塗装・屋上防水の目的は長持ちする屋根。徹底した丁寧な作業で安心を
エスエスホーム(株式会社エスエス)
岐阜県多治見市赤坂町の株式会社エスエスは、屋根塗装と外壁塗装を中心に住宅塗装全般、屋上防水工事を手掛ける工事店です。屋根のカバー工法や張り替えは、窓口となって対応します。「当たり前のことを当たり前にやる」を信念に、職人一丸となって丈夫な屋根塗装に仕上げます。
工事店の想い
PERSON
独立当初の受注につながらない経験。悩んだ末に改善した「接客対応」で信用を築いた
株式会社エスエス(以下、エスエス)は、岐阜県多治見市赤坂町にある住宅塗装工事店です。創業は2015年。代表取締役の佐々康平さん(以下、佐々さん)が、勤務していた塗装会社から独立して開業しました。屋根塗装と外壁塗装を中心とした住宅外装塗装と屋上防水工事を施工します。
佐々さんが塗装業で働くようになったのは、高校時代のアルバイトがきっかけです。長く働ける仕事がないかと探していたところに、知人から塗装会社を紹介してもらいました。
「初めはひたすら塗り替え前の塗装を剥がしていました。それは『誰でもできる1番手間のかかる仕事』なので新人の役目でした。新人ですが積極的に多くの現場を施工したこともあり、 刷毛を持たせてもらったのは早かったです。下塗りからスタートして、仕上げを任されるようになるまで2年くらいかかったと思うんですが、その頃には建物を美しくする仕事っていいなと感じていました。先輩職人も優しい人ばかりで、私にとっては良い職場でした」
塗装は体力的に過酷な仕事ですが、10代半ばで職人見習いとなった若い佐々さんは、年上の職人たちからとても可愛がられたそうです。当時の職長が佐々さんにとって憧れの存在であり、それが仕事の励みにもなったと言います。
「職人としてスーパーマンのような人がリーダーだったんです。何もわからない若い私から見てもとても格好良くってね。段取りが良いし作業は早いし、職人としてその人から受けた影響はすごく大きかったです」
大学時代も塗装業でのアルバイトを続け、卒業後は先輩職人が開業した塗装店で職人になりました。高校生のときからすでに経験は5年以上、すぐに現場を任される立場になったそうです。
そこからさらに3年ほどの経験を積み、2015年に株式会社エスエスの前身となったエスエスホームを独立開業しました。現場作業が一通りできるようになったため、自信満々で独立を決めたそうですが、まわりの人たちからは心配されたと言います。
「どうにかなると思って独立したんですが、そんなに甘くはありませんでした。現場での仕事はできても、経営面では無力でした。相見積もりで私の方が手ごろな価格でも受注にならないんですよ。お客さまは『安さ』『技術』だけを求めているのではないと気が付いてからは、接客態度や工程の説明の仕方などを改めました。自分という『人』を見てもらうために必死でした」
仕事の進め方に配慮した結果、着実に受注を増やしてきたエスエス。2020年には株式会社エスエスとして法人化し、ここ岐阜県での信用を築いてきました。住宅塗装は天候に左右されがちな仕事なので、今後は住宅以外にも工業塗装である鉄骨塗装に対しての体制をつくり、雨天でも仕事量が減らない状態にしていきたいと意欲的です。
詳しく見る
閉じる
WORK
劣化も雨漏りも原因をしっかり追究。根本的な修理をして長持ちする塗面に仕上げる
岐阜県多治見市赤坂町のエスエスは、2015年創業の塗装と屋上防水の事店です。地域に根差した仕事をしており、近隣のお客さまからの信頼を着実に積み上げてきました。
エスエスが屋根塗装の際に大切にしているのは、屋根の劣化の原因をきちんとお客さまに知らせることだそう。「なぜこうなったか」に着目して点検や説明を行っています。
「お客さまは、やはり屋根そのものの見た目を気にして屋根リフォームや塗り替えの相談をしてくださいます。でもプロとしては、その見た目の劣化に繋がった原因は何か? ということをしっかり調べなければいけません。単なる紫外線による色褪せなのか、雨水が屋根材の下へ回ってしまってそれが錆や不具合に繋がっているのか、そういったことを明確にするよう事前点検を丁寧に行っています」
実際の屋根塗装では、劣化状態を見極めて必要ならば下塗りの回数を増やします。1度目の下塗りで下地塗料を吸い込んでしまう場合は、必ず2度目の下塗りを行ってから本塗りに入るそうです。塗り替えの際は美観に加えて、できるだけ屋根が長持ちするということが大事なので、屋根の状態に合った施工を考えます。
また、エスエスでは雨漏り修理にも対応しています。屋根材のずれなど簡易的な修理や調整は自社で施工し、谷(※1)の水切り(※2)の劣化による穴あきなど、板金交換が必要な大掛かりな修理は、信頼のおける屋根工事店へ繋いでいます。
「屋根の小さな亀裂やひび割れは、強風で何かがぶつかったとか、釘の劣化によるものが多いですね。その程度の雨漏り修理であれば、塗装で対応できますが、あくまで補修なので点検を欠かさないようお声掛けをしています。また意外に多いのは雨樋のオーバーフローですね。雨樋に枯葉やごみが詰まって水が下へ流れなくなり、行き場をなくした水があふれて屋根や外壁の内側へ侵入してしまうんです。その場合は掃除をして詰まりを取り除くと、水が本来落ちる場所に流れていくので、雨漏りがおさまります。雨漏り修理で点検に伺うと、お客さまは『水の出口』、すなわち水が落ちてくる天井などを気になさるんですね。でも私たち職人は逆に水の入り口を探します。そこを明らかにしないと、雨漏りは止まらないんです」
岐阜県多治見市は夏の暑さが厳しく、かつて高温で全国1位となったこともあります。近年は遮熱塗料の問い合わせが少しずつ増えているそうです。また、エスエスでは真夏の作業時には、職人の健康管理に細心の注意を払っています。
「真夏の屋根作業は直射日光をまともに受けるので、服の中に風が送れる空調服がスタンダードになってきました。休憩はこまめに取って、『無理をしない』を合言葉にしています。屋根の上で具合が悪くなると、大きな事故に繋がりかねないので、冬場以上に夏場は職人の様子を気にしていますね」
※1 谷・・・屋根面と屋根面のつなぎ部分のうち、文字通り「谷」になっている部分。水が流れる排水機能を持つがゆえに、屋根で最も雨漏りがしやすい部位
※2 水切り・・・水が一部分に溜まらないようにするための金属板
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
「当たり前のことを当たり前に」そんな想いを軸に、誠実な対応で確かな施工をお届けする
エスエスのアフターフォローは臨機応変です。佐々さんはフットワーク軽く、お客さまに対応しています。また、塗装のお客さまには使用塗料の残りを渡して、一定期間保管をお願いしているそうです。
「完工後に何かをぶつけて剥げてしまったとか、エアコンやガス湯沸かし器などを取り替えたり移動したりで塗れていない場所が出てきたとか、そんな不測の事態に備えて残った塗料をお預けしています。その際、塗るのは私たちがやるので、不具合があれば連絡をください。その他のことでも、気になることがあったらすぐに点検に行きますね。現場へ行く途中に道すがら顔を出すこともあります。エスエスのお客さまは近隣の方々が多いので、お名前も顔も覚えているんです」
最後に「やねいろは」をご覧になっている、屋根塗装や外壁塗装、屋上防水の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォーム・屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「エスエスでは、『当たり前のことを当たり前に行う』を信念としています。屋根塗装技術の基本に忠実に、丁寧に塗り替えや修理を施工します。仕事をする上で何より大切なのは、お客さまから笑顔で『ありがとう』と言っていただけることだと私は考えています。もし屋根に気になっている箇所があれば、迷わず一度相談してください。『気になる』のは何かがあるということ。何もなければそれで安心できると思うので、点検だけでも気兼ねなくお電話してくださいね。ご連絡、お待ちしております」
屋根塗装は頻繁にやるものではありません。費用も決して安くないため、お客さまにとって家の塗り替えは「一大イベント」に匹敵する行事だと佐々さんは考えています。エスエスはご家族にとって大切な行事が気持ちよく終えられるよう、そして、お客さまが思い描く外観に少しでも近づけられるよう、真心込めた接客と施工を行う塗装工事店です。
(2021年9月取材)
(2023年7月加筆修正)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
取材後記
エスエスホーム(株式会社エスエス)
塗装は「人対人」の仕事
独立直後の話題になったとき、佐々さんは「自分本位でしたね」と深く反省していました。こんなに頑張っているのに、こんなに良い工事を提供しているのに、なぜ自分を選んでくれないんだと独立当初は理由がわからなかったそう。しかし、「お客さまは大事な家を職人に預けるんだ」と気が付き、結局は塗装が「人対人」の仕事だとそこでやっと理解したそうです。話しにくいことを照れくさそうに話す佐々さんをとても誠実な人だと思いました。
お客さま、そして職人のために
お客さま第一に仕事をしながらも、佐々さんはエスエスで働いている職人たちのことも忘れません。将来的に鉄骨塗装をやりたいと考えているのは、実は「職人の仕事を安定させたい」という気持ちがあるからです。経営者としての強い責任感を感じたエピソードでした。実は佐々さん、大学受験を「自分の学力だと無理かも…」と思いながらも歯を食いしばって乗り越えた経験があり、どうやら「やると決めたらやる」性格のよう。鉄骨塗装も、近い将来に実現させているに違いありませんね。
屋根修理・屋根リフォーム事例(エスエスホーム(株式会社エスエス))2件

雨樋工事(取替)
M.A様 (岐阜県多治見市)
更新日 2024.10.18
before
after
- 建物種別
- 一戸建て
- 価格
- 0〜5万円
- 施工期間
- 0〜1日
一覧を見る
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(エスエスホーム(株式会社エスエス))
| 一番の強み |
劣化や雨漏りの原因を究明して丁寧な修理をすることに加え、デザイン性の高い外観も提案できるところ |
| 会社名 |
エスエスホーム(株式会社エスエス) |
| 対応工事 |
|
| 従業員数 |
社員:5名 |
| 建設業許可 |
塗装工事業(岐阜県知事許可(般―2)第600791号) |
| 保有資格者 |
外壁診断士:1名
有機溶剤作業主任者:1名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:5名
高所作業車運転者:3名
職長安全衛生責任者:2名
防錆管理士:1名
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育:5名 |
| 特徴 |
リフォーム業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
屋上防水工事業 |
| 対応エリア |
中部地方
|
| アフターフォロー体制 |
ご希望に応じて保証書を発行します。
近くを通った際には、ご挨拶に訪問して外観を見させていただいております。
何かあればすぐに対応するので、遠慮なくご連絡ください。 |
| やねいろはケア |
未対応 |
| 代表者 |
佐々 康平 |
| 代表者経歴 |
株式会社エスエス 代表取締役
多治見商工会議所 所属
2005年7月:塗装工事店A社 入社
2008年4月:名古屋学院大学 入学
2012年3月:名古屋学院大学 卒業
2012年3月:塗装工事店A社 退社
2012年4月:塗装工事店B社 入社
2015年9月:塗装工事店B社 退社
2015年10月:エスエスホーム 創業 代表就任
2020年7月:株式会社エスエス 設立 代表取締役就任 |
| 所在地 |
〒507-0057
岐阜県多治見市赤坂町8-75-10
大きな地図で見る
|
| 営業時間 |
毎週月~日曜日 8:00~19:00 |
| 定休日 |
不定休 |
外壁工事の依頼も可能です。エスエスホーム(株式会社エスエス)の「かべいろは」掲載記事はこちら