やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 有限会社大関板金工業

この地で創業70年。自社板金加工の強みを活かした屋根工事と雨樋修理を

有限会社大関板金工業

栃木県

栃木県板金工業組合

有限会社大関板金工業

有限会社大関板金工業

栃木県下野市石橋の有限会社大関板金工業は自社板金加工を強みに金属屋根工事(ガルバリウム鋼板屋根)や外壁工事、雨樋修理をメインに手掛ける板金工事店。三代にわたり板金店を営み、高い技術はもちろん、地域からの厚い信用も寄せられている会社です。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 子どもの頃から頭にあった家業継承への想い。家族のチームワークでここまでやってきた

有限会社大関板金工業

有限会社大関板金工業(以下、大関板金工業)は栃木県下野市石橋にある板金工事店です。会社設立は1981年ですが、前身は専務の大関貴志さん(以下、大関さん)のおじいさんが創業した板金工事店。70年以上にわたり、この土地で住宅工事に携わってきた地元密着店です。大関さんに家業継承のことや仕事への想いなど、たくさんのお話を伺いました。

「私の子どもの頃の父の記憶は、バブル崩壊後の景気が悪くなり始めた頃かな。父は昔ながらの職人で夜遅くまで働いている人でした。普通の会社勤めの人とは違うと、ちょっと思っていましたね。ただ、祖父も父も子どもを作業場に入れない人だったので、当時の加工場や現場の様子はわかりません。将来一緒に働こうとかそういう言葉も全くなかったんですよ」

大関さん、家業継承を特に強制されたわけではないようです。しかし大関さんの頭には、小学校高学年くらいから「将来はお父さんの会社で働く」という気持ちが芽生えていたそう。家業は「家の建築」に関わっている建設業だと意識し始めたのもこの頃で、高校への進路を決める時は家業継承に対する明確な目的を持ち、工業科への進学を希望しました。

そして迎えた高校卒業。大関さんは迷いなく大関板金工業へ入社。本当は他社で修業をする予定もありましたが、当時は不景気でどこも職人を増やす余裕がない時代だったため、大関さんはお父さんの元で板金技術を学びました。

実際に仕事をしてみて感じたのは「板金業は実は細かい仕事だった」ということ。幼い頃、大工のような「家を建てる仕事」に対して抱いていたイメージは「豪快さ」でしたが、いざ自分がやってみるとそのような世界ではなかったといいます。

「大工さんが、柱なんかをどん、どん、どーん!と豪快に建てるのが住宅工事のイメージでした。でも、板金業はそんな目立つ場所の工事ではないし、寸法やおさめに配慮が必要だし、『細かいことやってんな~』と驚きましたよ。仕事に慣れるにつれ、父とは職人としての意見のぶつかり合いも起こりましたね。外に修業に出られなかったけど、組合関係で色々な人と知り合えて様々な技術があるのも知りました。父のやり方だけに凝り固まることはなく、こういうのもあるよと意見交換しながら、仲良くやっている方だと思います」

最近は、受注を増やすためにインターネットを使った広報活動にも力を入れ始めました。しかし、会社の規模を大きくしたいわけではなく、あくまでインターネットが地元のお客さまと繋がる手立てになればと考えています。

「うちはリフォーム工事や屋根修理の相談が多いんです。リフォームや修理は新築工事と違って、各々の現場で細かな作業が続く仕事です。新築なら作業も工期も決まっているのでスタッフが多ければ効率が高くなって助かるのですが、リフォームはちょっと事情が違います。行き届いた配慮が必要なので、私が人員と工程の全てを把握して決めていくのが良いと思うんです。餅は餅屋、板金は板金屋。あまり手を広げずに、板金の仕事をしっかりやっていこうと思います」

また近くの板金工事から板金加工を頼まれることもあるそう。その意味でも下野市などの地域を表でも裏でもしっかりと板金工事で守っていると感じました。

詳しく見る 閉じる

WORK 複雑な屋根形状にこそ役立つ自社加工板金。丁寧に納め、雨漏りしないさせない仕上がりに

有限会社大関板金工業

大関板金工業が工事をする上で何より大切にしているのは、雨仕舞のおさめを丁寧に行うこと。板金工事は屋根の雨漏りに直結する仕事であり、雨漏りしない屋根をつくるのが、何より大切だと考えています。

「屋根と外壁のぶつかるところや、建物の角の部分の納めは、特に丁寧に処理します。そこは建物の中でも複雑な形になる場所で、どうしても水が溜まってしまう部分なんです。水が溜まらないよう逃がす形にして、色んな形の板金を作って取り付けます。場所によって、板金を数枚で繋ぐのか、1枚を切らずに折って使うのか、どちらが建物に適しているかを考えて加工するんですが、住宅のためにはできれば繋ぎ目がない方がいいんです。ただ、切らずに曲げた時にできるひずみの処理が難しいので、最後の処理が大切になってきますね」

屋根のリフォーム工事で多いのは、コロニアル屋根(※1)のカバー工法(※2)です。お客さま自身が初めからカバー工法を希望する場合と、塗装屋さんからの相談の上での工事と、2通りのパターンがあります。

「コロニアル屋根は古くなると割れやすくなります。塗り替えの相談を受けた塗装屋さんが、塗装作業中に割れてしまいそうな劣化だと判断して、お客さまにカバー工法を勧めるんでしょうね。カバー工法をやるとなったら、防水のルーフィング(※3)を敷いて、その上から金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)を施工していくという段取りです。あとは、倉庫や車庫の折半屋根(※4)も工事できます。それは新築の場合が多いですね」

また、リフォーム工事だけではなく雨漏り修理の相談にも対応しています。修理には原因解明が何より大事で、まずは現地確認を実施。屋根の上、可能なら天井裏などを目視点検し、原因を探し出すそう。

「雨漏り修理はお客さまからお話を伺った時点で、原因の予想はつきます。ただ、やはり現場を見ないと確実なことは言えません。雨漏りを起こす箇所は、形が複雑になっているところが多いんです。コーキング(※4)で雨水が入らないようにして逃がすのが、簡単な修理方法ですが、谷のようなものを加工して設置したり、状態によってはカバー工法が必要になったりもしますね」

栃木県下野市石橋の金属屋根工事の特性は、通年で気候が穏やかで、屋根工事の作業がしやすいこと。下野市は積雪も滅多にないため、天候による作業の滞りがなく大抵は予定通りの工期で作業が終えられるそうです。

※1 コロニアル屋根・・・セメントを固めて塗装した板状の屋根材。化粧スレート
※2 カバー工法・・・金属屋根の重ね張りをする屋根のリフォーム方法
※3 ルーフィング・・・屋根材の下に敷く、防水シート
※4 折半屋根(折板屋根)・・・波型に折り返した金属板を施した屋根。ガレージや工場、体育館、住宅のカーポートなどに使われる
※5 コーキング・・・継ぎ目の隙間を埋める目地材

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 得意はリフォーム工事、強みは自社板金。屋根の形状に合わせた施工で、丈夫な屋根に

有限会社大関板金工業

大関板金工業のアフターフォローは、完工後、万が一の不具合には迅速に対応します。その他、お客さまからの相談はいつでも受け付けているとのことです。

「大関板金工業の施工は丁寧です。完工後『修理箇所に不具合がある』というお電話はほとんどいただいたことがありません。追加の工事についても、気兼ねなくご相談くださいね」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまにメッセージです。

「大関板金工業は70年以上前、合併前の石橋町の時代からこの土地でやってきました。地元のお客さまとの縁が太く、直接お問い合わせいただくことも多いです。地域密着でやっているのが強みであり特徴でもあります。また、うちは板金加工の設備が整っているので、屋根に合う材料を自社で加工できます。ぴったりの屋根材で、美しく丈夫な屋根に仕上げるので、それも大きな強みの一つですね」

「近所の工事店に仕事を頼む」
これのメリットは、工事中の想定外の出来事にすぐに対応してくれること。住宅のリフォーム工事は、築年数が古ければ古いほど工事中に何が起こるかわからないため、幅広い知識や対応力が不可欠な仕事です。大関板金工業なら、それらを難なくクリアするに違いない、そう強く感じた取材でした。

(2022年11月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(有限会社大関板金工業)

一番の強み 昭和から続く老舗工事店の確かな技術と、地域密着型工事店ならではの責任ある対応ができるところ
会社名 有限会社大関板金工業
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:3名
建設業許可 屋根工事業、板金工事業(栃木県知事許可(般―3)第19243号)
保有資格者 一級建築板金技能士:1名
二級建築板金技能士:1名
巻上げ機運転者:1名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:1名
高所作業車運転者:2名
職長安全衛生責任者:1名
玉掛作業者:2名
アーク溶接作業者:2名
小型移動式クレーン運転技能講習:2名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

関東地方

アフターフォロー体制 気になることがあればお気軽にご連絡ください。
迅速に対応いたします。
やねいろはケア 未対応
代表者 大関 貴志
代表者経歴 有限会社大関板金工業 専務
石橋商工会 所属
1995年3月:下野市立古山小学校 卒業
1995年4月:下野市立石橋中学校 入学
1998年3月:下野市立石橋中学校 卒業
1998年4月:栃木県立小山北桜高等学校 入学
2001年3月:栃木県立小山北桜高等学校 卒業
2001年7月:有限会社大関板金工業 入社
2003年4月:鹿沼共同高等産業技術学校 入学
2006年3月:鹿沼共同高等産業技術学校 卒業
所在地 〒329-0511
栃木県下野市石橋952-3 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日 8:00~17:00
定休日 日曜日、年末年始休業
外壁工事の依頼も可能です。有限会社大関板金工業の「かべいろは」掲載記事はこちら