富山県に適した屋根・雨漏り・雨樋修理技術を次世代へ残すために若手を育成
株式会社須加瓦工事店
富山県中新川郡立山町の株式会社須加瓦工事店は、瓦屋根の新築工事・リフォーム・修理を中心に手掛ける屋根工事店です。雨漏り・雨樋修理はもちろん、近年は金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)工事やソーラーパネルの設置なども施工しており、屋根まわり全般に対処しています。
工事店の想い
PERSON
仕事をしていく中で同世代の職人に感化され仕事にやりがいを持つ。現在は出張講師も。
株式会社須加瓦工事店(以下、須加瓦工事店)は富山県中新川郡立山町にある、瓦屋根と金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の新築工事・リフォーム・修理と、外壁リフォームや雨漏り・雨樋修理を中心に施工する住宅工事店です。減り続ける瓦屋根を懸念し、若い世代への瓦屋根の周知と育成に余念がない、熱心な代表取締役が率いる会社です。
「須加瓦工事店は下葺き職人の祖父が創業した工事店です。驚くことに建設業でありながら祖父は車の免許を持っていなくて、バイクで仕事をしていたのを覚えています。どうやって材料やらを運んでいたのかはわからないんですが、近所をバイクでウロウロしていた姿が記憶にあります」
幼い頃から家業を見ていた須加瓦工事店の須加智幸さん(以下、須加さん)。取材冒頭、当時の祖父の様子を懐かしそうに話してくれました。今では須加瓦工事店の三代目として、当たり前のように地域のお客さまを相手に仕事をしていますが、家業を継ぐにあたって若い頃は悩みもあったそうです。
「気持ちの上ではすんなり継いだ……とは言い難いかな。『家が車屋だったらオレも車屋だったんだよな』とありもしないことを想像してね。高校卒業してから専門学校へ通って建築士を目指したんだけど、自分より先に父と働いていた同級生達がいて、私も夏休みとか一緒に働いていて、大いに影響を受けました。今も会社で一緒にいてくれていて、そうだなあ……彼らがいなかったら、この業界で働いていなかったかもしれません。励まし合う仲間がいたから、仕事を覚えて、さらに『お客さまの役に立っている』という実感が持てるところまでこれたんだと思います」
仕事をするようになってから、「面白くない」と感じた記憶は一切ないそう。ただ、やはり父から会社を継いでからは、経営者としての難しさは感じたと言います。それでも、現場をうまくまわすために時間のやり繰りを考えたり、職人の技量を見極めて仕事を割り振りするのはとても楽しいそうです。
「父の怪我がきっかけでの代替わりで、仕事の引継ぎが急でした。それでも、骨折入院で話ができる状態だったので、経理関係で迷った時には、入院先と連絡を取りながら何とか現場と事務作業を回していましたね。経営に関してはそんな状態だったので大変でしたが、建設現場での実作業は私に向いていたみたいで、『仕事』はずっと楽しくやれています。ただ職人の人数が十分ではなく、全体をマネジメントしながら私も現場で働かなければいけないので、毎日が慌ただしい。でも腕の良い職人ばかりで彼らに現場を任せる機会も多いので、大変助かっています」
多忙な中、須加さんは瓦組合への参加も積極的です。瓦屋根業界の人手不足解消のきっかけになればと、工業高校の建築科へ瓦葺きの体験授業を行うなど、瓦屋根の良さを若い世代へアピールしています。
「腕の良い職人さんが、跡継ぎが見つからないために工事店を閉めるのを何度も見てきました。若手育成は常に頭から離れない悩みのタネです。昔は新築するといったら瓦屋根が定番だったんですが、近年は金属屋根が多くなってきました。でも富山の湿度の高さを考えると、住宅には通気性の良い瓦屋根が1番だと思うので、私たちの出張授業を聞いてくれた未来の建築家たちが、『瓦屋根の良さ・面白さ』を思い出して設計をしてくれたらいいですね」
詳しく見る
閉じる
WORK
粒ぞろいのベテラン職人。瓦屋根の仕上がりへのこだわりは、現場責任者が目を見張るほど
株式会社須加瓦工事店は富山県中新川郡立山町の瓦屋根と金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の新築工事、リフォーム・雨漏り修理含む修理全般を手掛ける工事店。その他、外壁リフォームや雨樋修理にも対応可能です。
須加瓦工事店の強みは、フットワークの軽さすなわち対応の早さだと須加さんは言います。職人歴20年を超える人材が揃っており、一人ひとりの技量はもちろんチームワークの良さも他社にひけを取りません。
「職人は脂の乗った40代が中心です。それぞれの経験を活かした屋根リフォーム・屋根修理の工事ができます。私が『もうこれで十分だ』と思う箇所も、『これじゃ納められない』とやり直すこだわりと熱さがあるんです。とことん突き詰める姿勢には、いつも感服しています」
最近多い工事は、瓦屋根の葺き替え工事、部分的なリフォーム・修理です。直近では、棟瓦(※1)のみの葺き替え工事、また冬が近づいてくると屋根への雪止め対策工事が多くなってきます。
「この辺りは毎年積雪があるので、冬は落雪対策の工事に回ることが多いです。北陸では、瓦自体が雪止めの形になっているものも主流ですよ。あと、『ゆきもちくん』という雪止めネット設置のリクエストもあるかな。雪止めネットはソーラーパネルの落下防止にもなるので便利ですよ。屋根からの落雪による事故も怖いので、防止のためにも、お客さまに落雪対策工事をお勧めしています」
また、今後はドローンを活用し、屋根点検に役立てていく展望も抱いています。それは、打ち合わせでお客さまに『屋根を上から眺める面白さ』を提供するため、そして職人の人手不足と安全確保の目的もあるそうです。
「これは、若手職人を確保できない悩みと重なりますね。工事前の見積もりは、雨漏りなどの緊急要請だと足場を組めない場合があるんですが、足場無しの点検作業はいくら熟練とはいえ高齢の職人には危険です。若手がどんどん育てば良いんですが、それもなかなか難しいので、来たる職人高齢化に備えて、ドローンの活用も考えています」
富山県は通年で降水量の多い地域。そのため雨漏り事例も多いだろうと尋ねたところ、意外な答えが返ってきました。
「富山県の職人さんたち、屋根工事のレベルが高いんです。昔と比較すると最近は雨漏りで呼ばれる現場は減ったと感じています。ただ、最近は梅雨のような風情のある降り方ではなく、スコールみたいに短時間に強く降るのが多いので、じわじわと侵食してきた雨漏りよりは一気に溜まった雨水が下へ流れる前にあふれて水漏れになる事例が多いですね。あと、近年の夏場の工事はゲリラ豪雨との戦いです。急に暗く厚い雨雲がきたと思ったら、一瞬で土砂降りに。天気予報とにらめっこをしながら、作業工程を考えています。夏は雨、そして12月~2月は雪。富山県は屋根仕事には向いていない気候ですね。新築の屋根工事は雨でも関係ないので、雨天日は新築現場にあてて、なんとかうまく仕事を回しているんです」
※1 棟瓦・・・屋根が交差して山型に稜線になったその部分の瓦。または、屋根の頂上にある水平な部位の瓦
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
家のもちや寿命、そして継承者を鑑み、お客さまの要望・予算に合わせた施工プランをご案内
須加瓦工事店は、全日本瓦工事業連盟の第三者賠償責任保険に加入しています。また、施工についてご不明点などございましたらお気軽にご連絡ください、と柔軟な対応が可能です。
最後に「やねいろは」をご覧になっている、屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまにメッセージです。
「瓦屋根でも金属屋根でも、不安なことがあれば何でもご相談してください。私たちを住宅のお医者さんだと思って、屋根をあと何年もたせたいか、この家にあと何年暮らしていくのかなど、詳しく教えてください。最低限の雨漏りが直ればいいとお考えでしたら、遠慮なくおっしゃっていただけたら助かります。予算もしっかり考えて見積もりをしますので、お気軽に連絡をください」
「仕事は面白いです」と取材中、終始明るく話していた須加さん。家業継承に迷いが生じた時期もありましたが、若い頃から現場仕事に熱心に取り組み、今では瓦業界の未来の発展を願うほどの職人魂の持ち主です。業界全体の人手不足、そして技術の担い手への不安。この取材が、瓦屋根職人の熱い想い、ひいては瓦屋根の良さを世の中に伝える手立てになれば……と祈らずにはいられませんでした。
(2021年1月取材)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
屋根修理・屋根リフォーム事例(株式会社須加瓦工事店)2件

屋根工事(取替)
H.C様 (富山県富山市)
更新日 2022.01.14
before
after
- 建物種別
- 一戸建て
- 価格
- 0〜5万円
- 施工期間
- 0〜1日
一覧を見る
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(株式会社須加瓦工事店)
一番の強み |
ベテラン職人で構成された工事店で、屋根だけでなく壁の工事も任せられるところ |
会社名 |
株式会社須加瓦工事店 |
対応工事 |
|
従業員数 |
社員:6名 |
建設業許可 |
屋根工事業(富山県知事許可(般―28)第15986号) |
保有資格者 |
一級かわらぶき技能士:2名
二級かわらぶき技能士:3名
瓦屋根診断技士:3名
瓦屋根工事技士:3名
職長安全衛生責任者:2名
足場の組立て等作業主任者:1名
玉掛作業者:3名
ものづくりマイスター(かわらぶき):1名
職業訓練指導員:1名 |
特徴 |
リフォーム業
瓦屋根工事業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業 |
対応エリア |
中部地方
|
アフターフォロー体制 |
全日本瓦工事業連盟の第三者賠償責任保険に加入済です。
また、気になるところがございましたらご連絡ください。
迅速に対応します。 |
やねいろはケア |
未対応 |
代表者 |
須加 智幸 |
代表者経歴 |
株式会社須加瓦工事店 代表取締役
1992年3月:立山町立雄山中学校 卒業
1992年4月:富山県立富山南高等学校 入学
1995年3月:富山県立富山南高等学校 卒業
1995年10月:須加瓦工事店 入社
2016年4月:株式会社須加瓦工事店 設立 代表取締役就任 |
所在地 |
〒930-0267
富山県中新川郡立山町西大森338
大きな地図で見る
|
営業時間 |
毎週月~土曜日、祝日 8:00~17:00 |
定休日 |
日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み) |
外壁工事の依頼も可能です。株式会社須加瓦工事店の「かべいろは」掲載記事はこちら