趣味は仕事と塗装。突き詰めて得た知識と技術を屋根塗装・屋上防水に活かす
やま塗
香川県仲多度郡多度津町のやま塗は、屋根塗装や外壁塗装、屋上防水を含む各種防水工事を手掛ける塗装工事店です。屋根工事や雨樋修理は窓口となって対応しています。一級建築塗装技能士と一級鋼橋塗装技能士の両方を持つ代表が率いる、住宅や工場のあらゆる建築塗装ができる頼もしい工事店です。
工事店の想い
PERSON
柔道に明け暮れた学生時代。好きなことを存分にやらせてもらい、恩返しを考え塗装業に
やま塗は香川県仲多度郡多度津町に拠点を構える塗装工事店です。屋根や外壁の住宅塗装全般をメインに、屋上防水等も施工します。創業は2023年。代表の山本佑紀さん(以下、山本さん)が塗装職人だったお父さんに影響されてこの道へ入り開業しました。
「塗装という仕事を知ったのは父からですね。小学校高学年の頃に忙しい父を手伝ってお小遣いをもらったのが始まりです。子どもの頃から大学までずっと柔道に打ち込んでいたので『塗装の仕事がしたい』という気持ちはなく、手伝いは小遣いが欲しくて行っていた感じでした」
3歳から大学時代まで続けた柔道は、山本さんの人間性に大きな影響を与えました。特に大学時代の恩師から受けた指導は、幼い頃から「才能がある」と言われながら柔道をしてきた山本さんにとって人生観を覆される経験だったといいます。
「まわりの大人から特別扱いされていた子どもだったんですよ。四国では1位で高校3年の時にジュニアオリンピックにも出たりしてね。でも大学へ行ったらそういう人たちの集まりで、そうなると特別扱いなんてされないわけです。それまでずっと『才能がある』と言われ続けてきたんですが、その先生だけは『お前には才能がないから泥臭くやるしかない』と言ってくれて、その教えが社会人になってからの自分にも活かされていると思います」
大学卒業後は他へ就職せず、家業の塗装店で職人として技術を学びました。自衛隊や警察官として柔道を続ける道はありましたが、それよりも大学まで応援してくれた両親に恩返しがしたい気持ちが強かったため塗装をやる決意をしたといいます。
「親は中学校しか出ていないんですが、私は大学まで出してもらったんです。自分の好きなことをやり遂げた感じもあって家業に入ると決めました。もともと目標がないと何もできない人間なので、自営業のようなゴール設定がしやすい仕事の方が長くやれると考えたんです」
手伝いをしていたとはいえ、塗装に関しては素人でした。塗装技術はお父さんから学びましたが、昔気質の職人で表面上のやり方を教わったのみ。仕事の本質へたどりつくには日々の自分次第だったそう。
「今はインターネット検索で答えが見つけられる時代ですよね。塗装のやり方に関してもすぐに検索して、正誤がすぐにわかってしまうというか。やっぱり自分で答えを見つけて試して、自分に合うものを探さないとと思いましたね。自分なりの方法を探る、それに結構時間がかかったかなと思います。柔道選手時代の教え『泥臭く』を信念に、数をこなして実績をつくってきました」
お父さんと共に働いたのは約8年間。2023年にやま塗を独立開業したのは、仕事をする上で山本さん自身の想いが固まってきたからだといいます。塗装技術も問題なく身についていたため、お父さんと離れてひとりでやっていくと決めたのです。
「僕、すごく恵まれていると思います。独立後、困った!と言ったら手を貸してくれる人が大勢いたんです。塗装は着工から完工まで2ヵ月ほどあるんですが、その間にお客さまから水まわりの不具合を相談されたりしてね。そうしたら自分が信頼している工事店さんを紹介するじゃないですか、それで協力工事店さんが増えていった感じです。そして塗装は丁寧に仕上げたら100パーセントお客さまに喜んでいただけます。役に立てる仕事で、それも幸せだと思っています」
そして山本さんには、とても大きな目標があります。それは、やま塗が企業としてハンディキャップを持つ子どもが社会へ出る際の受け皿になること。学生時代、教育実習で訪れた特別支援学校で様々な特性の子どもたちを知り、学力のみで能力が測られる構図に疑問を持ったそうです。
「僕にとっての受け皿は柔道でした。柔道しかできないのに大学まで行き色んな人に助けてもらったんです。僕たちの仕事は学力よりも『継続する力』が第一で、支援学校の子どもたちの持つ特性を塗装業で活かせないかなと考え続けています。塗装をやって大工に興味を持ったとかなら、その後押しをしたりね。今後会社として何ができるかと模索中で、そのためにも会社を大きくしていけたらと思っています」
詳しく見る
閉じる
WORK
お客さまのニーズとやま塗としてできることを考え、最高のパフォーマンスで塗り替えを
香川県仲多度郡多度津町のやま塗は、屋根や外壁の塗装全般と各種防水工事を中心に施工する塗装工事店です。
山本さんがお客さまと接する上で気を付けているのはご要望をしっかり受け取ること。どのような屋根リフォームや塗装を求めているのかを聞き取り、やま塗の仕事がお客さまのニーズに合っていないと感じたら正直にお客さまに伝えています。
「例えば、耐久性はさほど求めていなくて、すぐに綺麗にしたい、安く塗装したいというお客さまもいらっしゃいます。それだったら数をこなして安価でやっている塗装店さんもあるので、そういったところへ依頼した方が良いですよとお伝えしています。これは自分の仕事に関してですが、中途半端な施工を2回、3回続けてしまうと、それが当たり前になり、そのうち自分の中の80点が満点に、60点が満点にと、満点の基準が下がっていきます。そうするとどんどんダメになってしまうので、常に100パーセント、これが通常の仕事でなければいけませんね」
やま塗では、金属屋根や瓦等の様々な屋根材の塗り替えに対応しています。実際の屋根塗装の事例では築30年ほどのセメント瓦(※1)の塗り替えが挙がりました。過去に1度塗り替え歴がありましたが、山本さんが現地調査を行った際には塗面が劣化し苔が生え、ひび割れもある状態でした。
「苔が生えていましたが、水の流れを妨げるほどではなかったので雨漏りはしていませんでした。ご要望の詳細を聞いたところ、将来家を撤去するかもしれないからと、あと10年ほど使えたら良いとのことだったんです。10年の耐久性ならと水性のシリコン樹脂塗料(※2)を提案しました。まず瓦のひび割れの修理や交換を行い、プライマー(※4)で下塗り、その後に中塗り、上塗り。セメント瓦は水の流れをふさがない塗り方と、仕上げの縁切り(※5)が大切ですね」
また、山本さんは雨漏り診断士の資格を持っており屋根の雨漏り修理にも対応しています。先日は2階の押し入れの中で雨漏りが起こっている家を修理しました。押し入れ内に雨染みがたくさんあるのが確認できましたが、目視だけではなかなか原因がわからなかったそうです。
「目視では原因が確定できず、散水調査と赤外線カメラで突き止めました。釉薬瓦のズレが原因だったので、このお宅は大きな工事には至りませんでした。例えばなんですが、室内で水漏れが起こっていると連絡をいただいた場合、お客さまにはまず動画を撮ってもらうようにしているんです。撮った時間と気象庁のデータを照合して雨量と水漏れの関係性を逆算し、それを確認してから目視調査で場所を特定して、さらに必要であれば散水調査や赤外線調査を行います。パソコン持参でお客さまと調査画面を確認しながらやるので安心ですよ」
香川県仲多度郡多度津町の屋根塗装工事の特性を尋ねました。多度津町は瀬戸内海に面した町であり、潮風による塩害対策が必要です。やま塗では場所によって使う塗料を変え、お客さまのニーズと家の立地条件に合うよう考慮しています。
「海沿いはやはり錆になりやすいため、防錆効果の高い塗料が適しています。しかし価格がちょっと高いので、比較的安価なものを求められてるお客さまに対しては、デメリットの説明を怠らず、この場所だとこっちの塗料が適しているとか、そんな情報を伝えるようにしています」
※1 セメント瓦・・・セメントと川砂を混ぜ合わせて作られた瓦
※2 シリコン樹脂塗料・・・塗料の樹脂成分がシリコン樹脂の塗料※3 プライマー・・・塗装を施す素地を塗りやすくならしたり、これから塗っていく塗料の密着性を高めるためにはじめに塗る下塗り材
※4 縁切り・・・水の通り道を作るために、塗装を施した屋根材の間に隙間をあけること
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
次回の塗り替えまで数十年。その間も家全体に関して相談に乗り、頼りにされる工事店に
やま塗ではアフターフォローに1年点検を実施。耐久年数についてはメーカーの保証対象となる施工もあり、打ち合わせ時に保証書の有無や内容の詳細をお知らせしています。
「メーカーや材料によって耐久年数が違い、保証の内容も様々です。施工が決まった段階で詳細をご案内するので、わからないことがあれば確認してくださいね。また、万が一不具合があればすぐに駆け付けます。安心してお任せくださればと思います」
最後に「やねいろは」をご覧になっている、屋根塗装の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理、雨漏り修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「やま塗の施工は決して安くありません。どこよりも安く塗りたいというご要望であれば、うちではない塗装店さんの方が良いと思います。やま塗には塗装後、次の塗装まで家に関して色々なご相談に対応できる体制があります。何十年先を見据えた施工を提案できるので、お客さまに安心していただけるかと思います。お気軽にご相談ください」
「人に喜ばれる、人の役に立つっていうのがすごく好き」と塗装の仕事をこう表現していた山本さん。勉強熱心で努力家、そして仕事が好き。このような職人さんなら大事な家を預けられる、そう感じた取材でした。
(2023年12月取材)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
取材後記
やま塗
打ち合わせの顔と現場の顔
山本さんはお客さまから「最初のヒアリングの時と作業中の目が違う。」と言われるそうです。取材中は快活に話をしていましたが、どうやら集中力が高まると顔つきはキリッと一変するようです。柔道家だったこともあり、たくましい体もより一層現場での頼もしさを感じさせるのかもしれません。打ち合わせは話しやすい、そして現場では揺るぎない安心感、経営者として職人としてお客さまの理想をかなえる術を持ち合わせている人だと感じました。
10か、ゼロかの気質
やると決めたら徹底的にやる、不要とわかれば手を放す。これだけを聞くと一見激しい性格の持ち主かと受け取られそうですが、山本さんのお話を聞き、これが実はお客さまにとってメリットのあることだと感じました。お客さまの要望であってもできない施工ならばはっきりそう伝えます。自分ができる施工、そして求められている施工、双方がマッチしなければ施工に至らないというシンプルな考え方。あれこれとごまかさない率直なやり取りがとても気持ちいい山本さんでした!
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(やま塗)
一番の強み |
お客さまに喜んで頂けるようしっかりとご要望をヒアリングし、突き詰めて得た知識と技術で 施工しているところ |
会社名 |
やま塗 |
対応工事 |
|
従業員数 |
社員:2名 |
保有資格者 |
一級塗装技能士:1名
一級鋼橋塗装技能士:1名
有機溶剤作業主任者:1名
高所作業車運転者:1名
職長安全衛生責任者:1名
石綿取扱作業従事者:1名
雨漏り診断士:1名 |
特徴 |
リフォーム業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
屋上防水工事業 |
対応エリア |
中国地方
四国地方
|
アフターフォロー体制 |
東京海上日動火災保険株式会社の事業活動包括保険に加入済です。
塗料・金額に応じて自社の保証書を発行しています。 |
やねいろはケア |
未対応 |
代表者 |
山本 佑紀 |
代表者経歴 |
やま塗 代表
2007年3月:善通寺市立西中学校 卒業
2007年4月:香川県立高松商業高校 入学
2010年3月:香川県立高松商業高校 卒業
2010年4月:国立大学法人鹿屋体育大学 入学
2014年3月:国立大学法人鹿屋体育大学 卒業
2014年4月:山本塗装 入社
2022年12月:山本塗装 退社
2023年1月:やま塗 創業 代表 就任 |
所在地 |
〒764-0032
香川県仲多度郡多度津町三井793-1
大きな地図で見る
|
営業時間 |
毎週月~土曜日、祝日 8:00~17:00 |
定休日 |
日曜日、年末年始休業 |
外壁工事の依頼も可能です。やま塗の「かべいろは」掲載記事はこちら