中途半端な施工はしない。長い目で見た屋根工事を提案する誠実な工事店
有限会社田平瓦工業
福岡県春日市春日の有限会社田平瓦工業は、瓦屋根や金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の工事を中心に行う屋根工事店です。雨樋修理や塗装工事は窓口となって対応しています。お客さまが後悔をしないよう、過不足なく、かつ長い目で見た工事を提案する誠実な会社です。
工事店の想い
PERSON
現場をこなすうちに芽生えた責任感。今後は若手育成にも尽力し技術を後世に残したい
有限会社田平瓦工業(以下、田平瓦工業)は福岡県春日市春日に拠点を構える屋根工事店です。瓦屋根工事を専門に、その他の金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の工事や雨樋修理(あまどい)にも幅広く対応しています。
田平瓦工業の創業は1985年。今回取材にお答えくださった代表取締役の田平浩平さん(以下、田平さん)のお父さんが開業した屋根工事店です。お父さんの働く姿を見て育ち、高校生の時には現場でアルバイトもしていたそうですが、将来家業を継ぐという気持ちは持っていなかったそうです。そんな田平さんが瓦職人になったのはなぜなのか?入社の経緯や、仕事への想いについてお話を伺いました。
「継ぐとか継がないとか、父からは全然そんな話はなかったんですよ。僕は大学を卒業してIT会社に就職し、エンジニアとして東京と大阪を行ったり来たりする生活でね。長い間福岡を離れていたわけですが、でもある時、勤め先に疑問を感じてしまってね。恥ずかしながら自分から父に頼んで田平瓦工業で働かせてもらったんです。瓦の仕事に憧れてとか、職人としての志が高かったわけではないんですよ」
会社員を辞めて職人になった経緯を聞いたところ、照れながら、こう答えてくれた田平さん。田平さんが職人修業を始めた年は2006年。福岡県西方沖地震の翌年でまだまだ震災後の修理が残っていたため仕事が忙しく、やるからには真剣にと決め仕事に励んだそう。しかし、ITのエンジニアと屋根工事の職人では働く環境が違い過ぎました。職人になってから初めての夏で、さっそく熱中症で倒れたそうです。
「地震後でそして台風も重なって、屋根がこんな風に崩れるんだって生々しい現状を見れたのは貴重な体験でした。でも、一方でこんなきつい仕事があるのかとも思いました。それでも続けてこられたのは、自分がいないと回らない状態になってきたからですね。やっていくうちに責任感が高まって、専務になってからはもうやるしかないって感じです」
田平さんが専務取締役に就任した2016年頃から取引先が工務店からハウスメーカーへ移行し、新築のコロニアル屋根の工事が増えました。しかし同時に瓦屋根の仕事が減り、瓦工事の機会が激減したのです。その状況は、瓦職人の育成に大きな影響を及ぼしたといいます。しかし田平さんは、今後は元請けのお客さまとの取引を積極的に行い、瓦屋根の仕事も増やしていきたいと前向きに語っていました。
「若い人に瓦屋根の技術を教えて育てていきたいけれど、瓦に触る機会自体が減っているので、なかなか難しいんですよ。でもベテラン頼みになってしまうのも心許ないので、こうやって色々なところで話をすれば、瓦の仕事を知ってもらえるんじゃないかと思っています。やる気があれば初心者の方でも大歓迎です。コロニアル工事はすぐに覚えられますが、瓦の仕事は時間がかかるので基礎の基礎からしっかり教えたいですね」
詳しく見る
閉じる
WORK
瓦から金属屋根まで。不具合を払拭し、安心して長く暮らせる施工を考える
福岡県春日市春日の田平瓦工業は、瓦屋根や金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)工事をメインに施工する屋根工事店です。
田平さんがお客さまと接する上で気を付けているのは、お客さまに疑問点を残さない説明をすること。特にリフォーム工事は工事をする部分としない部分に分かれるため、田平さんとお客さまの間で認識の違いが起こらないよう配慮しています。
「部分的な工事になると、屋根修理をする部分としない部分がわかるように図を描いて説明します。私の口頭説明で勘違いが起こるといかんので気を付けていますね。あと、お客さまが工事後に後悔しないよう、安心して暮らせる長い目で見た工事を勧めるようにしているんです」
田平瓦工業では、新築からリフォーム工事まで幅広く対応しています。新築ではスピーディで正確な仕事が求められるため、そういった仕事の進め方ができるよう人員を配置し、コロニアル(※1)の屋根なら約2日で工事完了となるそうです。瓦の葺き替えは瓦を下す作業があるため、プラス1日~2日が必要だそう。
「最近の住宅は昔の家に比べると屋根が小さいので、だいたい2、3日で全ての工程を終えられます。葺き替えの時は現地調査の時に野地板(※2)やルーフィング(※3)の取り換えが必要かどうかチェックして、必要な施工を考えます。昔の屋根は野地板に薄いベニヤ板や杉板を使っていたんですが、大抵ブヨブヨになって劣化しているので交換ですね」
雨漏り修理もよく寄せられる相談です。屋根で雨漏りしやすい部分は谷板金と天窓、そしてセメント瓦の屋根も構造上水漏れを起こしやすいといいます。セメント瓦は瓦と瓦の間に埃が詰まりやすく、またセメントという素材自体が劣化しやすいため雨漏りが起こりやすいのではないかと田平さんは推測します。
「セメント瓦は壁際や棟際の納まりが甘くて雨漏り修理が必要になっている状態をよく見かけます。ただ、そうなると1度解体してからの修理になるのでお客さまの了承をいただかなくてはいけませんね。解体して『原因はここじゃなかった!』というのは避けたい事態です。雨漏り原因は特定がなかなか難しくて、天井にできているシミの場所と屋根に雨水が浸入している場所が一緒ではないことも多く、どうしてもわからない時は屋根裏に入らせてもらいます」
福岡県春日市の屋根工事の特性について尋ねました。春日市は、1年を通して気候が穏やかな地域です。九州全体で見ると台風の通り道になることが多いですが、春日市が酷い被害を受けるのはまれで、比較的屋根工事の計画が立てやすいといいます。
「葺き替え工事中の突然の雨はブルーシートをかけたりの対策はしますが、工期に余裕があればなるべく雨天を避けて工事するのが習慣ですね。台風が多い土地ではあるのでガイドライン工法を守り、屋根の端は釘を多くしたりして風対策をしています」
※1 コロニアル・・・セメントを固めて塗装した板状の屋根材。化粧スレート
※2 野地板・・・屋根材の下地のこと
※3 ルーフィング・・・屋根材の下に敷く、防水シート
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
中途半端な提案はしない。長い目で見た、お客さまが後悔しない施工を提案したい
田平瓦工業では、ご要望と施工内容により保証書の発行をしています。その他、完工後の万が一の不具合には迅速に対応しています。
「工事後にもし何か気になることがあったらすぐに連絡してくださいね。ただ、すぐに何か起こるような仕事はしていません。ここ何年も施工後すぐに連絡いただくようなことはないので、技術に関してはご安心ください」
最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「中途半端なことはせず、真面目に仕事をしている会社です。お客さまが後悔しないよう、長い目で見た、屋根に適した施工を提案できるよう精一杯努めます。最近は、訪問販売も多くて業者さんにもらった見積りを持って相談に来る方も増えました。単価も相場もわからないでしょうから、そのあたりもご説明いたします。工事が必要な場合、田平瓦工業で対応できなくても信頼の置ける工事店さんを紹介できますし、お気軽にお問い合わせくださいね」
仕事につい時間をかけてしまうという田平さん。ひとつの作業に迷ったりこれでいいのかと立ち止まって考えることが多いそうです。「儲からない仕事のやり方ですよ」と笑っていましたが、やってもらう側としては、こんなに安心できることはありません。不器用なところもある田平さんの人柄に触れ、信頼が高まった取材でした。
(2023年5月取材)
(2025年10月加筆修正)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(有限会社田平瓦工業)
| 一番の強み |
大局的観点を持ちお客さまが後悔しない提案と腕に覚えのある職人による確かな施工ができるところ |
| 会社名 |
有限会社田平瓦工業 |
| 対応工事 |
|
| 従業員数 |
社員:4名 |
| 建設業許可 |
屋根工事業(福岡県知事許可(般―30)第91991号) |
| 保有資格者 |
瓦屋根工事技士:1名
巻上げ機運転者:1名
石綿取扱作業従事者:1名
足場の組立て等作業主任者:1名 |
| 特徴 |
リフォーム業
瓦屋根工事業
金属屋根工事業
その他屋根工事業 |
| 対応エリア |
九州地方
|
| アフターフォロー体制 |
ご希望に応じて保証書を発行します。
気になることがありましたらお気軽にご連絡ください。 |
| やねいろはケア |
未対応 |
| 代表者 |
田平 浩平 |
| 代表者経歴 |
有限会社田平瓦工業 代表取締役
1993年3月:春日市立春日野中学校 卒業
1993年4月:福岡県立武蔵台高等学校 入学
1996年3月:福岡県立武蔵台高等学校 卒業
1996年4月:福岡工業大学 入学
2001年3月:福岡工業大学 卒業
2001年4月:株式会社エフビクス関西 入社
2006年6月:株式会社エフビクス関西 退社
2006年7月:有限会社田平瓦工業 入社
2016年7月:有限会社田平瓦工業 専務取締役 就任
2025年4月:有限会社田平瓦工業 代表取締役 就任 |
| 所在地 |
〒816-0814
福岡県春日市春日7-89
大きな地図で見る
|
| 営業時間 |
毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00 |
| 定休日 |
日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み) |