瓦や各種屋根材に対応。塗装や雨樋修理、屋上防水にも強い住宅工事店
株式会社ヤマシン 神戸本社
兵庫県神戸市西区枝吉の株式会社ヤマシンは瓦屋根や金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)を中心とした屋根工事や雨樋修理、防水工事を手掛ける工事店です。各種塗装工事や住設工事にも対応。幅広い技術を持つ職人が揃い、打ち合わせから施工までお客さまに安心をお届けする会社です。
工事店の想い
PERSON
当初はどぶ板営業から始まった。地道な仕事が地域に根差し、お客さまがリピーターに
株式会社ヤマシン(以下、ヤマシン)は兵庫県神戸市西区枝吉にある工事店です。主な事業は屋根工事や雨樋工事、塗装工事全般で、その他住宅工事も窓口となって対応しています。創業は2004年。岡山県にも営業所を構え、幅広い地域でのニーズに応えています。
「お客さまに喜んでもらえた時が一番嬉しい」と仕事について語る、愛知県出身のヤマシン代表取締役の山本晋太朗さん(以下、山本さん)。小学4年生から中学3年生まで新聞配達のアルバイトを続け、責任感と勤勉さを身につけました。雨の日も風の日も休まず、学校や部活との両立に励んだそうです。部活動では野球に打ち込み、中学時代には県大会にも出場。部活動で縦社会の厳しさや努力の大切さを学び、これが大人になった今も活きています。
高校生になると建築関係のアルバイトを始め、サッシの組み付けなどを経験。「高いところが好きだった」という山本さんは、危険を伴う仕事も面白がってこなしました。専門学校卒業後に様々な職を経て、屋根工事の道へ進むことになったのです。
25歳頃から本格的に瓦を扱うようになり、最初は「こんな重たいもん、どうやって下ろすんやろうな」と思ったといいます。しかし経験を重ねるうちに技術を磨き、先輩職人から口頭で教わりながら、瓦の種類や施工方法を習得。失敗を繰り返しながらも着実に成長していきました。
そして2004年、山本さんは株式会社ヤマシンを設立。「縁もゆかりもない」神戸の地でスタートを切りました。なぜ神戸で?という質問に「知り合いのいない土地で、一から始めるのがやりがいがあると思ったんです」と若い頃の勢いを懐かしそうに振り返っていました。神戸の町並みを眺めた時、「ここでならやっていける」という直感があったそうです。
新たに頂いたお仕事や、お電話でのやりとりを重ねていくことで、「お兄ちゃん、そんな仕事もできるの」とお客さまから声をかけられる機会が増えていったといいます。現場は山本さん、事務作業は奥様、二人三脚で工事店を切り盛りし、2012年に法人化を果たしました。
現在は屋根・外壁を中心に、水まわりなど住宅に関わる幅広い工事を手がける山本さん。「リピーターのお客さまだけで食べていけたらいい」という初心を忘れず、お客さまから紹介される仕事を大切にしています。年末のカレンダー配りや定期的な訪問を欠かさず、地域密着型の経営に重きを置いているのです。
こうしてお客さま同士の紹介の輪が広がり、ヤマシンの信用は地域に根付いています。山本さんがスタッフに常に伝えるのは「お客さまへの対応」「身なり」「アフターフォロー」の大切さ。施工後も必ず確認に伺い、丁寧な説明を心がけています。今後も、職人の腕と誠実な対応で、住まいを守り続ける地域密着店でありたいと展望を語っていました。
詳しく見る
閉じる
WORK
本当に必要な屋根工事を提案すべくお客さまの考えをヒアリング。瓦も板金屋根も施工可能
兵庫県神戸市西区枝吉のヤマシンは、瓦や金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の工事や塗装工事、住設工事も施工する工事店です。創業時のメイン事業は瓦屋根工事でしたが、代表取締役の山本さんが様々な工事技術を身に付け、現在は外装工事の他、屋根塗装や電気、水道の住設工事も手掛けています。
山本さんは、お客さまとの打ち合わせで最初に「どうして葺き替えをご希望なんですか」と必ず質問するそう。こうしてお客さまのニーズを正確に把握するところから始め、見積もりを出す際には、材料や施工方法によって複数のパターンを提案します。
「例えば釉薬瓦から別に屋根材に葺き替えたいというお客さま。なぜ葺き替えをお考えなのか、ということを詳しく聞きます。そうすると、南海トラフ地震への不安があって屋根を軽くしたいとお話してくださったりしてね。それがわかれば、僕らは釉薬瓦より軽い横葺きの金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)へ葺き替えという、お客さまにとって最適な葺き替えを提案できます」
しかし、この時のお客さまはよくよく話を聞くと、工事への本懐は別のところにあったのです。
「どうやら訪問業者さんに家の建具が歪んでいるのを指摘されたようなんです。そしてその歪みは瓦が重いからだと言われたらしくて。ひな壇に建っている家で、経年劣化で建具は少しずつ歪みが出てきていました。建具の歪みは瓦を変えても直らないんです。ボリュームのある瓦を使っていたので、瓦を外すと屋根が軽くなりすぎて、もしかしたら建具がもっと狂ってしまう恐れもありました。この時は、葺き替えをするよりも簡単な補強をする方が良いと考え、提案し施工させてもらいました」
瓦葺きからスタートしたヤマシン。瓦屋根の葺き替えや屋根修理はお手のものです。屋根材として丈夫な瓦は、瓦に損傷がなくても経年で棟(※1)部分が崩れてくることもあります。土台が活用できる場合はそのまま活かし、最低限の積み替えで済ませてお客さまの費用負担を軽くする配慮も忘れません。
「屋根の長い家は、瓦の並びが波を打ってしまいがちなんですよ。けど、そうならないように南蛮(漆喰)の量を調整して、慎重に施工しました。こっちが下がったら別のところで南蛮を足してあげたりとかしてね。ただこれは難しい!職人の感覚ですね。作業中の屋根が家の2階の窓から見える場所だったんですが、お客さまから『やるねえ!』と感心されて。瓦の表面にカビがあったので、最後はそれを磨いて完工としました。すごくきれいな屋根になってお客さまから『こんなにきれいになるんや。ありがとう』と声をかけられました」
また、瓦屋根、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)を問わず雨漏り修理の相談も多く、屋根材が違っても、その一つひとつに的確に対応をしています。雨漏りの原因で多いのは、瓦の割れ、カラーベストに塗装後の縁切りの不備、必要以上に強い溶剤系塗料を使ったことによる屋根材の著しい劣化などです。山本さんは原因を見極めて屋根に必要な修理を考えます。
「雨漏りの連絡をいただいたら、まずは現地調査ですね。天井裏へ入り、どこから水が流れてきているのかを確認してピンポイントで雨漏り箇所を見つけます。簡単な補修で直らない場合は、カバー工法(※2)がお勧めですね。板金でカバーすると、物理的に余程の施工ミスがない限り、雨漏りはしないので安心ですから。ただ、雨漏りは屋根だけではなくサッシまわりや外壁のクラックが原因の場合もあるので、雨漏りイコール屋根だと決めつけるのはいけません。まずは原因を突き止めることが大切です」
兵庫県神戸市周辺の外壁塗装工事の特性について尋ねました。神戸市や明石市では住宅密集地ならではの配慮も欠かせません。「近隣にご迷惑をかけないこと」を第一に考え、「来た時よりも綺麗にして帰る」ことを徹底しています。また、海沿いでは塩害対策として、耐久性の高い材料で施工を行っています。
※1 棟・・・屋根が交差して山型になったその部分。または、屋根の頂上にある水平な部位
※2 カバー工法・・・金属屋根や外壁の重ね張りをするリフォーム方法
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
得意工事が多岐にわたる職人勢。家の内外の工事が1社で完結できるのが大きな強み
ヤマシンでは、施工後も手厚いアフターフォローを提供しています。「施工後にはアフターフォローを必ず行います。電話一本ではなく、終わってから写真で説明して保証書を渡します」と山本さんは強調します。保証期間は材料や施工方法によって異なりますが、基本的には5年から10年の保証が多く、打ち合わせの際にご案内しているとのことです。
最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏り修理や屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「屋根や外壁のことだけではなく、プラスアルファで家の工事ができる職人が集まっています。地域密着で、お客さまの困りごとに細かく対応します。外装だけでなく内装設備の方が得意だったりする職人もいるんですよ。その場で依頼されてその場で直せるスペシャリストばかりなので、何でもご相談ください」
山本さんの言葉の端々から、お客さまとの関係を何よりも大切にする姿勢が伺えました。アフターフォローの徹底、密なコミュニケーション、そして過剰な工事を勧めないという誠実さが、多くのリピーターを生み出している理由なのだと感じた取材でした。
(2025年3月取材)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
取材後記
株式会社ヤマシン 神戸本社
自己管理への意識の高さに脱帽
忙しい毎日の中で、ジム通いを続ける山本さんの健康管理の徹底ぶりも驚きでした。5時過ぎに起きて走るという習慣が、日々の仕事を支えているのでしょうか。「50歳を過ぎてから体力が落ちたと感じてね。走って、筋トレして柔軟体操、これを続けています。走ってシャワーを浴びてシャキッとスッキリ。そこから仕事を始めるんです」と笑うその様子に、経営者としての余裕を感じました。
仕上がりの美しさは、妥協しない
山本さんのお話を聞いていると、山本さんの職人としてのこだわり、そして共に働く職人への尊敬の念が随所に感じられました。特に印象的だったのは「補修後はできる限り直した場所が分からないようにする」という細やかな配慮です。「それをやらないと納得しない職人が多いんですよ」という言葉からは、会社全体の技術レベルの高さが伺えますね。屋根、外壁に加え住設機器の工事、ヤマシンに総合的な住宅工事の技術が定着したのは、このこだわりゆえなんだと、そう実感した取材でした!
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(株式会社ヤマシン 神戸本社)
| 一番の強み |
様々な技術に長けた多数の職人が在籍。一つひとつの仕事を大切に外装工事だけでなく、塗装工事や電気・水道などの住設工事まで幅広く手掛けているところ |
| 会社名 |
株式会社ヤマシン 神戸本社 |
| 対応工事 |
|
| 従業員数 |
社員:9名(神戸本社) 社員:8名(岡山営業所) |
| 建設業許可 |
建築工事業、塗装工事業(兵庫県知事許可(般―1)第116746号) |
| 保有資格者 |
一級かわらぶき技能士:1名
一級塗装技能士:1名
第二種電気工事士:1名
職長安全衛生責任者:1名
玉掛作業者:1名
建築石綿含有建材調査者:1名
白アリ防除施工士:2名
日本屋根診断士:2名 |
| 特徴 |
リフォーム業
瓦屋根工事業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
屋上防水工事業 |
| 対応エリア |
近畿地方
中国地方
|
| アフターフォロー体制 |
東京海上日動火災保険の第三者賠償責任保険に加入済です。
金額、施工内容に応じて5年から10年の自社保証書を発行します。
何か不具合などございましたら、迅速に対応致します。 |
| やねいろはケア |
未対応 |
| 代表者 |
山本 晋太朗 |
| 代表者経歴 |
株式会社ヤマシン 代表取締役
1986年3月:東海市立富木島中学校 卒業
1986年4月:愛知県立東海南高校 入学
1989年3月:愛知県立東海南高校 卒業
1992年3月:店舗建設会社A 入社
1993年3月:店舗建設会社A 退社
2004年10月:ヤマシン 創業 代表 就任
2006年1月:株式会社ヤマシン 設立 代表取締役 就任 |
| 所在地 |
〒651-2133
兵庫県神戸市西区枝吉2-59
大きな地図で見る
|
| 営業時間 |
毎週月~日曜日、祝日 9:30~20:30 |
| 定休日 |
年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み) |
外壁工事の依頼も可能です。株式会社ヤマシン 神戸本社の「かべいろは」掲載記事はこちら