やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 有限会社神総

お客さまの声に応えたい。その一心で技術を培ってきた屋根工事・雨樋修理店

有限会社神総

埼玉県

有限会社神総

有限会社神総

有限会社神総は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)工事の他、個人宅や工場等の雨漏り・雨樋の修理や外壁工事、さらに外壁と屋根の塗装工事を行っています。またお客さまの要望があれば、キッチンの改修、お風呂の撤去、クロスの張り替えなどの内装工事、さらにはカーポートやブロックなど、エクステリアの工事も手がけています。

工事店の想い工事店の想い

PERSON どんな仕事もとにかく挑戦と実践。その繰り返しが今を創る

有限会社神総

有限会社神総(以下、神総)は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)工事の他、個人宅や工場の雨漏り・雨樋の修理や窯業系外壁や金属系外壁の工事、さらに外壁と屋根の塗装工事を行っています。また屋根工事以外にも、キッチンやお風呂の改修工事、クロスの張り替えなどの内装工事、さらにはエクステリアの工事も幅広く手がけています。

「私の父が板金工事店で修行をし、独立して神総の前身となる福島板金を創業しました。父の兄弟はみんな板金屋さんになったそうです。そして平成元年からは有限会社神総と社名を変更し、現在に至ります。神総という社名は、「神川総業」の2つの文字を取って名付けました。この辺りの地名が『神川』と言い、『総業』はお客さまの様々な声に総合的に応えられるように、ということで用いています」。

こう話をしてくれた坂本さん。そんな坂本さんに、まずはご自身の子どもの頃のお話を伺いました。
「小学生のころから、父の板金工事店を継ごうと思っていました。小学4年生のころの文集にもそう書いていましたね。なにか使命感のようなものを、幼心にもっていました」。

そして小学生のころから父の手伝いをはじめ、中学生になると、夏休みには瓦棒と呼ばれる、屋根に用いる金属の板の成型を行ったり、外壁などの部材で父が仮止めをしているビスを締めに行ったりということもしていたという坂本さん。当時ははんだ付けも見よう見まねでやっていたところ、「職人さんよりも器用だ」と褒められ嬉しかったと話をしてくれました。

そして、中学生になると野球部に入るとともに、いとこの姿に憧れてフォークソングも始めます。当時はギターとドラムを担当し、文化祭ではビートルズのコピーバンドを組んで演奏したこともあったそう。

そんな坂本さんですが、高校2年生の時に交通事故に遭い、入院のため授業日数が不足してしまいます。そこで親戚が東京の板金屋さんを紹介してくれたこともあり、「卒業が1年遅れるなら東京に行ってみたい」ということで、東京へと向かいます。

「東京の会社では、住み込みで働いていました。周りの方が真面目な方が多く、当時は年が若かったこともあり、気後れすることもありましたが、とにかく必死にどんな仕事にも取り組みました。マンションなどの建物の工事にはじまり、鉄骨を曲げたり、鳶の経験をしたり、溶接も行ったりと、結果として幅広い工事に携わることができましたね」。

そしてこの東京の会社での経験が、今をつくっていると話す坂本さん。
「この会社での経験から、自分のできることの幅がぐんと広がりました。当時、コンクリートのミキサー車が入らないところでは、人力で生コンクリートを作って工事をすることもありました。このように、どんな事態にもとにかく対応していくという経験から、今ではお客さまに新しいことを頼まれても、これまでの経験で得たものを結集させて対応できるように努めています」。

そして、過去を振り返りながら「普通に高校を卒業していたら、今はないですから」と話す坂本さん。人生の中で起こる予想外の出来事は、その時には自分自身を大きく揺り動かすけれど、長い目でみると、自分の人生の中では必要不可欠なもの。どんなことが起ころうとも、悲観するのではなく、この経験も自分の力になるのだから、とにかくやってみるに限るということを、坂本さんのお話からひしひしと感じました。

詳しく見る 閉じる

WORK 仕事をする上で大事なことは「我慢」。そこを乗り越えて一人前の仕事ができるようになる

有限会社神総

神総は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)工事の他、雨漏り・雨樋の修理や外壁工事をメインに、外壁と屋根の塗装工事も手がけています。

代表取締役の坂本さんに強みを伺うと、「小回りがきくところ、そして幅広い工事に対応できるところです」と坂本さん。
「私の父の頃からですが、お客さまから一つの工事を頼まれると、別の工事も一緒に頼まれることが多かったのです。父はそういった要望にも応えていたので、そうしているうちに対応できる仕事がどんどん増えていきました。また、私自身も新しいことをやってみることが好きですし、初めてのことを工夫しながら進めていくのは面白いと思っているので、そうするうちに工事の幅が広がっていきました」。

次に仕事に対する価値観を伺うと、「手を抜かないこと、そして職人としてお客さまが困っていることに関しては、自分ができることを最大限にすることです。あとは我慢ですね。寒さや暑さなどの気候も我慢。頭では分かっているのに、技術が伴わず、もどかしい時期も我慢。それを経てやっと一人前の仕事ができるようになると思うのです。あとは、与えられた仕事が終わったら、次の仕事を自分で見つけていくところですね。そういった意識も、仕事をする上で、そして力を付けていく上で大切だと思っています」。

また、工事の際に心がけていることを伺うと、「礼儀ですね。お客さまへの朝の挨拶、帰りの挨拶は基本だと考えています。そして現場を綺麗に、というところです。工事が終わってからの掃除などはもちろんですが、お客さまにお会いするときには、作業汚れのついた服装で伺って、お客さまが不快な思いをされないように、汚れの少ないものを身につけるという点も心がけています」。

工事の技術面について伺うと、「常に施工マニュアルを遵守した工事を行います。また、これまでの経験値も活用していくように心がけています。当社では塗装工事も行いますが、その際には養生をしっかり行うこと、塗装の後は半日ほどかけてムラがないかチェックをすること、これらを特に意識しています。また、塗装前の高圧洗浄もしっかり行います。塗装前の下地処理、これも丁寧にするように心がけているところですね」。

雨漏り修理については、「板金屋とうぐいすは谷で泣く、と言われるように谷部分からの雨漏りが多いですね。また、金属屋根工事の際には、ハゼ掛けのかみ合わせの部分を潰さないようにしています。潰してしまうとホコリが溜まり、ここから水が走ってしまうのです。このハゼ掛けの部分が潰れなければ、入ってきた雨水を返してくれるので雨漏りを防ぐことができます。また、潰れにくくする工夫として、ハゼを二重にするなどの工夫もしています。あとは、工事の時にはなるべくハサミとシーリング材を使わないようにしています。ハサミを入れてしまうとそこから雨水が侵入してくることも考えられますので、いかにハサミを入れずに工事をしていくかというところは常に最善の方法を考えているところです」。

また神総のある地域の特徴について伺うと、「この地域では、赤城おろしという強風が吹きます。その地域では、雪が降ると、強風で下屋部分に雪が吹き上がるため、『雨押え』という板金を2重にして、雪の侵入を防ぐ工夫をしています。また方角にも気を付け、雪の時期と台風の時期は東側の雨押えに注意するようにしています」。また、この赤城おろしが吹き上げる地域ということで「吹上」という地名がついているところもあると話をしてくれました。

あらゆる工事をできるようになるまでには、お客さまからのご要望にできる限り自分の力で応えたいという職人の心意気と、どんな工事であっても、とにかくやってみようという好奇心、この2つを絶やさず持ち続けていたからに違いない、と思わずにはいられませんでした。

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 限界を定めず、お客さまからの要望に広く応えようと日々挑戦を繰り返す

有限会社神総

坂本さんにアフターサービスについて伺うと、「電話を頂ければ、なるべく早く伺うようにします。また近所に行った際には挨拶を、年末にはカレンダーをお渡ししています。またリフォーム保険にも加入をしています」と坂本さん。

最後にメッセージをお願いすると、「何でも質問してください。工事の工程や流れや、なぜうちはこの金額なのかという説明も、お客さまの納得がいくまでしっかりお話します。また実際に工事を頼むかどうかに関わらず、疑問に思ったことは何でも相談してください」と坂本さん。

父の代から受け継いだもの。そして自身の苦労の末に掴んだ新たな知識と技。限界を定めずお客さまからの要望に広く応えようと、次々と挑戦を続けるさまは、神川という地で、総合的にお客さまのご要望を叶えていこうという、「神総」の名そのものを体現していました。

(2017年2月取材)
(2022年4月加筆修正)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(有限会社神総)3件

屋根修理・屋根リフォーム事例塗装工事(補修)

M.K様 (埼玉県児玉郡)

更新日 2017.10.07

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
200〜225万円
施工期間
10〜15日

一覧を見る一覧を見る

屋根工事のクチコミ評価屋根工事のクチコミ評価(有限会社神総)1件

総合評価

star star star star star 4.07

コミュニケーション star star star star star 3.95
工事の技術 star star star star star 4.26
アフターフォロー star star star star star 3.90
提案力 star star star star star 4.18
価格の満足度 star star star star star 3.98
マナーの良さ star star star star star 4.02
清潔感 star star star star star 4.20
※3.00(★★★)が標準評価点です。

新着クチコミ

Y.S様 (70代/男性/埼玉県/児玉郡)

star star star star star 4.07

屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り

ユーザーからのコメント

地域のために頑張ってください。

一覧を見る一覧を見る

工事店日記 工事店日記(有限会社神総)

2018.02.02 日記 内装リフォーム
2017.10.21 日記 現場シート
2017.08.07 日記 事務所お色直し

もっと詳しく見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(有限会社神総)

一番の強み 雨漏りの工事から工場の工事まで、規模の大小に関わらず、工事を行っていくところ
会社名 有限会社神総
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:3名、外注:10名
建設業許可 建築工事業、板金工事業(埼玉県知事許可(般―29)第45836号)
保有資格者 二級施工管理技士:1名
一級建築板金技能士:1名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
対応エリア

関東地方

アフターフォロー体制 お電話を頂けましたら迅速に伺うようにします。また近所へ伺った時にはご挨拶に行き、年末はカレンダーのお渡しもしております。リフォーム保険にも加入しておりますので、ご相談ください。
やねいろはケア 未対応
代表者 坂本 信雄
代表者経歴 有限会社神総 代表取締役
1975年2月:群馬県立藤岡工業高等学校 中退
1975年4月:竹八建設株式会社 入社
1975年4月:東京都板金工業組合高等訓練校 入学
1977年3月:東京都板金工業組合高等訓練校 卒業
1977年8月:竹八建設株式会社 退社
1977年9月:福島板金 入社
1989年3月:有限会社神総に社名変更 代表取締役就任
所在地 〒367-0248
埼玉県児玉郡神川町大字四軒在野278-3 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~金曜日 8:00~20:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日