外壁塗装を業者に依頼するのは、「初めて」といった方が
多いのではないでしょうか。
依頼する前に見積りや契約の進め方、塗装工事の流れなどは
一通り調べてみて、ある程度理解できた。
でも他に気になる点として、
「塗装工事中の生活についてはどうしたらいいの?普段通りの生活はできるの?」
と工事中の生活について不安に思う方も多いのではないかと思います。
そこで、今回の記事では、塗装工事中の生活について、気になるところや
注意したいところを中心にご紹介していきます。
2. 塗装工事中の生活について: 塗装工事前に準備しておきたいこと
工事前に特別準備をする必要はないと言われていますが、
塗装工事を円滑に進めていくためにも、無用なトラブルを避けるためにも
予め準備しておいたほうがいいことはあります。
●塗装工事の邪魔になりそうなものは移動しておいたほうがいい?
塗装する壁の周辺に荷物を置いていたり、塗装の邪魔になるようなものがあれば、
事前に移動や撤去を行いましょう。
ベランダなどに置いてある植木鉢やプランターなども対象です。
但し、自分では移動させられない大きなものや重たいものがある場合は、
事前に業者に話をして、相談しておきましょう。
●塗料が付着すると困るものは念のため移動させておいたほうがいい?
通常、飛散防止ネットなどを張り、塗料が飛散しないように
業者は行ってくれますが、それでも塗料は飛散する可能性はあります。
万が一に備えて、塗料が付着すると困るものがあれば
事前に移動させておきましょう。
飛散する可能性のある場所に駐車している車両については、
事前に塗装業者と話をし、ビニールシートなどを掛けてもらえるよう
お願いしますしょう。
塗装業者もこういったことに慣れているので、飛散しそうなものには
カバーをかけておきましょうかと業者から尋ねてくれる場合もあります。
●近隣の方への挨拶はしておいたほうがいい?
業者によっては、業者が代わりに挨拶を行うこともありますが、
近隣の方には、一言挨拶しておいたほうが無用なトラブルを
避けることが出来るのでしておきましょう。
工事期間や臭いについて、工事車両が出入りすることなどを
事前に説明しておきます。
手土産を用意する場合には、洗剤などの消耗品が好まれる傾向があるようです。
●業者が手抜きをしないかあらかじめ釘を指しておくことはできる?
3度塗りと言われる、下塗り、中塗り、上塗りが基本ですが、
業者の中には中塗りで終わってしまう悪徳業者もまだいるようです。
そういった業者への対策として、中塗りと上塗りを少し色を変えた形で
作業してもらうことで、中塗りの色のままで終わっていないか
確認することにができます。
塗装業者には「中塗りと上塗りの色を変えてほしい」と
依頼することを言ってみましょう。
一方で、色が違いすぎると中塗りの色が上塗りしても経年劣化により
見えてしまう可能性もあるので、中塗りと上塗りの色は同系統で
濃淡が違う色を使うことをお勧めします。
3. 塗装工事中の生活について: 塗装工事中の過ごし方について
●塗装工事中に洗濯物は、外に干すことはできる?
工事が始まると洗濯ものを外に干せない場合があります。
工事前に洗濯ものを干しても問題ないかを
事前に業者に確認しておきましょう。
外干しができないと言われた場合や臭いが少しでも気になる方は、
工事の前日にまとめて洗濯しておくことなどしておきましょう。
あるいは、塗装工事の期間中だけは、室内干しをするなどして対応しましょう。
●塗装工事中に窓を開けることはできる?
窓を開けることは、たとえ無害であっても臭いはするため、
塗装工事中に窓を開けるのは控えておくほうがいいです。
塗装が終わるまでは我慢しましょう。
業者のやり方によっては窓が完全に開けられなくなる場合もあるので、
どうしても窓が開けられるかが気になる方は、事前に業者へ確認しておきましょう。
●塗装工事中は、留守にしても大丈夫?
外壁塗装は外で行うため、家の中に入る必要はありませんので、
基本的に外出しても問題はありません。
しかし、いつトラブルが起こるかは分からないため、予め
電話番号は業者に伝えるようにしてください。
また、家を留守にする際は、礼儀として業者の方にひと声かけておきましょう。
また、家を留守にする際は、空き巣には注意しておく必要があります。
塗装工事に必要な足場やカバーが周囲からの視界を遮ります。
空き巣にとっては狙いやすい場所となるため、塗装工事をしている最中に
家を空ける場合はしっかりと戸締りや施錠をしておきましょう。
●塗装工事中はエアコンは使うことはできる?
業者も、塗装工事の足場を組み立てる際、室外機の場所を考慮して
エアコンの稼働に支障をきたさないよう気を配ってくれるため、
基本的にエアコンは使えます。
しかし、工程上の都合や家屋の造りなどの条件によっても
変わってきますので、エアコンが使えなくなる場合もあります。
エアコンを使う季節の場合は業者に利用可能かどうか
必ず確認しておきましょう。
エアコン使用によって、臭いが逆流する場合もあるので注意は必要です。
もし利用ができない場合は事前に暑さや寒さ対策ができるものを
用意しておきましょう。
塗装工事中の生活については基本的に日常通りで構いませんが、
気を付けたいことは、もちろんあります。
しっかりした業者であれば、ささいな質問や疑問にも
きちんと答えてくれるはずです。
外壁塗装工事は、頻繁に行うことはないので、疑問を抱えたままではなく、
納得してから工事依頼をしてくださいね。
屋根・外壁の塗装工事の業者探しで、お悩みの方は、
ぜひ『やねいろは』までお気軽にお問い合わせください!
参考:
一般社団法人日本塗装工業会、「お住まいの塗替えガイドブック」、2017年
https://gaiheki-concierge.com/article/painting-life/
外壁塗装コンシェルジェ、塗装工事中の生活はどうすれば?不安を安心に変える情報(検索日:2019/11/11)
https://gaiheki-com.com/cms/useful/post-250/
外壁.com、外壁塗装している間はエアコンや給湯器は使える?(検索日:2019/11/11)
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。