やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 株式会社中込板金工業所

雨漏りに強い屋根!雨水の流れを見極め、高い技術で行う屋根修理と雨樋修理

株式会社中込板金工業所

山梨県

山梨県板金工業組合

株式会社中込板金工業所

株式会社中込板金工業所

山梨県南アルプス市上今諏訪の株式会社中込板金工業所は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁、雨樋修理等の工事をメインに手掛けている板金工事店です。雨漏り修理に関する知見が深く、あらゆるケースの雨漏りで根本解決を目指します。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 継ぐ気はなかった家業。専門学校での勉強や会社員生活を経て、住宅工事の面白さを知った

株式会社中込板金工業所

株式会社中込板金工業所(以下、中込板金工業所)は山梨県南アルプス市上今諏訪に拠点を構える板金工事店です。法人設立は2018年ですが、代表取締役社長の中込祐治さん(以下、中込さん)のひいおじいさんが開業したという記録が残っており、ここ南アルプス市で地域に根差した仕事をしてきました。

「うちはいつから板金業だったのか……。やり始めたのはひいじいさんじゃないかな。当時は板金以外にも色々仕事をしていたようですが、板金専門になったのがいつなのか、それがはっきりしないんです」

中込さんに幼い頃の家業の記憶を聞いたところ、上記の回答。曖昧ながらも、かえってそれが工事店の歴史の深さを物語っているようでした。中込さんは家族から家業を継ぐという話は一切されず、手伝いを強いられたこともなかったそう。しかし、高校卒業後に建築系の専門学校へ進んだのは、少なからず板金業を営むお父さんの影響があったのではないかと語ります。

「中学生の時に何度か父の手伝いをしたことがあります。やった分だけ形になるのが面白いなと思ったんですけど、継ぐとかは考えていませんでした。専門学校での勉強は興味深くて、実際の建設会社の現場の見学や、建築歴史をやるうちに建設業に実感が持てるようになったんです。家は生活する上で誰もが必要なものですよね。そういうのを作る仕事はやりがいがあると感じ、卒業後は建設会社へ就職しました」
中込さんの会社員生活は約6年でした。家業に戻る決心をしたのは、勤めていた会社が吸収合併される話が出てきたからだそう。合併後の会社の規模を考えると、これまでやっていた仕事を同じように続けるのは難しいと判断し、中込板金工業所で働けないかとお父さんに伝えたのです。

「当初、父は僕が家業に入ることを反対していたんです。バブルがはじけた後で業績が芳(かんば)しくない状態だったみたいで。最終的には入れてくれましたけどね。最初は屋根工事のことがわからなかったので、単純な現場作業が主な担当でした。前職でCAD(※1)の扱いに慣れていたので、屋根材の数量出しとかのデスクワークは、これまでの経験が活かせていたと思います」

中込板金工業所の得意な工事は雨漏り修理。中込さんが前職を辞めて入社した時、中込板金工業所ではすでに住宅のリフォーム工事を数多く手掛けていました。様々な事例に誠実に対応してきた結果、雨漏り修理に対するノウハウと経験豊富な職人のチームワークが確立され、現在では他社が直せなかった雨漏り案件が中込さんに持ち込まれることもあるそうです。

「雨漏り修理はお客さまに直接声をかけてもらえる仕事です。本当に困っている状態で相談があり、僕らも職人同士で『こういう可能性もあるよね』とアイディアを持ち寄ります。そうして出た解決策をもとに、お客さまと話し合ってから直すので、色んなやりとりができていいなあと思います。お客さまのお困りごとをダイレクトに解決できるのが1番いいですよね。この地域で『雨漏りなら中込!』と言われるくらい、今後も体制を強化していきたいと考えています」

※1 CAD・・・コンピュータを用いて設計をすることができるツール

詳しく見る 閉じる

WORK 雨漏りは建物によって原因が千差万別。豊富な実績を活かし、根本解決へ導く修理をする

株式会社中込板金工業所

山梨県南アルプス市上今諏訪の中込板金工業所は、雨漏り修理を得意とする板金工事店です。きめ細やかな事前調査で雨漏りの原因を突き止め、快適な住まいになるよう修理をします。対応できる建物は一般住宅から旅館や店舗等の大型物件まで幅広く、建物に合わせた施工を行います。

実際の屋根工事の事例では、宿泊施設や戸建ての雨漏り修理が多数挙がりました。建物の中にはすでにコーキングで処理されていることも多く、度重なる修理跡が雨漏り修理の難しさを物語っているそう。また、屋根の勾配と屋根の葺き方の相性の悪さも雨漏りの原因になります。

「鉄板を横葺きにして屋根を作る場合、勾配が緩いと雨水が毛細管現象(※2)を起こして屋根材の間へ入り込んでしまうので注意が必要ですね。そういう屋根は構造を見ると何が原因で雨漏りが起こっているのかわかりやすいです。雨漏り修理は原因をはっきりさせないと、どう直すのが正解かというところに到達しません。屋根の下にもぐれるなら必ずそうして原因を探ります。先日は2階の天井の真ん中から水が漏れているとの相談があってね。普通、ここから雨漏りしないよね?という場所だったんです。棟を外してみたら中の木が腐っていて、なぜここが腐るんだろうと不思議でした。点検口から中を見させてもらったら、天井裏の気密シートを水が伝って雨漏り箇所から離れた場所に水が溜まっていたんです」

中込さんほどの経験がある人でも難しいという雨漏り修理。表面だけを見て水の流れを止めるのは簡単ですが、それでは根治修理になりません。ある木造住宅はベランダからの雨漏り修理後に散水を行った結果、サッシまわりの傷みも発見されたそうです。

「水でベランダ床全体が傷んでいました。剥がして合板を取り換え、防水工事は防水屋さんにしっかり施工してもらってね。ベランダ床の雨漏りはそれで直ったんですが、散水したらベランダへ出るアルミサッシ周辺のコーキングも劣化していて外壁側も雨漏りになっていました。1つの雨漏り案件に原因がいくつも出てくるというのも、よくある話なんです」

山梨県南アルプス市の金属屋根工事の特性は、積雪の影響を考えながら施工を考える必要があること。降雪が多い地域は、屋根材の種類により雪止め金具も設置します。

「屋根に積もった雪が滑り落ちてくるので、雨樋の位置は注意しなければいけないし、屋根材によっては雪止め金具も必要ですね。最近はスレート屋根の上に鉄板でカバー工法をする工事が多いんです。スレートは雪が滑らないから雪止め金具も最小限の数で良いんですが、鉄板だと雪が滑りやすいので、数を増やして中段にもう1台入れる提案をしています」

※2 毛細管現象・・・細い空間の中を液体が上昇する物理現象。この現象により、施工によっては建物の内側へ水が入り込んでしまう

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 仕事の原点は「困っている人の役に立ちたい」。親切な対応で、頼りにされる工事店へ

株式会社中込板金工業所

中込板金工業所では点検時、工期中、完工時の施工現場を写真に撮り報告書としてまとめています。施工内容によっては撮影できない場合もあり、確認が必要とのことです。

「屋根の上はお客さまが直接見にくいので、工事の説明に必要であれば写真でご覧いただくようにしています。工事中でも工事後でも、何か気になることがあればいつでもおっしゃってくださいね。アフターフォローとして、新築工事は施工内容により保証書の発行をしています。雨漏りは原因解明が難しいので、もしも同じような水漏れを繰り返す場合は、いつでも電話をしてくださいね」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「お問い合わせをいただいたら、まず1度見させてもらいます。雨漏りを例に挙げると、屋根のどこかで水漏れが起きていると、湿気のせいで色々な箇所が傷んでいくんです。すぐに対応できる体制を整えているので、屋根の不具合のことなら何でもご相談ください。雨漏りだけではなく、様々なケースの屋根工事を経験しています。大工さんや瓦屋さん、設備屋さんなどと連携を取って工事をするため、安心してお任せいだければと思います」

中込さんの仕事の姿勢の原点は「困っている人の役に立つこと」。雨漏りで困っている人がいたら直してあげたい、そんなとてもシンプルな想いが日々の原動力になっています。地域に根差す工事店として存在感を発揮しながらも、お客さまへの優しい思いを知ることができた取材でした。

(2023年9月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(株式会社中込板金工業所)13件

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根工事(取替)

M.T様 (山梨県甲府市)

更新日 2024.09.17

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
20〜30万円
施工期間
1〜2日

一覧を見る一覧を見る

屋根工事のクチコミ評価屋根工事のクチコミ評価(株式会社中込板金工業所)2件

総合評価

star star star star star 4.94

コミュニケーション star star star star star 4.90
工事の技術 star star star star star 5.00
アフターフォロー star star star star star 4.70
提案力 star star star star star 4.95
価格の満足度 star star star star star 5.00
マナーの良さ star star star star star 4.96
清潔感 star star star star star 5.00
※3.00(★★★)が標準評価点です。

新着クチコミ

K.H様 (50代/男性/山梨県/笛吹市)

star star star star star 5.00

屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り

ユーザーからのコメント

良いサービスを適正価格で、という姿勢が感じられ大変満足しています。工事も猛暑の中、丁寧にしていたたぎました。ありがとうございました。

一覧を見る一覧を見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(株式会社中込板金工業所)

一番の強み 雨漏り修理を得意とする板金工事店であり、豊富な実績ときめ細やかな事前調査で雨漏りの原因を突き止め、快適な住まいになるよう修理・施工しているところ
会社名 株式会社中込板金工業所
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:5名
建設業許可 建築工事業、大工工事業、屋根工事業、管工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、鋼構造物工事業、板金工事業、内装仕上工事業(山梨県知事許可(般―5)第2678号)
保有資格者 一級建築板金技能士:4名
二級建築板金技能士:1名
巻上げ機運転者:4名
丸のこ等取扱従事者:4名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:4名
高所作業車運転者:4名
職長安全衛生責任者:4名
石綿取扱作業従事者:4名
足場の組立て等作業主任者:1名
玉掛作業者:4名
一級建築士:1名
登録建築板金基幹技能者:1名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

中部地方

アフターフォロー体制 新築工事は施工内容により保証書の発行をしています。
何か気になることがあればいつでもご連絡下さい。迅速に対応致します。
やねいろはケア 未対応
代表者 中込 祐治
代表者経歴 株式会社中込板金工業所 代表取締役
1987年3月:白根町立白根巨摩中学校 卒業
1987年4月:山梨県立機山工業高等学校 入学
1990年3月:山梨県立機山工業高等学校 卒業
1990年4月:学校法人実務学園建設実務専門学校 入学
1992年3月:学校法人実務学園建設実務専門学校 卒業
1992年4月:新和建設株式会社 入社
1998年6月:新和建設株式会社 退社
1998年7月:中込板金工業所 入社
2018年1月:株式会社中込板金工業所 設立 
2023年4月:株式会社中込板金工業所 代表取締役就任
所在地 〒400-0211
山梨県南アルプス市上今諏訪1593-1 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 8:00~19:00
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。株式会社中込板金工業所の「かべいろは」掲載記事はこちら