やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 堀瓦工業有限会社

雨樋修理はもちろん、瓦屋根と共に歩む職人人生。遮熱工事にも数々の実績。

堀瓦工業有限会社

富山県

富山県瓦工事業協同組合

堀瓦工業有限会社

堀瓦工業有限会社

富山県富山市城村の堀瓦工業有限会社は、瓦屋根の新築工事、リフォーム・修理を手掛ける瓦屋根工事店。その他、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や雨樋修理・交換など屋根に関する工事に対応します。また最近は遮熱工事も積極的に行っています。瓦が大好きな代表が、あらゆる屋根を熟知し愛情ある工事を施します。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 屋根への愛は誰にも負けない。苦しい時代を乗り越え今は未来を考える余裕が持てるように

堀瓦工業有限会社

堀瓦工業有限会社(以下、堀瓦工業)は、富山県富山市城村に拠点を構える瓦屋根工事店。屋根新築工事と瓦屋根リフォーム・修理を中心に、雨漏り修理、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や雨樋の修理、太陽光発電パネル設置にも対応できます。その他、塗装、大工工事、外装・内装工事の窓口にもなっており、屋根に付随した住宅工事全般の相談を受けている会社です。

「私ね、ずっと屋根のこと考えていたいんです。瓦もいいけど茅葺き(かやぶき)屋根もいいですよね。そっちもやってみたいなあ」と、瓦に留まらず「屋根」というもの全てへの想いが溢れる、堀瓦工業代表取締役の堀俊孝さん(以下、堀さん)。

堀瓦工業は堀さんが父と共に創業した瓦屋根工事店です。創業当時の堀さんの年齢は若干18歳。父と息子はどのように堀瓦工業を育ててきたのか? 瓦を愛する生粋の瓦屋根職人の堀さんにこれまでの歩みを伺いました。

「創業前の父は雇われ職人で、家族を食わせるために朝から晩まで働いていました。私が小さい頃は家に全然おらんかったイメージですね」
堀さんはそんな父の姿を見て育ち、中学卒業後に父と同じ現場で職人見習いとして働き始めました。勤め先を決める時に先輩が働いていた土木関係と迷いましたが、父からの「瓦職人になれ」の一言に背中を押され、この道を選択したのです。

やがて、堀さんの父が瓦屋として独立を考えはじめます。そのきっかけは、自分よりも手の遅い職人が高い日当をもらっていると知り、やるせない気持ちに苛まれたからだそう。
「日当を知ると技量の差を比較して色々考えてしまいますよね。父は、そんなことで気が滅入るくらいなら、独立して仕事を受けた方がすっきりすると考えたんでしょう。私が自動車免許を取るのを待って、二人で創業しました」

しかし、1997年の創業間もなくして、1999年消費税増税。仕事が激減し、当時20代前半だった若い堀さんでも「これはマズい」と感じるほどでした。職人ひとすじでやってきた堀さんが、真新しい作業服を新調して慣れない営業活動を開始します。
「冬は仕事もないので必死で歩き回りましたね。大きな仕事がもらえないかと思って、大手の会社ばかり回っていました」

営業に駆け回り親子二人三脚で切り盛りしてきた会社。二人の頑張りが実を結び、瓦工事店として形になってきた2004年に堀瓦工業有限会社として法人化しました。堀さんは共に戦ってきた父を親であり仲間、師匠でありライバルだと言います。
「仲が良いか?と聞かれるとそれはちょっと違います。ケンカもありますしね。ただ、どうしてもかなわないものがあるんです。経営や現場のことはもう僕が仕切っていますが、たまにとてつもないオーラを出すんですよ。『器』の問題なんでしょうね」

今後は、瓦屋根の仕事だけではなく瓦そのものを焼いてみたいと堀さんは言葉を弾ませます。実はすでに窯を購入済みですが、製品化となると一筋縄にはいきません。
「現時点では窯を買っただけ。僕個人で焼いても価格は高くなるし商品にするのは現実的じゃない。寿司屋みたいに時価になっちゃいそうですよね」
一方で、今後のために地道に進めているのは「職人の育成スクール」を作ること。屋根職人の間口を広くして、後世を育てていきたい野望があります。
「王道の順序とは違うけど、まずはスレート瓦からスタートして、その後にセンスや熱意があれば和瓦の道へ進む。職人育成も時代の流れに合わせないとね」

詳しく見る 閉じる

WORK お客さまに無駄なお金は使わせない。職人として必要な工事を見極めて最適な施工を提案

堀瓦工業有限会社

堀瓦工業は富山県富山市城村にある瓦屋根工事店です。雨漏り修理を含む瓦屋根全般の工事の他、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や雨樋のリフォーム・修理にも対応できます。

堀瓦工業の強みは、お客さまの声を聞いた上で屋根リフォーム・屋根修理ができること。堀さんの仕事へのコンセプトは「お客さまに無駄なお金を使わせない」です。家を何年持たせたいかを聞き取りし、小修理で良いのか、それとも全面的なリフォームが必要なのかを判断して、お客さまに最適な屋根リフォーム・屋根修理のプランを提案します。
「無駄な屋根リフォーム・屋根修理工事はしません。それを見極められるのは、やはり職人としての経験値ですね。ここ10年で一万件を超える案件に関わってきました。それだけの数の屋根を見て、ノウハウを育ててきた自負があります」

近年、インターネットにより一般のお客さまでも屋根リフォーム・屋根修理の施工に関する情報収集が可能になりました。見積もりサイトも多数あり、堀さんは価格重視で問い合わせてくるお客さまが増えていると感じています。
「私はモノを売っているわけではありません。『安心と腕』を売り、お客さまに快適な暮らしをしてもらいたい。私が作る見積書は、お客さまの家に『必要なもの』しか記載していません。『あっちの方が安い』と価格だけを引き合いに出すお客さまには……残念ながら、ではあちらでどうぞと言ってしまうかな」

実際の屋根リフォーム・屋根修理工事例について尋ねたところ、「リフォームの訪問販売会社が屋根修理をした後に、雨漏りが起こった」という驚きの事例が挙がりました。
「訪問業者さん全てが悪いとは言いませんが、『火災保険で屋根を直しませんか』には気を付けてください。彼らが修理をした後に、トラブルが起こる事例が本当に多いんです。棟(※1)の積み替え工事などを提案されることが多いんじゃないかな。私がその施工をする時は必ず下地から直しますが、そういった業者はおそらく下地には手を付けていません。屋根の下地であるルーフィングは完工後に簡単に交換できないので、職人ならそこは絶対にこだわるべきなんです。飛び込みの営業には即決せず、住んでいる町の信頼のおける工事店に相談してくださいね」

また、最近は「屋根を軽くしたい」という要望が多く、カラーベスト(金属屋根)のカバー工法(※2)が増えてきています。瓦屋根が大好きな堀さんですが、仕事で何より大切にしているのは「お客さまの困りごとを解決する」こと。瓦屋根にこだわらず、板金やカラーベストなどお客さまの住まいに必要な屋根素材を扱い、どんな施工でも丁寧に行います。

ここ富山県富山市の気候の特徴は高温多湿。一年を通して降水量が多く、冬は湿った重い雪が屋根に積もります。
「屋根にとっては劣悪な環境だと思います。雪止め金具が必要な場合は、金具を設置する場所の瓦は銅線を太いものを用いて補強しています。緊結にはガイドライン工法以上の施工をしていますが、ガイドラインは全国統一のものですから富山のような気候だと当然足りない部分が出てきます。そこを補うのは富山の屋根職人の腕と経験値ですね。ぜひ、お任せください」


※1 棟・・・屋根が交差して山型になったその部分。または、屋根の頂上にある水平な部位
※2 カバー工法・・・金属屋根や外壁の重ね張りをするリフォーム方法

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 「オレの屋根に触るな」が仕事の原点。手掛けた屋根は一生面倒を見る心積もりで向き合う

堀瓦工業有限会社

「いつでも不安なことがあったら連絡してください」
これは、引き渡しの際に堀さんがお客さまに必ず残す言葉です。
強風や台風による不具合、ひと冬を超えた時、家を大事にするお客さまは様々な不安に襲われます。そうなった時に気兼ねなく電話をしてもらえるように伝えてから、その現場を完工とするのです。
「私は、一度の強風でダメになる屋根リフォーム・屋根修理工事はしていません。でも、いつでも連絡をと言うだけでお客さまは安心します。これが堀瓦工業のアフターサービスですね」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、屋根の不具合でお困りのお客さま、そして屋根リフォーム・修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「私は『50年もつ屋根』を目標に仕事をしています。モノ(瓦などの資材)に頼らず、確かな技術もプラスした施工が堀瓦工業のやり方です。ご要望があれば100年もつ屋根葺きもします。自分のやった屋根仕事は特別なんですよ。一生面倒を見るつもりで屋根に向き合っていますので、小さな屋根修理から大掛かりな屋根リフォームまで、何でもご相談ください。お問い合わせお待ちしております」

瓦屋根だけではなく、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や太陽光発電パネルの設置も始めた堀さん。自分の葺いた瓦屋根を、電気工事業者が崩しながら作業するのが耐えられなかったそうです。その筋の通った仕事への姿勢に、屋根への強い愛を感じた取材でした。

(2020年2月取材)
(2025年6月加筆修正)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

取材後記

堀瓦工業有限会社

伝統と革新の融合で生まれた遮熱への情熱

遮熱という分野に出会い、その可能性に魅了された堀社長。「夏でも屋内温度が劇的に下がる」「冬では寒さを防ぐことができる」という実感から、施工現場での温度測定や効果検証も自ら行うなど、商品に対する深い理解と信頼が伝わってきました。これは今の日本に必要との確信から「実際にその快適さを実感してほしい」と体感できるショールームまで開設。実体験に基づいた話からは、単なる販売にとどまらない熱意と誠実さを強く感じました。

正しい施工こそ遮熱材の真価を引き出す鍵

「遮熱材はただ貼るだけでは真の効果は得られない。施工も合わさって初めて効果を発揮するんです」。堀社長の言葉が強く心に残りました。空気層の必要性をはじめ、施工における細やかな配慮が不可欠とのこと。中途半端な施工だと遮熱材の良さが活かされず折角の投資に対しても効果が存分に発揮されないとのこと。遮熱の素材と施工技術・丁寧さ、どちらも大切にする堀社長の姿勢が、信頼される理由なのだと強く感じました。

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(堀瓦工業有限会社)5件

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根工事(取替)

S.H様 (富山県富山市)

更新日 2023.09.05

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
575〜600万円
施工期間
20〜25日

一覧を見る一覧を見る

屋根工事のクチコミ評価屋根工事のクチコミ評価(堀瓦工業有限会社)1件

総合評価

star star star star star 4.35

コミュニケーション star star star star star 4.37
工事の技術 star star star star star 4.26
アフターフォロー star star star star star 3.80
提案力 star star star star star 4.61
価格の満足度 star star star star star 4.37
マナーの良さ star star star star star 4.50
清潔感 star star star star star 4.54
※3.00(★★★)が標準評価点です。

新着クチコミ

S.H様 (60代/男性/富山県/富山市)

star star star star star 4.35

屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り

ユーザーからのコメント

自分の家にあった提案をしてくれたので、こちらの工事店を選びました。丁寧な対応でありがたかったです。

一覧を見る一覧を見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(堀瓦工業有限会社)

一番の強み お客さまに無駄なお金は使わせないように、職人として必要な工事を見極めて最適な施工を提案するところ
会社名 堀瓦工業有限会社
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:15名
建設業許可 屋根工事業(富山県知事許可(般―4)第013609号)
保有資格者 一級かわらぶき技能士:2名
一級建築施工管理技士:1名
瓦屋根診断技士:1名
巻上げ機運転者:2名
高所作業車運転者:2名
玉掛作業者:3名
小型移動式クレーン運転技能講習修了者:2名
特徴 リフォーム業
瓦屋根工事業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
太陽光工事業
対応エリア

中部地方

アフターフォロー体制 完工後に不安なことがあったらいつでも連絡下さい。(完工後からがお付き合いですので、末永くご自宅を大事になさってください)
やねいろはケア 未対応
代表者 堀 俊孝
代表者経歴 堀瓦工業有限会社 代表取締役
一般社団法人環境マテリアル推進機構 所属
1993年3月:富山市立奥田中学校 卒業
1993年4月:瓦工事店 入社
1997年3月:瓦工事店 退社
1997年4月:堀瓦工業所 創業 入社
2004年4月:堀瓦工業有限会社 設立 専務取締役 就任
2017年4月:堀瓦工業有限会社 代表取締役 就任
所在地 〒939-8114
富山県富山市城村113-5 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~金曜日、第3、4土曜日 9:00~20:00
定休日 日曜日、第1、2土曜日、祝日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。堀瓦工業有限会社の「かべいろは」掲載記事はこちら