やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 有限会社荻野製瓦工業

プロの目で見極め、お客様の希望に沿った屋根・雨漏り・雨樋修理をご提案

有限会社荻野製瓦工業

兵庫県

兵庫県瓦工事業協同組合

有限会社荻野製瓦工業

有限会社荻野製瓦工業

兵庫県丹波市春日町の有限会社荻野製瓦工業は、瓦屋根を専門に、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)も数多く取り扱っている屋根工事店です。雨漏り・雨樋修理、その他、室内に使う結露防止剤塗布、太陽光パネル設置など、住宅に関する幅広い施工を行います。和瓦を愛する職人の代表が、迅速な対応で屋根のお悩みを解決します。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 家業で地域貢献できる誇りを胸に、建築のプロフェッショナルとして事業を展開していく

有限会社荻野製瓦工業

有限会社荻野製瓦工業(以下、荻野製瓦工業)は瓦屋根と金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)のリフォーム・修理をメインに行う屋根工事店。雨漏り・雨樋修理も手がけています。1916年(大正5年)にここ兵庫県丹波市春日町に拠点を構え、一世紀に渡り地域の瓦屋根を見守ってきました。

荻野製瓦工業の代表取締役は取材時の2021年で四代目。祖父や父の背中を眺めて育ち、自然な流れで家業を継いだ荻野高広さん(以下、荻野さん)に、これまでのお話を伺いました。

「親の仕事は知っていましたけど、屋根工事の現場は手伝っていません。昔は瓦製造もしていたので、工場ではよく手伝いと称してウロウロしていました。プレス機からはみ出た端材を集めて材料場に戻す、そんなことをして手伝い半分遊び半分で過ごしていたかな」

幼い頃の瓦屋の様子を、懐かしそうに話す荻野さん。先代の父との関係も良好で、まっすぐに瓦職人の道へ進んだのかと思いきや、高校卒業時には大きな迷いもあったそうです。

「スポーツトレーナーに憧れて、その勉強ができる大学への進学も考えていました。でも進路を決める頃、父から『瓦の修業やってみないか』と声をかけられて。父は決してしつこく言わなかったんですけどね。色々考えて最終的には自分で決めました。あのときスポーツトレーナーの道へ進んでいたら……今頃東京ドームで選手にマッサージとかしてたんちゃうかな」

若い頃に迷いはあったものの、地元で瓦の仕事をして良かったと荻野さんは語ります。父親と肩を並べて働き、仲間と共に地域貢献ができることを誇りに思っているそうです。

「高校卒業後は瓦学校に通いながらよその屋根工事店で働き、4年ほどで実家に戻りました。ただ、瓦の学校ではそんなに実践的な瓦作業はしないんですよ。さらに勤めていた工事店でも完全な下積み仕事で雑用ばかりでした。荻野製瓦工業に戻り毎日瓦に触れて、やっと習った技術がものになった感じです。父とまわりの職人さんに教わり徐々に自信がついてきましたね。そして、32歳の時に父から事業を引き継ぎました。今後の展望は……もちろん屋根工事をしっかりとやっていくことは前提で、瓦の廃材を再利用する事業も思案中です。それも形になればいいですね」

詳しく見る 閉じる

WORK 大雪で感じた迅速対応の重要性。長年の実績と経験を活かし、素材に合った修理を提案

有限会社荻野製瓦工業

兵庫県丹波市春日町の有限会社荻野製瓦工業の主な事業は、瓦屋根と金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)のリフォーム・修理です。雨漏り・雨樋修理も手がけています。瓦屋根にかける情熱は筋金入りで、小学校の瓦屋根を1年かけて葺き直す高い技術と根気強さを持った職人が揃っています。

荻野製瓦工業の強みは? と尋ねたところ、荻野さんは迷いなく「迅速なところかな」と回答。修理依頼や問い合わせがあれば、お客さまが可能な範囲で即日対応しているとのことです。

「素早い対応がいかに大事かを痛感したのは、数年前の雪害の時なんです。一晩で60cmも積もり、屋根が壊れたお宅がたくさん出ました。困っているお客さまの顔を見たら辛くてね。それ以来、連絡をもらったらすぐ駆けつけるようにしています。そして、ここ兵庫県丹波市のあたりは南部と北部の天気が入り混じる土地だけど、万が一の積雪に備え、あらかじめ屋根に雪止め金具を希望するお客さまが多いですね」

屋根の雨漏りの原因で多いのは、銅板の谷板(※1)の穴。穴が空くのは雨だれが同じ場所に落ち続けるためですが、銅板は経年で腐食を起こしやすい素材であり、劣化が進むと指でこする力で崩れるほどもろくなる場合があるそうです。

「銅板は経年劣化を放置すると、最終的には紙のような弱い状態になるんです。昔の家の谷板は銅板が主流でね。銅板の穴は銀紙のような修理材を貼って、その上からコーキングをして塞ぎます。でもそれは応急処置なので、雨漏りを止めてから正式な見積もりを出します。全葺き替えになると、銅板はステンレスに変えることが多いかな。そうなるともう半永久的に使えますよ」

その他、和瓦のほかに荻野さんがお勧めしている屋根素材がルーガ(※2)です。軽くてデザインの幅が広く、和風洋風どちらの家にも合う便利さがあります。

「『瓦がいててる』って表現、わかるかな。ボロボロになった瓦屋根って意味で、こうなると葺き替えますね。先日は『いててる瓦』をルーガへ葺き替えました。ただ、ルーガは新しい商品なので10年後の表面がどうなっていくのか心配かな。
実は、職人として一番丈夫だと思っているのは和瓦。地震で落下して崩れた話はよく聞きますが、それはきっと葺き方が相当古いからです。今の技術で葺けば、瓦屋根は地震で簡単には崩れません」

※1 谷板・・・屋根面と屋根面の繋ぎ目に使う屋根材
※2 ルーガ・・・ケイミュー株式会社から販売されている、軽量セメントと有機繊維で製造された屋根材。

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 会社のモットーは「お客さま第一主義」。信頼関係を築きながら納得いく屋根工事を

有限会社荻野製瓦工業

荻野製瓦工業のアフターフォローは、自社発行保証書のお渡しと年に1度の点検です。

「点検は近隣を通る際に見させてもらうことが多いですね。施工内容により各種保証書の発行もしています。でも、それらにこだわらず何か不安な箇所があったらいつでもお電話ください。すぐに点検に参ります」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまにメッセージです。
「荻野製瓦工業のモットーは『お客さま第一主義』です。強引に工事を進めることはないのでご安心ください。疑問点があれば説明するので、何でも聞いてもらえたらと思います」

「良い新商品はたくさんあるけど、和瓦のランニングコストは他の追随を許しませんからね。やはり日本一性能の良い屋根材とちゃいますか。土台がしっかりしていれば、瓦屋根は簡単に崩れるものじゃないんですよ」と、関西弁で熱く語っていた荻野さん。
瓦屋根に対する並々ならぬ想いは、その話しぶりから痛いほど伝わってきました。最近は、耐震や耐重のためにと、屋根リフォームの際に瓦屋根からカラーベストや金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)に変える家が増えています。荻野さんは、どうにかして瓦屋根の景色を取り戻したいと考えながらも、その一方で、新商品の良さを認める柔軟さも忘れず、良いと思う屋根材は積極的に取り入れているのです。

荻野製瓦工業の根底にあるのは「工事店の仕事は、住宅の病気を治すこと」というお客さま第一の姿勢。伝統の技を持つ職人として、そして現代を生き抜かなければならない経営者として、双方を活かす道を探る荻野さんの姿に、この上ない尊敬の念を抱いた取材でした。

(2021年2月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(有限会社荻野製瓦工業)3件

屋根修理・屋根リフォーム事例雨樋工事(取替)

O.M様 (京都府福知山市)

更新日 2024.08.27

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
0〜5万円
施工期間
0〜1日

一覧を見る一覧を見る

屋根工事のクチコミ評価屋根工事のクチコミ評価(有限会社荻野製瓦工業)1件

総合評価

star star star star star 4.39

コミュニケーション star star star star star 4.10
工事の技術 star star star star star 4.59
アフターフォロー star star star star star 4.10
提案力 star star star star star 4.03
価格の満足度 star star star star star 3.90
マナーの良さ star star star star star 4.98
清潔感 star star star star star 5.00
※3.00(★★★)が標準評価点です。

新着クチコミ

Y.K様 (70代/男性/兵庫県/丹波市)

star star star star star 4.39

屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り

ユーザーからのコメント

社員の皆さんのきびきびとした仕事ぶりに元気をもらいました。毎年屋根に草が生えて気にしていましたが、これからは安心です。ありがとうございました。

一覧を見る一覧を見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(有限会社荻野製瓦工業)

一番の強み 『お客さま第一主義』をモットーにしていて、不安軽減のためにも迅速な対応をしているところ
会社名 有限会社荻野製瓦工業
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:7名
建設業許可 屋根工事業(兵庫県知事許可(般―28)第752289号)
保有資格者 一級かわらぶき技能士:3名
二級かわらぶき技能士:2名
巻上げ機運転者:2名
石綿取扱作業従事者:2名
玉掛作業者:1名
パナソニック太陽光発電登録施工店研修受講修了者:1名
京セラソーラー施工士:1名
シャープ住宅用太陽光発電システム施工研修受講修了者:1名
カナディアン・ソ-ラ-施工認定取得研修受講修了者:1名
SIソーラー施工ID取得研修受講修了者:1名
一条工務店ソーラー施工ID取得研修受講修了者:1名
特徴 リフォーム業
瓦屋根工事業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
太陽光工事業
対応エリア

近畿地方

アフターフォロー体制 損害保険ジャパン株式会社の全瓦連第三者賠償責任保険、瑕疵保障保険制度に加入しています。
自社の保証書を発行しています。
年に1度の点検をしていますが、何か不安な箇所がございましたらいつでもご連絡ください。
やねいろはケア 未対応
代表者 荻野 高広
代表者経歴 有限会社荻野製瓦工業 代表取締役
一般社団法人京都府建築士事務所協会 所属
1995年3月:丹波市立春日中学校 卒業
1995年4月:福知山成美高等学校 入学
1998年3月:福知山成美高等学校 卒業
1998年4月:細田瓦店 入社
1998年4月:愛知県瓦高等職業訓練校 入学
1999年3月:愛知県瓦高等職業訓練校 卒業
2002年3月:細田瓦店 退社
2002年4月:有限会社荻野製瓦工業 入社
2011年1月:有限会社荻野製瓦工業 代表取締役就任
所在地 〒669-4132
兵庫県丹波市春日町野村1187-2 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日 8:00~18:00
定休日 日曜日、祝日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)