やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 「屋根を オシャレにしたい」について > 記事一覧 > オシャレな屋根にするときに知っておきたい屋根の形状

「屋根を オシャレにしたい」について

2019.03.08 屋根と色

オシャレな屋根にするときに知っておきたい屋根の形状

1.オシャレな屋根のかたち:はじめに


家を建てよう!と思ったときには、
どんな形の家が良いんだろうと悩んでしまう方も少なくはないはず。

せっかくだからオシャレな家にしたいけど、
どこにこだわればオシャレな家の形になるのだろう?


答えは、「屋根」です!


そこで、今回は家の印象をがらっと変える
「おしゃれな屋根の形」について一緒に見ていきましょう!

2.オシャレな屋根のかたち:片流れ(スタイリッシュ)

はじめは「片流れ屋根」です。

片流れ屋根とは、
屋根部分がスパンと斜めに切れたような形の屋根です。

シンプルで落ち着いた印象もあり、
シャープで先鋭的な印象も生み出すことができるのが特徴です。



 
屋根材には、瓦はもちろん、
板金などが用いられることもあります。

片流れ屋根は、平面の面積が大きいため、
太陽光パネルが設置しやすいというメリットがあります。

さらに複雑な屋根形状ではないため、
施工費用も、他の屋根形状に比べると、
お手頃なものとなっています。



3.オシャレな屋根のかたち:板金で入母屋(和モダン)

 
入母家屋根は、
切妻と寄棟の構造を合わせたような形をしています。

有名なところで言うと、
奈良県の法隆寺の金堂は入母家づくりの屋根ですね。



先ほどの片流れとは異なり、和のテイストが強い印象です。

ですから、入母家と言えば瓦屋根、
というイメージが多いかもしれません。

しかし、現在では、
板金を用いて施工をしている場合もあるそうです。



4.オシャレな屋根のかたち:方形(スタイリッシュ)


方形と書いて、「ほうぎょう」と読まれるこの屋根は、
屋根の4つの面が屋根のてっぺんの一点に集まる、
「ピラミッド」のような形状をしています。


 
上から見ると正方形に見えるというのも特徴です。

これに近い「寄棟」という形状については、
ハウスメーカーさんの展示場で、比較的よく見かけるので、
気になる方は足を運んでみてもよいかもしれません。

シンプルでありながらもどっしりとした安定感を覚える形状です。



5.オシャレな屋根のかたち:まとめ

 
その家の印象を決定づけると言っても過言ではないほど、
屋根の形は重要な要素です。

リフォームや新築の家の屋根形状に悩まれている方は、
後悔がないように、しっかりと検討しましょう!

自分好みの屋根にすれば、毎日が楽しくなるはず!


そして、屋根のデザインでお悩みの方は、
ぜひ「やねいろは」までお問い合わせください!



・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

著者:やねいろは編集部
yaneiroha editorial department
屋根リフォーム工事に関わる有益な情報をお届けします。屋根工事の種類や材料、屋根工事店の選び方、修理やメンテナンス方法など、幅広いトピックについて紹介。皆様の屋根リフォーム工事に関する疑問やニーズにお応えできるよう、わかりやすい情報にまとめて提供していきます。

屋根のことで困ったときは
「やねいろは」へご相談ください!

「やねいろは」は当社規定の掲載基準をクリアした、顔が見れる地元の屋根工事店のみ掲載。お客様自身が直接、地元の屋根工事店に依頼が可能です。屋根工事依頼をお考えの方は、ぜひご活用ください。

地元の屋根工事店を探す

あなたの地元の屋根工事店を自分で探せます。気になる工事店があれば、工事店にお問い合わせすることも出来ます。

電話でのお問い合わせ

0120-920-302

受付時間9:00~18:00(土日祝日を除く)

屋根トラブルでお急ぎの方や電話でご相談したい方は、上記フリーダイヤルにお気軽にご連絡ください。
※ご利用の際は、 利用規約に同意したものとみなされます。

「屋根を オシャレにしたい」についての関連記事一覧