お客さまの不安は必ず解決。胸を張ってお届けできる屋根塗装・屋上防水を
株式会社馬渕塗工
岐阜県岐阜市下鵜飼の株式会社馬渕塗工は、屋根塗装を始めとする住宅の外装塗装、内装塗装、屋上防水工事をメインに手掛ける塗装・屋上防水工事店です。「自分で納得できる仕事を提供したい」をモットーに、お客さまの立場に寄り添った細やかな提案と丁寧な工事に定評があります。
工事店の想い
PERSON
お客さまと直接関われる今の体制がベスト。何もかも自分で責任を負えるのが仕事の面白さ
株式会社馬渕塗工(以下、馬渕塗工)は岐阜県岐阜市下鵜飼に拠点を構える塗装・屋上防水工事店です。屋根・外壁をはじめ、内外装塗装全般やベランダや屋上といった陸屋根の防水を施工します。プロとして仕事に対する厳しい目を持つ一方で、お客さまの気持ちに寄り添った施工プランを考え抜くことも忘れません。
馬渕塗工代表取締役の馬渕高広さん(以下、馬渕さん)は、高校卒業後に家業の塗装店へ入社し、塗装職人としての修業を始めました。子どもの頃から起業への想いが強く、働き始めたときはすでに「30歳になる頃には独立する」と決めていたそうです。
「時代的に職人仕事は『見て覚えろ』という雰囲気でしたね。技術については独立してから勉強したことの方が多いと思います。ただ、お客さまと直に話す機会がたくさんあって、それはとても勉強になりました」
そうして2014年、念願の独立創業、2021年に法人化を果たします。独立後3年目までは下請け仕事が中心でしたが、お客さまともっと直に関われる仕事がしたいと考えるように。そして、自分ですべての責任がもてる直接請ける仕事を主軸にすると決め、そのときから下請け仕事を断るようになったそうです。
「とりあえず食べていくだけの仕事しかしていなかったとき、知人から『自分へのプレッシャーが足りない。仕事があるのもないのも、自分の責任だろう』と言われたんです。下請け仕事は、仕様書があるので自分でやりたい施工はできません。仕事のすべてに責任が持てないなら、独立した意味がないと感じ初めていた矢先に投げられた言葉でした。この屋根はどうしたらいいかとじっくり考えて施工できるのが職人の面白さなのに、そうできていなかったんです」
苦しい時期もありましたが、次第にお客さまからの信頼が厚くなり、元請け仕事の受注が安定するように。馬渕さんは仕事をする中で様々な技術を学び、岐阜県では珍しいモザイク柄(※1)やダブルトーン(※2)に仕上げる工法を身に付けて、施工プランに取り入れるようにしました。今後は、得意とする多色使いの塗装をもっとお客さまに知ってもらいたいと考えています。
「実家で勤めていた修行時代よりも、独立してからの方が塗装技術について勉強していますね。施工プランは、お客さまに喜んで選択してもらうことに意味があるので、そうしていただけるようにホームページもわかりやすく作り変えました。岐阜県は1色使いの住宅が多いんです。外装デザインにこだわるお客さまに多彩色の工法を知ってもらい、お気に入りの外装にして差し上げたいですね」
※1 モザイク柄・・・外壁の凹凸を活かした多色使いの塗装方法
※2 ダブルトーン・・・外壁に塗料を2色使いにして塗装する方法。凹凸のある外壁材に向いている
詳しく見る
閉じる
WORK
初見の現地調査は必ず自分で。目で見て確かめた不具合をもとに、施工プランを組み立てる
岐阜県岐阜市下鵜飼の馬渕塗工は、住宅の内外装塗装全般と屋上防水工事、雨樋(あまどい)修理を中心に施工する工事店です。
馬渕塗工では、初めての点検は必ず馬渕さんが実施します。打ち合わせではお客さまの要望をしっかり聞き取り、見積書の作成を行います。また、施工についてはメリットデメリットを正しく伝え、完成した際のイメージ相違がないように努めています。
「屋根修理の依頼を受けての初見は、何が何でも私が伺います。見積書も私が作成するので、よく巷で聞く『営業担当は知っているけど、職人には伝わってない』という状態が起こりません。自社施工で私のチェックが常にあるので、施工中に想定外のことが起こった場合、作業にストップをかけて見直しができるんです。契約書にない事態に対して、立ち止まって細やかな対応できるのは、会社としての強みだと思います。塗り替えは完成後のイメージが大切なので、施工による見え方の違いもお客さまに確認してもらうようにしています」
実際の屋根塗装では、現在は製造されていないモニエル瓦(※3)の塗り替え事例が挙がりました。モニエル瓦の塗装は表面のスラリー層(※4)を除去するなど特殊な作業があるため塗り替えが難しく、全葺き替えを提案する工事店も少なくありません。しかし、馬渕塗工ではモニエル瓦の塗装実績が多く、対応可能です。
「モニエル瓦は洗浄が甘いとスラリー層が残ってしまい、塗料が密着しなくなるんです。洗浄不備が起こらないように、洗浄には2日間をかけています。次に、ザラザラとむき出しになった塗面に下塗りを均一に行い、表面を整えて、やっと本塗りです。工程が多く手間がかかるので、敬遠する塗装店も多いかもしれませんね」
雨漏り修理も馬渕塗工が得意とする工事です。繰り返す雨漏りに困っていたお客さまからの相談があり、馬渕さんが点検したところ、ベランダの笠木と手すりの付け根の部分から水漏れが起こっていたそうです。
「笠木(※5)の突き合わせ(※6)の部分が、昔の工法で雨漏りしやすい形になっていたんです。足元は通常よりも大きな三角シールで完全にふさいで、突き合わせ部分はブリッジ工法(※7)で雨漏り修理をしました。ただ、見た目があまり良くないので、それはお客さまに事前に説明してご了承いただきました」
岐阜県岐阜市の辺りは冬の寒さが厳しい地域もあります。朝晩の寒暖差により屋根に凍害が起こる場合もあるそうです。屋根塗り替えの際、凍害による劣化が著しいときは、下地処理をしっかり行って本塗装に入ります。
※3モニエル瓦・・・乾式コンクリート瓦。デザイン性が高いが、陶器瓦とは違い防水塗装によるメンテナンスが必要
※4 スラリー層・・・着色セメント。モニエル瓦特有の着色層で、塗装メンテナンスの際には洗浄で全てを落とす必要がある
※5 笠木・・・塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上げ材
※6 突き合わせ・・・木材に限らず、材料同士の平らな小口を付き合わせて接合すること
※7 ブリッジ工法・・・橋をかけるようにシーリング材を盛り付ける工法
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
納得の上で選んでもらうために、丁寧な打ち合わせを。見積書の不明点はすべてクリアに
馬渕塗工のアフターフォローは、施工内容により保証書の発行があります。また、馬渕さんがお客さまの家の近隣を通る際に、外観を見に行く場合もあるそう。完工後、万が一不具合が発覚した場合には、すぐに点検に伺うとのことです。
最後に「やねいろは」をご覧になっている、屋根塗装や外壁塗装、屋上防水の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォーム・屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「馬渕塗工は、下から見えない部分もきっちり塗ります。例えば、鼻隠し(※8)と雨樋がくっついている部分など、手を奥まで入れないと塗れないような場所も手を抜きません。お客さまの疑問や不安は、一緒に解決します。私が出す見積書も当然ですが、もし、他社さんの見積書価格に不明点があれば、ご説明を致します。懸念材料をなくして、納得していただいた上で、馬渕塗工を選んでいただけたら嬉しいです。適切な工事をしてお客さまに喜んでいただくことが私の信念でもありますので。お問い合わせ、お待ちしております」
「自分で納得した仕事を、お客さまにお渡ししたいんです」
仕事をする上で、この想いを軸にしている馬渕さん。仕事イコール商売、そこには「儲け」というものが必ずついてまわるはずですが、馬渕塗工のモットーはお客さまの気持ちを第一に考えた「損得抜きの仕事」です。仕事への高い誇りを背負う職人の姿を、目の当たりにした取材でした。
※8 鼻隠し・・・屋根の軒先に取り付けられている板材のこと
(2021年7月取材)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
屋根修理・屋根リフォーム事例(株式会社馬渕塗工)1件

屋根工事(取替)
K.S様 (岐阜県岐阜市)
更新日 2022.09.22
before
after
- 建物種別
- 一戸建て
- 価格
- 10〜20万円
- 施工期間
- 1〜2日
一覧を見る
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(株式会社馬渕塗工)
| 一番の強み |
自社施工なので、工事中に発覚する契約書にない事態に対しても、立ち止まって細やかな対応ができるところ |
| 会社名 |
株式会社馬渕塗工 |
| 対応工事 |
|
| 従業員数 |
社員:2名 |
| 保有資格者 |
一級塗装技能士:2名
有機溶剤作業主任者:2名
足場の組立て等作業主任者:1名
一級樹脂接着剤注入施工技能士:1名 |
| 特徴 |
リフォーム業
雨樋工事業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
屋上防水工事業 |
| 対応エリア |
中部地方
近畿地方
|
| アフターフォロー体制 |
AIG損害保険株式会社の事業総合賠償責任保険に加入しています。
施工内容により保証書の発行をしています。
不具合が発覚した場合にはすぐに点検に伺いますので、ご連絡頂ければ幸いです。 |
| やねいろはケア |
未対応 |
| 代表者 |
馬渕 高広 |
| 代表者経歴 |
株式会社馬渕塗工 代表取締役
1999年3月:大野町立大野中学校 卒業
1999年4月:岐阜県立揖斐高等学校 入学
2002年3月:岐阜県立揖斐高等学校 卒業
2002年4月:馬渕塗装 入社
2013年12月:馬渕塗装 退社
2014年1月:馬渕塗工 創業 代表就任
2021年9月:株式会社馬渕塗工 設立 代表取締役就任 |
| 所在地 |
〒501-1172
岐阜県岐阜市下鵜飼1625-5
大きな地図で見る
|
| 営業時間 |
毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00 |
| 定休日 |
日曜日(打ち合わせは除く)、年始休業 |
外壁工事の依頼も可能です。株式会社馬渕塗工の「かべいろは」掲載記事はこちら