塗装・屋上防水と雨樋修理のプロが屋根も壁も診断。住まいのドクターへ
株式会社ミナン
岡山県岡山市の株式会社ミナンは、屋根、外壁、室内、水まわりなど建物内外全般の塗装・屋上防水工事と雨樋修理工事を請け負っています。塗装・屋上防水専門業の高い技術を生かし、屋根の雨漏り修理や、屋根リフォーム時の防水修理など、屋根のお悩み全般に幅広く対応できる工事店です。
工事店の想い
PERSON
会社にとって「人」は何より大事。苦しい時代を乗り越えて、その想いに辿りついた
株式会社ミナン(以下、ミナン)は、岡山県岡山市に拠点を構える外壁・屋根の塗装、また屋上防水・雨樋修理専門の工事店です。屋根塗装・屋上防水・雨樋修理の実績を生かし、屋根の雨漏り修理や屋根リフォームにも対応可能。その他の内装外装工事、リフォーム工事などは系列の別会社で受けられるので、住宅全般のお悩みにスムーズに応えられます。
一、私たち塗人は社員の成長と幸せを追求し、共に豊かな人づくりを目指します。
一、私たち塗人はお客様と地域社会に安心で信頼される企業づくりを目指します。
一、私たち塗人は塗装の価値を追求し新しいサービスの開発にチャレンジしていきます。
上記は、ミナンの経営理念です。
お客さまへの想いだけではなく、冒頭には自社の社員に対する想いも綴られています。
「人」を大事に。「人」とは、会社、仕事に関わるすべての人たち。これは代表取締役の中村英行さん(以下、中村さん)が仕事をする上で一番大切にしている想いです。
「家族のような会社にしたいんです」
経営する会社に対して、このような温かい想いを抱く中村さんに、幼少期からこれまでのお話を伺いました。
「昔の知人は、私の変わりように驚いています」
幼少期はいたずら好きではあったものの、外遊びが好きな普通の子どもだった中村さん。しかし、中学生の頃からそのやんちゃぶりに拍車がかかり、友人と遊び歩いたり、学校の先生から追い回されたりする機会もありました。そのような経緯から、中村さんの中学生時代を知る友人知人たちは、現在の中村さんの勤勉、真面目ぶりに驚くばかりだそうです。
ただ、中村さんが現在の職業に至ったきっかけは、当時の先輩がニッカポッカ姿で建築仕事をしている姿に憧れたため。その影響で、中学校卒業後は、学校の斡旋で外装のタイル工事店へ就職しました。現場での作業は、寒い時も暑い時も早朝から夕暮れまで。それをきついと感じることもありましたが、親方や先輩は10代の中村さんに時に厳しく、そして親切に仕事を教えてくれました。
「中学卒業後って15歳ですからね。子どもです。初めは資材運びや掃除くらいしかできませんでしたが、今思い返すと、現場の大人に自分の子どもみたいにすごく可愛がられていました。建築現場ってもっと荒々しい雰囲気なのかと思っていたんですが、そこの親方には、すごく優しく面倒を見てもらいました」
そのタイル工事店を退職後、外壁塗装や屋根塗装を手掛ける工事店へ就職。中村さんは、そこでタイルの仕事よりも塗装仕事の面白さに目覚めたと言います。
「外壁や屋根に塗装をすると、建物の姿が見違えるのが気持ち良かったですね。その会社は、小学校や役場など大きな建物の現場が多かったので、施工完了した時の達成感がタイル屋とは違いました」
そして、その塗装店で慕っていた先輩の独立に伴い、中村さんも退社。先輩の会社で数年勤めた後、中村さんの兄と共にまた別の塗装工事店に入社します。
「当時、地元の仲間に塗装業をやっている人が多かったので、私たちも独立して塗装業をやりたいって考えたんです。その会社には、兄と将来の独立を見据えて入社しました。それを全て理解している親方だったので、色々な作業を私たち兄弟に任せてくれました。ありがたかったですね」
理解ある親方の元で塗装業に従事、やがて1998年、兄弟で「中村塗装」を開業します。
「知り合いに社員として入ってもらって、職人は平均で4、5人は揃えていました。仕事は、元々働いていた会社の親方に紹介してもらったり、大きな現場に職人を常駐させたりして回していましたが、中村塗装の開業当時は、集金がうまくいかないこともあって。自分の給料なし、休みなしで働いていた時期もありました。それでも、忙しければ忙しいほど楽しかった。周りの友人が学生だったせいもあるのか、ひと足先に会社を持って頑張っている自分を、楽しんでいたのかもしれません」
その後、2002年に中村さんが独立。「有限会社御南塗装工業」を開業しました。
当時、中村さんの年齢は23才。若き経営者の誕生です。その後、2022年に株式会社ミナンに社名変更をします。
今では順調な経営のミナン。しかし、ここまで来るのは、決して順風満帆ではありません。中村さんは、仕事上での人間関係の難しさに心を痛めたり、資金繰りの厳しさに頭を抱えたりした時期もあったそうです。
「10年ほど前に、人間関係や取引先の不渡りが原因で、会社に従業員が私1人という状態になったことがありました。正直その時は、会社をたたもうかと考えました」
その時期は、「会社としてはどん底、そして転換期」。その困難を乗り越えられたのは、家族のおかげだと中村さんは言います。子どもを授かり家族が増えたこと、そして妻の「あなたの思うようにやってくれたら」という理解ある言葉。それが何よりの心の支えであり、会社を立て直す原動力になりました。
「家族の精神的な支えがあって、そこから会社をセットアップし直しました。経営理念を見直して、元請けの仕事を増やすように努力しました。元請け仕事は、お客さまの声が直接聞けるのが励みになるんです。お客さまからお礼や感謝の言葉をもらうたびに、『生涯、この仕事でやっていこう』という気持ちが強まりました」
また、中村さんは、この苦しかった時期に「人」の性格や気質に対するこだわりを持ち始めたそうです。「それまでは、単に儲かればいい、仕事が途切れなければいい。それだけを目指してやっていました。でも『仕事』というものはそうじゃないと気がついたのも、あの頃です。どんな仕事をするかの前に『誰と』するかも重要なんですよね。それには、従業員が幸せで前向きになれる会社じゃないとだめなんです」
経営理念の冒頭に、「一、私たち塗人は社員の成長と幸せを追求し、共に豊かな人づくりを目指します。」という言葉があります。中村さんの社員に対する想いが、その一行に集結されているのです。
今後の展望は?の問いに中村さんはこう言います。
「塗装だけではなく、家のこと全般に関してサポートできる会社を目指します。家を建てる、直すという時に、地域の皆様の口から、『ミナンに聞こう』と自然に社名が出るようになったら嬉しいですね。さらに、暮らし全般に関わるという意味で、飲食店や販促品を置くショップなどを展開してみたい。お客さまの私たちに対する入り口を増やすというか、縁を結ぶきっかけになる事業をやってみたいです」
詳しく見る
閉じる
WORK
工事のメリットばかりではなく、デメリットも必ず説明。お客さまに真摯に向き合う
ミナンは、岡山県岡山市に拠点を構える外壁・屋根の塗装と屋上防水・雨樋修理専門に請け負う工事店です。近年は系列の会社で住宅建築、リフォーム業も展開し、住宅の相談を総合的に受けられる会社へと成長を遂げています。
中村さんが工事の際に心がけているのは、「工事前のヒアリングできちんと話をすること」。工法や工程の話はもちろん、作業中の匂いや、ベランダが使えない不便、職人の車の駐車などの作業中の細かい注意事項も、丁寧に伝えるようにしています。この作業前の打ち合わせには、中村さん自身が必ずお客さまの元へ伺っているそうです。
さらに、中村さんはお客さまとの打ち合わせの中で、工事のメリットばかりではなく、デメリットも必ず説明するようにしています。
「弊社は10年保証をしています、良い塗料を使っています……、やはり契約前はこのように自社の利点を並べたくなります。ただ、お客さまとの信頼関係を築くには、その利点に対するデメリットも説明しないといけません。保証対象外になる事例、良い塗料でもメンテナンスゼロではいけないなどですね。家の現状を伝えて、塗りがムラになる可能性もお伝えしています。価値観は様々なので、私たちが良いと勧めても、それがお客さまに必ずしもマッチするわけではありません。良し悪しを判断してもらうために、情報をしっかり提供することを心がけています」
次に、実際に屋根リフォームや屋根修理にいたった雨漏り対処事例について伺いました。
「先日、カラーベストという屋根材を塗装した屋根からの雨漏りがありました。カラーベストは、塗装後に雨漏りを起こしやすい屋根材です。縁切り(※1)がされていなくて、水の通り道がない状態でした。それは、カバー工法(※2)や屋根の葺き替えで対処しました。もちろん、縁切りのみで解決する場合もありますよ」
塗装後の雨漏りは、お客さまからすると「屋根メンテナンス後の雨漏り」。おそらく、メンテナンスをしたのになぜ?と疑問が生じる事例だと思われます。塗装後に、雨漏りを起こすまでの期間は、屋根家屋の形状や、季節・周辺環境によって様々です。もちろん、雨漏りやトラブルが一切起こらない可能性もあります。ただ、塗装後に「縁切り」の作業がなされていないと、屋根の雨水の通り道がない状態になっているため、それが雨漏りを起こす原因になりやすいのです。
岡山県岡山市は、北側は降雪があるほどの山地、南側は温暖な瀬戸内海沿いと、市内でも気候の差があります。この地ならでは屋根修理の特性を尋ねたところ、「岡山県の北側では、凍害で外壁のサイディングボードが割れる場合がありますね。サイディング塗装の時に、壁の状態を観察しますが、極寒というほどの気候ではないので、大変な被害になっているのは見たことありません。それよりも、海側の塩害の方が被害が顕著に現れますね。潮風の影響を考えて、耐候性(※3)の高いフッ素系の塗料をお勧めすることが多いです」
※1 縁切り…塗装を施すと、中に侵入した水を流れさせるための隙間部分に塗料が溜まってしまうことがある。縁切りとは、その塗料で塞がれた部分にタスペーサーという工具を用いて、隙間をあける作業のこと。
※2 カバー工法…金属屋根の重ね張りをする屋根のリフォーム方法
※3 耐候性…建築材料を屋外で使用する際の耐久性のこと。
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
プロの目を存分に使ってほしい。人間の体と同様、定期的な診断は住宅長持ちのコツ
ミナンでは、屋根修理や屋根リフォームの完了検査後に品質保証書を発行します。工事の種類により保証は最長で10年です。中村さんは、アフターサービスとして塗装後の3年、5年、10年後にお客さまを訪問して建物の状態をチェックしています。また、ニュースレターの発行を通して、お客さまへ最新の情報を提供しています。
さらに、アフターサービスとは別ですが、塗装・屋上防水やリフォームに関する基礎知識が習得できる「屋根・外壁セミナー」を、一般のお客さま向けに定期的に開催しています。そこでは、見積もりの見方や、業者選びのポイントなどを知ることができます。
最後に、「やねいろは」をご覧になっている、屋根工事や塗装工事・屋上防水工事・雨樋工事を検討中の方、または自宅の外壁の汚れや不具合が気になる方へ、中村さんからメッセージです。
「人間の体と同じで、建物にも定期的な診断が必要です。住宅の気になることは、建物診断のプロに一度見てもらったほうがいいと思います。業者を呼ぶのは気が引けるかもしれませんが、何社かに建物診断、見積もりを出してもらうと、必要な工事がわかると思います。また、住宅工事は、やった後のメンテナンスの方が大切です。何かあったらすぐに相談できる工事店を、ぜひ見つけてほしいですね」
ミナンは、「人」を大切にする会社です。その想いは、もちろんお客さま、そして自社の従業員、工事を取り囲む全ての人たちへ向けられています。その理念を柱にミナンは工事を依頼したお客さまにとって、生涯頼りになる『住まいのドクター』となるに違いありません。
(2018年4月取材)
(2022年5月加筆修正)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
屋根修理・屋根リフォーム事例(株式会社ミナン)3件

屋上防水工事(取替)
B.M様 (岡山県備前市)
更新日 2023.12.26
before
after
- 建物種別
- 一戸建て
- 価格
- 30〜40万円
- 施工期間
- 3〜4日
一覧を見る
屋根工事のクチコミ評価(株式会社ミナン)1件
新着クチコミ
ユーザーからのコメント
丁寧な仕上がりと、何よりも私たちが思い描いた通りの家になりとても感謝しています。
一覧を見る
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(株式会社ミナン)
一番の強み |
工事が終わった後も、生涯寄り添うパートナーとしてお客さまのお家をサポートしていくところ |
会社名 |
株式会社ミナン |
対応工事 |
|
従業員数 |
社員:4名、専属外注:7名 |
建設業許可 |
建築工事業、塗装工事業、防水工事業(岡山県知事許可(般-30)第21569号) |
保有資格者 |
一級塗装技能士:2名
二級土木施工管理技士:1名
二級建築施工管理技士:1名
サイディング塗替診断士:1名
塗装カラー診断士:1名
外壁診断士:1名 |
特徴 |
リフォーム業
雨樋工事業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
屋上防水工事業 |
対応エリア |
中国地方
|
アフターフォロー体制 |
・塗装工事後、3年・5年・10年後を目途に定期点検をしております。
・これまでに工事をさせて頂いた方やお付き合いのあった方には、年に2回自社のニュースレターをお送りしております。
※基本的には岡山市内に対応しております。
|
やねいろはケア |
未対応 |
代表者 |
中村 英行 |
代表者経歴 |
株式会社ミナン 代表取締役
1994年3月:御南中学校 卒業
1994年4月:タイル工事店 入社
1994年12月:タイル工事店 退社
1995年1月:塗装工事店①入社
1996年1月:塗装工事店①退社
1997年1月:塗装工事店②入社
1997年12月:塗装工事店②退社
1998年1月:塗装工事店③入社
1998年3月:塗装工事店③退社
1998年3月:中村塗装 創業
2002年1月:有限会社御南塗装工業 設立 代表取締役就任
2022年3月:株式会社ミナンに社名変更
|
所在地 |
〒700-0975
岡山県岡山市北区今7-22-22
大きな地図で見る
|
営業時間 |
毎週月~土曜日 8:00~20:00 |
定休日 |
水曜日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始 |
外壁工事の依頼も可能です。株式会社ミナンの「かべいろは」掲載記事はこちら