やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 「屋根が 古くなってきた」について > 記事一覧 > 築年数の古い瓦屋根の修理・リフォームを検討されている方必見! 補助金を活用しよう

「屋根が 古くなってきた」について

2022.04.26 屋根の耐風・耐震

築年数の古い瓦屋根の修理・リフォームを検討されている方必見! 補助金を活用しよう

1.築年数の古い瓦屋根の修理・リフォームを検討されている方必見! 補助金を活用しよう:はじめに


築年数がたってきたお家にお住まいの皆さまの中には、昨今の台風や大雪、地震のたびに「うちの屋根、大丈夫かな~」と心配されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もしかしたら、地震や強風で実際に瓦がずれたり一部落下して、雨漏りする前に職人さんにちゃんと直してもらわないと…というような状況の方も。あるいは、そろそろ屋根のリフォーム時期かな…と計画中の方もいらっしゃるかもしれませんね。

今回は、20年以上前に建てた瓦屋根のおうちにお住まいの方に、国や地方団体が実施している補助金制度をご紹介します。


2.築年数の古い瓦屋根の修理・リフォームを検討されている方必見! 補助金を活用しよう:補助金のご紹介


では、瓦屋根の耐風診断・耐風改修の補助制度について早速ご説明します。

■制度の背景
2019年9月に千葉に上陸した、関東で過去最高の台風による甚大な被害の調査で、無傷な屋根は、2001年に策定された施工ガイドラインを順守したものが多かったのに対して、旧工法で施工された瓦屋根には、瓦が吹き飛んだり落下したりする被害が多く見られました。


これをうけ、2022年1月に、建設省が義務付ける瓦の緊結方法の基準が旧工法からガイドライン工法へ変更されました。この規制により新規建築物への被害の減少を見込んでいます。一方で既存建物の中に多数残っている旧工法の屋根に対して、改修促進のために、国や地方自治体が補助制度を実施しています。


■実施概要
過去の災害記録から定められた基準風速が32m/s以上の地域や、地方自治体が指定した場所を対象として耐風診断と耐風改修工事に補助金が出ます。


耐風診断…築年数だけでは旧工法かどうかはわからないので、耐風基準を満たしている施工かどうかを資格保有者が診断します。費用の2/3あるいは1/2が補助されます。上限あり。
耐風改修…基準を満たしていない瓦屋根を、今回国が定める工法で葺き替え(屋根の全面リフォーム)する費用の23%が補助されます。上限あり。


上限や条件など、詳細はお住まいの自治体などにより異なるようなのでご確認ください。
また、工事開始前の申請、手続きが必須ですのでご注意ください。


瓦屋根改修のススメ:
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/content/kawararoof_pamph.pdf


地方自治体の補助制度の例:
(徳島県)瓦屋根の耐風診断・耐風改修の補助制度:
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/kenchiku/7204564/


3.築年数の古い瓦屋根の修理・リフォームを検討されている方必見! 補助金を活用しよう:まとめ


いかがでしたか?
葺き替えは費用がかかるので、少しくらいの補助では無理!という感想を持たれた方、また、今後どれだけ住むのかなどご家庭により事情もさまざまかとは思いますが…。こんな補助金があるよというご紹介でした。

屋根リフォームを検討中で、工事店さん探しがまだという方は、ぜひ「やねいろは」で検索してみてください。
きっと、お願いしてみようと思える工事店さんが見つかりますよ。



引用:
・P.78、法令の動向 ガイドライン工法は新告示に対応、「日経アーキテクチュア」、2022年4月


・https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/content/001383212.pdf
強風災害・水災害等により被害を受けるおそれがある住宅の改修に対する支援|国土交通省(検索日:2022/4/22)


参考:
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/content/kawararoof_pamph.pdf
瓦屋根の改修工事のススメ、国土交通省(検索日:2022/4/22)


https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/kenchiku/7204564/
瓦屋根の耐風診断・耐風改修の補助制度に関するご案内、徳島県(検索日:2022/4/22)


・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

著者:やねいろは編集部
yaneiroha editorial department
屋根リフォーム工事に関わる有益な情報をお届けします。屋根工事の種類や材料、屋根工事店の選び方、修理やメンテナンス方法など、幅広いトピックについて紹介。皆様の屋根リフォーム工事に関する疑問やニーズにお応えできるよう、わかりやすい情報にまとめて提供していきます。

屋根のことで困ったときは
「やねいろは」へご相談ください!

「やねいろは」は当社規定の掲載基準をクリアした、顔が見れる地元の屋根工事店のみ掲載。お客様自身が直接、地元の屋根工事店に依頼が可能です。屋根工事依頼をお考えの方は、ぜひご活用ください。

地元の屋根工事店を探す

あなたの地元の屋根工事店を自分で探せます。気になる工事店があれば、工事店にお問い合わせすることも出来ます。

電話でのお問い合わせ

0120-920-302

受付時間9:00~18:00(土日祝日を除く)

屋根トラブルでお急ぎの方や電話でご相談したい方は、上記フリーダイヤルにお気軽にご連絡ください。
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。

  • 屋根に関する色々な知識
  • 良質・適正価格で屋根工事できる理由
  • 屋根のトラブルQ&A

「屋根が 古くなってきた」についての関連記事一覧

災害地域 専用窓口

現在こちらの工事店は、災害地域にある工事店の為、対応にはお時間いただく場合や、状況によっては紹介できないケースがございます。予めご了承ください。

災害専用窓口へ