家の軒から雨水(あまみず)がぽたぽた。
今まで軒先からぽたぽた水が落ちることは無かったのに・・。
そんなときは雨樋(「樋」、「あまとい」、「あまどい」、「とよ」とも呼びます)が悪くなっているかもしれません。
今回は雨樋工事をだれに頼めば良いかお伝えします。
2. 雨樋工事は誰に頼めばいいの??: 雨樋工事をだれに頼めば良いの?
(積水化学工業株式会社、住宅用総合カタログ 2017年3月版より抜粋)
結論から言うと、金属屋根工事店が一番樋を頼むには良いと言えます。
金属屋根工事店は金属屋根の工事の他に、雨樋工事を得意としています。
なぜでしょう?
それは、雨樋の材質が昔、金属だったことが理由のひとつだと思われます。
お寺などを見てもらうとわかりやすいと思うのですが、昔、雨樋は銅板や鉄板などの金属で作られていました。
金属屋根を扱う職人さんは自社の工場や現場で金属の板を切る・折り曲げるなど加工を行い、雨樋を作って住宅や工場の屋根に雨樋を付けていたのです。
その後時代が進むと、雨樋の材質が鉄や銅などの金属から金属に塩ビを巻いた物に代わり、30・40年前に材質がプラスチックに主流になりました。
ですが、雨樋をそれまで工事していたのが金属を加工する板金屋根工事店だったので、プラスチックの樋メーカーも、板金屋根工事店に雨樋工事を依頼するようになり、現在も板金屋根工事店が雨樋工事をしているのです。
また屋根工事店と言えば、板金屋根工事店の他に瓦屋根工事店も存在します。
昔は瓦屋根工事店は雨樋工事はしませんでした。
しかし時代の流れと共に、施主さんやハウスメーカーから瓦屋根工事店にも雨樋工事をやってほしいという依頼が増えてきたことを受け、今では瓦屋根工事店が雨樋工事もするようになりました。
こういった背景もあり、現在は金属屋根工事店は勿論、多くの瓦屋根工事店が雨樋工事をやっています。
雨樋工事のことから屋根工事店にお任せするのが一番良いと言えます。
屋根工事店は雨水の流れを見るスペシャリストですから。
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。