やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > ILA株式会社

学びと向上心を忘れない代表が追求するベストな屋根塗装と屋上防水

ILA株式会社

東京都

ILA株式会社

ILA株式会社

東京都中野区新井のILA株式会社は、屋根塗装・外壁塗装を中心に、室内・外構など塗装全般を請け負う工事店です。雨樋の塗装・交換、屋上防水工事も自社で行います。屋根カバー工法は信頼のおける業者の窓口となり対応します。

工事店の想い工事店の想い

PERSON がむしゃらだった創業当時。失敗を繰り返したからこそ辿り着いた自分なりの一工夫

ILA株式会社

ILA株式会社(以下、ILA)は、東京都中野区新井に拠点を構える住宅工事店です。屋根や外壁の塗装をはじめ、内装・外構・雨樋(あまどい)など住宅周りの塗装は幅広く請け負っています。塗り替え前の屋根修理や屋上防水工事、雨漏り修理も可能です。屋根カバー工法(※1)は協力工事店と連携しながら対応します。

塗装業に就いたきっかけや当時の心境について、代表取締役の栗田大地さん(以下、栗田さん)に話を伺いました。
「中学卒業後に知り合いの親方に声をかけられて働き始めました。昔ながらの職人の会社だったので、手取り足取り教えてもらうというよりも『とりあえずやってみろ』という感じで。何もわからないまま現場に置いていかれたりして…すごく大変でした。でも厳しくされたからこそ、仕事に一生懸命になれたんだと思います」

職人としての経験を積みマンションなどの大型物件を任されていた頃、栗田さんに心境の変化が起きたと言います。塗装の技術も現場の管理も周りに負けたくないと思い、退社をきっかけに独立を考え始めます。

「恥ずかしながら独立は勢いで決めたところもあるので、始めは失敗ばかりで。日々がむしゃらにやっていたのでその頃の記憶があまりないんです。下請けがほとんどでとにかく予算が厳しかったことだけは覚えています。どうにか現状を変えたくてホームページやチラシを作って、お客さまから直接お仕事をいただくために努力しました」

お客さまから問い合わせが来て元請けの仕事が増えていくにつれ、栗田さんは、どうすれば家が長持ちするか自分なりに考え、お客さまのための一工夫をするようになったそう。知識が増え経験を積んだ今思えば、当時の工夫は「それほど意味のあることじゃなかったかもしれない」と栗田さんは振り返ります。でも、いくつもの失敗や試行錯誤を経たからこそベストな方法を見つけられる力がつき、その結果多くのお客さまに信頼していただける工事店に成長できました。

そんな栗田さんに今後の展望を伺うと、「地域に根付いた工事店になりたい」ときっぱりした言葉が返ってきました。
「若い頃は会社を大きくすることに憧れがありましたが、年数を重ねれば重ねるほど『一つひとつの仕事を大事にしたい』と思うようになりました。現在は以前より施工対応エリアを絞って、よりフットワーク軽く、一人ひとりのお客さまに細やかに対応できる体制にしています」

地域の多くの方にILAのことを知っていただくために、インターネットの活用は必須と考えている栗田さん。「まだまだ勉強中です」と謙遜しながらも、ホームページやブログの更新にも力を入れている話を聞かせてくれました。

※1 カバー工法・・・金属屋根の重ね張りをする屋根のリフォーム方法

詳しく見る 閉じる

WORK 少しでも良い工事を提供したい。自分の目で見て納得いくまで追求するのが代表のこだわり

ILA株式会社

東京都中野区新井のILA株式会社は、主に屋根や外壁の塗装を行う工事店です。内装や外構、屋上防水工事、雨樋(あまどい)の交換、雨漏り修理も自社で施工します。カバー工法などの屋根リフォームを行う際は、協力工事店とともに対応します。

「数ある工事店の中からご縁があってうちに任せていただいたのだから、お客さまには少しでも良いものを提供したい」と話す栗田さんは、仕上がりをより良くするためのひと手間を惜しみません。例えば屋根塗装の際は、通常3工程のところをILAでは4工程にします。通常1回の下塗りを2回にし、上塗り材の効果を最大限引き出せるよう工夫しています。
また、塗料は遮熱塗料をお勧めすることが多いそうですが、それは栗田さんが、遮熱塗料は紫外線から屋根を守る効果があると考えているため。塗り替えた屋根を出来る限り長持ちさせる一つの方法として、お客さまに丁寧に案内しています。

「屋根材や塗料については、これまでの経験やメーカーに問い合わせた結果をもとに日々勉強しています。例えば同じフッ素塗料(※2)でもメーカーによって配合量や持ちも違いますし、塗る環境によって付着率が変わることもあるんですよ。自分の目で見て自信を持ってお客さまに提供したいので、試しに塗ったものを外にしばらく置いて汚れやすさをチェックしたり、時には塗ってから何年も経った場所を見に行ったりもしていますね」

ILAでは雨漏り修理も自社で行います。雨漏り修理で重要なのは縁切り(※3)だそう。下塗りの後にタスペーサー(※4)を入れて、仕上げ後に縁切りをします。何度も塗り替えを繰り返している屋根は隙間がなくなっている可能性があるので、特に注意深く作業します。雨漏りの原因を突き止めるのはとても難しいので、施工後しばらくはお客さまにお電話で様子を伺うことも多いそうです。

「仕事をする上で大事にしているのは、お客さまに何でも話してもらえる雰囲気作りですね。世間話でもいいのでなるべくコミュニケーションを取って、お客さまが要望を言いやすくなるよう心掛けています。それでも言いにくいと思うお客さまもいらっしゃるので、気が付いたらこちらからお電話したり、お客さまによって臨機応変に対応しています」

東京都は安定した気候で降雪も多くない地域ですが、栗田さんはここ数年雨が多いと感じているそう。雨が降ると乾燥時間が十分に取れないなど工程に影響が出ます。本来であれば下塗り後は一日空けるのが理想ですが、お客さまによってはスケジュールの都合で早く終わらせたいという方もいらっしゃるので、ケースバイケースで進めていきます。

また、東京は住宅が密集している地域が多いため足場を立てる場所が狭く、近隣への配慮が不可欠です。「昔はインターフォンを押して挨拶に行くのが当たり前だったんですが、今は新型コロナウィルス感染について心配される方も多く、単純に直接行けばいいわけじゃないと感じる場面が増えました。お客さまと相談して、最近はお手紙の投函だけにすることも多いですね」と地域の状況について教えてくれました。

※2 フッ素塗料・・・フッ素が含まれた合成樹脂が主成分の塗料
※3 縁切り・・・水の通り道を作るために、塗装を施した屋根材の間に隙間をあけること
※4 タスペーサー・・・屋根材の重なる部分に挟み、屋根材と屋根材の隙間を保つための器具

詳しく見る 閉じる

MESSAGE お客さま一人ひとりに合わせた柔軟な対応が強み。任されたからには全力で取り組む

ILA株式会社

「施工後でも、お客さまのお宅の近くを通った際には点検に立ち寄って様子を伺っています。いろいろと経験を積み、知識がつけばつくほどアフターフォローの重要性を感じていますね。施工には自信を持っていますが、職人も人間だからミスはありますし、思いもよらない不具合が起きることもある。何かあれば誠意を持ってすぐに対応しています」

特に問題がなければ訪問しなくていい、というお客さまもいらっしゃるので、ここでもやはりお客さま一人ひとりに合わせての対応が大事だと栗田さんは言います。お客さまに合わせた対応の場合でも、何かあればすぐに駆けつけてくれるそうなので安心です。

栗田さんはお客さまに何でも話してもらえる雰囲気作りを心掛けていますが、それは社内の従業員との間でも同様です。
「仕事は一人でするものではないので、職人同士のコミュニケーションが大切。年齢関係なく、何でも言い合えて、ミスも注意し合える関係性を目指しています」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、塗装や屋上防水の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「嘘をつかずに正直に、がモットーです。メリット・デメリットをしっかりご説明しながら、できる範囲で100%に近い提案ができるよう尽力しています。任せていただいた仕事には全力で取り組みます。いつでもお問い合わせ、お待ちしています」

取材中、「日々、自分なりに研究している」「気になったことはしつこいくらいメーカーに問い合わせている」と、現在も技術と知識の向上のため貪欲に勉強しているエピソードを話してくれた栗田さん。お客さまの納得と、職人である自分の納得の両方を大切に仕事に向き合っている様子がしっかりと伝わってきた取材でした。

(2022年3月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(ILA株式会社)

一番の強み 嘘をつかない誠実な対応と、固くなりすぎない接客でお客さまの要望を引き出せるところ
会社名 ILA株式会社
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:5名
保有資格者 一級塗装技能士:2名
有機溶剤作業主任者:2名
高所作業車運転者:2名
職長安全衛生責任者:2名
足場の組立て等作業主任者:2名
特徴 リフォーム業
雨樋工事業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
屋上防水工事業
対応エリア

関東地方

アフターフォロー体制 近くを通った際に外観を確認させていただいております。
また、保証書の発行もございます。
やねいろはケア 未対応
代表者 栗田 大地
代表者経歴 ILA株式会社 代表取締役
2006年3月:中野区立第五中学校 卒業
2006年7月:塗装店1 入社
2008年3月:塗装店1 退社
2008年4月:塗装店2 入社
2009年3月:塗装店2 退社
2009年4月:塗装店3 入社
2012年3月:塗装店3 退社
2012年4月:Kペイント 創業 代表就任
2019年7月:ILA株式会社 設立 代表取締役就任
所在地 〒165-0026
東京都中野区新井5-9-7 暁ビル1F 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日 8:00~19:00
定休日 日曜日、祝日
外壁工事の依頼も可能です。ILA株式会社の「かべいろは」掲載記事はこちら