やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 深港粘土瓦工場

良い工事は良い職人から。社内体制を整えてお客さまが満足いく屋根工事を

深港粘土瓦工場

宮崎県

宮崎県瓦工事組合

深港粘土瓦工場

深港粘土瓦工場

宮崎県都城市高城町の深港粘土瓦工場は、瓦屋根、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の工事や雨樋修理を中心に手掛ける屋根工事店です。その他外壁工事や防水工事、塗装工事も窓口となり対応可能。職人の生き生きとした仕事ぶりがお客さまの満足へ繋がっている活気ある工事店です。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 瓦製造から工事業へ。柔軟に対応できる体制づくりでお客さまのニーズに確実に応えていく

深港粘土瓦工場

深港粘土瓦工場は宮崎県都城市高城町に拠点を構える屋根工事店です。屋根工事全般に精通しており、全面葺き替えから小さな修理、雨漏り修理まで幅広く対応しています。創業は1967年。取材を受けてくださった営業の深港芳久さん(以下、深港さん)のおじいさんが瓦製造を営んだのが歴史の始まりです。

深港粘土瓦工場の歴史は50年以上。時代のニーズに合わせて瓦製造から屋根工事へ柔軟にシフトチェンジをしながら、この地域の屋根を見守ってきた歴史ある工事店です。これからの深港粘土瓦工場を担う三代目経営者である深港さんに、会社の歩みや仕事への想いについてお話を伺いました。

「物心ついた時から父が瓦屋だという認識はありました。楽しそうとか、そういうのはわからなかったけど、悪い印象は持っていなかったのでいずれ自分もやるんだという考えはあったと思います。うちはこの地域で最後まで泥窯を使っていた瓦屋で、テレビ局が取材に来るくらい珍しかったんですよ。手焼き瓦はじいさんのこだわりでもあったようですが、もしかしたら設備投資をするお金が厳しかったのかもしれませんね。窯は火を入れたら3日は火を消さずに面倒を見なければならないので、睡眠時間を削って働いていた父の姿をなんとなく覚えています」

その後、1996年に瓦を製造から仕入れに切り替え、メイン事業を屋根工事へ移行しました。高校生だった深港さんは現場で瓦上げのアルバイトをしていましたが、仕事のきつさから家業を継ぐという気持ちは薄れていたそうです。

「大変だとは思いつつ、流れで高校卒業後は家業へ入ったんです。でもすぐに父と仲たがいをして辞めてしまって、その後はサービス業に就きました。父とは5年ほど距離を置いたかな。勤めていたレストランに両親が来るようになってから、自然と話せるようになってね。父から『戻ってこないか』と言われて家業に戻ったのが2007年頃でした」

紆余曲折して深港さんは家業へ戻り、営業として受注業務に専念。当時、深港粘土瓦工場は工務店等の下請け工事店として現場を支えていましたが、深港さんが入社後はお客さまと直にやり取りができる元請けの仕事を増やすことに注力しました。

「元請けの仕事を増やそうと考えたのは、その方が私たちとお客さま、双方にプラスになるからです。打ち合わせがしやすく予算の相談にも乗れますしね。懇意にしていると、他のお客さまの紹介をいただけたりしてとても有難いです」

今後の展望はありますか?と尋ねたところ、「会社を大きくしたいとかはありません。受注に誠実に取り組み、地道に仕事をしてお客さまやスタッフに還元したいです。大切なことは忘れないように……、ずっと忘れないようにやっていこうかなと思っています」と、全く欲のない、そして何かを心に決めていると感じる回答でした。

詳しく見る 閉じる

WORK 良い工事は良い職人がいてこそ。働く環境を整えることがお客さまの満足に繋がっていく

深港粘土瓦工場

宮崎県都城市高城町の深港粘土瓦工場は、瓦屋根や金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の屋根修理や葺き替え、雨樋修理を中心に施工する屋根工事店です。

深港さんは25歳で深港粘土瓦工場に戻った時から、訪問による営業活動ではなくまわりからの紹介で仕事ができるようにしていきたいと考えていたそう。そして同時に、スタッフの福利厚生を見直し、職人が働きやすい職場になるよう環境を整えてきました。ここには、深港さんのサービス業での経験が活かされています。大勢と仕事をするには、人の立場や気持ちを踏まえるのが何より大切だと考えていたからです。

「元請けで仕事をすると見積り以上の満足をお客さまに届けられます。例えば、材料費がかからない玄関のポストやタイル、不具合を見つけたらさっと直す。そういった細かなやり取りでお客さまの満足度が上がるんですよね。そして、その小さな手間仕事をしてくれるのは職人なので、彼らの仕事環境も考えなければいけません。もちろん父もスタッフを大切にしてきたんですが、私はもう一歩進んで彼らの意見を取り入れて働きやすい職場になるように考えてきました。かつてレストランで責任者をやっていた頃は、色んな人の意見や立場を同時に考えなければいけなかったので、その時の経験が経営者としてもとても約に立っています」

深港粘土瓦工場では、主に一般住宅の屋根工事を引き受けています。葺き替えや修理、下地の入念なチェックを行い、どのように施工を進めるかを考えます。都城地区には、下地にルーフィング(※1)を使っている屋根と杉板を薄くスライスした平木を使っている屋根があるそうです。

「屋根下地の平木は丈夫なので、大抵そのままで大丈夫です。ルーフィングはあまりにボロボロであれば剥がしますが、家の中が汚れることもあって、剥ぐメリットがあまりないので基本的には剥がさずに施工します。既存の下地の上に新しいルーフィングを2枚重ね、台風に強い屋根になるように仕上げます」

また、雨漏り修理の相談も多く寄せられます。連絡を受けたら雨漏り診断士の深港さんが原因を特定します。その際、心掛けているのはお客さまを不安にさせないこと。屋根の状態を誰よりも心配しているのはその家に住むお客さまです。どんな状況でもネガティブな言葉を出さず、今後の動きを丁寧に説明します。

「安心してもらう。これが何より大切で、まずはお客さまの要望を聞きます。例えば、5、6か所で雨漏りを起こしているとして、一部の箇所だけ直したいとはっきりしていれば、部分的な施工します。逆に全てを直したいとなれば、それだけ手を入れるのなら全部葺き替えた方が安心して住めますよとか、そういった提案をします。お客さまの希望があまりお勧めできない工事内容の時は、決して押し売りにならない別の工事を提案したり、お客さまにとって良い工事になるよう努めます」

また、雨漏りを起こしやすい屋根は箕甲屋根(※2)で、特徴である端の箕甲瓦(みのこがわら ※3)の部分の勾配が急で、屋根全体の雨水を受け止めて破風側へ流す役割を果たしているせいではないかといいます。

「屋根の形状は切妻(※4)や寄棟(※5)と色々ありますが、雨漏りしやすいのは箕甲屋根で、うちの修理の半分以上は箕甲屋根ですね。隅棟(※6)と箕甲瓦と風切丸(※7)のジョイント部分で雨漏りがしやすいんですが、ここは瓦をずらして直せる場所ではないので、1度ばらしてから防水紙やコーキング(※8)で補修したり、瓦を切って伸ばして修理します。昔は瓦だけで雨水を逃がしていたんですが、今は三次防水になるくらいしっかり施工します」

深港さんの完成時チェックも念入りです。瓦の欠けやビスの抜け等を確認し、一定のクオリティに達していない仕上がりを発見した場合は、お客さまにその旨を伝えてやり直し作業を行います。

「屋根の上からのチェックはもちろん、下から見て目につくところがないかも確認します。チェックを通せない箇所がある時は、お客さまに状況を説明して再度作業をやらせていただきます。こそこそしないことが、うちの信用に繋がりますからね」

宮崎県都城市の屋根工事の特性について尋ねました。都城市は瓦製造が盛んな町だったため瓦屋根の住宅が多いとのこと。また、他の地域の職人に応援に来てもらうと皆が口をそろえて「お客さまが優しい、柔らかい」と言うそうです。そういった住民の方々の気質が影響しているのか、深港さんはクレームが少ない地域ではないかと感じています。しかし、穏やかな地域性に甘んじず、仕上がりのチェックを念入りに行い、より信用を高めていけるよう努めています。

※1 ルーフィング・・・屋根材の下に敷く、防水シート
※2 箕甲屋根・・・本屋根部分から破風の取りつけを一段下げる特殊な施工で社寺仏閣や入母屋の住宅などにもちいられる
※3 箕甲瓦・・・箕甲のところに使用する瓦の総称
※4 切妻・・・屋根形状の切妻は棟から垂直に2方向に勾配のある平面をもつ山形の屋根のこと
※5 寄棟・・・屋根面が4方向に傾斜する屋根形式
※6 隅棟・・・傾斜のある棟
※7 風切丸・・・切妻屋根の妻側に並んでいる丸瓦
※8 コーキング・・・継ぎ目の隙間を埋める目地材

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 丁寧な施工とアフターフォロー。押し売りのない接客で何でも相談できる安心の工事店に

深港粘土瓦工場

深港粘土瓦工場では施工内容により保証書の発行をしています。メーカー保証で一般的な期間は10年ですが、深港粘土瓦工場のアフターフォローは「10年過ぎても気になることがあったら電話をください」と臨機応変。年末の挨拶は長い間続けており、特製の布カレンダーを楽しみにしていらっしゃるお客さまもいるそうです。

「カレンダーは、なかなか評判が良いので続けています。年末の他に、4月頃には淡路島の生産者さんから直接買っている美味しい玉ねぎを持って、施工後の様子を見に行くこともありますね」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「私たちは、お客さまが思っている以上の工事をしたいと考えています。とにかくお客さまに喜んでもらえるように、頼んでよかったと思っていただけるように、お客さまの希望に合わせた仕事をします。業者に工事の問い合わせをするって不安だと思うんですが、押し売りもしないですし心配はありません。金額や工事内容はこちらの都合ではなく、あくまでお客さま第一で提案するので気軽に呼んでくださいね」

深港さんはお客さまとの信頼関係を築くために、自社のスタッフの働く環境にまで配慮している如才ない経営者でした。しかしそれは経営のための損得勘定ではなく、深港さんの根底に自社を取り巻く全ての「人」の気持ちを汲み取りたいという姿勢があるからできることです。自分の家の工事をするなら深港粘土瓦工場のような工事店に頼みたい、心からそう思えた取材でした。

(2023年12月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

取材後記

深港粘土瓦工場

経営は父の教えを軸に

深港さんは若い頃、親子喧嘩で実家を離れています。でも今、深港さんの経営の軸になっているのはお父さんの「初心を忘れず、忙しくても天狗になるな」という考えです。これを聞き、家業継承、そして親子関係というものは面倒くさく、でも面白いものだと感じました。家業継承について掘り下げると更にディープな話が聞けそうな取材でした。

大切なことを忘れないように

今後の展望を聞くと深港さんは「きれいな夢とか、なくてね」と頭をかいていました。そして「大切なことは忘れないように。はい。ずっと忘れないようにやっていこうかな」とご自身に言い聞かせるようにつぶやきました。深港さんは「忘れてはいけない大切なもの」が心の中にあるのでしょうか。取材中、経営者としての言動に頼りがいを感じた一方で、ふとこぼしたこの言葉にひとりの人間としての誠実さも感じました。

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(深港粘土瓦工場)1件

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根工事(取替)

A.M様 (宮崎県児湯郡新富町)

更新日 2025.05.16

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
10〜20万円
施工期間
0〜1日

一覧を見る一覧を見る

屋根工事のクチコミ評価屋根工事のクチコミ評価(深港粘土瓦工場)1件

総合評価

star star star star star 4.52

コミュニケーション star star star star star 4.60
工事の技術 star star star star star 4.48
アフターフォロー star star star star star 4.50
提案力 star star star star star 4.75
価格の満足度 star star star star star 3.74
マナーの良さ star star star star star 4.68
清潔感 star star star star star 4.87
※3.00(★★★)が標準評価点です。

新着クチコミ

A.M様 (50代/男性/宮崎県/児湯郡新富町)

star star star star star 4.52

屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り

ユーザーからのコメント

工事終了後、丁寧にすみずみまで掃除・片付けをしていただきすっごく感動しました。
信頼でき、話を真剣に聞いてくださいました。

一覧を見る一覧を見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(深港粘土瓦工場)

一番の強み 三代にわたって続く老舗瓦屋の確かな施工が可能で建物に関する横のつながりが太く対応の幅が広いところ
会社名 深港粘土瓦工場
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:12名
建設業許可 屋根工事業(宮崎県知事許可(般―2)第12087号)
保有資格者 一級かわらぶき技能士:5名
二級かわらぶき技能士:3名
有機溶剤作業主任者:1名
巻上げ機運転者:2名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:1名
職長安全衛生責任者:1名
石綿取扱作業従事者:1名
玉掛作業者:4名
職業訓練指導員:1名
雨漏り診断士:1名
特徴 リフォーム業
瓦屋根工事業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

九州地方

アフターフォロー体制 ご希望に応じて保証書を発行します。
年末にご挨拶に訪問し、カレンダーをお渡しさせていただいております。
保証期間を過ぎてもご連絡いただければ対応いたします。
やねいろはケア 未対応
代表者 深港 芳久
代表者経歴 深港粘土瓦工場 営業担当
1998年3月:都城市立妻ケ丘中学校 卒業
1998年4月:学校法人豊栄学園都城東高等学校 入学
2001年3月:学校法人豊栄学園都城東高等学校 卒業
2001年4月:深港粘土瓦工場 入社
2002年3月:深港粘土瓦工場 退社
2002年4月:アミューズメント業界 勤務
2003年4月:飲食業界 勤務
2007年6月:深港粘土瓦工場 入社
所在地 〒885-0032
宮崎県都城市中原町6-6 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)