やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 重頭屋根工事

屋根・雨漏り・雨樋修理で熟練技が光る。「瓦は最強」と語る代表の職人魂

重頭屋根工事

広島県

広島瓦工事業協同組合

重頭屋根工事

重頭屋根工事

広島県東広島市安芸津町木谷の重頭屋根工事は、瓦屋根工事をメインに金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の施工も行っています。一般住宅の屋根リフォームや雨漏り修理・雨樋修理はもちろん、伝統的な日本家屋や社寺仏閣の屋根工事も得意とする頼れる屋根工事店です。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 住宅と社寺仏閣、両方の技術を磨き「ひろしまマイスター」の称号を得るまでに

重頭屋根工事

広島県東広島市安芸津町木谷に拠点を構える重頭屋根工事は、主に瓦屋根や金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の施工、雨樋(あまどい)修理などを行う工事店です。一級かわらぶき技能士の資格を持ち、県内の特に優れた技能者である「ひろしまマイスター」にも認定されている代表の重頭厚徳さん(以下、重頭さん)に話を伺いました。

「瓦の世界に足を踏み入れたのは17歳の夏、友人がアルバイトで瓦工事をしていたことがきっかけでした。彼の仕事の話がおもしろくて興味が湧いて、自分もやってみようと。最初は全然、長く続けるつもりなんてなかったんですよ。でもやってみたらおもしろくて。今考えると、この仕事が性に合っていたんだと思いますね」

何気なく始めた屋根の仕事ですが、重頭さんは適性もあり飲み込みも早かったそう。学生時代は野球やバスケットボールに打ち込んでいたため、その頃培った体力は職人の仕事でも活きたようです。19歳の頃に師事していた職人さんに腕を認められ、20歳になった頃には会社から仕事道具一式を与えられて現場の責任者となりました。その立場になって初めての現場は、新築の入母屋屋根の伝統的な家。初めて任される現場としては、難易度が高い建物です。

「この師匠との出会いが大きな転機でしたね。日本家屋の屋根をセンスよく施工するかっこいい職人さんで、屋根の魅力を教えてくれた憧れの人でした。僕は今でも瓦の日本家屋が一番とかっこいいと思っていますよ。その後、21歳頃からは社寺仏閣専門の親方に師事して曲線美を学び始め、有名な社寺仏閣の工事にも携わりました。すごくいい経験をさせてもらい、職人としての幅が広がりましたね。今も住宅の屋根工事と並行して、社寺仏閣の屋根工事もたくさん手掛けています」

2006年には元々つながりのあった工事店からの仕事を個人で請けるようになり、2020年には完全に自社施工へと移行。「営業も工事も全部自分でやるのは大変」と語りながらも、見積りの工夫やCAD図面の活用など、重頭さんはお客さまにわかりやすく伝える努力を惜しみません。

「今後は個人のお客さまからいただく仕事をさらに増やして、地域に根差した職人として、直接お客さまに感謝してもらえる仕事をもっとしていきたいですね。お客さまの『ありがとう』の言葉が何よりの励みですから。あともう1つの目標は後進の育成かな。うちには若い職人もいるので、今後は彼にもっと成長してもらえるように僕自身も頑張っていきたいと思っています」

詳しく見る 閉じる

WORK 「一滴も漏らさない」信念で修理に挑む。耐震・防災工事の大切さと瓦の魅力を伝えたい

重頭屋根工事

広島県東広島市安芸津町木谷の重頭屋根工事では、瓦工事を中心に板金工事や雨樋修理も手掛けています。金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の縦葺き・横葺き・カバー工法(※1)にも対応。防水工事や塗装工事は外注で紹介する形をとり、責任を持って施工できる範囲にこだわる姿勢が印象的です。

お客さまとのやり取りでは、重頭さんはまず「誠心誠意、現状を伝えること」を大切にしています。最低限の雨漏りを止めたいという要望には、予算に応じた最小限の提案を。逆に現状を見て他に必要だと感じる屋根修理があれば「ここもやった方がいい」と伝え、お客さまの隠れたニーズに応えたりもしています。見積りにはCADで作成した屋根の図面を添えて、どの箇所をどう施工するかを明確に説明するそう。図面と見積り書の番号を一致させることで、お客さまが安心して工事内容を把握できるよう工夫しています。

雨漏り修理においては「一滴も漏らさないように考えて施工する」を信条に、見えない部分まで丁寧に、確実に仕上げることを大事にしています。
「まずは現地調査を徹底していますね。室内の天井のシミやバケツの位置から漏水箇所を予想して、その後屋根に上がって外からも確認します。必要に応じて瓦をめくって、棟(※2)の崩れや谷(※3)の穴など、原因を突き止めるまで粘り強く調査しますよ。ドローンも便利だけど、それだけではわからない部分もある。瓦の重なりの奥が粉状になっているケースもあるので、見た目だけでは判断せず、実際に手を動かして自分の目で確認するようにしています」

重頭さんは瓦屋根工事店として、近年は特に耐震工事に力を入れているそう。古い家の修理や屋根の葺き替えでは、鉄筋による棟部の強化や全数釘打ちの「ガイドライン工法」で地震に負けない屋根を施工しています。

「瓦屋根は最強だと思っています。瓦は一度葺けば一生ものですよ。今の工法でしっかり施工すれば地震で瓦が落ちることはないんです。それが一般のお客さまにはなかなか伝わらないのでもどかしいんですが…。地震や強風の被害に遭う前に屋根リフォームを行う防災工事が大事だと、もっと広く知っていただきたいですね。そのために、まずは自分で作った耐震工事の資料をお客さまにお渡しして丁寧にご説明しています」

広島県広島市の屋根工事について尋ねました。広島市は海沿いでは塩害、山間部では凍害が起きやすく注意が必要だそう。屋根材によって特性が違うため、凍害や塩害の懸念がある地域では、必要に応じてそれぞれに強い屋根材を提案していると教えてくれました。

また雨樋修理は、瓦や板金の屋根工事とセットでの施工が多くなるとのこと。40年以上前の雨樋は劣化による雨水飛散のリスクがあるため交換を提案。山間部では葉詰まりによる水漏れも多いため、雨樋掃除や定期的な点検の要望にも応えています。

※1 カバー工法・・・金属屋根や外壁の重ね張りをするリフォーム方法
※2 棟・・・屋根が交差して山型になったその部分。または、屋根の頂上にある水平な部位
※3 谷・・・屋根面と屋根面の繋ぎ目で雨水が流れる排水機能をもつ部分

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 施工後の相談しやすさが安心につながる。地域に根差した職人の信頼感

重頭屋根工事

「工事が終わったら『何かあればいつでも連絡してください』とお客さまにお伝えして、完工後も責任を持って対応しています。一度工事をした方から『娘の家もお願いしたい』『納屋も見てほしい』といったリピート依頼が続くんですよ。それが信頼してもらっている証なのかなと思っています」

年末には干支瓦を持参して挨拶に伺ったり、じゃがいも農家のお客さまから野菜をいただくなど、地域との温かい交流も生まれています。重頭さんの電話帳には2000件以上のお客さまの連絡先が登録されているそうで、施工後も気軽に連絡が取れる関係性を大切にしていると伝わってきます。

「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根フォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「雨漏りしてるけど誰に頼めばいいかわからない、そんな方こそ、ぜひ早めにご相談ください。家の傷みは病気と同じで、早期発見・早期治療が大切です。放っておくと、建物にとって重要な躯体まで傷んでしまうこともあります。屋根の健康寿命を延ばすためにも、気になることがあれば遠慮なく声を掛けてくださいね」

取材を通して印象的だったのは、重頭さんの「瓦は最強の屋根材」という揺るぎない信念と、地域に根差した職人としての誠実な姿勢でした。施工技術だけでなく、説明の丁寧さやお客さまとの距離感に、安心と信頼が自然と生まれているのだと感じました。

(2025年7月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(重頭屋根工事)1件

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根工事(取替) / 雨樋工事(取替)

S.I様 (広島県東広島市)

更新日 2025.09.29

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
350〜375万円
施工期間
15〜20日

一覧を見る一覧を見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(重頭屋根工事)

一番の強み 住宅と社寺仏閣で培った技術で、一滴も漏らさない最強の瓦屋根を施工するところ
会社名 重頭屋根工事
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:3名
建設業許可 屋根工事業(広島県知事許可(般-5)第40900号)
保有資格者 一級かわらぶき技能士:1名
職長安全衛生責任者:1名
足場の組立て等作業主任者:1名
玉掛作業者:1名
建築物石綿含有建材調査者:1名
石綿作業主任者:1名
フルハーネス特別教育修了者:3名
フォークリフト運転技能講習修了者:1名
巻き上げ機(ウィンチ)運転特別教育修了者:1名
特徴 リフォーム業
瓦屋根工事業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

中国地方

アフターフォロー体制 東京海上日動の超ビジネス保険に加入済です。
気になるところがあればご連絡ください。迅速に対応いたします。
やねいろはケア 未対応
代表者 重頭 厚徳
代表者経歴 重頭屋根工事 代表
ひろしまマイスター(かわらぶき) 認定
安芸津町商工会 青年部 所属
東広島市消防団 所属
1998年7月:安芸窯業株式会社(アルバイト) 入社
1998年10月:安芸窯業株式会社(正社員) 入社
2006年4月:安芸窯業株式会社 退社
2006年5月:重頭屋根工事 創立 代表 就任
所在地 〒739-2401
広島県東広島市安芸津町木谷3101-5 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日 8:00~18:00
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)