やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 有限会社倉本建築板金工業

ベテランと若手が意見交換を行い、よりよい納めを目指す雨樋修理や屋根工事

有限会社倉本建築板金工業

山口県

山口県板金工業組合

有限会社倉本建築板金工業

有限会社倉本建築板金工業

山口県宇部市北条の有限会社倉本建築板金工業は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の工事をメインに手掛ける板金工事店です。この地で30年以上建築板金工事に携わってきました。住宅工事の高い実績、そして高品質な技術の両方を持つ、頼りになる会社です。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 技術と知識を積み上げ広がった仕事の視野。作業はもちろんお客さま対応も留意するように

有限会社倉本建築板金工業

有限会社倉本建築板金工業(以下、倉本建築板金工業)は山口県宇部市北条に拠点を構える板金工事店です。新築工事からリフォーム工事、屋根修理まで多彩な現場を担当し、高い技術を活かし雨漏りしない屋根に仕上げます。

倉本建築板金工業の創業は1989年。代表取締役の倉本真広さん(以下、倉本さん)のお父さんがこの地で創業した工事店です。当然、倉本さんは家業の板金業を見て育ちましたが、お父さんの働く姿を見て、小学生の頃から「苦しそう、でも楽しそう」と感じていたといいます。

「夏は暑いし、冬は寒い。そういった部分で板金の仕事って大変そうだなと子どもの頃から考えていました。楽しそうだと思ったのは、同業者の仲間やお客さまと話す父の姿を見てですね。仕事の共有をするために自分の知識を活かして話す父がとても楽しそうでね」

親の働く姿を見て「苦しそう、でも楽しそう」と考える小学生。その様子は、板金が幼少期の倉本さんにとって身近な仕事だったことを表しています。大人になったら家業を継ぐということは、この頃から少しだけ考えていたそうです。しかし、すんなり家業へ入ったわけではなく、中学高校へと進むにつれ、自分がどんな仕事をして生きていくのかと悩む時期もありました。

「仕事については悩んだこともありました。ただ、夜間の高校へ通いながら昼間は父の会社で働いていたんです。仕事をしていると色んな人に会う機会があって、そんな中で仕事の方向性を決められました」

資格取得に励み、技術や知識が身に付くと視野の広がりを感じたといいます。新人の時は目の前の作業で手一杯になっていたものが、「この家の修理は自分の技術にかかっている」という責任の大きさを感じるようになったそうです。

「仕事に就いて経験を積んでいく中で、職人には住宅工事、ものづくりに対する責任があるんだという意識を持つようになりました。技術に関しては、社内でもよく話し合うんですよ。ベテランと若手で意見交換をして、よりよい仕事ができるようにしています。板金の納めは一人ひとり違うものなので、ベテランからの一方的な話ではなく、若手からも話をしてもらうようにしているんです。16才で入社して10年以上勤めているスタッフもいます。働きやすく勉強しやすい環境だと思ってくれていたらうれしいですね」

倉本さんが代表取締役に就任したのは2021年です。経営責任者になり変わったのは、これまで意識していなかった点に目が向くようになったこと。特にお客さまへの対応は気に留めていて、見積書作成はこれまで以上に迅速に提出するよう心掛けています。

今後は会社として元請けの仕事を増やしていきたいと意欲的でした。人員が必要になりますが、同業の横の繋がりを活かし、たくさんの現場をこなせるよう体制を整えていきたいと話していました。

詳しく見る 閉じる

WORK 板金以外の作業技術も身に付け、現場作業がスムーズに進むよう努めてきた

有限会社倉本建築板金工業

山口県宇部市北条の倉本建築板金工業は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)をはじめとする板金工事全般を手掛ける工事店です。

倉本建築板金工業は一般住宅から工場等の大規模な現場、新築からカバー工法(※1)等のリフォーム工事まで対応可能な幅広い技術を持っています。基本的に人員配置や材料の手配、寸法取り等の施工前の作業も自社で行うため、現場が大規模になればなるほど管理が大変になるそうです。

「学校の工事になると長期休みの間に終わらせる必要があって、そういった時は段取りが大切ですね。見積りから材料の発注、施工まで全て仕切らないといけないので段取り良く進むよう確認をします。どんな現場も同じですが、特に学校での施工は子どもたちが出入りする場所ということもあり、鉄板のくずやビス等を残さないよう細心の注意を払っています」

屋根の解体を伴うリフォーム工事では、解体後の木下地を手掛けることもあります。解体→木下地→板金設置という工程で木下地部分で大工を手配すると段取りが複雑になるため、全ての作業を一括で引き受けるようになったそうです。

「本来、木下地は大工さんの仕事です。でも工程をスムーズに進めるために、全ての作業を引き受けるようになりました。木下地に対応できるようになったのは受注の上で大きな強みだと思います。作業としては、屋根を解体後に垂木や野地板の傷みをチェックして、木材に釘がきかないくらい劣化していれば、お客さまの要望を聞いて交換をしてから屋根材を張っていきます」

雨漏り修理の相談には、まず現地調査を行います。屋根や雨樋(あまどい)をくまなくチェックし、雨漏りの原因を突き止めます。雨漏りは屋根材や雨樋の破損等のわかりやすい不具合から、屋根から外壁内部への水の浸入など原因は様々で、解明には職人の知識や見極めが頼りです。

「屋根や外壁内側で水が動くので、水漏れしている場所のすぐ近くに原因があるとは限らないのが雨漏りなんです。屋根の破損部分と水が落ちている部分がものすごく離れている場合もあります。水が天井の梁や垂木(※2)を伝ってものすごく遠いところに落ちる場合もあるので、色んな可能性を考えながら現地調査をするようにしています」

山口県宇部市の金属屋根工事の特性について尋ねました。宇部市のあたりは台風等の被害も少なく通年で屋根工事のしやすい地域だといいます。積雪のある地域では雨樋の留め具のピッチを短くしたり、最近多いゲリラ豪雨への対策では、雨樋が雨を受けやすいように設置位置等に工夫をこらしています。

「瓦屋根だと雨を受けても下に落ちていきますが、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)だと雨水がはねて軒を飛んでいきます。屋根材に合わせた雨樋の大きさ、そして設置位置は微調整が大切ですね。若いスタッフには、雨樋修理や設置の時に気になることがあれば実際に水を流すように促しているんです。この屋根材はどれくらい水がはねるのか、それを確かめてから雨樋の位置を設定しなさいと指導しています」

※1 カバー工法・・・金属屋根の重ね張りをする屋根のリフォーム方法
※2 垂木・・・屋根の骨組みの一種で、一番高い棟木から斜めに取り付けられる部分

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 「人にも物にも丁寧に」細やかな配慮でお客さまとの信頼関係を築いていきたい

有限会社倉本建築板金工業

倉本建築板金工業のアフターフォローは臨機応変です。倉本さんが他の仕事でお客さまの家の近くへ行く時は、現場を点検がてらお声がけすることもあるそうです。倉本建築板金工業で手掛けた施工は、お客さまから点検に来てほしいと連絡を受けた場合はすぐに対応しています。

「万が一、施工後すぐに不具合が見つかった場合はすぐに連絡をしてください。点検にうかがい、対応策をご提示します。施工内容によって保証期間を設けているので、詳細は打ち合わせ時に確認していただければと思います」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏り修理や金属屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「倉本建築板金工業のスタッフは、人にも物にも丁寧に対応するよう心掛けています。その心掛けで、お客さまとの信頼関係を築けたらいいですね。施工を担当したら、自分の知識や技術を最大限に活かしてお客さまにご満足いただける工事をします。金属屋根のこと、何でも気軽に聞いてください」

30年以上の多大な実績は、会社として簡単に手に入れられるものではありません。これは、倉本建築板金工業がこの土地で地道に誠実に仕事をしてきた成果です。会社としての厚み、そして倉本さんのお客さまへの気遣い、さらにスタッフへの指導のきめ細やかさ、それらが全て伝わってきた取材でした。

(2023年7月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(有限会社倉本建築板金工業)

一番の強み 30年以上続く社歴のなかで良風はそのままに、お客さまの最新のニーズに応えていく体制ができているところ
会社名 有限会社倉本建築板金工業
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:4名
建設業許可 板金工事業(山口県知事許可(般―3)第17080号)
保有資格者 一級建築板金技能士:2名
二級建築板金技能士:1名
建設ジュニアマスター(板金工):1名
高所作業車運転者:2名
職長安全衛生責任者:1名
石綿取扱作業従事者:1名
足場の組立て等作業主任者:1名
玉掛作業者:2名
登録建築板金基幹技能者:1名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

中国地方

九州地方

アフターフォロー体制 三井住友海上の第三者賠償責任保険に加入済です。
ご希望に応じて保証書を発行します。
やねいろはケア 未対応
代表者 倉本 真広
代表者経歴 有限会社倉本建築板金工業 代表取締役
宇部商工会議所 所属
宇部板金組合 所属
2000年3月:宇部市立藤山中学校 卒業
2000年4月:山口県立宇部中央高等学校 入学
2000年4月:有限会社倉本建築板金工業 入社
2004年3月:山口県立宇部中央高等学校 卒業
2021年11月:有限会社倉本建築板金工業 代表取締役 就任
所在地 〒755-0802
山口県宇部市北条1-1-10 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。有限会社倉本建築板金工業の「かべいろは」掲載記事はこちら