やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > やねいろはをご利用頂いたお客さまの声を見る > KHさま(30代)
ご利用頂いたお客さまの声
ご協力頂いたお客さま
イニシャル
KHさま(30代)
ご職業
医療系会社員
ご家族
奥様、愛犬3匹
築年数
約60年
工事歴
昨年購入したばかりなので不明。
ライフプラン
母屋を自分で修理していて、それに必要な材料を保管するための蔵で、命ある限り使い続けたいと思っている。
Q今回、屋根工事を依頼しようと思った理由をご記入ください。
お二人とも繋がりましたでしょうか?
はい、繋がりました!
はい、繋がりました!
接続できて良かったです。今回は初の試みで、株式会社吉松様の事務所にてK様と松下さんにご参加いただいております。皆さまご協力いただきありがとうございます。それでは早速なのですが、今回の工事内容についてお伺いしてもよろしいでしょうか?
今回は蔵の屋根修理を依頼しました。昨年、蔵付きの母屋を購入しまして、その蔵の瓦屋根の状況が良いとは言えなかったんですよ。購入した母屋を自分で修理しようと思っていて、その資材置き場に使おうと思っていた蔵なのですが全体的に劣化していて、ところどころ瓦がずれていたり、落ちていたり、割れている瓦までありました。そこで瓦からガルバリウム鋼板に張り替えてもらおうと思い業者を探し始めました。
たしかに屋根はかなり劣化していましたね。ただ立派な蔵で、凄くきれいでしたよ。築年数の割には雨漏りの心配はないしっかりとした造りの建物でした。そういえば、依頼していただいた頃に地震もありましたよね。
そうでした。お願いしようとした頃に、ちょうど震度3~4くらいの地震がありまして、部分補修だけでは厳しいかなと思いました。高所恐怖症ながらも屋根に登って自分で見ても修理が必要そうだなとは思っていたのですがやはり知識を持ったプロにしっかりと近くから屋根の状況を見てもらうことが一番だなと実感しましたね。
なるほど。そうですよね、なかなかご自身で屋根の状況を正しく判断するというのは難しいですよね。工事が必要かの有無は関わらず不安な要素があるようでしたら屋根の専門家に1度見てもらうということは大切なことだと思います。
改めて専門家に聞いてみることの大切さを実感しましたね。自分の安心にも繋がりました。
私たちを専門家として頼ってもらえることは嬉しいことですね。
私たちも屋根の専門家を紹介するサイトとして「専門家に見てもらいたい」という思いは大変嬉しいことですね。ところで今回、株式会社吉松様に辿りつくまでどのように探されましたか?
まず近くで対応できる工事店をインターネットで探していました。「屋根工事 住所」で検索していました。その時にやねいろはさんを見つけて、対応できるエリアの中に株式会社吉松様を見つけました。
そうだったんですね。そこから株式会社吉松様へ工事を決定する決め手はどんなところだったんですか?
いろいろな工事店さんを探していた時は、職人さんってどうしても怖そうなイメージがあったりで、現地調査でどんな方が来るのだろうか…とまずはそこに不安を感じながら探していまして。
確かに「職人」ってぶっきらぼうなイメージがあったりしますよね。
なるほど、少し怖いなというイメージを持ちつつも、実際にやねいろはで株式会社吉松様を見つけられたときはどのような印象でしたか?
まずやねいろはさんが変わった紹介をしているなと思いまして。松下さんの生い立ちから一生が書かれた記事を読ませていただいたのですが、読み終わる頃には松下さんが他人とは思えなくなったんですよ。(笑)ただお会いするまでは不安なところもあったのですが、実際にお会いしても全く怖い印象はなく安心しました。
そうですか。普段はこんなこと言われないから、変な感じだな~(笑)ありがとうございます。そう言っていただけますと嬉しいです。
工事店様を紹介した私たちにとっても嬉しいお言葉です。さすが松下さんですね!
Q屋根工事をする前に、不安だったことはありましたか?  また、その不安は解消されましたか?
工事をする前に不安なことはありましたか?
築年数がかなり経過していることが不安でしたね。そもそも瓦屋根からガルバリウム鋼板への交換できるのかなというのも不安な要素でした。
たしかに屋根材をそもそも交換するとなると大掛かりな工事になりそうなイメージですよね。松下さん、屋根材を瓦屋根からガルバリウム鋼板への交換はよくある工事ですか?
震災以降に多いですね。うちでもかなり対応している工事になにますので実績はありますよ。
実際に葺き替えた写真や色々な資料を用いながら本当に詳しい説明をしていただきました。築年数がかなり経過していることもあり見積の金額にも不安がありましたが、求めている金額に近いものでした。資材の高騰についてもしっかり説明があったので安心できましたね。
ありがとうございます(笑)安心していただけたようで何よりですが、直接言われると 恥ずかしいですね。
なかなかこういう「生の声」を聞く機会はないですよね。そういえば、途中で縦葺きと横葺きでお見積りが変更になっていましたよね。K様と色々ご相談されたのでしょうか?
そうなんですよ。縦葺きと横葺きがあると聞きまして。縦葺きが雨漏りしづらいんでしたっけ?
そうでしたね。色々とメリット・デメリットをご説明をしまして縦葺きが雨漏りには強いですね。
ですよね。そうお伺いしていて、予算的に縦葺きが良いかなと思いつつも、縦にするか横にするか考えながら近所の屋根をみていたら横葺きがいいな~と思うようになりまして。
横葺きの決定打は何だったんですか?
蔵だからかっこよくしたい!というところですかね。一度は縦葺きでイメージ図も松下さんからいただいていたんですが急遽変更をお願いしました。
そうでしたね、過去の横葺きを行った物件をお見せしましたね。
変更いただいた見積の数万円の差だったので、せっかくの蔵ということでデザイン性で決定しました。
なるほど。詳しい説明とお見積りに加えてK様のご希望に沿った工事をご提案されたのですね。松下さん、具体的にはどのような形でご提案をされたのですか?
そうですね、通常では見えない部分の説明もですけど、ドローンで上からみた様子も説明しました。
外から自分で見るには限界があるなと実感しました。見えない部分もこんな形だったんだと、全体的なつくりを知れて、さらにしっかりとご説明いただけた点が安心材料になりましたね。
見えない部分まで説明していただけるととても安心できますよね!ちなみにK様はドローンで撮影した完成後のお写真や動画は見られましたか?完成後に松下さんより、工事終了の報告としてドローンで撮影した動画を拝見しました。とてもキレイなガルバリウム鋼板の屋根に仕上がっていましたね。
見させていただきましたよ。ドローンって凄いですよね!こんな風に見えるんだ~と驚きましたね。
普段だと見えない部分を見ることができて、さらに詳しい内部の状況を写真で見ることができるとダブルで安心ですね!
Q実際に屋根工事を依頼しての率直な感想をお願いいたします。
実際に工事が始まってからってどんな感じでしたか?
そうですね、仕事の関係でなかなか立ち会えず、初日だけ立ち会わせていただきました。
そうでした、そうでした。その節は大変お世話になりました。
ん?「その節は大変お世話になりました。」とは何があったのですか!?
実は屋根からおろした瓦の廃材置き場の「かこい」をK様が作ってくれたんですよ。
そんなことがあったのですね!!さすがK様ですね。手作りで作られたのですか?
はい、そういえば作りましたね(笑)仕事の関係でなかなか立ち会うことができなかったのですが、手際よく対応してくださいました。仕事で不在の状況でも安心してまかせられたことを覚えています。
あれがないと困っていましたよ。あの「かこい」のおかげで、安心して瓦をおろせました。本当に凄い廃材置き場を作っていただき、職人としてさらに工事への気合が入りましたね。
それは凄い信頼関係ですね。工事終了後もすぐにやねいろはのフォームを通じて株式会社吉松様への評価をいただきました。ちなみに、工事終了後の評価には95点をいただいていますが、「ここが良かった!」という部分はどこでしたか?
吉松様の感じの良さですね。初めてお会いした時もでしたが、工事の見積をいただくときから工事終了まで本当に的確な段取りでスムーズに進行してくださいました。特に訪問時から見積までのスピード感は特に感謝でしたね。やはり見積をいただくまでが遅いと、別の工事店を探してしましますよね。
私たちもお問合せをもらってから基本的には1週間以内の提案を目指してやっております。お客様のイメージがつきにくい部分については「イメージ図」を作成して提案しています。イメージ図の作成には少し時間がかかってしまうんですけどね。
株式会社吉松様のスピード感ある対応と技術力が、K様の満足感に繋がったのですね。ちなみに100点になっていくためのアドバイスはありますでしょうか?アフターフォローの説明がまだ行われていないタイミングとかでしたかね?
…。何でしょうか、なぜ95点をつけたのか覚えてないです(笑)アフターフォローについても、近くを通ったときに確認しますとの説明をいただいておりました。なぜ、95点にしたんでしょうか…100点に変更していただいてもよろしいでしょうか?
100点ということですね。承知いたしました!
アフターフォローで言うと、実はもう2度点検へ行きました。近くを通ったときに点検に寄らせていただきました。いらっしゃるかと思い声をかけさせていただいたのですが…僕の声が小さかったかな。
そうなんですか!?
もう2度点検に行かれたのですね。現地調査からアフターフォローまで、しっかりとご対応されている様子が伝わってきました!
この度は本当にありがとうございました!また、ぜひよろしくお願いいたします。
これからも精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
外装や屋根にお困りごとがある方、ご近所に知り合いの工事店がいない方、新築時の工事店にご相談ができない方、ぜひご参考にしてみてくださいね。

この工事店にすぐに問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根のことで困ったときは
「やねいろは」へご相談ください!

「やねいろは」は当社規定の掲載基準をクリアした、顔が見れる地元の屋根工事店のみ掲載。お客様自身が直接、地元の屋根工事店に依頼が可能です。屋根工事依頼をお考えの方は、ぜひご活用ください。

地元の屋根工事店を探す

あなたの地元の屋根工事店を自分で探せます。気になる工事店があれば、工事店にお問い合わせすることも出来ます。

電話でのお問い合わせ

0120-920-302

受付時間9:00~18:00(土日祝日を除く)

屋根トラブルでお急ぎの方や電話でご相談したい方は、上記フリーダイヤルにお気軽にご連絡ください。
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。

  • 屋根に関する色々な知識
  • 良質・適正価格で屋根工事できる理由
  • 屋根のトラブルQ&A
災害地域 専用窓口

現在こちらの工事店は、災害地域にある工事店の為、対応にはお時間いただく場合や、状況によっては紹介できないケースがございます。予めご了承ください。

災害専用窓口へ