やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。

板金、瓦、どちらも自社施工!高い技術と経験で施工する、屋根工事や雨樋修理

山田板金

島根県

島根県板金工業組合

山田板金

山田板金

島根県仁多郡奥出雲町の山田板金は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の施工をする板金工事店です。一級かわらぶき技能士の資格があり、瓦屋根修理にも対応しています。専門は板金工事ですが、住宅工事に関する困りごとが何でも相談できる間口の広い工事店です。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 家業継承を拒んでいた20代。現場監督の経験が、板金の面白さを気付かせてくれた

山田板金

山田板金は島根県仁多郡奥出雲町に拠点を構える板金工事店です。金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の工事の他、瓦屋根工事や雨樋修理にも対応しています。金属系外壁を含む住宅外装全般の板金工事が可能です。

「家での父の存在が怖かった」
取材冒頭から興味が湧く話を出してくれた、山田板金代表の山田満さん(以下、山田さん)。山田板金の創業は1969年、創業者は山田さんのお父さんです。お父さんは昔ながらのザ・職人で無口で厳しく、幼い山田さんにとっては近寄りがたい存在だったそう。しかし、山田さんは板金職人となり、現在は山田板金を二代目として経営しています。この仕事で生きていこうと思ったきっかけや、仕事への想いについてお話を伺いました。

山田さんのお父さんは、中学卒業後に商店へ丁稚奉公に出ていたそう。店主が商店の他に板金業を営んでおり、その流れで先代も板金技術を身に付けたのです。当時の板金屋は主に米缶等の生活雑貨を作っていましたが、時代の流れで瓦棒等の板金屋根の需要が高まり、板金職人が増えていったといいます。

「私もよく父の手伝いをしました。大抵、日曜日が寸法取りなんですよ。メジャーの片方を持ったり、家で加工中の板金を持って支えたりしていました。でも手伝いが嫌でね。子どもだし、遊びに行きたいじゃないですか」

高校時代も家業でアルバイトはしていましたが、継ぐことに関してはノーを貫いていたそう。その後は専門学校へ進んで建築を学び、卒業後は建設会社へ就職。会社で現場監督を務めた経験が、板金業へ興味が湧くきっかけになったのです。

「現場監督は職人さんと話す機会が多く、そこで『あれ?もしかして板金て面白いのか?』と興味が湧いたんですよ。さらに父が入院して、それも転機になって山田板金で働こうと決めました。でも最初はきつかったです。屋外作業なので暑いし寒い、そして痛いし重い。辞めたいと弱気になることもありました。でも私が職人として未熟なうちに父が亡くなり、自分がやらなければいけないとそこでやっと奮起して仕事と向き合うようになったんです」

山田さんは先代亡き後、まわりの人々に助けられながら技術を身に付けて経営についても学びました。先代の技術にはまだまだ追いつけないと嘆きながらも、現在は仕事の面白味が味わえるようになってきたといいます。

「雨漏りしている箇所がわかるようになると、仕事が面白くなってきました。うちは地域密着でやっているので気候に合わせた施工ができて、そしてリピーターさんが多く施工箇所が把握しやすいんです。痒い所に手が届く感じで、一言二言もらえたら『あ、そこだね』と点検できるのが強みだと思っています。今後はスタッフの増員も視野に入れて、お客さまへの接客がしやすい元請けの仕事を増やしていきたいですね」

詳しく見る 閉じる

WORK 雨漏りを止めた時の快感が板金業の醍醐味!板金と瓦の両刀使いで、古い屋根に対応する

山田板金

島根県仁多郡奥出雲町の山田板金は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁のリフォーム工事や修理を行う板金工事店です。一級かわらぶき技能士を保有しているため、瓦屋根の工事にも対応できます。

「こんなはずじゃなかった」
住宅の工事を終えて、もしお客さまがこう思われたら……。山田さんはそんな事態にならないよう、施工前後のイメージをすり合わせる最大限の努力をしています。色見本だけではイメージがつかみにくいため、同じ仕様の事例写真を用意してお客さまに確認してもらうそうです。

「屋根材や外壁材を選ぶ時、色見本の窓って小さいですよね。施工事例の写真や、問屋さんに在庫があれば大きめのサイズを取り寄せて打ち合わせ時に見ていただいています」

山田さんの現場での最大の喜びは、雨漏りの原因を見つけた時です。雨漏り修理の依頼には、まず現地調査を行います。屋根に上がる前にお客さまへ丁寧にヒアリングをして現状を把握し、原因箇所の見当をつけます。

「雨漏りの原因を見つけた時は快感ですね。まずお客さまにどういう状態の時に水漏れしたのかを聞くんです。風が吹いたとか、雪があったとか、凍結したとかね。そして室内で漏った所を見せてもらってから、外観を確認します。雨漏り修理で大切なのは『決めつけないこと』です。ここから漏れているだろうと決めつけず、可能性を色々考えないといけません」

実際の施工事例を尋ねたところ、築20年ほどのコロニアルの隅棟(※1)からの雨漏り修理が挙がりました。現地調査を行ったところ、割れたり苔が生えたりしていて劣化がかなり進んでいたそうです。

「寄棟(※2)の屋根で、塗装メンテナンスは一度もしていなかったですね。必要最低限の修理で良いとのことで2面だけガルバリウム鋼板でカバー工法をしたんです。工程としては、まずビスを打つため下地の確認をし、既存の棟を剥がして片面粘着のルーフィングを敷きました。次に唐草(※3)、屋根材を葺き、隅木(※4)を施工しました。ただ、古い屋根と新品のガルバリウムの取り合い(※5)の扱いが難しくて、水が中に入ってもまた外に出てくるように捨て板金で下地処理をしてからカバーをしました」

次に島根県仁多郡の屋根工事の特性を尋ねました。島根県は積雪がある地域で、積もった雪の落下を防ぐ為の雪止め金具の設置や、雨樋(あまどい)の雪害対策が必要です。

「雪は雨樋に積もったり巻いたり、そのまま落ちたりと色々なので、それを見越して低くつけるか、中にちょっと入れるか、屋根によって見極め、調整が必要ですね。雪に対応するとゲリラ豪雨は受け止められないかもしれないので、それはきちんと伝えた上で施工をします。あと、これまで仕事をしてきて気が付いたんですが、瓦屋根の場合、雪止め金具の数が少ないと割れやすくなります。屋根にかかる雪の比重が高くなり、瓦の負担になるんだと思います。費用は高くなるんですが、雪止めは多めにつけるのをお勧めします」


※1 隅棟・・・傾斜のある棟
※2 寄棟・・・屋根面が4方向に傾斜する屋根形式
※3 唐草・・・軒先(屋根の端)やケラバ(屋根の斜めになっている側の外壁からはみ出ている部分)に取り付ける水切り用の板金のこと
※4 隅木・・・屋根の下地となる小屋組構造材(垂木)の一種。
※5 取り合い・・・(屋根と壁など、部位同士の)つなぎ・境目

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 相談だけでも、見積りだけでもOK。地域の住宅工事店として、よろず屋的な存在感を

山田板金

山田板金では、施工後にご要望に合わせて板金組合や全板連の保証書を発行しています。使用材料や工事内容により内容が違うため、打ち合わせの際に確認が必要です。

「この地域で長く仕事をしてきました。何かあったらすぐに駆け付けられるのも地域密着工事店の良いところだと思います。万が一、施工後に不備が見つかったら迅速に対応策を考えるので遠慮なく連絡してくださいね」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「山田板金が手掛けた屋根は、責任を持ってアフターフォローします。新規の工事も、住宅工事についてお悩みがあってどこに依頼したら良いのかわからない時もぜひ一度ご相談ください。山田板金でできない工事は、どんな工事店さんに頼めば良いかなどアドバイスさせて頂きます。気軽にお問い合わせくださいね」

板金のみならず、瓦屋根までも施工できる山田板金。築年数の経った家は、増築や補修で板金と瓦が混ざっているのも珍しくありません。異なる屋根材が混在した時の相性や弱点を知り尽くしている故に出てくる施工事例に、揺るぎない頼もしさを感じた取材でした。

(2024年2月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(山田板金)1件

屋根修理・屋根リフォーム事例雨樋工事(取替)

T・K様 (島根県安来市)

更新日 2024.08.23

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
10〜20万円
施工期間
0〜1日

一覧を見る一覧を見る

屋根工事のクチコミ評価屋根工事のクチコミ評価(山田板金)1件

総合評価

star star star star star 5.00

コミュニケーション star star star star star 5.00
工事の技術 star star star star star 5.00
アフターフォロー star star star star star 5.00
提案力 star star star star star 5.00
価格の満足度 star star star star star 5.00
マナーの良さ star star star star star 5.00
清潔感 star star star star star 5.00
※3.00(★★★)が標準評価点です。

新着クチコミ

T.K様 (40代/男性/島根県/安来市)

star star star star star 5.00

屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り

ユーザーからのコメント

丁寧な仕事をしていただきとても満足しました

一覧を見る一覧を見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(山田板金)

一番の強み 長年続く、地域密着の工事店。金属屋根や金属系外壁の施工だけでなく、瓦屋根修理・雨樋修理など幅広く対応できるところ
会社名 山田板金
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:4名
建設業許可 屋根工事業、板金工事業(島根県知事許可 (般―4)第8696号)
保有資格者 一級かわらぶき技能士:2名
二級かわらぶき技能士:1名
一級建築板金技能士:3名
二級建築板金技能士:1名
一級建築施工管理技士:1名
高所作業車運転者:4名
職長安全衛生責任者:2名
石綿取扱作業従事者:1名
玉掛作業者:4名
屋根外装調査士:4名
建築板金基幹技能士:1名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
瓦屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

中国地方

アフターフォロー体制 なにか不具合などございましたら、迅速に対応致します。
やねいろはケア 未対応
代表者 山田 満
代表者経歴 山田板金 代表
1988年3月:仁多町立仁多中学校 卒業
1988年4月:島根県立横田高等学校 入学
1990年3月:島根県立横田高等学校 卒業
1990年4月:修成建設専門学校 入学
1993年3月:修成建設専門学校 卒業
1993年4月:今岡工業株式会社 入社
1997年4月:今岡工業株式会社 退社
1997年5月:山田弘二板金 入社
2001年3月:山田板金に社名変更
2006年10月:山田板金 代表就任
所在地 〒699-1511
島根県仁多郡奥出雲町三成405 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00
定休日 日曜日、隔週土曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
備考 2017年4月:島根県板金組合青年部長 就任
外壁工事の依頼も可能です。山田板金の「かべいろは」掲載記事はこちら