やねいろは運営会社へ連絡します
工事店名と工事店番号をお伝えください。
雨樋修理はもちろん、瓦屋根と共に歩む職人人生。遮熱工事にも数々の実績。
富山県
富山県瓦工事業協同組合
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
この工事店に問い合わせてみる
堀瓦工業有限会社
遮熱という分野に出会い、その可能性に魅了された堀社長。「夏でも屋内温度が劇的に下がる」「冬では寒さを防ぐことができる」という実感から、施工現場での温度測定や効果検証も自ら行うなど、商品に対する深い理解と信頼が伝わってきました。これは今の日本に必要との確信から「実際にその快適さを実感してほしい」と体感できるショールームまで開設。実体験に基づいた話からは、単なる販売にとどまらない熱意と誠実さを強く感じました。
「遮熱材はただ貼るだけでは真の効果は得られない。施工も合わさって初めて効果を発揮するんです」。堀社長の言葉が強く心に残りました。空気層の必要性をはじめ、施工における細やかな配慮が不可欠とのこと。中途半端な施工だと遮熱材の良さが活かされず折角の投資に対しても効果が存分に発揮されないとのこと。遮熱の素材と施工技術・丁寧さ、どちらも大切にする堀社長の姿勢が、信頼される理由なのだと強く感じました。
総合評価
4.35
コミュニケーション |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
工事の技術 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アフターフォロー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
提案力 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
価格の満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マナーの良さ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
清潔感 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
新着クチコミ
4.35
ユーザーからのコメント
自分の家にあった提案をしてくれたので、こちらの工事店を選びました。丁寧な対応でありがたかったです。
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
この工事店に問い合わせてみる
一番の強み | お客さまに無駄なお金は使わせないように、職人として必要な工事を見極めて最適な施工を提案するところ |
---|---|
会社名 | 堀瓦工業有限会社 |
対応工事 |
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
|
従業員数 | 社員:15名 |
建設業許可 | 屋根工事業(富山県知事許可(般―4)第013609号) |
保有資格者 | 一級かわらぶき技能士:2名 一級建築施工管理技士:1名 瓦屋根診断技士:1名 巻上げ機運転者:2名 高所作業車運転者:2名 玉掛作業者:3名 小型移動式クレーン運転技能講習修了者:2名 |
特徴 | リフォーム業 瓦屋根工事業 金属屋根工事業 その他屋根工事業 雨樋工事業 太陽光工事業 |
対応エリア |
中部地方 |
アフターフォロー体制 | 完工後に不安なことがあったらいつでも連絡下さい。(完工後からがお付き合いですので、末永くご自宅を大事になさってください) |
やねいろはケア | 未対応 |
代表者 | 堀 俊孝 |
代表者経歴 | 堀瓦工業有限会社 代表取締役 一般社団法人環境マテリアル推進機構 所属 1993年3月:富山市立奥田中学校 卒業 1993年4月:瓦工事店 入社 1997年3月:瓦工事店 退社 1997年4月:堀瓦工業所 創業 入社 2004年4月:堀瓦工業有限会社 設立 専務取締役 就任 2017年4月:堀瓦工業有限会社 代表取締役 就任 |
所在地 |
〒939-8114 富山県富山市城村113-5 大きな地図で見る |
営業時間 | 毎週月~金曜日、第3、4土曜日 9:00~20:00 |
定休日 | 日曜日、第1、2土曜日、祝日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み) |