お客さまの安心第一。屋根塗装や屋上防水はもちろん住宅工事全般で力を発揮
有限会社すずき塗装店
栃木県宇都宮市清住の有限会社すずき塗装店は、屋根塗装や外壁塗装をはじめとする外装塗装全般や防水工事を手掛ける塗装工事店です。建設業同士の横の繋がりを最大限に活かし、塗装を中心にあらゆる住宅工事の窓口となる間口の広さで、お客さまの住宅への不安を解決へ導きます。
工事店の想い
PERSON
10年、20年先も頼りにされる工事店を目指し、お客さまとの繋がりを大切にする
有限会社すずき塗装店(以下、すずき塗装店)は栃木県宇都宮市清住に拠点を構える塗装工事店です。屋根塗装や外壁塗装をはじめとする外装塗装全般、屋上防水を手掛けています。
すずき塗装店の創業は1965年。代表取締役の鈴木誠治さん(以下、鈴木さん)は創業者であるお父さんからこの会社を2002年に引き継ぎました。鈴木さんは塗装技術を磨きながら地域に貢献して20年、近年は事業継承を視野に入れて後継者育成にも励んでいます。
「私はすずき塗装店に入社した当時、塗装ではなく住宅工事の設計と施工をやっていたんです。でもバブルがはじけて元請けさんが厳しい状態になり、それなら父のやっている塗装に専念しようと切り替えて塗装技術を覚えました。代替わりしてから大変だったのは継続して仕事を取ることですね。先代は『信用は金では買えない』とよく言っていて……。仕事というのは、今までのお客さんとの繋がりを大切にしないと次に繋がっていきませんね」
また、すずき塗装店の将来を担うスタッフ、長嶋亮さん(以下、長嶋さん)に話をうかがいました。長嶋さんは土木業から塗装業へ転身した職人。若い頃のケガで土木業を諦めてすずき塗装店に入社して25年、現在は鈴木さんの右腕となり現場統括に務めています。
「ケガのあとすっきり完治しなくてスコップ作業とかが厳しかったんです。そんな時に同級生から『うちの会社で空きが出てるよ』と聞いて入社しました。やってみたら塗装が面白くて、もう25年です。塗装は塗ったら綺麗になるし、お客さまが喜ぶ姿を見るとこっちまで嬉しくなるので、これがこの仕事のやりがいだと思います」
長嶋さんに鈴木さんの尊敬するところは?と尋ねたところ「仕事が途切れないところですね」と即答でした。すずき塗装店では、長嶋さんたちスタッフが現場を、そして社長の鈴木さんが見積りや打ち合わせを担当しているそうです。
「現場をやっていると見積りや打ち合わせをやる時間がないんですが、社長がそれを一手に引き受けて動いているので、それが心強いです。社長が引退した後も同じレベルで営業活動ができるように、しっかり仕事を覚えないといけませんね」
今後はスタッフを増やしてチームを組み、1度に対応できる現場を増やしていきたいそうです。施工したお客さまに対するアフターフォローを手厚く行い、そしてまた10年後に再び依頼していただけるような体制を整えていくのが目標だと鈴木さんと長嶋さんは語ります。
「例えば、年間100棟の仕事をしてアフターフォローをする。そうすると10年後の塗り替えの際にまたお声がけいただけるかもしれません。そんな形が理想かなと考えています」
詳しく見る
閉じる
WORK
丁寧な対話で人材育成して技術を高め、あらゆる屋根に対応できる体制を整えていく
栃木県宇都宮市清住のすずき塗装店は、屋根や外壁の塗装、防水工事等を手掛ける塗装工事店です。地域に根差した仕事を心掛け、お客さまにとってオンリーワンとなる工事店を目指しています。
お客さまのオンリーワン工事店になること。これはすずき塗装店にとって大きな展望です。それにはお客さまとの繋がりを深め、長く付き合える会社だと認知してもらわなければいけません。受注を増やすにはスタッフの増員も不可欠で、若手育成にも尽力したいと前向きでした。鈴木さんは「職人としてやっていくには資格必須!」若い職人見習いにプロとしての自覚を促し、資格取得にも手厚いサポートをしています。
「私がスタッフとのやり取りで気を付けているのは、話を最後まで聞くことです。意見を言われるとどうしても『だけど』とか『いやいや』と言ってしまいがちなんですが、まず彼らの意見を遮らず反論せずに聞いて認める。私の答えは全てを聞いてから出します。良いことは良い、悪いことは悪いと言うし、できることを伸ばしていけば苦手な作業がそのうちできるようになるかもしれないし、スタッフはまずは自分のカラーを出す、そして意見を出す、それでいいかなと思っています」
実際の屋根塗装の事例ではコロニアル屋根の塗り替えが挙がりました。コロニアル(※1)は2006年を境に原材料のアスベストが使用中止になり、大きく仕様が変わった屋根材です。その直後5~6年の間に製造発売されたアスベストを含まないコロニアルはそれまでの製品よりも割れやすいものになってしまいました。
「2006年あたりに新築した家は、屋根リフォームの際に屋根材について詳しくヒアリングをして、コロニアルの製造年を確認します。割れるタイプのものであれば、屋根用のセメントフィーラー(※2)を下塗りに使って表面を固めてから、通常の吸い込み防止のフィーラー、それからタスペーサー(※3)をはさみ、最後に上塗りにアクリルやフッ素(※4)の塗料を塗って完成です」
また、すずき塗装店には雨漏り修理の相談も寄せられます。先日は3階建ての住宅の屋根が雨漏りを起こしており、雨仕舞の施工不良を発見したとのこと。火災保険が適用されたため現地調査の段階から足場を組み、しっかり点検を行い雨漏り修理をしたそうです。
「足場がかけられて上からしっかり確認できたので良かったです。コロニアルの雨仕舞(※5)が甘くて、雨が降ると屋根の中に水が入ってしまうつくりになっていたんです。板金屋さんを手配して板金もコロニアルも全て外して直しました。その後にもう一度全体的に釘のゆるみ等をチェックして錆止め剤を使い、コロニアルを乗せてフッ素塗料で仕上げました」
次に、栃木県宇都宮市の屋根塗装工事の特性を尋ねました。ひと昔前、宇都宮市の塗装工事は足場を建てる習慣がなかったそうです。しかし近年は昔よりも住宅の敷地が狭く隣同士が近くなっていることから、飛散防止のために平屋であっても足場を建てて施工するようにしています。す。
※1 コロニアル・・・セメントを固めて塗装した板状の屋根材。化粧スレート
※2 フィーラー・・・下地を調整する下地用塗料
※3 タスペーサー・・・屋根材の重なる部分に挟み、屋根材と屋根材の隙間を保つための器具
※4 フッ素・・・フッ素が含まれた合成樹脂が主成分の塗料
※5 雨仕舞・・・雨水を雨樋や地面に誘導する構造
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
人間同様、家にも必要なメンテナンス。適した時期に適した屋根塗装で快適な暮らしへ
すずき塗装店では完工時に施工内容によりメーカー発行の保証書をお渡ししています。保証内容は使用材料によって違いがあるため、打ち合わせ時に詳細をご案内しているとのことです。その他、近隣を通った際にお声がけをしてアフターフォローが必要ないかどうかをヒアリングすることもあります。
最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや屋根塗装の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「仕事は『良くやって当たり前』なので、安心してください。お客さまの不安を聞いて、それを解消すること。これが何より大切です。色見本では小さくて全体像のイメージがつかみにくいですよね。お客さまの中に『あの建物のあんな感じがいい』というイメージがあれば話が早いです。遠慮なくおっしゃってください。人間の体も年を重ねるごとにあちこち不具合が出てくるでしょう。家も同じです。20年も経てば人間の体と同じようにメンテナンスをした方が良いのではないでしょうか。塗装とは違う住宅工事でも、うちに言ってくだされば解決いたしますので気軽にご相談くださいね」
鈴木さんと長嶋さんはそれぞれの持ち場で力を発揮し、すずき塗装店には揺るぎない安心感があります。今後は人材育成にも力を入れるとのことで、社内に若いエネルギーが注入されるのも楽しみです。大事な家のメンテナンスが必要なのは「今」だけではありません。10年後、20年後も頼りにできる工事店、それがすずき塗装店です。
(2024年4月取材)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(有限会社すずき塗装店)
一番の強み |
お客さまとの繋がりを大切にし、10年、20年先も頼りにされる工事店を目指しながら施工しているところ |
会社名 |
有限会社すずき塗装店 |
対応工事 |
|
従業員数 |
社員:4名 |
建設業許可 |
建築工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業(栃木県知事許可(般―3)第2283号) |
保有資格者 |
一級建築士:1名
一級塗装技能士:3名
有機溶剤作業主任者:2名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:2名
高所作業車運転者:2名
職長安全衛生責任者:2名
足場の組立て等作業主任者:1名
|
特徴 |
リフォーム業
雨樋工事業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
屋上防水工事業 |
対応エリア |
関東地方
|
アフターフォロー体制 |
三井住友海上火災保険株式会社の賠償責任保険に加入しています。
メーカー発行の保証書をお渡ししています。
気になる箇所がございましたら、お気軽にご連絡ください。 |
やねいろはケア |
未対応 |
代表者 |
鈴木 誠治 |
代表者経歴 |
有限会社すずき塗装店 代表取締役
1970年3月:宇都宮市立一条中学校 卒業
1970年4月:栃木県立宇都宮東高等学校 入学
1973年3月:栃木県立宇都宮東高等学校 卒業
1973年4月:工学院大学 工学部 建築学科 入学
1979年3月:工学院大学 工学部 建築学科 卒業
1979年4月:株式会社興建 入社
1987年8月:株式会社興建 退社
1987年9月:有限会社すずき塗装店 入社
2002年8月:有限会社すずき塗装店 代表取締役 就任 |
所在地 |
〒320-0037
栃木県宇都宮市清住3-1-12
大きな地図で見る
|
営業時間 |
毎週月~土曜日 7:30~18:00 |
定休日 |
日曜日、祝日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み) |
外壁工事の依頼も可能です。有限会社すずき塗装店の「かべいろは」掲載記事はこちら