やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 高橋セメント加工所

地域に根差した屋根工事店。少数精鋭だからこその柔軟な対応が最大の強み

高橋セメント加工所

島根県

島根県瓦工事組合

高橋セメント加工所

高橋セメント加工所

島根県出雲市平田町の高橋セメント加工所は、瓦屋根をメインに施工する屋根工事店です。雨樋修理や設置、谷板金の取り付け等の瓦屋根工事に伴う板金工事も対応可能。職人として、そして地域人として、この地に根差して生きている代表が誠意を持って工事を行います。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 屋根完成の達成感がこの仕事のやりがい。地域活動にも尽力し瓦の普及を促していきたい

高橋セメント加工所

高橋セメント加工所は島根県出雲市平田町に拠点を構える屋根工事店です。専門は瓦屋根工事ですが、その他住宅工事は窓口となって協力工事店へ繋いでいます。

高橋セメント加工所の創業は1950年。今回取材を受けてくださった専務の高橋大さん(以下、高橋さん)のおじいさんが、この地でセメント加工を始めたのが始まりです。島根県瓦工事組合青年部部長も務められており、地元でも高い信頼を得ています。そんな三代目経営者として工事店を切り盛りする高橋さんに、会社の歴史や仕事への想いについてお話を伺いました。

「創業当時、僕のじいさんがセメントで土管とかを作っていたんです。そのうち瓦を造った方が良いんじゃないかという流れになり、その当時の業務内容が名前の由来です。ただ、僕が2歳の頃にじいさんが亡くなり、物心ついた頃には製造はしていませんでした。工場にでかいタンクやプレスの機械が残っていて遊び場になっていたけど、瓦製造については覚えていないんですよ」

瓦製造はほとんど記憶に残っていないという高橋さん。お父さんの代には屋根工事がメインでしたがその仕事にもさほど興味が湧かず、部活をしたり友人と遊んだりと伸び伸びと過ごした子ども時代だったようです。高校生になるとパソコンに興味を持ち、卒業後はコンピューターの専門学校へ進学。家業を継ごうとはつゆほども思わなかったと当時を振り返ります。卒業後は一般企業へ就職しましたが、会社員生活が3年を過ぎた頃に上司との人間関係に悩むようになり、それをお父さんに相談したところ「家の仕事をやったらどうか」と言われ家業に入る決心をしたのです。

しかし、幼い頃から家業を見ていたとはいえ手伝った経験はなく、当然、屋根工事業は全くの素人でした。周りからの指示が理解できず、さらに屋根の上の暑さや寒さも肉体的に厳しかったため音を上げそうになったといいます。

「初めはきつかったですね。前職は営業職だったため必要な体力が違うというか。それでも当時は職人さんがたくさんいて面倒を見てもらえたので、仕事を覚えるにつれ『作り上げる喜び』を感じることができました。営業職はものを売ったら終わりですが、屋根は出来上がりの達成感が強くて、これまでと違う仕事の楽しさを知ったんです」

二代目の父と三代目の息子、二人三脚で高橋セメント加工所を切り盛りして地域での信用を築いてきました。現在、高橋さんのお父さんは事務所の電話対応等で職人を支える側にまわり、現場は高橋さんを中心にまわっています。今後も、これまでと変わらず地域密着で、自分たちの配慮が行き届く範囲で仕事をしていきたいそう。高橋さんは島根県瓦組合青年部部長も務め、瓦屋根のPR活動にも余念がありません。地域の催しで瓦葺きの技術を披露したり、保育園で実際に園児たちに瓦に触れてもらう試みにも尽力しています。

詳しく見る 閉じる

WORK 古い石州瓦と新しい瓦が混在する島根県。古い瓦を慈しみつつ安全な瓦への葺き替え提案も

高橋セメント加工所

島根県出雲市平田町の高橋セメント加工所は、瓦屋根工事を専門に行う屋根工事店です。雨樋修理等は協力工事店と共に施工します。その他、屋根のカバー工法等は窓口となって対応可能です。

高橋セメント加工所は、小回りのきく仕事ぶりに定評があります。量産型の工事では不可能な細やかな配慮と丁寧な納めを強みに信用を積み上げてきました。この地域は瓦屋根が多く、屋根修理を依頼するお客さまは瓦についての知識を持っているため、施工の要望がはっきりしている傾向にあるそうです。

「お客さまが『こうしたい』と言っても、プロとしては『こっちの方がいい』と判断する場合もあるので、そういった時は実際の屋根状態や施工事例の写真をお見せして説明しています。即できないとは断らず、お客さまの要望に寄り添った上でどう工事ができるか考えます。漆喰の種類も色々なんですが、実際使うものを見せると納得感が高まるようですね」

高橋セメント加工所に寄せられる問い合わせで多いのは雨漏り修理の依頼です。この地域の屋根の雨漏りは、雪止め金具の設置時に打った鉄釘の穴が水漏れの原因になっていることが多いといいます。鉄の釘は錆で膨張し打ち込んだ穴を劣化させやすくするため、本来なら劣化しにくい銅やステンレスの釘を使うのが一般的です。

「屋根をわかっていない工事店さんが鉄釘を使ってしまうことがあります。雪止め金具が付いた屋根は、まず釘の穴が雨漏りの原因かどうか確認し、鉄の釘ならステンレス釘で留め直しをして、瓦自体がダメになっているなら差し替えです。瓦全体が劣化しているなら葺き替えを提案することもあります。この辺りの古い建物に『大和天井』というものがあるんですが、天井裏に断熱材代わりに泥が敷き詰めてあるんですよ。その場合は発砲の断熱材等を使う必要がなくルーフィングシート(※1)を敷くだけで済み、さらに天井裏の掃除が必要ない(泥が敷き詰められていて清掃不要のため)のでラッキー!なんて思ってしまいますね」

島根県出雲市の瓦屋根工事の特性を尋ねたところ、とても興味深い話が上がりました。出雲市周辺の瓦は昭和50年頃を境にJIS規格以前・以後で種類が違い、葺き方も大きく異なるそうです。JIS規格以前は大半が石州瓦の土葺き屋根だったため、現在は同じ形の瓦の在庫がほぼ皆無だそう。瓦屋根は同じ形のものを並べる必要があり、割れた石州瓦の取り換えが年々難しくなっているのです。

「部分修理なら、廃盤瓦のストックの中から形が合うものを探して差し替えます。でも在庫が潤沢ではないので、全葺き替えとなると石州瓦ではなく新しい瓦でガイドラインに遵守した工法で葺くことになります。以前、雨漏り修理で伺った築45年前後の家がまさに昔の土葺き(※2)の瓦屋根でね。雨漏り自体は瓦のずれを直して済みそうだったんですが葺き土も劣化していたし大きな台風がきたら危険な状態でした。見た目にも反ったりむくったり(※上方に凸状に湾曲している曲線のこと。この場合、瓦の並びが葺き土の劣化でゆがんでいる状態)していたので屋根の現状の写真をお見せしたら、今のうちに変えた方が良いという話になり、新しい瓦で母屋を葺き替えたんですよ」

※1 ルーフィングシート・・・屋根材の下に敷く、防水シート
※2 土葺き・・・土や粘土を用いて屋根瓦を固定する工法

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 地域密着、小回りのきく体制が最大の強み。築き上げた信用に恥じない仕事を約束する

高橋セメント加工所

高橋セメント加工所のアフターフォローは、臨機応変です。完工後、万が一お客さまが不具合を発見した場合にはすぐに連絡をしてほしいとのこと。その後、点検を行い迅速に対応しています。

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや瓦屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「高橋セメント加工所は大きな組織ではないので、手間を惜しまずお客さまに合わせた柔軟な対応ができるのが大きな強みです。近場のお客さまが大半で、早くに駆け付けられるのも安心材料ではないでしょうか。この地域で昔からやっている工事店なので年配の方に『高橋セメント加工所って知ってる?』なんて聞いてもらうと、けっこうご存じだと思います。お見積りだけでも大丈夫です。屋根の不具合や気になること、気軽に相談していただけたら嬉しいです」

屋根職人は過酷かつ難しい仕事です。屋根は家を守る大切な場所で、施工は外観の美しさと室内の快適さを並行して考えなければいけません。高橋さんは職人になって20年を越えましたが、いまだに勉強の日々で「瓦が好きじゃなきゃ続いていないと思います」と語ります。職人として屋根に対する責任を全うしようとする姿勢に、信頼が高まった取材でした。

(2023年7月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(高橋セメント加工所)1件

屋根修理・屋根リフォーム事例雨樋工事(取替)

K.H様 (島根県出雲市)

更新日 2025.01.29

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
0〜5万円
施工期間
0〜1日

一覧を見る一覧を見る

屋根工事のクチコミ評価屋根工事のクチコミ評価(高橋セメント加工所)1件

総合評価

star star star star star 4.42

コミュニケーション star star star star star 4.52
工事の技術 star star star star star 4.26
アフターフォロー star star star star star 4.20
提案力 star star star star star 4.75
価格の満足度 star star star star star 4.20
マナーの良さ star star star star star 4.54
清潔感 star star star star star 4.45
※3.00(★★★)が標準評価点です。

新着クチコミ

K.H様 (60代/男性/島根県/出雲市)

star star star star star 4.42

屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り

ユーザーからのコメント

他に修理が必要な箇所に気付いて下さり、一緒に直していただきました。ありがとうございました。

一覧を見る一覧を見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(高橋セメント加工所)

一番の強み 長年続く地域に根差した屋根工事店であり、手間を惜しまずお客さまに合わせた柔軟な対応・施工ができるところ
会社名 高橋セメント加工所
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:4名
建設業許可 屋根工事業(島根県知事許可(般―5)第9994号)
保有資格者 一級かわらぶき技能士:1名
二級かわらぶき技能士:2名
瓦屋根工事技士:1名
巻上げ機運転者:1名
職長安全衛生責任者:1名
玉掛作業者:1名
フォークリフト運転技能講習修了者:1名
小型移動式クレーン運転技能講習修了者:1名
特徴 リフォーム業
瓦屋根工事業
太陽光工事業
対応エリア

中国地方

アフターフォロー体制 何か不具合などございましたら、迅速に対応いたします。
やねいろはケア 未対応
代表者 高橋 大
代表者経歴 高橋セメント加工所 専務
島根県瓦工事組合 青年部 所属
1993年3月:出雲市立平田中学校 卒業
1993年4月:出雲北稜高等学校 入学
1996年3月:出雲北稜高等学校 卒業
1996年4月:学校法人斐川コア学園 出雲コアカレッジ 入学
1998年3月:学校法人斐川コア学園 出雲コアカレッジ 卒業
1998年4月:リコージャパン株式会社 入社
2001年12月:リコージャパン株式会社 退社
2002年1月:高橋セメント加工所 入社
所在地 〒691-0001
島根県出雲市平田町7504 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
備考 2022年4月:島根県瓦工事組合青年部部長 就任