やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 峰原建築板金店

地域密着を貫き三代目。実直な対応で雨漏りしない板金屋根工事と雨樋修理を

峰原建築板金店

佐賀県

佐賀県板金工業組合

峰原建築板金店

峰原建築板金店

佐賀県多久市多久町の峰原建築板金店は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の工事をメインに手掛ける板金工事店です。この地で住宅板金業に携わり70年以上。地域に根差した仕事で、お客さまからはもちろん同業者からも愛され、頼りにされています。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 子どもの頃から頭にあった家業継承。会社員生活を経たからこそわかる自営業の苦労と喜び

峰原建築板金店

峰原建築板金店は佐賀県多久市多久町に拠点を構える板金工事店です。金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁等の住宅外装工事やその他板金工事を専門に行う会社です。創業は1950年。代表の峰原健児さん(以下、峰原さん)のおじいさんが戦後にこの地で開業したのが峰原建築板金店の始まりです。

峰原さんは峰原建築板金店の三代目経営者。家業を継ぐと意識し始めたのは小学生の時で、子どもの頃からおじいさんやお父さんに板金組合の集まりに連れていかれていたそうです。

「佐賀の板金組合が仲良いんですよ。組合のソフトボール大会とか、ちょっとした集まりには子どもの頃から家族で参加していました。まわりのおじさんたちから『(家業を)継げよ。板金屋は儲かるぞ』と言われて育ったんです」

いずれ家業を継ぐのだろうと考え、自ら工業高校の建築科へ進学。野球部に所属したため、家業を手伝いはほとんどしなかったそうです。建築科では設計や測量を学び、卒業設計では「二世帯住宅」に取り組みました。卒業後の進路を考える時期になり、当然家業へ入るつもりでお父さんに「峰原建築板金店に入るし、就職活動せんよ?」と伝えると意外にも即答で反対され驚いたといいます。

「すぐに板金屋になるんじゃだめだとそう言われてね。もう家に入る気でいたので慌てて就職活動をしたんです。その時は『よその釜の飯を食ってこい』みたいな感じかなと思っていたんですが、それはちょっと違ったと大人になってからわかりました。浮き沈みの激しい自営業の苦労を負わせたくなかったんでしょうね」

多忙な建設会社で現場監督として3年ほど勤務し、そこで峰原さんは業務はもちろん、上司や外注職人さんとの人間関係も学びました。若い現場監督はベテラン職人さんに軽んじられることも多く、仕事の厳しさを知ったそうです。

峰原さんが峰原建築板金店に戻ったきっかけは、家業を切り盛りしていた両親が忙しくなってきたからでした。忙しい時には職人と一緒に屋根の上で仕事をしていたお母さんに身内の介護の仕事が加わったため、家族の負担を減らしたいと考えたのです。

そうして峰原さんは2001年に峰原建築板金店へ正式に入社しました。現場監督と板金では全く違う仕事で、さらに職人の世界は「見て覚えろ」という習慣が色濃く苦労もありましたが、お父さんからのサポートで着実に技術を身に付けたといいます。

「聞けば教えてくれるといった感じでしたが、父はわりと丁寧に面倒を見てくれた方だと思います。自営業の大変さは、仕事のあるなしが生活に直接影響するところですね。サラリーマン時代は会社に行けば仕事がある状態が当たり前だったので、まず仕事を得るために自分が頑張らないといけないんだと痛感しました」

峰原建築板金店には長い歴史がありすでに地域での知名度は高いですが、峰原さんは板金という仕事の中身をもっと世間に知ってもらいたいそう。今後は、「板金屋」そのものの知名度を上げていきたいと考えているそうです。地域の様々な団体に所属することで口コミが広がっていけばと、峰原さんは力強く語っていました。

詳しく見る 閉じる

WORK 「二度と行かなくても良いように施工する」そんな気概を持ち、日々の現場に向き合う

峰原建築板金店

峰原建築板金店は佐賀県多久市多久町に拠点を構える板金工事店です。金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁、雨樋修理等を中心に施工します。その他の住宅工事も窓口となって対応しています。

住宅工事はお客さまにとって数年か数10年に1度の出来事で、見積書や仕様書は簡単に読み解けるものではありません。峰原さんはお客さまの疑問や不安を解消するために、説明の際は材料のサンプルや施工事例の写真を持参し、わかりやすい打ち合わせになるよう心掛けています。

そして金属屋根とひとことで言ってもその種類は多岐にわたり、峰原さんは様々な屋根材の工事に対応しています。最近依頼が多いのはスレート屋根のカバー工法(※1)。古いスレートはアスベストが含まれていて処分費の負担が重くなるため、大半のお客さまが張り替えではなくカバー工法を選択するそうです。

「築50年くらいのスレート屋根で、かなり粉がふいてボロボロになっていました。アスベストを含んでいるタイプだったため、ガルバリウム鋼板(※2)でのカバー工法をお勧めしたんです。軽くて屋根の上から下まで接ぎなしで設置できるので、雨漏りしにくくなり工期も短く済みます。スレート屋根はフックボルトを切ってから新しい胴縁を入れ直して屋根材をかぶせていきました」

また、雨漏り修理もよく寄せられる相談です。古い瓦屋根からカバールーフへ張り替えた例では、屋根の勾配が緩いせいで雨水がうまく排水できず雨漏りを起こしていたそうです。

「築40年くらいの瓦屋根の家でした。逆水(さかみず)というんですが、屋根の勾配が緩すぎて雨水が下から上へ流れていく現象が起きていました。瓦屋根のままだと再び同じ不具合が起こるだろうと思い、瓦からカバールーフへの葺き替えを提案したんです。野地板が腐っていたので張り替えてからルーフィング(※3)を敷きガルバリウム鋼板屋根を張りました。雨漏りは緩い勾配に瓦を敷いているのが原因でしたから、上から下までの1枚ものの縦葺きにして雨水がスムーズに下へ落ちるようにしました」

佐賀県多久市の屋根工事の特性について尋ねました。多久市は佐賀県の他の地域と比較すると降水量が多いそうです。ひと昔前ほどではないですが、積雪もあり雪止め金具の設置依頼もよくあります。また、台風の通り道になることもありますが、強風対策については峰原さんの一家言がありました。

「私は『二度と行かなくていいように施工する』というモットーがあるんです。台風が来ても壊れない丈夫な施工をいつも心掛けています。雪止め金具に関しては、最近はお客さまが屋根についてたくさんお調べになっているので、お客さまの方から安全性のために取り付けたいと言われることが多いですね」

※1 カバー工法・・・金属屋根の重ね張りをする屋根のリフォーム方法
※2 ガルバリウム鋼板・・・現在板金材料の主流となっているアルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板であり、鉄板よりもさびなどに強い
※3 ルーフィング・・・屋根材の下に敷く、防水シート

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 安心価格で確実な施工を。地域密着店ならではの良さを存分に味わってもらいたい

峰原建築板金店

峰原建築板金店のアフターフォローは臨機応変です。完工後、万が一の不具合には迅速に対応しています。

「施工が終わってから、何か気になることがあったらいつでも連絡くださいね。すぐに点検にうかがいます。施工前と施工後を写真に撮っているので、何か疑問があれば確認していただければと思います」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォーム・屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「地域密着店で三代目、祖父の時代のやり方でやっているので安心価格でご案内ができると思います。板金以外の工事でも、住宅工事関係の工事店さんに横の繋がりがあるんで色々相談に乗れるのが強みです。お客さまの要望に寄り添った提案ができるので、何でも聞いてくださいね」

「佐賀の板金組合青年部は仲が良いんですよ」と楽しそうに話していた峰原さん。家業を継いだのも、元をたどればおじいさんの時代からの組合員同士の仲の良さが関係しています。小規模な工事店が生き残るためには、組合という組織がとても重要な役割を果たしているのだと気が付いた取材でした。

(2023年6月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(峰原建築板金店)

一番の強み 代々続いている板金工事店であり、『二度と行かなくていいように施工する』をモットーに丈夫な施工をしているところ
会社名 峰原建築板金店
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:1名
建設業許可 板金工事業(佐賀県知事許可(般―3)第11651号)
保有資格者 一級建築板金技能士:1名
二級建築施工管理技士:1名
高所作業車運転者:1名
職長安全衛生責任者:1名
石綿取扱作業従事者:1名
足場の組立て等作業主任者:1名
玉掛作業者:1名
職業訓練技能員:1名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

九州地方

アフターフォロー体制 何か不具合などございましたら、迅速に対応させて頂きます。
やねいろはケア 未対応
代表者 峰原 健児
代表者経歴 峰原建築板金店 代表
1995年3月:多久市立西奨中学校 卒業
1995年4月:佐賀県立佐賀工業高等学校 入学
1998年3月:佐賀県立佐賀工業高等学校 卒業
1998年4月:株式会社豊栄建設 入社
2001年3月:株式会社豊栄建設 退社
2001年4月:峰原建築板金店 入社
2015年4月:峰原建築板金店 代表 就任
所在地 〒846-0031
佐賀県多久市多久町7238-15 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。峰原建築板金店の「かべいろは」掲載記事はこちら