丁寧かつ迅速に対応可能。雨漏り・雨樋修理でも頼れる実績を持つ屋根工事店
株式会社平尾板金工業
徳島県小松島市横須町の株式会社平尾板金工業は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)・金属系外壁の施工や雨樋修理などをメインで手掛け、大工や塗装店など協力業者とも連携しながら建物全般の施工を行っています。創業から40年以上、小松島市で実績を重ねてきた工事店です。
工事店の想い
PERSON
先代が大きくした会社を受け継ぎ、持ち前の向上心でさらなる飛躍を誓う
主に金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の施工を行う株式会社平尾板金工業(以下、平尾板金工業)は、徳島県小松島市横須町に拠点を構える1983年創業の板金工事店です。雨漏り修理や雨樋(あまどい)修理、ステンレス工事なども請け負っています。取締役の松永雄将さん(以下、松永さん)に話を伺いました。
「先代は僕の奥さんのお父さん、義理の父親になります。もともと結婚前、彼女のお父さんがやっている仕事として板金の仕事を知りました。その時は車の板金をイメージしたので、詳しく知ってみて『こういう仕事もあるんだなぁ』という感じでしたね。大変そうだとは思ったけど、僕は学生の時はサッカーやバスケをしていて体を動かすのが好きだったので、楽しそうだなとも感じました」
松永さんは高校卒業後に平尾板金工業に入社し、職人としての修業を開始しました。身内の多い会社だったこともあり、アットホームな雰囲気で仕事を教わったそうです。夏の暑さなど外での仕事の大変さを感じたものの、「板金は正解がない仕事でいくらでも向上心を持って取り組める。好きなことにはとことん打ち込むタイプの自分には向いていると思った」とも話していました。
松永さんが後を継ごうと考えるようになったのは先代の病気がわかった時でした。取締役に就任する前後でどのような変化があったか尋ねると、「自分に振られた仕事をしっかり全うするという立場から、逆にみんなに仕事をお願いする立場になったこと」と松永さん。それまでよりも広い視野を持って、複数の現場を円滑に進めていかなければならないと考えるようになったのだとか。各現場だけではなく会社全体を見る立場になり、気を配るところが増えたと教えてくれました。
「先代が会社を大きくしてくれたので、僕も今後さらに会社を飛躍させたいという夢があります。うちはもともと人数のいる会社だったから結構何でも自社で完結させる傾向があったんだけど、僕はもっと他の板金屋さんと交流して協力し合って仕事の幅を広げていけたらと考えています。地元の板金組合に所属しているので、そこでの繋がりも大事しながらやっていきたいですね」
詳しく見る
閉じる
WORK
住宅に大型物件、どんな建物の屋根修理もおまかせ。自社の成型機で幅広い施工が可能に
徳島県小松島市横須町の平尾板金工業は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の施工を中心に、雨樋修理や厨房の換気扇などのステンレス工事、社寺仏閣の屋根修理なども行っています。
「住宅の新築工事から大型倉庫の屋根リフォームまで依頼は様々です。大きい地震があって以降、金属屋根にするお宅が増えている印象ですね。屋根が落ちてくるという不安を解消したいと考えるお客さまが多いんだと思います。板金は軽くて耐久性がありますから」
新築の場合は大工工事が終わった後にルーフィングという防水シートを施工し、その上に板金の屋根を葺いていきます。縦葺き屋根と横葺き屋根だと、今は縦葺きの方が人気があるそう。横葺きは屋根に勾配が必要ですが、最近の屋根は角度が緩い住宅が多いため、必然的に横葺きが少なくなっているのではないかと話してくれました。
「最近のリフォームの事例だと、コロニアル屋根に対するカバー工法(※1)の工事がありました。カバーは既存屋根のごみが出ないので費用を抑えられるのがメリットですね。この時は粘着力のあるルーフィングを張ってから屋根材を施工しました。粘着ルーフィングは穴を開けずに留められるから、より雨漏りに強くなるんです。少し費用は上がるので、お客さまと相談してご意向に沿うように進めています」
平尾板金工業では雨漏り修理も受け付けています。雨漏りは原因を見つけるのが難しいですが、実際に雨の日に伺って現地調査をしたり、散水して水が漏れてくるところを確認したりしながら原因を探っていくそうです。
「雨漏りは、屋根と壁の取り合い(※2)部分の水切り(※3)の施工が甘かったりするとなりやすいですね。単純に老朽化でシーリングが切れている場合もあります。シーリングだけであれば新しく打ち直せばそれでいいんですが、水切りの部分なんかはうちで加工した新しい部材を使って、水が入らないような施工をしていくことが多いです」
「結果的に屋根の全葺き替えを選ぶ方もいますし、怪しい箇所を1つずつ修理していく方法を選ぶ方もいます。予算などお客さまの考えによりますね。屋根の場合、複雑な納まりをしている箇所から漏れるケースが多いかな。うちは自社で板金加工をしているから、必要があればそれぞれの原因に合わせて作った部材を新しく取り付けて直しています。基本的には自社で作ったものを新しく施工させてもらうことが多いですね。既存の上から施工することもできますが、外せるなら外して新しくした方が工事はきれいに仕上がりますし、昔より今の方が技術も発展してますからね。昔の手織りの成型機ではなかなかできなかったことも今の成型機ではできるようになってます。とは言え手織りには手織りの強みがありますから、うちの成形械は先代の頃から使っているものと新しいものどちらもあるので、昔と今、それぞれの強みを活かした幅の広い加工ができるんですよ」
平尾板金工業はスタッフの人数が多いので、一つひとつの案件にしっかり時間をかけて工事することができると松永さんは言います。急ぎの案件への早期対応と、時間をかけた丁寧なお客さま対応を両立できるのは人手があるからこそ。平尾板金工業の強みの1つです。
徳島県小松島市の屋根工事の特性について尋ねました。小松島市は降雪はほとんどなく、雨や風も通常の範囲内で一般的な気候とのこと。天気の影響は最小限なので、1年を通して施工が可能だと教えてくれました。
※1 カバー工法・・・金属屋根や外壁の重ね張りをするリフォーム方法
※2 取り合い・・・屋根と壁など、部位同士のつなぎ・境目
※3 水切り・・・水が一部分に溜まらないようにするための金属板
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
打ち合わせと実際の施工、どちらもお客さまファーストの考え方でスピーディーに対応
「完工後も何かお困りの際は連絡してもらえれば駆けつけます」と松永さん。現場は基本的には職人たちに任せ、松永さん自身はいつでもお客さま対応ができる体制にしているとのこと。住宅の困りごとはすぐにでも解決して安心したいもの。平尾板金工業はお客さまの安心を第一に、柔軟かつ迅速な対応を心掛けています。
「工事前の打ち合わせも実際の施工もアフターフォローも、どの場面でもスピーディーな対応とお客さまに寄り添った仕事、両方が大事です。困った時や不安な時はすぐに駆け付けて対応する。打ち合わせでは時間を掛けて丁寧にお話を聞いて、様々な工法や材料、価格も含めてしっかり相談する。その両方を軸にして、お客さまファーストをモットーに仕事をしています」
最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォーム・屋根修理を検討しているお客さまにメッセージです。
「ちょっと様子を見てもらいたいっていうだけで呼ぶのは気が引けるとか、小さい工事をお願いするのは申し訳なくて言いにくいっていうご意見をいただいたこともあるんですけど、そういうのは本当に気にしなくていいんです。小さな工事でも大規模な工事でもお客さまに変わりありません。どんな些細なことでも、何か気になった時にはお気軽にお電話いただければと思います」
松永さんは取締役という立場ではありますが、他のベテランスタッフよりも年下で後輩。この関係性を活かして社内のコミュニケーションを円滑にしようと思い立ち、社長に言いにくいことも自分に言ってもらえる環境を作ったそう。全体の状況を俯瞰して何が会社に必要か考え、実際に行動を起こせる松永さんに頼もしさを感じた取材でした!
(2025年2月取材)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(株式会社平尾板金工業)
一番の強み |
経験豊富なスタッフが複数在籍しているからこそ迅速・丁寧なお客さま対応が可能で、向上心のある取締役が社内の環境にも気を配ってより良い施工ができるよう心掛けているところ |
会社名 |
株式会社平尾板金工業 |
対応工事 |
|
従業員数 |
社員:11名 |
建設業許可 |
板金工事業、屋根工事業(徳島県知事許可(般―5)第70423号) |
保有資格者 |
一級建築板金技能士:2名
二級建築板金技能士:2名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:4名
高所作業車運転者:4名
職長安全衛生責任者:4名
石綿取扱作業従事者:1名
足場の組立て等作業主任者:4名
玉掛作業者:4名
アーク溶接作業者:5名
フルハーネス特別教育修了者:7名 |
特徴 |
リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業 |
対応エリア |
四国地方
|
アフターフォロー体制 |
施工後気になることがあればいつでもご連絡ください。
迅速に対応します。 |
やねいろはケア |
未対応 |
代表者 |
松永 雄将 |
代表者経歴 |
株式会社平尾板金工業 取締役
2014年3月:阿南市立阿南中学校 卒業
2014年4月:徳島県立小松島西高等学校 入学
2017年3月:徳島県立小松島西高等学校 卒業
2017年4月:株式会社平尾板金工業 入社
2023年10月:株式会社平尾板金工業 取締役 就任 |
所在地 |
〒773-0006
徳島県小松島市横須町9-9
大きな地図で見る
|
営業時間 |
毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00 |
定休日 |
日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク) |
外壁工事の依頼も可能です。株式会社平尾板金工業の「かべいろは」掲載記事はこちら