やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 有限会社ノボル板金工業

特殊な雨漏りや雨樋修理も臨機応変に解決。どんな屋根工事も安心サポート

有限会社ノボル板金工業

富山県

富山県板金工業組合

やねいろはケア対応店
有限会社ノボル板金工業

有限会社ノボル板金工業

富山県富山市松若町の有限会社ノボル板金工業は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の施工をメインに、金属系外壁や雨樋修理、塗装・防水工事も請け負っています。先代から会社を受け継いだ二代目が、地域密着でお客さまの住まいのお悩みに伴走するアットホームな会社です。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 周囲からの期待と志した道の間で苦しんだ20代。葛藤を乗り越えやりがいを手にした

有限会社ノボル板金工業

有限会社ノボル板金工業(以下、ノボル板金工業)は、富山県富山市松若町の住宅板金工事店です。金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や瓦屋根などの屋根リフォームを中心に、金属系外壁の施工も手掛けています。雨漏り修理や雨樋(あまどい)修理の工事も可能です。

「屋根に登るで、ノボル板金工業。実はこの由来は後付けなんですけどね。創業者の父の名前が登(ノボル)だったんですよ」と茶目っ気たっぷりに話す、ノボル板金工業の代表取締役、檜木登志晴さん(以下、檜木さん)。1981年に創業した工事店の二代目として、早くから現場で手伝いをするのが当たり前だった幼少期を送ります。

「元々、私は継ぐつもりはなかったんです。でも周りは継ぐのが当然だと思っているし、だんだん自分でもそういうものかと思うようになって。ただどちらかというと職人より設計に興味があったし、高校が工業高校だったので建築の知識も少しずつ入ってくるんですけど、そうするともうちょっと学びを深めたいなと思うようになったりして」

在学中に先代には内緒で大学進学を考え始めましたが、ある時それを知った先代が猛反対。檜木さんは進学を断念し、卒業後にノボル板金工業へ入社しました。跡継ぎとしての自分の役割だと納得はしながらも、どこかで別の道への気持ちも残っていたという檜木さん。そんな中で、仕事に厳しい先代や当時の番頭さんに揉まれながら、がむしゃらに仕事を覚えていきました。

「でもやっぱり、外の世界をあまり知らずに仕事をしてきたなという思いはずっとあったんです」と檜木さんは続けます。
「この仕事をやっていこうと腹を括ってはいたんですけど、そのためにはモチベーションが必要だと感じていました。そんな時、30代前半で出会ったのが板金組合の青年部の先輩にあたる方で、その方に青年部を勧められて入ることになり、そこで色んな考え方ややり方を学ばせてもらいました。組合を通して色々な方と出会ったおかげで、自分の目指すべき方向を模索しながらここまでやって来られたと思っています」

青年部に入った檜木さんはほどなくして部長を務め、活動がひと段落した2019年に代表取締役に就任。代表になってからは、その責任の大きさゆえ緊張感のある毎日だったと言います。一番苦労したのは、先代の頃からのお客さまが廃業により徐々に減っていったため、新たに取引先を作っていかなければならなかったこと。「代表になると苦労は多いけど、自分の仕事が認められて結果が出れば嬉しいし、やりがいはすごくありますよ」と話していました。

「今後は板金に関するもので何か新しいことができたらいいなと思って日々取り組んでいます。今は幅広い用途に使える新しい建材の取り扱いを始めているので、それを広めていきたいですね。ここ何年かは新築自体が減っているのもあって中古物件のリフォームに力を入れているんですけど、今後はますますその傾向が強まるんじゃないかな。リフォームこそ経験値が必要なので、うちが長年培ってきたものを活かして良い仕事をしていきたいですね」

詳しく見る 閉じる

WORK 地域特性への理解と高い技術力で、特殊な屋根の修理や雪国特有の問題にも適切に対応

有限会社ノボル板金工業

富山県富山市松若町に拠点を構えるノボル板金工業は、主に金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の施工を手掛ける工事店です。雨樋修理や雨漏り修理も行っています。

ノボル板金工業の仕事の大半は、リフォームや修理の改修工事。住宅から社屋・工場まで引き受けられる技術の高さに定評があります。新築と違い、屋根リフォームや屋根修理は場数を踏んできた職人の経験値が大切。様々な事例を知るノボル板金工業だからこその対応力は、会社としての最大の強みです。

「少し前に、反りのあるかなり特殊な屋根のリフォームをやりました。お寺みたいな感じで、住宅ではまずないんじゃないかな。そこは板金屋根の古民家でしたね。雨漏りを繰り返していて、2、3回カバー工法(※1)で直してある屋根だったんですけど、それでも改善しないっていうことでうちに雨漏り修理の依頼が来たんです。カバーを繰り返していくつもの屋根が重なっている状態だったので、まずはそれを全部取って下地だけにして、傷んでいる部分を交換してから屋根を新しく葺き替えました。反りのある屋根は下地から反りを作らないといけないのでそれがすごく大変でしたね」

葺き替えになるかカバー工法になるかは、既存屋根がどんな屋根か、どんな状態かによって判断しています。特に下地の状態を確認するのが大事だそう。屋根に上がり目視したり触ったりして調査をすれば、経験豊富な職人なら下地の交換が必要かどうかわかるのだとか。腐食状態の確認後、全面的な修理が必要か部分修理でいいのか判断しています。

「印象的だったのは大きい工場の折板屋根の修理ですね。私が見た時にはすでに屋根材がかなり薄くなっていて、ひどいところは紙みたいにペラペラでした。屋根材を押さえるためのフレームや周りの部品も腐食が進んでいて、折板が屋根に乗っているだけの状態。これは台風が来たら怖いなと。すでに2重に葺かれてる屋根でそれ以上のカバーは難しかったので、結局上の屋根を取って新しい屋根を載せる工事になったんですが、下の屋根が人が上れるほどの強度があるのかわからなかったからかなり気になりました。結果的には問題なく施工できたんだけど、あの工事は気合を入れてやりましたね」

富山県富山市の屋根工事の特性について尋ねました。富山市は降雪が多いのが一番の特徴で、1~2月末まで施工は難しいそう。雪対策として、屋根の雪止め金具や軒先の雪を落とさないようにするための材料をケースバイケースで活用しています。また雨樋についても注意が必要で、雪の重さに耐えられるよう金具の数を多くしたり間隔を狭くしたり、軒先の雪が落ちてもなるべく負荷のかからない位置に設置するなど様々な工夫を施しています。

「雨漏りに関しても雪国特有のことがあって、一番はすが漏れ(※2)ですね。積もった雪が一部溶けて流れ出した時に、まだ残っている雪がその水をせき止めて水がうまく流れず雨漏りに繋がってしまうんです。原因となる雪を溶かしたり下ろしたりすれば解決する場合もあるし、元々何か不具合があったというケースもあります。目視点検したり赤外線カメラを使ったりして原因を調べていきますが、冬で本格的な工事が難しい場合はまず応急処置として板金の板とコーキングで補修して、春になってからしっかり直すという方法を取ることもありますね」

※1 カバー工法・・・金属屋根や外壁の重ね張りをするリフォーム方法
※2 すが漏れ・・・積雪による屋根や壁の水漏れ

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 急を要する時こそわかりやすく丁寧な説明で、お客さまに安心と納得を

有限会社ノボル板金工業

檜木さんがお客さま対応で心掛けているのは、誰が聞いても理解できるわかりやすい説明です。特に雨漏りのような、お客さまからすれば早く対応してほしいことに関しては、より丁寧にお話しているそう。急を要する時にはお客さまも慌てている場合が多いと思いますが、そういう時こそ落ち着いて、丁寧に。難しい専門用語は使わずに、直接顔を合わせて、納得していただけるように努めています。

「地域密着でやっているので、完工後もお客さまのお宅の近くを通った時にちょっと顔を出して様子を伺ったりして、なるべく直接お話するようにしています。地元の工事店だからできることですね。何か困りごとがあった時に思い出してもらえる関係性になるっていうのは大事です。保証書の発行もしているので、その点もご安心を。気になることがあればいつでもお気軽にご相談くださいね」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォーム・屋根修理を検討しているお客さまにメッセージです。

「職人になって30年以上、新築よりも改修メインでやってきたことで、他社に負けない対応力を身につけてきたと自負しています。ちょっとした補修から全面的な改修工事まで、建物なら何でも幅広く手掛けてきた経験がありますし、これまでを振り返ると自分でも色々と難しい工事をやってきたなと思います。お客さまのお悩みを解決するための選択肢はたくさんご提案できると思うので、安心してご依頼いただけたら。工事をするかどうか決めていなくても、例えばセカンドオピニオンみたいな形でちょっと話を聞いてみたいとか、そういうご相談でも大丈夫ですよ。お問い合わせ、お待ちしています」

家業に入った当初、あまり前向きになれなかったことをざっくばらんに話してくれた檜木さん。いろいろな経験を経た今、まさに板金を熟知した頼れる親方だと感じました。地域に密着している工事店として、今後も地元の方の良い相談役でいてもらえたらお客さまとしても心強いですね!

(2025年2月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

取材後記

有限会社ノボル板金工業

スタッフへの全幅の信頼

「社内では自分が一番立場が弱いと思っています」と笑って話す檜木さん。「その心は?」と尋ねると、「自分が上から物を言うことはまずないし、基本的には職人を信頼しているので、意見がぶつかった時は実際に現場を担当している職人を尊重して任せるようにしているから」と答えてくれました。「働いてくれているスタッフが1番」と話す檜木さんの柔らかい雰囲気があるからこそ、スタッフも言いたいことを遠慮せず言える社内環境になっているのだと感じました。

さらなる成長を目指し背中を押す

スタッフは現場の仕事だけでなくお客さま対応も丁寧にこなし、お客さまからお褒めの言葉をいただくことも多いそう。「どんどん任せるようにしているのでできることは増えているんだけど、本音を言えばさらに次を目指してほしい」と檜木さん。見積りや積算など、より仕事全体を見ていくチャレンジを期待しているのだとか。そこまで到達するのはなかなか難しいそうですが、若いスタッフを育成したいという檜木さんの気持ちがひしひしと伝わってきました。

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(有限会社ノボル板金工業)3件

屋根修理・屋根リフォーム事例雨樋工事(取替)

S.M様 (富山県富山市)

更新日 2024.07.26

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
5〜10万円
施工期間
0〜1日

一覧を見る一覧を見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(有限会社ノボル板金工業)

一番の強み 地元に根差した親しみやすい代表が、長年のノウハウをもとにご相談から工事まで対応するところ
会社名 有限会社ノボル板金工業
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:3名
建設業許可 板金工事業(富山県知事許可(般―3)第14230号)
屋根工事業(富山県知事許可(般―5)第14230号)
保有資格者 一級建築板金技能士:2名
二級建築施工管理技士:1名
高所作業車運転者:2名
職長安全衛生責任者:2名
玉掛作業者:2名
登録建築板金基幹技能者:1名
アーク溶接技士:2名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
太陽光工事業
対応エリア

中部地方

アフターフォロー体制 工事内容により保証書を発行しています。
気になることがあればいつでもご連絡ください。
やねいろはケア 対応可
代表者 檜木 登志晴
代表者経歴 有限会社ノボル板金工業 代表取締役
1991年3月:富山市立奥田中学校 卒業
1991年4月:富山県立富山工業高等学校 入学
1994年3月:富山県立富山工業高等学校 卒業
1994年4月:有限会社ノボル板金工業 入社
2019年6月:有限会社ノボル板金工業 代表取締役 就任
所在地 〒930-0812
富山県富山市松若町17-22 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日 8:00~18:00
定休日 日曜日、祝日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。有限会社ノボル板金工業の「かべいろは」掲載記事はこちら