やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 株式会社プラシア

自社職人の高い技術が最大の強み。高品質な屋根塗装を適正価格でご提供

株式会社プラシア

大阪府

株式会社プラシア

株式会社プラシア

大阪府大阪市旭区今市の株式会社プラシアは屋根塗装や外壁塗装、各種防水工事をメインに手掛ける塗装工事店です。その他、屋上防水やカバー工法、張り替え等も窓口となり対応可能。技術の高い職人が多数在籍しています。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 大きな目標を掲げて独立開業へ。学校づくりを心の軸にして、誠実に仕事に向き合う毎日

株式会社プラシア

株式会社プラシア(以下、プラシア)は大阪府大阪市旭区今市に拠点を構える塗装工事店です。創業は2011年。代表取締役の宮脇聡史さん(以下、宮脇さん)が勤めていた塗装店から独立して開業しました。

「10代の頃から独立したかったんです。その先にも目標があって、職人が年を取って現場へ出られなくなった時に、彼らが若い子たちに技術を教える学校を作りたいなと思っています。技術だけではなく挨拶礼儀も教育するような仕組み作りをしたくて独立しました」

宮脇さんには、「職人のための学校を作る」という大きな目標があります。しかし建設業界にはすでに出来上がっている慣習があり、それを打破するのはなかなか難しいようです。自分のできることを実行し、会社を良くしていこうと試行錯誤を重ねています。

現場で仕事をする上で気を付けているのは、お客さまに合った施工の提案をすること。宮脇さんは職人経験を活かし、建物の状態や予算のヒアリングでこの工事に何を求められているかを的確に察知します。そしてお客さまの喜ぶ仕上がりを選定し、提案していくのです。今後は戸建て住宅だけではなく、集合住宅や工場の大規模な建物の仕事も増やしていきたいと、前向きに語っていました。

詳しく見る 閉じる

WORK 多種多様な塗り替えの現場に対応するために日々の勉強を欠かさず、施工に強い会社になる

株式会社プラシア

プラシアでは、カラーベスト(※1)や洋瓦、折半屋根(※2)、瓦棒(※3)など色々な屋根材の塗り替えに対応しています。屋根材が変わると下地材や塗料が変わるため、営業スタッフ、職人共に施工のための豊富な知識が必要です。

「屋根材の違い、傷み具合の違いで施工方法は変わるんです。例えばカラーベストなら塗膜や汚れなどを落とすケレン作業をして下塗り、タスペーサー(※4)を差してから中塗りと上塗りで仕上げます。劣化がひどい場合は下塗りの回数を増やし、下地をきちんと作ってからじゃないと塗膜がめくれてしまうので注意が必要ですね。折半屋根はボルトまわりが雨漏りに繋がりやすいので、シーリング(※5)でボルト穴を補修してからキャップをつけて対策をしています」

また、宮脇さんは雨漏り修理も得意としています。修理にあたっては、屋根材の部分張り替えやシーリングでの部分補修で対応する場合もありますが、雨漏りを塗装のみで完全に直すのは難しいため、張り替えやカバー工法(※6)を提案することも多いそうです。

大阪府大阪市の屋根塗装工事の特性は、気候が穏やかで塗装工事の計画が立てやすいこと。ただ、降雨や著しい低気温は塗面の大敵のため、宮脇さんは天気予報をまめにチェックし塗料の効果が最大限に発揮できる天候の日に施工するようにしています。

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや屋根塗装の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「アフターフォローは2年点検や保証書の発行がございます。プラシアは自社職人が在籍しているため、高品質な塗装工事を低価格で提供できるのが強みです。職人や営業スタッフ向けに建築の構造についての勉強会を定期的に行っているので、皆に知識があります。さらにデザイナーもいてカラーシミュレーションを使ったり、デザインのバリエーションをタブレット端末上で見ることもできるので、打ち合わせでは何でも聞いてくださいね」

宮脇さんはスタッフの技術だけではなく、知識も底上げしようと奮闘しています。経営者の学ぶ姿勢はきっと前向きな社風にも繋がっていく、そんなことを感じた取材でした。

※1 カラーベスト・・・セメントを固めて塗装した板状の屋根材。化粧スレート
※2 折半屋根・・・波型に折り返した金属板を施した屋根。ガレージや工場、体育館、住宅のカーポートなどに使われる
※3 瓦棒・・・昔ながらのトタン屋根
※4 タスペーサー・・・屋根材の重なる部分に挟み、屋根材と屋根材の隙間を保つための器具
※5 シーリング・・・サッシ周りなどの目地や隙間に、雨や汚れが浸入しないように充填する材料
※6 カバー工法・・・金属屋根の重ね張りをする屋根のリフォーム方法

(2023年4月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(株式会社プラシア)

一番の強み 職人、営業共に技術や知識を向上させる努力をし、様々な材質の塗り替えに対応できるところ
会社名 株式会社プラシア
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:7名
保有資格者 高所作業車運転者:2名
職長安全衛生責任者:2名
足場の組立て等作業主任者:2名
玉掛作業者:2名
特徴 リフォーム業
雨樋工事業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
屋上防水工事業
対応エリア

近畿地方

アフターフォロー体制 施工内容に応じて保証書を発行しています。
施工2年後に点検にお伺いいたします。
やねいろはケア 未対応
代表者 宮脇 聡史
代表者経歴 株式会社プラシア 代表取締役
2006年3月:大阪市立東我孫子中学校 卒業
2006年4月:染矢塗装工業 入社
2009年5月:株式会社アローペイントへ社名変更
2010年12月:株式会社アローペイント 退社
2011年1月:プラシア 創業 代表 就任
2023年10月:株式会社プラシア 設立 代表取締役 就任
所在地 〒535-0011
大阪府大阪市旭区今市1–18–11グレイスビル1F 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日 9:00~18:00
定休日 日曜日、祝日、年末年始休業
外壁工事の依頼も可能です。株式会社プラシアの「かべいろは」掲載記事はこちら