やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 株式会社山本板金

確実な屋根工事・雨樋修理をするのは当たり前。それ以上の喜びをお客さまに

株式会社山本板金

奈良県

ドローン点検

奈良県板金工業組合

株式会社山本板金

株式会社山本板金

奈良県奈良市法蓮町の株式会社山本板金は金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の工事、雨樋修理を中心に手掛ける板金工事店です。その他住宅工事も窓口となり対応可能。「楽しい職場づくりが人生の目標」前向きな目標を掲げる経営者が率いる、地元に根差した工事店です。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 「辞めたい」ばかり考えていた修業時代。それがいつしか「一流の職人になりたい」に!

株式会社山本板金

株式会社山本板金(以下、山本板金)は奈良県奈良市法蓮町に拠点を構える板金工事店です。戸建て住宅の屋根修理等の板金工事を中心に社屋や工場の大きな建物にも対応しています。創業は2014年、代表取締役の山本雅年さん(以下、山本さん)が勤めていた板金工事店から独立開業した工事店です。

山本さんは奈良県で生まれ育った地元人。大工のおじいさんに促されて工業高校の建築科へ進学しました。就職先に地元の工務店や建設会社を希望しましたが、残念ながら入社がかなわず、それがきっかけで板金の道へ進むことになったそうです。

「高校の建築科には大手の工務店からの求人がたくさん来ていたんですが、そういう会社には成績の良い生徒が選ばれます。僕は成績が良い方ではなかったので選考に残れなくて。そうしたらクラスメイトが『親戚が夏休みのアルバイトを探してる』って教えてくれてね。それが板金だったんです」

高校3年生の夏休みと冬休みに板金工事店でアルバイトを続け、卒業後はそのまま工事店へ入社しました。しかし、アルバイト時代は容易な仕事が割り当てられていたため、本採用になってからの仕事の過酷さには「なんやこの仕事は!」と辟易したそう。辞めたいと考えたのも1度や2度ではありませんでした。

「もう、ほんまに過酷な仕事。夏は暑くて冬は寒いし、先輩職人から『そんなこともできひんのか!』と厳しく言われる時代でしたしね。でも辞めたいと考えていたのは2年目くらいまでかな。慣れてからは板金の仕事が好きになり『やるからには一流の職人になりたい』と考えるようになったんです」

板金職人は「10年かかっても一人前になれない」と言われる職業だそう。それは、ひとことに板金工事とは言っても屋根や外壁の他、雨樋や内装フードの設置等、業務が多岐にわたるためです。山本さんの親方は、見習いに早い段階で現場を任せる方針で、山本さんもひと通りの仕事を覚えると1人で現場へ行くようになりました。それは厳しい対応ながらも、責任感を育てるには最高の環境だったそうです。

その会社には10年ほど勤め、親方からは「後継者に」との声もかかりました。しかし山本さんは自分の力で工事店をやってみたいと考え独立を決意。独立当初は他の現場の応援が主な仕事でしたが、幸運なことに何か月先までも予定が埋まるほど声をかけてもらえたといいます。

「僕、人からお願いされた職務を全うするのが向いているナンバーツー気質なんです。なので応援で行く仕事でも重宝されるんでしょうね。でも、色々な現場で知り合いが増えて色んなケースの現場を知ると、知識も技術も磨かれて仕事の幅が広がりました。職人としても経営者としても少しずつステップアップしていった感じです」

「求められたら応えたくなる」そんな性格が裏目に出て、一時は仕事が増えて焦るほどだったといいます。山本さんの今後の大きな課題は人材育成。若い職人を育てて、共に会社を盤石にしていきたいと前向きでした。

詳しく見る 閉じる

WORK 会社の体制は万全。今後は採用にも尽力して、ガッツある若者と出会いたい

株式会社山本板金

奈良県奈良市法蓮町の山本板金は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁をメインに施工する工事店です。雨漏り修理や雨樋(あまどい)修理にも対応しており、その他、塗装等の住宅工事に関しても窓口となり相談に乗っています。

2014年創業の山本板金。山本さんが2021年に法人化へ踏み切ったのは、工事店としての信用を高めるためでもありますが、何よりの目的は今後の人材育成の基盤を整えるためでした。スタッフの雇用、そしてその家族も守れる体制の中で安心して働いてもらいたいと考えています。
「働くなら、法人組織に雇われる方が安心だと思います。一方で多様な働き方がある現在、後輩にはフリーランスもいるので、僕が独立のお手本になって進んでいけたらいいですよね」
ひと昔前、山本さんはまわりから「仕事になると雰囲気が変わる」と言われていたそう。応援に来る職人に厳しく指導し、現場の空気をギスギスさせたこともあったといいます。しかし、今はその考えを改め、若い人が楽しく働けるように指導方法の工夫をしています。

「大変な仕事なので、昔は厳しくしなければいけないという気持ちがありました。でも今は、興味を持ち楽しく仕事ができる職場づくりを目標にしています。今、若手を教えるようになって5年くらいなんですが、だいぶ僕もわかってきたんですよ。新人がミスするところもわかってくるし、1から10まで仕事を説明できるようになりました。これからは新卒採用もしていこうと考えています。僕は学校の成績が悪くて高校の就職活動で建築系の仕事が選べなかったので、山本板金が求人を出すことで建築系を選べる子が増えたらといいなと。勉強が苦手でもガッツのある子が来てくれたら嬉しいですね」

次に具体的な施工事例について伺いました。山本板金では住宅や工場、様々な板金屋根の工事に対応可能です。全面張り替え、既存の屋根材にかぶせるカバー工法等、お客さまの要望と住宅の状態に適した施工を考えて提案します。先日は、なんと築80年の茅葺き屋根の工事をしたそうです。

「茅葺き屋根は専門の職人さんが少なくなっていて、茅葺きの上からトタン(※1)をかぶせるメンテナンスが主流です。先日担当した案件は、かぶせたトタンが傷んで雨漏りを起こしていたので張り替えることになりました。まずトタンを全て下ろして合板で木下地を設置。アスファルトルーフィング(※2)とケラバ板金(※3)を取り付けて、その上に立平を張りました。立平は上から下まで1枚板なので雨漏りのリスクが低いんです。仕上がってみると立平が1枚ものできれいで、棟に設置した大きな板金の鬼瓦(※4)も恰好良くて。何より雨漏り修理ができたので安心していただけました」

奈良県奈良市の金属屋根工事・板金工事の特性について尋ねました。山本さんは「奈良は恵まれている地域」だといいます。台風等の災害は少なく、積雪はあっても高く積もることはありません。暮らしやすくそして住宅工事のしやすい地域、しかしその暮らしやすさから、ごく稀に大きな被害になる台風や積雪に住民の方々が慣れていないという懸念があるそうです。

「せっかくつけた雨樋が何10年に1度とかの積雪で外れてしまうと残念ですよね。なので施工の際には事前に火災保険の説明をして、少しでも安心していただけるようにしています。それ以外でも僕ができることであれば、お客さまに寄り添って一緒に考えます」

※1 トタン・・・薄い鋼板に亜鉛をめっきした“トタン板”で作られた屋根材
※2 アスファルトルーフィング・・・屋根材の下に敷く防水シート。アスファルトにゴムなどを混ぜて耐久性を高めた合成繊維不織布を使用
※3 ケラバ・・・屋根が斜めになっている側の、外壁から突き出ている部分
※4 鬼瓦・・・棟(屋根のてっぺん)の端を彩る瓦

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 施工しておしまいではない関係性をお客さまと築き、繋がりを大切にする工事店でありたい

株式会社山本板金

山本さんは「出会った以上は喜んでもらいたい」というモットーで仕事をしています。打ち合わせから施工、そして完工後、状況が変わっても気持ちは一貫しているため、完工後の万が一の不具合にもすぐに駆けつけて対応策を取るとのことです。

最後に「やねいろは」をご覧になっている、金属屋根の劣化や雨漏りでお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「山本板金は施工したら終わりの工事店ではありません。お客さまの家の屋根を直したら、その後も困ったことがあればお力になりたいと考えています。住宅の不具合、どこに頼んだら良いかわからないと思うので、いつでも気軽に相談してください。もちろん、これから始まるお付き合いも大歓迎です。お問い合わせ、お待ちしております」

お客さまとの繋がり、若い人の教育、そして自身の技術や知識に対する貪欲な向上心。山本さんは自分に関わる全ての事柄に全力で向き合っています。大事な家を任せることに一切の不安がない工事店さんでした。

(2023年12月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(株式会社山本板金)

一番の強み お客さまに寄り添い繋がりを大切にし、日々の努力を怠らず、確かな技術で施工しているところ
会社名 株式会社山本板金
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:3名
建設業許可 屋根工事業、板金工事業(奈良県知事許可(般―4)第18092号)
保有資格者 一級建築板金技能士:1名
巻上げ機運転者:1名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:2名
高所作業車運転者:1名
職長安全衛生責任者:1名
石綿取扱作業従事者:1名
足場の組立て等作業主任者:1名
玉掛作業者:1名
登録建築板金基幹技能者:1名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

近畿地方

アフターフォロー体制 損害保険ジャパンの建専連専門工事事業総合保障制度に加入済です。
何か不具合などございましたら、迅速に対応致します。
やねいろはケア 未対応
代表者 山本 雅年
代表者経歴 株式会社山本板金 代表取締役
1999年3月:奈良市立伏見中学校 卒業
1999年4月:奈良県立奈良工業高等学校 建築科 入学
2002年3月:奈良県立奈良工業高等学校 建築科  卒業
2002年4月:助川板金工作所 入社
2013年12月:助川板金工作所 退社
2014年1月:山本建築板金 創業 代表就任
2021年8月:株式会社山本板金 設立 代表取締役 就任
所在地 〒630-8113
奈良県奈良市法蓮町363-1-115 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。株式会社山本板金の「かべいろは」掲載記事はこちら