お客さまの安心が工事の目的。丁寧なヒアリングで納得の屋根・雨樋修理を
吉川板金工業有限会社
滋賀県甲賀市甲賀町の吉川板金工業有限会社は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)工事と雨樋修理・金属系外壁工事をメインに行う板金工事店です。先代から引き継いだ信用と技術を守りながら、自身でも積極的に新たな繋がりを築いていっている、熱意ある代表取締役が率いる会社です。
工事店の想い
PERSON
先々代・先代がこれまで築いてきた信用を守り、さらに自分でも新たな繋がりを広げていく
吉川板金工業有限会社(以下、吉川板金工業)は滋賀県甲賀市甲賀町に拠点を構える板金工事店です。金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)と金属系外壁の新築工事から修理・リフォームまでを手掛けています。雨樋修理も自社施工はもちろん、瓦屋根工事や塗装工事の相談も受けており、屋根の不具合に幅広く対応可能です。
吉川板金工業の歴史は古く、創業は1960年(昭和35年)。現在の代表取締役である塚本健太郎さん(以下、塚本さん)のお祖父さんがこの地で事業を始めたのが、吉川板金工業の始まりです。三代目経営者である塚本さんに、会社の歴史や仕事への想いなどを伺いました。
「物心ついた時には家業が生活の一部で、父と祖父の働く姿を見ていました。祖父や父が手掛けた建物をみると、幼いながらに僕の誇りでもありました。僕はスポーツが好きでバスケットボールや陸上をやっていましたが、活発で目立つタイプではなかったですね。図画工作とか美術の授業が好きで、コツコツ何かを進めていくのが昔から得意でした」
高校・大学共に建築科へ進み、図面や内装、木材について学ぶ学生時代を送りました。特に図面の読み取りは現在の仕事にもおおいに役立っているそう。
「高校も大学も父の勧めで建築科へ行ったんですが、結果オーライでした。実は大学進学の時はグラフィックデザインをやってみたかったんです。でも会社を継がせたかったんであろう父が積極的に大学探しをしてくれたので、それに乗った感じでした」
塚本さんが大学を卒業した2005年は、就職氷河期と言われた時代で、なかなか自分が希望する会社に巡り合わなかったといいます。また、建築士二級の資格取得も目標にあったため、仕事と勉強の両立を鑑みて家業の吉川板金工業への入社を決めました。
「父と相談して、週3日ずつを仕事と勉強に充てて、建築士の資格を取りました。集中して勉強できたので、結果的に良い選択だったと思います。外に勤めに出ていたらもっと時間がかかっていたり、断念していたかもしれませんね」
大学卒業時の目標だった建築士二級の資格を無事に取得した後は、板金の仕事に専念。塚本さんは早々に先代の仕事も任されたり、組合に顔を出したりと、少しずつではありますが順調に後継者としての役割を引き継ぎしてきました。しかし、先代が急逝し、代替わりは突然のことだったそうです。
「ある程度の仕事は任されていたので仕事はさほど困らなかったんですが、価格の決定は最後まで父がやっていたので、価格交渉では戸惑いました。お客さまの価格も、適正価格を見定めるのが難しかったですね」
今後の展望は?の質問に、塚本さんは「現状維持ですね」と答えました。しかしそれは消極的な意味合いではなく、守るべきものと広げていくものを考えた上の回答でした。
「祖父と父が築いた信用や、私が新たに繋げた信頼関係を大切にしていきたいのです。今、元請けさんとの関係もとても良好で、いただいた仕事はしっかり納めています。今後は、小規模・中規模の仕事を増やして、お客さまに安心して吉川板金工業の工事を受けてもらえるようアフターフォロー体制も強化していきたいです」
詳しく見る
閉じる
WORK
難しい屋根工事にも対応できるのが板金屋の強み。加工技術を最大限に活かした屋根修理を
吉川板金工業は滋賀県甲賀市甲賀町に拠点を構える板金工事店です。金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)と雨樋工事、金属系外壁の工事をメインに行う板金工事店です。
「板金工事は自由度が高い」と、塚本さんは話します。それは、各種の屋根工事店がお手上げとなった難ありの屋根工事も、板金でなら修理できることが多いからです。
「板金屋は、修理の術がなくてどうしようもないところに呼ばれることが多いんですよ。知恵を絞って板金加工して修理するのは面白くてね。他の人ができない屋根修理ができることが、板金屋の誇りかもしれません」
実際の屋根工事では、水の集まりやすい場所に着目して施工を考えます。毛細管現象などで水が溜まると、その場所が雨漏りの原因になりやすいためです。また、屋根全体の経年劣化の修理については、お客さまの要望に合わせた部分修理、カバー工法を提案します。
「築35年くらいのお宅で、カラーベストが経年劣化で汚れたり割れたりしていたんです。色も褪せてしまって苔が生えている状態でした。葺き替えとなると屋根材の撤去や処分費がかかる上、35年前の屋根にはアスベストの問題もあります。元々の屋根を残した方が安全性も高いので、そういったことも説明して、最終的にお客さまがカバー工法でと決定しました」
また、吉川板金工業では雨漏り修理にも対応しています。屋根の棟部分は、降雨を一番に受け止める場所です。しかし、近年はゲリラ豪雨などで昔と雨量が違い、昔の工法の棟では大量の雨を受け止められなくなっているといいます。
「屋根の雨漏り修理相談は、棟部分が多いですね。雨漏り原因を突き止めるのは難しいんですが、原因らしき怪しい場所を一つひとつひたすらチェックしていくと、原因が棟部分であることが多いんです。近年は雨量が上がってきているので、棟は二重三重に防水をしなければいけません。防水シートを敷き、漏れやすい箇所に防水テープやシーリングをして屋根材をかぶせます。その後は、散水するか雨天を待って再び水漏れが起こらないか様子を見ます」
屋根リフォーム・屋根修理の際に同時に交換することが多いのが雨樋です。滋賀県甲賀市は瓦屋根の住宅が多く、雨樋は壊れない限り30~40年前のものを使っています。瓦屋根が経年で下がって雨樋の位置と合わなくなり、雨水を受ける役を成さなくなるケースが目立つそうです。その場合は、雨樋を雨水を受けるに適した位置に調整します。
滋賀県甲賀市の屋根工事の特性についてお伺いしました。滋賀県甲賀市は、通年で穏やかな気候で、屋根工事がとてもしやすい地域だそう。地元の人が呼ぶ「琵琶湖風(びわこかぜ)」という琵琶湖からふく風の影響で、台風の被害を受けにくいともいわれています。
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
お客さまへのヒアリングで要望を細部まで汲み取り、信頼関係を築いた上で施工へ進む
吉川板金工業では、施工内容により10年間の保証書を発行しています。保証書は自社発行とメーカー発行があるため、打ち合わせの際に詳細の確認が必要です。
「基本的にすべての施工に自社で保証書を発行しています。要望があればメーカー発行のものを用意することもできます。その他、何か不具合に気が付いたらすぐに連絡をしてください。アフターフォローにうかがいます」
最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや金属屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまにメッセージです。
「安心して任せてもらえるように打ち合わせでお客さまにしっかりヒアリングしながら、信頼関係を築いていきます。うちの職人全員が一級建築板金技能士を持っているので、誰が行っても技術に間違いはありません。屋根に気になることがあったら、一度お問い合わせください」
塚本さんは、お客さまとのコミュニケーションを大切にしています。説明の際は、専門的なことは図面やイラストなどを使い、わかりやすくする努力を欠かしません。要望に対してきめ細かな対応ができるその誠実な仕事ぶりに、信頼が高まった取材でした。
(2022年9月取材)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
屋根修理・屋根リフォーム事例(吉川板金工業有限会社)1件

屋根工事(取替) / 雨樋工事(取替)
Y.S様 (滋賀県甲賀市)
更新日 2023.12.05
before
after
- 建物種別
- 一戸建て
- 価格
- 10〜20万円
- 施工期間
- 0〜1日
一覧を見る
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(吉川板金工業有限会社)
一番の強み |
職人はみな一級建築板金技能士の資格を持ち、アフターフォロー体制もしっかりしているところ |
会社名 |
吉川板金工業有限会社 |
対応工事 |
|
従業員数 |
社員:6名 |
建設業許可 |
建築工事業、屋根工事業、板金工事業(滋賀県知事許可(般―2)第30571号) |
保有資格者 |
一級建築板金技能士:4名
高所作業車運転者:4名
職長安全衛生責任者:4名
石綿取扱作業従事者:4名
足場の組立て等作業主任者:2名
玉掛作業者:4名
二級建築士:1名 |
特徴 |
リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業 |
対応エリア |
近畿地方
|
アフターフォロー体制 |
AIG損害保険株式会社の第三者賠償責任保険に加入済です。
自社で10年保証を発行させて頂いております。
また要望に応じてメーカーの保証書も出させて頂いております。 |
やねいろはケア |
未対応 |
代表者 |
塚本 健太郎 |
代表者経歴 |
吉川板金工業有限会社 代表取締役
1998年3月:甲賀市立甲賀中学校 卒業
1998年4月:滋賀県立八幡工業高等学校 入学
2001年3月:滋賀県立八幡工業高等学校 卒業
2001年4月:日本文理大学 建築学科 入学
2005年3月:日本文理大学 建築学科 卒業
2006年1月:吉川板金工業有限会社 入社 |
所在地 |
〒520-3433
滋賀県甲賀市甲賀町大原市場900
大きな地図で見る
|
営業時間 |
毎週月~土曜日 8:00~17:00 |
定休日 |
第2・4土曜日、日曜日、祝日、年末年始 |
外壁工事の依頼も可能です。吉川板金工業有限会社の「かべいろは」掲載記事はこちら