やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 大一塗装株式会社

見えない下地が仕上がりの美しさに。耐久性を高める屋根塗装と屋上防水

大一塗装株式会社

福島県

大一塗装株式会社

大一塗装株式会社

福島県郡山市横塚にある大一塗装株式会社は、屋根や外壁を中心に塗装全般と屋上防水を担う工事店です。金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)、雨樋、張り替え工事も協力会社と共に対応可能。一級塗装技能士の資格を持つスタッフが、的確な下地づくりと塗装を行います。

工事店の想い工事店の想い

PERSON スピードとクオリティの追求により習得した塗装技術。技術を支えるのは揺るがない基本

大一塗装株式会社

福島県郡山市横塚にある大一塗装株式会社(以下、大一塗装)は、地域に根差した塗装工事店です。屋根や外壁などあらゆる塗装を手掛けており、その礎を築いたのは代表取締役・大越大介さん(以下、大越さん)の職人としての歩みでした。

「友人の就職をきっかけに、最初はアルバイト感覚で塗装業を始めました。それが今につながっていると思うと不思議です。厳しい親方は手取り足取り教えるようなことはしませんでしたが、失敗すると良くなかった点を教えてくれて。当時は、とにかく速く、誰よりもきれいに!とそれだけを考えていました。そのぶん上達スピードは早かったと思います」

技術習得において難しかった点を尋ねると、「下地処理」と大越さんは即答します。自信を持てるまで4年の月日を要したとのこと。

「今は若手を育てる立場にありますが、みんながつまずくのも下地処理です。ここが一番大事ですからね。下地がきれいに仕上がると塗装は長持ちします。逆に言えば、塗装の上手い職人は下地づくりが確かなんです。親方がまさにそうでした」

職人として技術力を高める一方で、2003年の独立以降は見積もり作成や顧客対応も自ら行うようになった大越さん。接客においては丁寧な言葉づかいを心がけ、施工内容を写真で説明する、色決めは必ずサンプルを取り寄せるなど、基本を大切にする姿勢を貫いてきました。

大一塗装は2007年に法人化し、現在では大型物件も手掛けるように。大越さんは今でも現場に立ちながら、日々、若手育成に力を注いでいます。

詳しく見る 閉じる

WORK 屋根塗装も雨漏り修理も大切なのは「下地」。確実な処理が住まいの安心へつながる

大一塗装株式会社

大越さんは、見た目に表れにくい下地処理や養生といった基礎工程を大切にしています。実際の施工事例を尋ねると、築20年のコロニアル屋根のお話が挙がりました。

「調査で屋根に上がると、表面には苔や藻がびっしりでした。ただ、割れや欠損は見当たらず雨漏りもなかったので、塗装で十分対応できると判断しました。まずは高圧洗浄で苔や藻、汚れを徹底的に除去します。その後は専用のプライマー(※1)を塗り、中塗り、上塗りで仕上げました。使用塗料は屋根の状態やお客さまのご予算によって変わりますが、今はシリコンやラジカル(※2)がスタンダードです。より強さを求める場合はフッ素も提案しますね」

基礎工程の徹底は、屋上防水や雨漏り修理の際も同じです。漏れがある場合は、最初にシーリングでしっかり止め、そのうえで高圧洗浄を行うとのこと。下地処理をどれだけ丁寧に行うかで塗装の耐久性は大きく変わると、大越さんは語ります。

福島県郡山市横塚の屋根塗装工事の特性について尋ねました。郡山市の冬は気温が低く降雪もあるため、作業は雪の合間を縫って工程ごとに進めるそうです。また、海側では塗装が錆びるケースもあり、塗り直しの依頼が多いのも特徴とのことでした。

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや屋根塗装の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「施工中は毎日欠かさず現場を確認し、完了後は年1回の定期点検を続けています。材料によって3年、5年、7年などの長期保証書の発行も可能です。気になる箇所があれば、塗装以外でも遠慮なくご相談ください」

今回の取材を通して印象に残ったのは、どのような工事でも土台が大切だという点です。基礎に手を抜かない姿勢こそが、仕上がりの美しさとお客さまの安心感につながっているのだと感じました。

※1 プライマー・・・塗装を施す素地を塗りやすくならしたり、これから塗っていく塗料の密着性を高めるためにはじめに塗る下塗り材
※2 ラジカル制御型塗料・・・「ラジカル」という酸素や紫外線、水などが顔料に接触することで発生する劣化因子の発生を抑える性能がある塗料

(2025年8月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(大一塗装株式会社)

一番の強み 仕上がりの美しさの要となる下地処理に関して、一切妥協しないところ
会社名 大一塗装株式会社
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:5名
建設業許可 塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業(福島県知事許可(般-4)第29449号)
保有資格者 一級塗装技能士:1名
二級建築施工管理技士:1名
有機溶剤作業主任者:2名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:1名
高所作業車運転者:3名
職長安全衛生責任者:2名
特徴 リフォーム業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
屋上防水工事業
対応エリア

東北地方

アフターフォロー体制 全国中小企業団体中央会「ビジネス総合保険制度」に加入しております。
大一塗装では施工後にアフターフォローとして自社の保証書を発行しています。
使用塗料や施工内容により保証内容が異なるため、打ち合わせの際に確認が必要です。
施工後1年の定期点検を行っております。
やねいろはケア 未対応
代表者 大越 大介
代表者経歴 大一塗装株式会社 代表取締役
郡山建設組合 所属
1997年4月:有限会社中央塗装 入社
2003年6月:有限会社中央塗装 退社
2003年7月:大越建装 創業 代表 就任
2007年4月:大一塗装株式会社 設立 代表取締役 就任
所在地 〒963-8803
福島県郡山市横塚3-16-22 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日 8:00~18:00
定休日 日曜日、祝日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。大一塗装株式会社の「かべいろは」掲載記事はこちら