1.雨漏りした!こんな時はどこへ連絡するの? :はじめに
何か困ったことが起こったとき。みなさんはまずどんな行動をとりますか?
例えば、深夜に身体の調子が急に悪くなったら、救急車を呼ぶでしょうか?
近くで火事が起こっていたら、消防車でしょうか?
事故が起こったら、パトカー?
では。台風の後、家が雨漏りして大惨事となってしまったら?
さらに。大雨で樋が壊れて雨水が屋根から直接落ちているときは?
そんな時ってどこに連絡したら良いのか迷ってしまいます。
今回は、そんな日のために。「この場合は誰に相談すれば良いのか?」についてご紹介していきます。
2.雨漏りした!こんな時はどこへ連絡するの? :瓦屋根工事店・金属屋根工事店
例えば、天井からぽたぽたと水が落ちてきているとき。雨漏りの可能性が高いのですが、そんな時にはどこに連絡をしたら良いのでしょうか?
2-1.瓦屋根工事店
お家の屋根に瓦が用いられている場合は瓦屋根工事店へ連絡をしてみましょう。
瓦の割れやズレ。その他にも瓦の下のルーフィングと呼ばれる防水シートの劣化などによって雨漏りは引き起こされやすくなります。
そんな時には、瓦屋根工事店へ相談することをおすすめします。
2-2.金属屋根工事店
次に。お家の屋根が金属の板金でできている場合。このときは金属屋根工事店へ相談してみましょう。
金属屋根の場合は瓦屋根よりもメンテナンスのスパンが短いため、雨漏りしている場合はなるべく早く工事店へ相談をすることをおすすめします。
3.樋がこわれた!こんな時はどこへ連絡するの? :瓦屋根工事店・金属屋根工事店
樋は屋根から流れてきた水を受ける部材です。ですので、屋根とは切り離せない、そんな部材なのです。
では、樋がもし壊れてしまったらどうすれば良いのでしょうか。それは瓦屋根工事店、金属屋根工事店に相談するのが最適です。
また、特殊な形状をした樋の場合は、自社で金属を加工できる金属屋根工事店の方に、一度お話を聞いてみるのも良いかもしれません。
4.雨水タンクが壊れた!こんな時はどこへ連絡するの? :設備屋さん・金属屋根工事店
ずばり。設備屋さんと金属屋根工事店です。設備屋さんはみなさんもイメージしやすいかと思いますが、どうして金属屋根工事店も入るのでしょうか。
それは、雨水タンクと樋が関係しているからです。
樋から流れてきた雨水を受け止めるのが雨水タンク。その樋をうまく雨水タンクへとつなぎ合わせるのは樋を自在に扱うことができる金属屋根工事店です。
この関係は意外!と思われるかもしれませんが、是非何かあったときに思い出してもらえると嬉しいです。
5.雨漏りした!こんな時はどこへ連絡するの? :まとめ
ここまで見てきたのは、あくまで一部です。しかし、広い意味で「建物」に関わる工事店であれば、どこかで工事店同士のつながりはあるので、対応できる工事店を紹介してくれるケースもあります。
困ったらまずは専門の工事店へ相談。これが大切な家を守るための第一歩ですね。
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。