立高森中学校 卒業 1997年4月:熊本県立高森高等学校 入学 2000年3月:熊本県立高森高等学校 卒業 2000年4月:株式会社飯干板金工業 入社 2014年10月:株式会社飯干板金工業 設立 2024年10月:株式会社飯干板金工業 代表取締役 就任 |
所在地 |
〒862-1602 熊本県阿蘇郡高森町高森1948-10 大きな地図で見る |
営業時間 | 毎週月~土曜日(隔週)、祝日 8:00~17:30 |
定休日 | 土曜日(隔週)、日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み) |
備考 | 2023年4月:熊本県板金工業組合青年部 副部長 就任 |