やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 株式会社丸治瓦店

「見えない部分だからこそ、お客さまにしっかり伝える」を貫く屋根・雨樋修理店

株式会社丸治瓦店

千葉県

千葉県瓦工事業組合

株式会社丸治瓦店

株式会社丸治瓦店

株式会社丸治瓦店は瓦や金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の新築の屋根工事に加え、葺き替えや雨漏り修理など屋根に関する工事を幅広く手がけており、雨樋修理も行っています。また工事内容の説明の際には、専門用語を分かりやすい言葉にするなど、お客さまに合わせた話し方を心がけ「見えない部分だからこそ、しっかり伝える」を念頭に工事を行っています。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 一心にものごとに向き合い続けた日々。そして、職人という生き方を選んだ今

株式会社丸治瓦店

株式会社丸治瓦店(以下、丸治瓦店)は、瓦、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の新築や葺き替え、葺き直し、雨漏り修理や雪止め工事など、屋根に関する工事全般を手がけています。また、雨樋修理も行っています。代表取締役の小野伸也さん(以下、小野さん)は工事の際にはお客さまに工事の内容を分かりやすく、専門用語はかみくだいて説明するところに注力しています。

「私の父は群馬県の農家出身で、実家から出たいと東京にやってきました。その時に親戚が東京の瓦屋で働いていたため、そこへ16歳で入社し、屋根工事を始めます。そして30歳のころに独立し、習志野で丸治瓦店を始めました。私が生まれる数年前のことですね」。

そんな小野さんに、ご自身のこれまでのお話を伺いました。
「ものづくりが好きな家系に生まれ、親戚には美大を出た人や、ものづくりに携わる人が多かったです。そういった人たちに囲まれていたからか、昔から何かを作ったり、絵を描いたりと、一心にものごとに向き合うことが好きでした。また、小学校・中学校・高校とバスケットボールを続けてきたのですが、試合以外にもトレーニングを黙々と続けることが好きでしたね」

高校卒業後には、服が好きだったことや、手に職を付けたいと思っていたことから、洋服を作る技術を学ぶため専門学校へ入学。「中途半端な気持ちで大学に行くよりも、技術を身に付けたかったので、専門学校に行くことに決めました。将来はテーラーの職人さんや製図を書く人のように、専門技術が必要になる仕事をしていきたかったのです」と小野さん。

卒業後はアパレルの会社へ就職し、パタンナーとして洋服の型紙を製作する日々が続きます。「会社に入ってからは、どうしても夜遅くまで仕事をすることもありましたね。サンプルを作ってはチーム内で審査をし、選ばれたものは展示会へという日々でした。その中でも、デザイナーの癖や好みをつかむことが得意でした。これは今の仕事にも通じるところですが、しっかり相手を見て、話をして、『この方はこういうのが好きなのかな』と考え続けることで、身についたのだと思います」。

しかし、ある時体調を崩し、入院してしまった小野さん。ここで一度立ち止まり、今後の身の振り方を考えた末に退職を選び、この機会に海外へ行こうと思い立ちます。

そこで、海外へ行くためのお金を稼ごうとアルバイトで始めたのが家業の屋根工事。しかし、仕事をしていく中で、小野さんの意識が徐々に変化し始めます。
「初めは、ただお金を稼ぐことが目的だったのですが、だんだんと屋根工事には技術が必要で、誰にでもできる仕事ではなく、今後この仕事をしていく価値があると思うようになったのです。さらに前職のパタンナーの仕事は、洋服製作の一工程を担うものでしたが、屋根工事は、最初から最後まで自分が責任をもって作っていくことができる。さらに、お客さまの満足した顔も見ることができる。そこが良いなと思ったのです」。

そして、屋根工事の職人の道を進むことを決意した小野さん。「今では、自分は屋根工事の仕事の方が向いていると思いますし、この仕事が好きですね。特に和型の瓦は、仕上がりも綺麗で、この瓦を葺くのが一番楽しいのです。毎朝5時半には起きて、仕事のしたくをし、日が暮れると共に仕事を終え、健康的な生活ができるようになりました。さらに、地域を基盤に仕事をしているからこそ、地元の消防団にも入ることができ、これまでは考えられなかった地域とのつながりもできました。なにより家族との時間が増えましたのも良かったですね。あとは、父がここまでやってきたからこそ、今の仕事がある。これを忘れずにやっていきたいです」。

屋根工事の業界を取り巻く人も環境も、父の時代とは大きく異なっているからこそ、次は自分自身が切り開いて行かなければ、と意気込む小野さん。しかし、根本にはこの仕事に誇りを持ち、そして屋根工事の仕事が好きだという揺るぎない思いがあることを、小野さんの言葉から手に取るように感じました。

詳しく見る 閉じる

WORK 専門用語はかみくだいて、ゆっくり丁寧に。「お客さまに分かりやすく伝える」を大切に

株式会社丸治瓦店

丸治瓦店では、新築や修理など、屋根工事全般を手がけ、さらに雨樋修理も行っています。
そこで、小野さんに強みを伺うと、「お客さまのお望みの予算内で工事ができるように工夫をし、提案をしていくところです。また、施工の仕方は何通りもありますので、見積りも何種類か用意し、お客さまとの打ち合わせでは、目の前のお客さまに合わせた話し方を心がけ、しっかり丁寧にご説明します」。

次に、仕事をする中で大切にしていることを伺うと、「あいさつ、礼儀、時間を守る、ということが大切だと考えています。後輩の職人には、最初は仕事ができるかというところとは別に、この3つは大事にしたいです。また、『技術を覚えていきたい』という気持ちですね。瓦の屋根工事は歴史が長いですが、受け継ぐ人が少ないので、技術の継承というところも大事にしていきたいのです」。

さらに工事の際に心がけていることを伺うと、「屋根は下から見ても見えない部分です。だからこそ、お客さまが納得いくまで、工事の内容について説明するようにしています。また、施工後の掃除もです。昔からよく言われることですが、自分が来たときよりも現場を綺麗に片付けて帰る、というところは大切にしています。自分がお客さまだったとしても、そうしてもらえると、嬉しいと思いますので」と小野さん。

次に、これまでの雨漏り修理事例を伺いました。
「雨漏りの原因になっていたもので言うと、棟部分からの雨漏りです。棟瓦と下の瓦が接触した部分から中に水が流れ込んでしまい、雨漏りしていました。これはできるだけ棟瓦が下の瓦に接触しないように、勾配を付けて棟瓦の積み直しを行うことで対処しました。また、谷板金が錆びて腐り、そこに穴が空いてしまったことによる雨漏りもありました。これは新しいものに取り替えることで対処をしました。さらにコロニアルなどの化粧スレートに塗装を行う場合は、棟部分の縁切りをしっかり施さなければ、水が入ってしまい、雨漏りの原因となりますね」。

さらに、丸治瓦店のある千葉県の気候について伺うと、「千葉の海岸沿いは風が強いため、葺き替え、葺き直しの際には釘をしっかり打って固定していくようにしています。また中心街など、ビルや複合施設が密集する地域に1件だけ瓦屋根の家がある場合などは、ビル風で瓦が吹き飛ばされてしまうということも起こります。さらに、市街地から離れた地域では、畑の中に作られた集会所の駐車場屋根瓦が、竜巻で吹き飛んでしまったということもありましたね。そういった所の修理にも伺ったことがあります」と小野さん。

「屋根は下から見えない部分なので、お客さまが納得いくまで説明をします」。
これは、職人として自分の仕事に誇りを持ち、常に最善を尽くそうとするからこそ。だからこそ、お客さまの不安なところにも丁寧に寄り添うことができるのだと感じました。

詳しく見る 閉じる

MESSAGE しっかり見て、話をして。どういうものが目の前のお客さまに合うのかを考え抜く

株式会社丸治瓦店

アフターサービスについて伺うと、「連絡を頂けましたら、お伺いして早急に対処いたします」と小野さん。

最後にメッセージをお願いすると、「屋根工事屋さんは少し荒っぽいというイメージを持っている方も少なくないと思います。だからこそお客さまと話をする際には、安心して頂けるように、分かりやすく伝えるところを常に心がけています。今の屋根の様子がどうなっているのか、そしてどういう工事をしていくのかを、丁寧にご説明しますので、何かあればお気軽にご連絡ください」と小野さん。

「前職では、自分の作ったものがどんなお客さまの手に渡ったかが分からなかったけれど、この仕事はお客さまの顔をみることができる。そして、自分の仕事がどうだったかが、直接自分に返ってくる。だから今の仕事が好きなのです」と小野さん。お客さまをしっかりと見て話をして、お客さまに合うものは何かを考え抜く姿勢は、この仕事に誇りを持ち、そしてお客さまの為にと妥協をしない小野さんだからこそのものだと確信しました。

(2017年1月取材)
(2022年5月加筆修正)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(株式会社丸治瓦店)5件

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根工事(取替)

T.Y様 (千葉県船橋市)

更新日 2023.07.11

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
75〜100万円
施工期間
3〜4日

一覧を見る一覧を見る

屋根工事のクチコミ評価屋根工事のクチコミ評価(株式会社丸治瓦店)2件

総合評価

star star star star star 4.98

コミュニケーション star star star star star 5.00
工事の技術 star star star star star 5.00
アフターフォロー star star star star star 5.00
提案力 star star star star star 5.00
価格の満足度 star star star star star 4.69
マナーの良さ star star star star star 5.00
清潔感 star star star star star 5.00
※3.00(★★★)が標準評価点です。

新着クチコミ

T.D様 (50代/男性/千葉県/船橋市)

star star star star star 4.96

屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り

ユーザーからのコメント

暑い中ありがとうございました。

一覧を見る一覧を見る

工事店日記 工事店日記(株式会社丸治瓦店)

2017.03.28 日記 ROOGA施工 千葉県習志野市

もっと詳しく見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(株式会社丸治瓦店)

一番の強み お客さまが何を求めているのか・予算・日数などを細やかにヒアリングするので、ご要望に沿える提案ができるところ
会社名 株式会社丸治瓦店
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:4名
保有資格者 二級かわらぶき技能士:1名
瓦屋根工事技士:1名
Roogaショップ(登録番号:093145)
特徴 リフォーム業
瓦屋根工事業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

関東地方

アフターフォロー体制 東京海上日動火災保険株式会社の事業活動包括保険に加入しています。
施工後に何かございましたらご連絡ください。
迅速にご対応いたします。
やねいろはケア 未対応
代表者 小野 伸也
代表者経歴 株式会社丸治瓦店 代表取締役
習志野商工会議所 所属
2001年4月:文化服装学院 入学
2004年3月:文化服装学院 卒業
2004年4月:アパレル関連企業 入社
2006年3月:アパレル関連企業 退社
2007年7月:丸治瓦店 入社
2021年11月:株式会社丸治瓦店 設立 代表取締役就任
所在地 〒275-0005
千葉県習志野市新栄1-8-2 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日 8:00~17:00
定休日 日曜日、祝日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)