やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > さくら塗工株式会社

大切なのはコミュニケーション。円滑なやり取りで行う屋根塗装・屋上防水

さくら塗工株式会社

栃木県

さくら塗工株式会社

さくら塗工株式会社

栃木県栃木市大森町のさくら塗工株式会社は、屋根塗装や外壁塗装の住宅塗装をメインに行う塗装工事店です。高品質で適正価格な工事、そしてお客さまの安心を第一に、誠実な仕事を心掛けています。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 今後の自分の成長を考え独立開業へ。苦労の末新しい繋がりを得て、仕事が楽しめるように

さくら塗工株式会社

さくら塗工株式会社は栃木県栃木市大森町にある塗装工事店です。住宅塗装を中心にウレタン防水やシーリング工事、雨樋修理も可能。その他住宅工事についても窓口となって対応しています。

創業は2017年。代表取締役社長の寺内渉さん(以下、寺内さん)が、勤めていた義理のお兄さんの塗装店から独立して開業しました。これまでの経緯と仕事への想いについて、お話を伺いました。

「義理の兄の会社で10年間勤めて技術を身に付けました。独立のきっかけは、塗装技術も職人たちを率いて現場を仕切ることも、十分そこで学ばせてもらったからです。これ以上の成長を望むなら『経営』になるんですが、社長は超えられないですから自分でやってみようと考えました」

意気揚々と独立したものの、寺内さんはすぐに「会社という後ろ盾をなくした」ことを実感しました。初めは、取引先と自分の信頼関係の構築に苦労したといいます。自分自身の腕を売り込むために現場応援の仕事を引き受けて信用を築き、地道に新規の仕事を作ってきました。

寺内さんは塗装工事の品質管理を徹底して行っています。屋根状態を見極め、必要な塗料や施工を選定します。住宅メンテナンスの塗装工事は、お客さまにとって数年に一度の家の大きな出費でもあるため、丁寧な説明と施工で安心していただくよう心掛けているそうです。

詳しく見る 閉じる

WORK 経験値の高い職人が屋根状態を見極めながら施工し、雨漏りしない丈夫な塗面に仕上げる

さくら塗工株式会社

実際の事例では、コロニアル屋根(※1)の塗り替えが挙がりました。最近の依頼は、「そろそろ塗り替えをしたい」というお客さまと、リフォーム会社から屋根塗装を勧められ塗装会社を調べているお客さまからの依頼が多いそうです。

「その家の屋根は、以前施工した業者さんが明り取りの窓を塞いだ状態でね。そこに水が溜まって流れが悪くなっていたので、割れをコーキング(※2)で補修して塗り替えを行いました。コロニアルの塗り替えは、仕上げに屋根材と屋根材の間にタスペーサー(※3)を入れたりカッターで縁切り(※4)をして隙間を作ります。そうしないと屋根材の間で塗料が固まってしまい、水が抜けなくなって雨漏りになってしまいますから」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや屋根塗装の劣化でお困りのお客さま、そして雨漏り修理や屋根リフォーム・屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「うちは経験値が高く知識を持った職人が多くて、屋根にとって何が良くて何が悪いのかをわかっています。新しい塗料も積極的に勉強して取り入れているので、どんな屋根にしたいとかもお聞かせください。栃木県栃木市の屋根塗装工事の特性は、積雪も少なく気候が安定している地域のため通年で施工ができることです。屋根リフォームの計画も立てやすいので気軽に相談してくださいね」

寺内さんが仕事をする上で大切にしているのはコミュニケーションとチームワークです。そしてスタッフに徹底しているのは、わかりません、知りませんではなく「確認します」という受け答え。伝達の言葉に配慮するだけで、現場に関わる人たちの安心感が生まれます。寺内さんの細やかな気遣いに、取材に伺った私たちまでが温かい気持ちになった取材でした。


※1 コロニアル屋根・・・セメントを固めて塗装した板状の屋根材。化粧スレート
※2 コーキング・・・サッシ周りなどの目地や隙間に、雨や汚れが浸入しないように充填する材料
※3 タスペーサー・・・屋根材の重なる部分に挟み、屋根材と屋根材の隙間を保つための器具
※4 縁切り・・・水の通り道を作るために、塗装を施した屋根材の間に隙間をあけること

(2023年1月取材)
(2025年8月加筆修正)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(さくら塗工株式会社)

一番の強み 経験の高い職人が多く塗装の知識も豊富なので、屋根や外壁の状態を見て最適な施工法を見極められるところ
会社名 さくら塗工株式会社
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:7名
保有資格者 一級塗装技能士:3名
二級塗装技能士:1名
有機溶剤作業主任者:4名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:2名
高所作業車運転者:4名
職長安全衛生責任者:4名
足場の組立て等作業主任者:1名
職業訓練指導員:1名
フルハーネス特別教育修了者:7名
特徴 リフォーム業
雨樋工事業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
屋上防水工事業
対応エリア

関東地方

アフターフォロー体制 施工後、施工前から完工までの写真をまとめたアルバムをお渡しします。
また、近くを通ったさいにお声がけいたしますし、気になるところがあればご連絡ください。
やねいろはケア 未対応
代表者 寺内 渉
代表者経歴 さくら塗工株式会社 代表取締役
栃木商工会議所 所属
2006年3月:栃木市立寺尾中学校 卒業
2006年4月:小山市塗装店 入社
2017年6月:小山市塗装店 退社
2017年7月:桜美建装 創業 代表就任
2022年4月:さくら塗工株式会社 設立 代表取締役就任
所在地 〒328-0133
栃木県栃木市大森町455-5 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00
定休日 日曜日、年末年始休業
外壁工事の依頼も可能です。さくら塗工株式会社の「かべいろは」掲載記事はこちら