やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 「屋根工事」について > 記事一覧 > 屋根を開けたら出てきた!ビニール系ルーフィングのハイトントン

「屋根工事」について

2018.04.23 屋根に使う部材

屋根を開けたら出てきた!ビニール系ルーフィングのハイトントン




1.ビニール系ルーフィングのハイトントン:はじめに


皆さま、春になりましたが、体調は崩していませんでしょうか。
私は早速体調を崩しながらこの記事を書いています。
皆さまは是非体調管理には気を付けて下さいね。。

ところで、最近屋根工事店さんと話していて、不思議な名前を聞きました。
「ハイトン」、「ハイトントン」・・
最近屋根のリフォームをするときに出てくるものだそうです。
それがいったいどういうものか、今回屋根工事店の方に話を伺ってきました。



2.ビニール系ルーフィングのハイトントン:ハイトントンとは?


「ハイトントン」という聞き慣れない名前。
これは下葺き材(ルーフィング)の一種だそうです。
ルーフィングとは、屋根の下の板と屋根材の間に貼るもの。
ルーフィングが存在することで、屋根材の下に雨水が回ってしまっても家の中まで水が入ってこない構造になっています。

今は改質アスファルトというアスファルトを使ったルーフィングがあったり、樹脂系と言われる軽いルーフィングがあるのですが、30、40年前はトントン葺きと言われる杉の薄い皮を重ねて、それをルーフィングとする工法があったり、アスファルトフェルトと言われる紙にアスファルトを浸み込ませたルーフィングを使う工法が主流だったようです。

そんな中、パナソニック(当時は「ナショナル」と呼ばれていました)が、出したのが「ハイトントン」。
これはビニール系を素材とするルーフィングでした。
このルーフィングは屋根の板に屋根工事店が貼るときに軽くてピタッと貼れるという利点があり当時は画期的でした。
他のルーフィングより施工が簡単ということもあり、よく使われたのです。
ちなみに、商品としては1976年から2005年頃まで存在していたようです。



3.ビニール系ルーフィングのハイトントン:ハイトントンの欠点



しかしながら、施工性が高いハイトントンも年数が経つにつれ、欠点が出てきてしまいました。



写真のように縮んでしまい、ピタっと貼った分、その縮みにハイトントンが耐え切れず、釘とその縮みで割かれた感じになってしまいました。
ビニール系なので寒いときに縮むようです。
100mm程度重ねるように施工マニュアルに載っていたようですが、やはり縮んでしまうと重ねた部分も剥がれてしまいます。

今回ハイトントンの話を教えて下さった屋根工事店は、「雨漏りがする」と施主さんから連絡があり、屋根を点検してみたらルーフィングがハイトントンで、屋根の下が見えてしまう感じだったそうです。



これを見た屋根職人さんは屋根の下が見えてしまっている箇所にルーフィングを挟み込んで応急処置を行いました。
他の箇所からもハイトントンの縮みで屋根全体が劣化していくと思いますが、とりあえず応急処置だけをしてほしいと頼みがあり、今回は縮みが大きい部分にのみ、写真のようにルーフィングを入れたと言われていました。
ですが、やはり数年経つと他の部分からも同じような現象が出てくることが予想されるため、数年後には屋根のリフォームをしないといけないかもしれません。


4.ビニール系ルーフィングのハイトントン:まとめ


いかがでしたでしょうか。
30、40年経つと屋根の部材の劣化に伴い、どうしても全体的に屋根の防水機能は低下してきます。
ですが、なぜ屋根の防水機能が劣化したのか知っておくことも大事だと思いましたので、こういった事例を紹介させて頂きました。
「雨漏りした」などのお困りごとがあれば是非経験豊富な屋根工事店さんに相談してみて下さいね。


・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

著者:やねいろは編集部
yaneiroha editorial department
屋根リフォーム工事に関わる有益な情報をお届けします。屋根工事の種類や材料、屋根工事店の選び方、修理やメンテナンス方法など、幅広いトピックについて紹介。皆様の屋根リフォーム工事に関する疑問やニーズにお応えできるよう、わかりやすい情報にまとめて提供していきます。

屋根のことで困ったときは
「やねいろは」へご相談ください!

「やねいろは」は当社規定の掲載基準をクリアした、顔が見れる地元の屋根工事店のみ掲載。お客様自身が直接、地元の屋根工事店に依頼が可能です。屋根工事依頼をお考えの方は、ぜひご活用ください。

地元の屋根工事店を探す

あなたの地元の屋根工事店を自分で探せます。気になる工事店があれば、工事店にお問い合わせすることも出来ます。

電話でのお問い合わせ

0120-920-302

受付時間9:00~18:00(土日祝日を除く)

屋根トラブルでお急ぎの方や電話でご相談したい方は、上記フリーダイヤルにお気軽にご連絡ください。
※ご利用の際は、 利用規約に同意したものとみなされます。

「屋根工事」についての関連記事一覧