屋根・雨樋修理・住宅外装全般も工事可能。板金以外も頼れる専門工事店
IMAMURAWORKS株式会社
滋賀県栗東市坊袋のIMAMURAWORKS株式会社は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)をはじめとする住宅の板金工事全般を手掛ける板金工事店です。その他木工事や鉄骨工事など、対応できる工事が多く、幅広い住宅外装のお悩みに対応しています。
工事店の想い
PERSON
他社が嫌がる仕事も積極的に引き受け、場数を踏むことで会社の方針を固めていった
IMAMURAWORKS株式会社(以下、IMAMURAWORKS)は滋賀県栗東市坊袋に拠点を構える板金工事店です。協力工事店と力を合わせ、板金工事以外の住宅工事の相談も積極的に引き受けています。
IMAMURAWORKSの代表取締役の今村俊輔さん(以下、今村さん)は、この会社の三代目経営者です。創業は1968年(昭和43年)。昭和の時代から続く板金工事店を継承した今村さんのこれまでの歩みや、仕事への想いを伺いました。
「子どもの頃は、父の仕事がよくわかっていませんでした。トラックの荷台に雨樋(あまどい)が積まれているのを見ても、なんか棒が載ってるくらいにしか思わなかったですしね」
今村さんは、子どもの頃の家業の印象をこう語ります。幼い頃から現場に遊びに行っていたそうですが、実のところお父さんの仕事をよく知らなかったそう。しかし、高校生になってからは、休日は手伝いに駆り出されたといいます。
「屋根貼りとかやっていた記憶があります。多分あれは瓦棒(※1)かな。でも、将来継ぐとかはその時は考えていなかったです。意識するようになったのは、短大を卒業する時。就職氷河期と言われていた時代で、友人たちが20社30社落ちているのを目の当たりにしたんです。それなら、家業に入って板金職人をやって、そしていずれ経営者になれたらそれもひとつなんじゃないかと考えました」
こうして、短大卒業後に先代が経営していた今村板金へ入った今村さんですが、当初はマイペースに技術を磨いていたとのこと。しかし、大勢の同業者たちと知り合い、刺激を受け、技術の研鑽や経営に没頭していくようになったそうです。
「同業の皆さんが忙しそうにしている姿を見て、ものすごく憧れました。大勢の職人が口を揃えて『忙しい』と言っていて、僕もどうしたら仕事が取れるかと考えるようになって。経理関係の仕事も父に代わって担当して、お金の流れもきちんと知ってね。そうなると、赤字の仕事とかも見えてきて……。そのあたりから仕事への姿勢が変わって、まわりからもやる気を認めてもらえるようになったんです。おそらく態度も動きもそれまでとは違うものになったんでしょうね」
今村さんは他社が渋るような難しい現場も積極的に引き受けてこなしていきました。そうすることで視野が広がり、会社としてどのような体制でやっていくべきか見通しが立つようになったのです。「お客さまへの説明にも説得力がついたので、あの時期を境に職人としても経営者としても力がついたと思います」
2017年、先代から今村板金を引き継ぎ、2020年にIMAMURAWORKS株式会社として法人化しました。今村さんは、IMAMURAWORKSに依頼してくださるお客様はもちろんのこと、社員、職人にももっと豊かな暮らしをして欲しいと願っています。しかし、経営者として思うのは社員の昇給は簡単なものではないということ。それならば経営者として頑張ってほしいと、若い人たちの明るい未来を願っているのです。
「夢のような話で恐縮ですが、仕事が増えて会社が大きくなったら、いずれはグループ会社を展開して、今、うちで働いているスタッフにはそこの社長に就いてもらえたらなと思うんです。独立しろというのは簡単ですが、起業する時ってすごくお金がかかるので、事務所のスペースを貸したり、工場を共有したりしてサポートできたらいいですね。若い職人たちには、より豊かな生活が送れるよう応援していきたいと考えています。それがひいては施工力・技術力へと繋がり、IMAMURAWORKSにお願いしてくださるお客様へも更に良い対応・工事が提供できると思っているんです」
※1 瓦棒・・・「瓦棒葺き」数十年前に主流であった縦葺きの一種であり、縦に長い木材の上に板金をかぶせた屋根。瓦とあるが、瓦は使用しない
詳しく見る
閉じる
WORK
経験を活かした屋根材の正しい見極めで、的確な屋根リフォーム提案が可能
滋賀県栗東市坊袋のIMAMURAWORKSは金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)をはじめとする住宅の板金工事全般を手掛ける板金工事店です。メイン事業は板金工事ですが、会社としての顔の広さや地域での繋がりを活かし、住宅に関するあらゆる工事の窓口となって活躍しています。
IMAMURAWORKSでは、職人の身だしなみも指導していると今村さんはいいます。髪型などは個人の自由としますが、乱れた服装には指導を徹底しているそうです。
「最近は、タイツに短パンで作業する若い職人が多いですが、僕はそれを禁止しています。見た目の問題もありますし、IMAMURAWORKSで仕事をしてもらう以上、ひとりの社会人として恥ずかしくない形で仕事をしてほしいからです」
また、お客さまとのコミュニケーションにもひと工夫があります。工事についての意見には、必ず最後まで耳を傾け、全てを話してもらうようにしているとのこと。その上で、プロ目線での提案をして工事の方針を決めていきます。
「やはり家はお客さまの大事な財産ですから、工事に心配なことがあったり、こうしたらどうかという意見が出てきたりします。お客さまが『これでできるのではないか』と考えていらっしゃった工事の中には、プロとしてはお勧めできないものもありますが、お話は必ず最後まで聞き、それからご説明するようにしています。例えば、納めの見た目が気に入らないというお話だったら、まず全てお気持ちを聞いて、なぜそういう形になったのかを丁寧に説明するんです。そうすると、お客さまも納得してくださいます。プロだからといってお客さまの言うことを頭ごなしに否定してしまうのは、良いコミュニケーションではないし、しっくり来ません」
今村さんは、依頼された仕事にノーを言わないと決めているそう。工事をしたことがない屋根材でも徹底的に調査し、お客さまのご要望に添えるように努めています。また、IMAMURAWORKSではこれまでたくさんのハウスメーカーからの下請け仕事に従事してきたため、ハウスメーカー特有の屋根材に関する知識が豊富です。相談された時点で的確なリフォーム方法を提案できる場合も多いといいます。
「あるメーカーさんの屋根で、金属製なんですが下から見ると瓦屋根にしか見えない屋根材があるんです。最近、その屋根材を乗せた屋根リフォームの相談を受けたんですが、一目でそれとわかったので、スムーズな提案に繋がりました。下請けの仕事が多いと、こういったケースにも対応できるので、やはり何でも経験しておくべきですね。経験のないメーカーでも、調べ倒して結論を出すのでご安心ください」
また、今村さんの職人魂が光るエピソードもありました。ややこしい屋根工事ほど、どのような手順で工事を進めるか考えているうちにわくわくしてくるそうです。雨漏り修理は原因解明が難しいとされていますが、それもまた難しければ難しいほど解決に向けて力が入るといいます。
「例えば外壁に屋根があたっているとか、そういった場合は雨水を外に逃がさないといけませんよね。これは難しいぞと思いながらも、ちょっと作業が楽しみなんですよ。立平(※2)とかカラーベスト屋根(※3)だと瓦屋根工事屋さんでも直せますが、谷樋(※4)には板金屋しかできない作業があって、そういう時にやりがいを感じます。あと、屋根の雨漏り修理は屋根裏に入れたら大抵原因がわかるんです。でも天井のシミの近くに雨水の侵入口があるとは限りません。コンパネの継ぎ目を伝ってずいぶん遠くから流れてきたその場所に水が溜まって、天井の下に落ちている場合もあります。屋根の雨漏りは、役物(※5)の納まりが悪くて起きていることが多いですね。コーキング(※6)に頼り過ぎると、コーキングが劣化して切れたらそこから水が浸入します。その場合は、水がうまく下へ流れるように納まりを直すのが先ですね」
次に滋賀県栗東市の屋根工事の特性について尋ねたところ、滋賀県は暮らしやすい土地ですが、北部では積雪する地域もあり、その場合は軒先の仕様に対策が必要とのことでした。
「積雪があると、軒先ごと割れてしまっている家をよく見ます。雨樋の取り付け位置や金物のピッチの数を増やすなど、雪の重みに負けない対策が欠かせないですね。雨樋はちょっと内側に入れることが多いかな。大雨を受けるには内側に入れすぎると心もとないんですが、雪で破損してしまうくらいなら内側に入れて雪から雨樋を守るという考えに基づいていますね」
※2 立平・・・縦に長い板金のみで構成された屋根のこと
※3 カラーベスト・・・セメントを固めて塗装した板状の屋根材。化粧スレート
※4 谷樋・・・屋根面と屋根面のつなぎ部分のうち、文字通り「谷」になっている部分。水が流れる排水機能を持つがゆえに、屋根で最も雨漏りがしやすい部位
※5 役物・・・屋根の役物は防水、端部の固定、外観の印象付けのため先端部や勾配の頂部にとりつける部品
※6 コーキング・・・継ぎ目の隙間を埋める目地材
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
お客さまのお役に立ちたい、それが仕事へのモットー。どんな仕事も断らずに全うする
IMAMURAWORKSのアフターフォローは、何かあったらいつでも連絡をと臨機応変です。また、雨漏り修理の際は1か月後に電話連絡を入れて、その後水漏れが発生していないかを確認しています。
「お金を払って依頼するというのは、信頼関係が第一ですよね。IMAMURAWORKSはいつでも、工事が終わった後もお客さまに頼ってもらえる関係性でありたいと願っています。雨漏り修理後にお電話を入れるのも、そのためですね。また、ご希望があれば施工内容に応じて保証書もあるので、施工の際に相談してください」
最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまにメッセージです。
「どんな仕事でも断りません。若い頃、どんな仕事でもやり切ると踏ん張った頃の気持ちが今も続いています。フットワークも軽くて、対応の早さには自信がありますので、屋根のお悩み、不安なことなどございましたら、何でも相談してください。お問い合わせ、お待ちしております」
今でこそ順調な経営のIMAMURAWORKSですが、今村さんの若い頃、かなり辛い時もあったようです。「どん底を知っているからこそ、人に寄り添えるのかもしれません」と、朗らかに語る今村さんに、真の強さを見た気がした取材でした。
(2022年8月取材)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
取材後記
IMAMURAWORKS株式会社
父が築いた会社に新風を
今村さんは先代のことを「経営者としてはいろいろと思うところはありますが、父はものすごく優しい人でした」と慮っていました。自分の考えは古いからと今村さんのやることに口を出さず、黙って見守っていてくれたそう。2020年に法人化をした際、先代が名付けた今村板金からIMAMURAWORKSに社名を変更したのは、板金だけではなく、住宅全般の工事に携わっていきたいと考えたから。先代の思いやりと実直さを引き継ぎつつ、新規事業への挑戦心を社名に込めたのです。
これからは若い世代のサポートも
同業者さんとの出会いが若い頃の自分を変えてくれたという今村さん。板金組合での繋がりは今も昔も仕事をする上で大切なものになっているそうです。仕事をする上で「尊敬する人」「信頼できる人」を身近に持つのは、本当に大切なことなのだと感じました。そして今後、今村さんはそばにいる若い人たちに自分の持つスキルや人脈を受け継いでいきたいと考えているようです。若い職人をサポートするためにも、まだまだ今村さんは歩みを止めないだろうと感じました。
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(IMAMURAWORKS株式会社)
| 一番の強み |
昭和43年から続く長い社歴があり、板金をメインに住宅に係る外装工事店全般に対応できるところ |
| 会社名 |
IMAMURAWORKS株式会社 |
| 対応工事 |
|
| 従業員数 |
社員:3名 |
| 保有資格者 |
一級建築板金技能士:1名
二級建築板金技能士:1名
巻上げ機運転者:1名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:1名
高所作業車運転者:3名
職長安全衛生責任者:3名
石綿取扱作業従事者:1名
足場の組立て等作業主任者:2名
玉掛作業者:3名
アーク溶接作業者:3名 |
| 特徴 |
リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業 |
| 対応エリア |
近畿地方
|
| アフターフォロー体制 |
施工後、様子をお伺いするお電話を差し上げます。
またご要望に応じて保証書の発行をしています。 |
| やねいろはケア |
未対応 |
| 代表者 |
今村 俊輔 |
| 代表者経歴 |
IMAMURAWORKS株式会社 代表取締役
栗東市商工会 所属
1997年3月:栗東市立栗東中学校 卒業
1997年4月:滋賀県立栗東高等学校 入学
2000年3月:滋賀県立栗東高等学校 卒業
2000年4月:大谷大学短期大学部 入学
2002年3月:大谷大学短期大学部 卒業
2002年4月:今村板金 入社
2017年4月:今村板金 代表就任
2020年3月:IMAMURAWORKS株式会社 設立 代表取締役就任 |
| 所在地 |
〒520-3023
滋賀県栗東市坊袋107
大きな地図で見る
|
| 営業時間 |
毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00 |
| 定休日 |
日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み) |
外壁工事の依頼も可能です。IMAMURAWORKS株式会社の「かべいろは」掲載記事はこちら