やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 森永板金店

技能グランプリでの日本一の名誉。確固たる技術で行う屋根工事と雨樋修理

森永板金店

長崎県

長崎県板金工業組合

森永板金店

森永板金店

長崎県長崎市脇岬町の森永板金店は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の工事をメインに施工する板金工事店です。細かな板金加工が得意で、住宅工事のほか装飾品も多く手掛けています。全国板金技能グランプリでの優勝経験があり、総合的な高い技術が最大の強みです。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 地域密着を支えてくれる近隣のお客さまを大切にしながら、新たな挑戦もしていきたい

森永板金店

森永板金店は長崎県長崎市脇岬町に拠点を構える建築板金工事店です。住宅の金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の板金工事のほか、雨樋修理や繊細な加工技術を必要とする装飾品製作も行っています。長崎県板金工業組合に所属し、全国板金技能グランプリでの優勝経験もあるなど、いろいろと活躍されています。

森永板金店の創業は1977年。森永龍一さん(以下、森永さん)はこの工事店の熟練職人で二代目経営者でもあります。森永さんのお父さんが立ち上げた会社で、森永さんは小学生の頃から家業の手伝いをしていました。高校卒業後は迷いなく職人としてお父さんの元で働き始めたそうです。

「子どもの頃はゲームを買うためのお小遣いがほしくて手伝っていたのを覚えています。中学、高校とずっと仕事を手伝い、自然な流れで家業に入りました。親父が一人で仕事をやっていたのをずっと見ていたので、そのせいもありますね。学校では美術や技術の授業が好きで、若い頃は趣味でバイクや車を触るのが好きだったし、板金加工のような手作業も好きだったんですよ」

20歳を過ぎる頃には、お父さんに代わり業務を取り仕切っていたという森永さん。長い間板金工事をしていて思うのは、住宅の屋根素材に金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)が増えたことだといいます。

「親父と一緒にやっていた頃と比べると、屋根全体が板金になっている住宅が増えました。箱型の四角いデザインの家が多くなったからだと思うんですが、そういう家だと屋根の勾配が緩いんです。勾配の緩い屋根で受けた雨水は金属屋根のみ施工ができます。上から下まで長い板金を設置するので、雨に強く防水性の高い屋根になるんです。11メートルもの長い屋根材を使って上から下まで継ぎ目なしで施工します」

先代の時代から地域密着。今でも、森永さんのお父さんに工事をしてもらったというお客さまからの問い合わせがくるそうです。町を歩いていると声をかけられることも頻繁で、それは地域に根差した工事店の証です。今後は、屋根や外壁の住宅工事のほか、加工品製作でも仕事を増やしていきたいと語ります。

「板金屋というと、板金加工は住宅の役物が主流ですが、私はできればものづくりの方でも仕事を増やしたいと思っています。長崎の一番大きな祭りの長崎くんちで使うラッパを板金で作っています。子どもの兜の飾りのような工芸品をもっと手掛けていきたいですね。いずれは外国のお客さまへ向けて販売もしてみたいです」

詳しく見る 閉じる

WORK 屋根の形と屋根材の機能。全てを考慮した水はけのよい屋根を提案したい

森永板金店

長崎県長崎市脇岬町の森永板金店は金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の工事を中心とした建築板金工事全般を行う工事店です。

森永さんがお客さまと接する上で気を付けているのは、口頭での説明です。屋根修理の際の屋根材の色や納めの方法等、プロの目から見た仕上がりの形を丁寧に説明し、お客さまに安心していただいています。

「屋根工事は色が重要なんです。屋根は黒や濃い色を希望するお客さまが多いんですが、濃い色の屋根は熱吸収率が高く、夏場はものすごく屋根材が熱くなります。熱が室内に伝わってしまうので、シルバーくらいの色か濃い色でも暗色にならないくらいの色味を勧めています」

家の外観はお客さまにとって重要です。ご希望の色にこだわりがある場合、森永さんは屋根のデザインや勾配を考慮し、外観と機能性を融合した提案をすることもあります。

「例えば、屋根の縁が茶色だから屋根自体も茶色にしたいというご希望がありました。板金屋根はけっこうフラットなので、実は下からあまり見えないんですよ。なので屋根材自体はシルバーにして、縁を茶色にして仕上げました。全面茶色よりも屋根材の熱のこもり具合が違うと思います」

屋根は陽当たりや土地の風向きにより経年劣化の進み具合が違います。特に風の向きは職人がもっとも留意するところで、潮風や台風時の強風の当たり具合を考慮して金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の張る向きを決定するそうです。

実際の屋根工事の事例では、コロニアル屋根(※1)から金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)への葺き替えが挙がりました。屋根リフォーム工事も既存の屋根材の上から新しいものを設置するカバー工法(※2)が主流ですが、家の外観にこだわりを持つお客さまからは全てを張り替える工事が人気だといいます。

「住宅リフォーム工事では産業廃棄物の処理にどうしても費用がかかります。その費用を考慮して既存の屋根材の上に新しい屋根を設置するカバー工法を提案したんですが、下地まできっちり工事したいとのことで張り替えとなりました。まず大工さんに下地をきれいに作ってもらい、それから私が金属屋根を張っていきます。デザインにこだわりがある家で細かな場所の納めが最後まで残りましたが、きれいに仕上がりました。屋根と外壁の取り合い部分(※3)の納めは外壁に対して切れ込んでいたりすると難しいんですよ。雨漏りがしやすい場所でもありますしね。板金屋は雨漏り修理ができて当たり前みたいな立場なので、納めには責任を感じています。あと、雨漏りしやすいのは天窓で、天窓の雨漏り修理は板金屋の腕の見せ所です」

長崎市周辺の郊外の方に行くと、台風対策で屋根に網をかけている家がもあるそうです。そのため、長崎県長崎市の屋根工事の特性は、その網があるために屋根工事や雨樋修理がしにくいことだといいます。また、強風から守るために瓦屋根には瓦止めが必須で、近年施工された瓦屋根は多めのビスで頑丈に取り付けられているそうです。

※1 コロニアル・・・セメントを固めて塗装した板状の屋根材。化粧スレート
※2 カバー工法・・・金属屋根の重ね張りをする屋根のリフォーム方法
※3 取り合い・・・(屋根と壁など、部位同士の)つなぎ・境目

詳しく見る 閉じる

MESSAGE お客さまにとって、住まいの工事を気軽に相談できる信頼の置ける工事店でありたい

森永板金店

森永板金店ではアフターフォローとして金属屋根の工事に保証書の発行をしています。使用材料や工法により内容が違うため、打ち合わせの際に確認が必要です。

「各種保証書は、施工の際に詳細を説明します。施工後は修理依頼の連絡がないのが一番ですが、何か不具合があればいつでも点検するので気軽にお電話してくださいね」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや金属屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「森永板金店の強みは自社施工であること。私が全ての作業をするため技術はお任せください。完璧な仕事を目指しますので、安心して施工を受けてくださればと思います。飛び込みの業者さんから『屋根のあそこ、壊れてますよ』と言われる機会があるかもしれません。でも中には心無い業者がいるので、すぐに工事を依頼せず信頼できる工事店に再度来てもらうのが良いですよ。もちろん、森永板金店でも承ります。屋根のことお気軽にご相談くださいね」

屋根工事の詳細を楽しそうにそして詳しく説明してくださった森永さん。取材中、「いい話がないなあ」とつぶやく場面もありましたが、誠実に仕事をしていれば「いい話」より「実のある話」の方が多いのは当然です。全国板金技能グランプリでの優勝経験もあるなど技術の話も多かったのですが、取材を進める中でひしひしと感じたのは何より森永さんの実直さでした。

(2023年11月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(森永板金店)

一番の強み 建物の立地条件も考慮したうえで確かな技術で完璧な施工を提供できるところ
会社名 森永板金店
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:3名
保有資格者 一級建築板金技能士:2名
建設マスター(板金工):1名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:1名
高所作業車運転者:1名
職長安全衛生責任者:1名
玉掛作業者:1名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

九州地方

アフターフォロー体制 ご要望があれば施工内容によって保証書を発行しています。
近くを通ったときにご挨拶にうかがうこともあります。
やねいろはケア 未対応
代表者 森永 龍一
代表者経歴 森永板金店 代表
1992年3月:長崎市立野母崎中学校 卒業
1992年4月:長崎県立野母崎高等学校 入学
1995年3月:長崎県立野母崎高等学校 卒業
1995年4月:森永板金店 入社
所在地 〒851-0506
長崎県長崎市脇岬町3235−7 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日 8:00~18:00
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。森永板金店の「かべいろは」掲載記事はこちら