やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 株式会社千代延産業

モノでなくコトを売る。お客さまに寄り添い、雨漏り修理も手がける工事店

株式会社千代延産業

岡山県

ドローン

岡山県瓦工事協同組合所属

株式会社千代延産業

株式会社千代延産業

岡山県津山市池ヶ原の株式会社千代延産業は、瓦屋根リフォームから雨漏り修理、雨樋の修理等を行う屋根工事店です。地域に根差した誠実な仕事を心掛けており、お客さまの紹介による受注が大半。お客さまの要望にプラスアルファで対応する、頼りになる会社です。

工事店の想い工事店の想い

PERSON お世話になった人たちの役に立ちたい。地域で育んだ縁が仕事への誇りを生み出してくれた

株式会社千代延産業

株式会社千代延産業(以下、千代延産業)は岡山県津山市池ヶ原に拠点を構える、雨漏り修理・雨樋修理も手がける屋根工事店。創業は1925年(昭和25年)。四代に渡りこの域で瓦屋根に携わってきました。

「最近はドローンを使った屋根点検も行います。でも、やはり不具合の発見は、屋根に上がって自分の目で見て瓦に触れた方が確実ですね。単純な瓦の崩れやズレは映像でもわかりますが、職人としては触れて感じる違和感を大切にしています。屋根上で隅々まで点検できるのは、やはり『瓦職人だからできること』だと思うんです」

瓦職人の強みをこう話す千代延拓磨さん(以下、千代延さん)。千代延産業の代表取締役であり四代目経営者です。21歳のときに家業に入り、先代と共に千代延産業を切り盛りしてきました。幼い頃から瓦を見て育ちましたが、若い頃は家を継ぐことにはあまり積極的ではなかったといいます。しかし、仕事をしながら地域の人と縁を結び、様々なコミュニティに関わってきたことで、この仕事の面白さがわかるようになったそうです。

「仕事をする、生活をする、そんな中で私がお世話になっている人がこの地域に大勢いらっしゃいます。自分の仕事で地域の人たちの役に立ちたい、そう考えるようになり瓦屋根の仕事に誇りを持つようになりました。瓦はこの辺りの風土に適しており、手前味噌ですが屋根材として素晴らしいものだと思っています。その反面、葺き(ふき)方や修理が奥深く、職人としての好奇心を刺激されるんです。それもまた、この仕事を続けている理由のひとつかもしれません」

千代延さんは2010年に代表取締役に就任。これまでこの仕事を続けられたのは、たくさんの素晴らしい縁のおかげだと嬉しそうに答えてくれました。今後も目の前の仕事に誠実に取り組み、技術を磨いていきたいとのこと。また、次世代への橋渡しにも熱心に取り組んでいるようです。

「瓦葺き技術の継承はいつも念頭にあります。若手の育成は継続的に考えなければいけない問題ですね。今は、組合から地域へ色々と働きかけていて、工業高校に瓦葺きの出前授業をしたり、小学校で瓦コースターのワークショップを開催したりしています。小さなことですが、若い世代が瓦に興味を持ってくれたらいいですね」

詳しく見る 閉じる

WORK 屋根の様子を写真でお客さまに逐一報告。施工内容を明確にして、安心をお届けしたい

株式会社千代延産業

岡山県津山市池ヶ原の株式会社千代延産業は、瓦屋根の新築工事、リフォーム、雨漏り修理、雨樋修理や設置をメインに扱う屋根工事店です。地域密着で長らく住宅工事に携わってきた実績を活かし、瓦屋根以外の不具合に対しても窓口となり専門の工事店を紹介しています。

施工中、千代延さんはお客さまへの説明をまめに行うようにしています。屋根の上の様子は、なかなかお客さまに見せられないので、安心してもらうためにそうしているとのことです。

「瓦屋根のリフォームは、予定通りに進まないことが多いんです。プラモデルでイメージしてもらうとわかりやすいですね。マニュアル通りに組み立てるのと、作ったあとに破損している箇所を直すのでは、状況が違うのでやはり不測の事態が起こります。予定と違う工法や材料が必要になる場合もあるので、ときには写真も使って『今、何をしているのか』をお客さまに明確にしています」

実際の屋根工事で多いのは、銅板の谷(※1)をステンレス製のものに入れ替える修理。谷は雨水をダイレクトに受け止めるため、劣化が早い場所です。

「最近は全体葺き替えよりも、部分修理が多いです。谷は雨水が流れ続ける場所なので傷みが顕著に現れます。銅板は丈夫なステンレス製に変えるのがほとんどですね。まわりの瓦は使えるものはそのまま活かし、割れなどある場合は取り替えます。また、雨樋に枯葉や埃が溜まって雨水が滞り、跳ね返った水が屋根の木部を変質させ、それが雨漏りの原因になることもあるんです。その場合は掃除をして様子を見ます」

また、津山市の辺りには築年数の経った土葺き(※2)の瓦屋根が多く、葺き土の劣化による雨漏り修理依頼も多いそうです。そういった屋根は瓦をずらし、葺き土の変色具合を確認して雨漏り箇所を特定します。

「瓦屋根は、表面を見ただけでは雨漏りを修理すべき箇所がわかりにくいですね。瓦をめくってみると、葺き土が濡れていて、さらに酷くなると葺き土が流れて量が減ってしまっている場合もあります。水がまわっていそうな疑いのあるところをめくって、瓦の積み直しだけにするか、下葺きのルーフィング(※3)を取り換えるか、雨漏り修理の方法を検討します」

岡山県津山市池ヶ原の辺りは積雪のある地域。しかし、千代延産業は冬でも屋根の修理を後回しにしません。養生シートをうまく用いて、降雪の時期もできるだけ施工を進めていくそうです。

※1 谷・・・屋根面と屋根面のつなぎ部分のうち、文字通り「谷」になっている部分。水が流れる排水機能を持つがゆえに、屋根で最も雨漏りがしやすい部位
※2 土葺き・・・土や粘土を用いて屋根瓦を固定する工法
※3 ルーフィング・・・屋根材の下に敷く、防水シート

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 「できません」と言わない職人でありたい。お客さまの要望に沿った、満足いただける工事を

株式会社千代延産業

千代延産業では、完工後のアフターフォローを柔軟に行っています。お客さまのご要望により数年に1度の点検を実施、また、万が一、施工後にお客さまが不具合を発見した場合は、迅速に対応しているとのことです。

「完工後、お客さまの家の近くで現場があるときは、外観を拝見しに行くことが多いですね。点検のお約束がない場合でも、屋根や雨樋に気になる箇所が見つかったら、いつでも連絡をしてください。すぐに伺います」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理、雨漏りや雨樋の修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「千代延産業の強みは、『できません』と言わないこと。経年劣化が著しい建物の屋根でも、直したいと依頼があれば努力をします。もちろん、プロとして建物の状態はしっかり考慮します。私たちの技術で、お客さまの要望にどこまで寄り添えるかを考えるので、瓦屋根のことで疑問や不安があったら何でも相談してくださいね。お問い合わせ、お待ちしております」

「職人は、『モノ』ではなく『コト』を売っているんです」
これは商品ではなく、商品を通じた付加価値(安心した暮らし等)を施主さまに届けることが重要という意味なんです、と千代延さんはおっしゃっていました。お客さまの生活の背景までくみ取らなければ、良い屋根リフォーム・屋根修理の仕事はできないと考えているのです。誠実な姿勢で瓦屋根に向き合う様子に、心を打たれた取材でした。

(2021年7月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(株式会社千代延産業)8件

屋根修理・屋根リフォーム事例雨樋工事(取替)

M.Y様 (岡山県勝田郡奈義町)

更新日 2025.05.02

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
10〜20万円
施工期間
0〜1日

一覧を見る一覧を見る

お客様の声・インタビュー記事お客様の声・インタビュー記事(株式会社千代延産業)

屋根工事のクチコミ評価屋根工事のクチコミ評価(株式会社千代延産業)5件

総合評価

star star star star star 4.94

コミュニケーション star star star star star 4.99
工事の技術 star star star star star 4.96
アフターフォロー star star star star star 4.96
提案力 star star star star star 4.96
価格の満足度 star star star star star 4.82
マナーの良さ star star star star star 4.94
清潔感 star star star star star 4.93
※3.00(★★★)が標準評価点です。

新着クチコミ

M.Y様 (70代/女性/岡山県/勝田郡奈義町)

star star star star star 5.00

屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り

ユーザーからのコメント

とてもいい工事業者さんに出会えて良かったです。

一覧を見る一覧を見る

工事店日記 工事店日記(株式会社千代延産業)

2018.06.22 日記 雨樋の補修
2017.01.20 日記 雨漏りの原因

もっと詳しく見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(株式会社千代延産業)

一番の強み 屋根リフォームや屋根修理工事はもちろんのこと、それに付随する工事の相談にものることができるところ
会社名 株式会社千代延産業
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:3名
建設業許可 屋根工事業(岡山県知事許可(般―24)第12150号)
保有資格者 一級かわらぶき技能士:2名
二級かわらぶき技能士:1名
瓦屋根工事技士:1名
古民家鑑定士:1名
特徴 リフォーム業
瓦屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

中国地方

アフターフォロー体制 ご要望があれば定期訪問し不安な点などをお聞きします。希望があれば梅雨前・台風前の点検も行います。
やねいろはケア 未対応
代表者 千代延 拓磨
代表者経歴 株式会社千代延産業 代表取締役
1998年3月:岡山県作陽高等学校 卒業
1998年4月:システム関連会社 入社
2000年9月:システム関連会社 退社
2000年9月:千代延産業 入社
2002年4月:株式会社千代延産業 専務取締役 就任
2010年4月:株式会社千代延産業 代表取締役 就任
所在地 〒708-0852
岡山県津山市池ケ原90-1 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 7:30~18:00
定休日 日曜日