お客さまの要望を的確に把握し、満足度の高い屋根塗装に仕上げる
塗幸
神奈川県藤沢市石川の塗幸(ぬりこう)は、屋根塗装・外壁塗装を中心に、雨樋や外壁の修理、外構や室内の塗装も行う工事店です。その他屋上防水工事などは協力業者と共に対応しています。常により良い塗装を目指す研究熱心な代表が、お客さまのお困りごとの解決をお手伝いします。
工事店の想い
PERSON
突然の独立と転機になった職人さんとの出会い。そのすべてのおかげで今がある
神奈川県藤沢市石川に拠点を構える塗幸は、屋根や外壁の塗装、雨漏り修理などを行う2012年創業の工事店です。屋上防水工事の相談も受け付けています。塗装業に就いたきっかけや仕事への想いについて、代表の山中慎吾さん(以下、山中さん)に話を伺いました。
「塗装ではないんですが父も職人をしていたので、小さい頃から漠然と、いつか自分も職人になるのかなとは思っていました。ただ、父の仕事を手伝った時に間近で見て、やっぱり大変そうだなと思って、同じことを自分でやろうとはならなかったですね。塗装業との出会いは母の友人の塗装屋さんに誘われて現場を手伝いに行ったのが最初です」
高校在学中は3年間ガソリンスタンドでアルバイトをしていたという山中さん。アルバイトながらお店で上位の売上成績を残したこともあるそうで、卒業後に正式に社員として働いてほしいと誘われ、数年間同じお店に勤めました。
「その後塗装を本格的に始めることになったのは、以前手伝いに行った会社からまた声を掛けてもらったからですね。そこで修業を始めて経験を積んでいったんですが、僕はもともと、独立するつもりは全然なかったんですよ。でも先輩に『仕事出すから自分のところでやれ』と言われて断われなくて…急いで名刺や車を準備して、2ヶ月後には独立しました」
考えもしなかった独立という展開で、「あの頃はとにかく一生懸命目の前の仕事をこなしていくことで精いっぱいでした」と当時を振り返ります。では、今日まで長くこの仕事を続けて来られたのはなぜだったのでしょうか。
「転機はとある2人の職人さんとの出会いでした。彼らの手掛けてきた家を、年末の挨拶回りのタイミングで同行して見せてもらう機会がありまして、塗装のクオリティの高さが本当に衝撃的だったんです。どうやっても今の僕では勝てない、自分が今までやってきたことは全部間違っていたんじゃないかと思うほどでした。それからというもの、もっと良いものにするには、この家にはもっとこうした方がいいんじゃないか、そうやってとことん突き詰めるようになりましたね。彼らとの出会いがなければ、より良い工事を追求する今はなかったと思います」
山中さんは今後、塗装の仕事に興味を持っている2人の息子さんのためにも法人化を考えているそう。また、近隣の同業者と共に地域の幼稚園や公園の遊具の塗装をボランティアで行っており、これからも地元に貢献しながら地域密着で仕事をしていきたいと話してくれました。
詳しく見る
閉じる
WORK
事前ヒアリングの段階で、お客さまの考える予算感や優先順位をしっかり掴むのが大事
神奈川県藤沢市石川の塗幸は、屋根塗装・外壁塗装をメインに、雨樋(あまどい)修理や室内塗装、外構工事なども手掛ける工事店です。代表の山中さんが責任を持ってすべての現場に対応しています。
山中さんには、ヒアリングや見積り作成段階で気を付けていることが2つあります。1つ目はお客さまと予算感が大きくずれないようにすることです。工事金額の許容範囲をはっきり決められているお客さまは稀ですが、ヒアリングでなるべく大まかな予算感を掴むように心掛け、見積りも複数作成し必ずお客さまに選択していただけるように準備します。2つ目はお客さまが何を一番気にしているかを把握すること。苔が生えやすいからどうにかしたい、あと何年持たせたいなど、要望を把握しそれを解決する提案ができるよう気を付けているそうです。
「以前に一度見積りを出して、その時はうちとは別の業者に決めて施工をしたというお客さまから改めて連絡があって、様子を見に伺ったんです。すると、塗り替えから2年ほどしか経っていないのにすでに苔だらけで、塗膜はパリパリと浮いているような状態でした。前の屋根修理で下地処理や錆止めが不十分だったんでしょう。まず浮いている塗膜をすべて削って、1からやり直しでしたね。削るのはすごく手間がかかって、その分人件費が入ってしまうので金額は以前提出した見積りよりも少し上がってしまったんですが、事前にしっかりと説明したのでお客さまにもご理解いただけました」
また、塗幸では雨漏り修理にも対応しています。ベランダから雨漏りしたと問い合わせがあったお宅では、現地調査でベランダのサッシの下に大きな穴を見つけました。大雨の時にそこから水が入り、ベランダの下の部屋の天井部分に水が溜まるほど被害が出ていたそうです。天気予報を確認の上、1週間程度雨の降らないタイミングで天井を破って乾かし、その後一気に塞いだのだとか。ベランダの穴はシーリング(※1)で埋め、その後ウレタン防水(※2)も行いました。
「とあるアパートの大家さんから『雨樋から水が溢れてくる』と問い合わせがあったのも大雨の日でしたね。現場で状況を確認すると、雨樋にペットボトルが詰まっていたんです。それ自体はペットボトルを取り除くだけの簡単な作業だったんですが、『悪天候でも駆けつけてくれたのは塗幸さんだけ』と大家さんがとても感謝してくれて、後日塗装のご依頼もいただきました。信頼してもらえたようで嬉しかったですね」
神奈川県藤沢市の屋根塗装工事について尋ねました。藤沢市は海に近い地域のため、塩害対策はしっかりと行っているとのこと。東京タワーのような大きな建物に使う錆止めを2回塗りするなど、こだわって施工しているそうです。
※1 シーリング・・・サッシ周りなどの目地や隙間に、雨や汚れが浸入しないように充填する材料
※2 ウレタン防水・・・液体状のウレタン樹脂を重ね塗り、繋ぎ目のない防水層を形成する防水工事
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
代表が1人で担当するからこそ、行き違いのないスムーズなやり取りが可能
「すべての現場に最初から最後まで僕が関わるので、現場に僕がいない日は1日もないですね。打ち合わせと施工が別の担当だと、やっぱり要望が伝わっていないとか、何か齟齬が生じる場合もあると思うんですけど、うちではそういうことはありません。やり取りがスムーズなので、お客さまにとって煩わしさはないと思いますよ」
山中さんは施工中、近隣への配慮も欠かしません。現場に養生をする期間や塗料の臭いが出る期間は、事前に近隣を回り丁寧に説明するそうです。また施工後は、工事中に撮影した写真を収めたアルバムをお客さまにお渡ししています。普段はお客さまが目にしない場所が写真で見られるため、大変喜ばれているのだとか。完工後も何か心配があれば、アフターフォローとしてすぐに様子を見に来てくれるとのことなので安心です。
最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや塗装、屋上防水の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「何か気になることがあればまずはご相談ください。お客さまご自身ではもう塗り替えや修理の時期かなと思っても、プロの目で見ればそうじゃない場合もあるんです。そういう時はその場でお伝えできますし、焦らないでまずは相談。それを覚えておいていただければと思いますね。お問い合わせ、お待ちしています」
お子さんが現場のお手伝いをしてくれる話や、地元の遊具を塗装するボランティアの話で、とても素敵な笑顔を見せてくれた山中さん。誠実で優しい人柄がひしひしと伝わって来る取材でした。
(2023年6月取材)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
屋根修理・屋根リフォーム事例(塗幸)4件

塗装工事(補修)
S.E様 (神奈川県藤沢市)
更新日 2023.09.11
before
after
- 建物種別
- 一戸建て
- 価格
- 100〜125万円
- 施工期間
- 15〜20日
一覧を見る
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(塗幸)
一番の強み |
見積から施工まで全て一人で行うからこそお客様の要望をくみ取り、お客様目線で数年後の状態も考えた丁寧な仕事をするところ |
会社名 |
塗幸 |
対応工事 |
|
従業員数 |
社員:2名 |
保有資格者 |
一級塗装技能士:1名
有機溶剤作業主任者:1名
職長安全衛生責任者:1名
足場の組立て等作業主任者:1名
玉掛作業者:1名
|
特徴 |
リフォーム業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
|
対応エリア |
関東地方
|
アフターフォロー体制 |
東京海上日動火災保険の第三者賠償責任保険に加入済です。
ご希望に応じて保証書を発行します。
|
やねいろはケア |
未対応 |
代表者 |
山中 慎吾 |
代表者経歴 |
塗幸 代表
1997年3月:藤沢市立滝の沢中学校 卒業
1997年4月:神奈川県立藤沢工業高等学校 入学
2000年3月:神奈川県立藤沢工業高等学校 卒業
2000年7月:株式会社サンオータス 入社
2002年1月:株式会社サンオータス 退社
2002年2月:和食処八田 入社
2004年1月:和食処八田 退社
2004年3月:丸美建装 入社
2004年12月:丸美建装 退社
2005年1月:イイダ塗装 入社
2008年3月:イイダ塗装 退社
2008年4月:フリーランスとして始業
2012年9月:塗幸 創業 代表 就任 |
所在地 |
〒252-0815
神奈川県藤沢市石川1-3-3ノースタワーレジデンス205
大きな地図で見る
|
営業時間 |
毎週月~日曜日 8:00~20:00 |
定休日 |
不定休 |
外壁工事の依頼も可能です。塗幸の「かべいろは」掲載記事はこちら