様々な工事に精通しているからこその、高品質の屋根・雨樋修理と雨漏り対策
中村瓦店株式会社
三重県鈴鹿市東玉垣町の中村瓦店株式会社は、瓦屋根の施工修理を中心に手掛ける工事店です。そのほか、板金工事、防水工事、雨樋修理など幅広く対応できるのも強みの一つ。瓦職人一家で生まれ育った代表の知見と優れた統率力で、満足度の高い屋根施工を実現します。
工事店の想い
PERSON
年齢を重ねて生まれた瓦職人への憧れ。代々続く家業を受け継ぎ、職人そして経営者へ
瓦屋根全般をメインとした中村瓦店株式会社は、三重県鈴鹿市東玉垣町に拠点を置く工事店です。金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の工事、雨樋修理、雨漏り修理にも対応しています。代表の中村雅喜さん(以下、中村さん)に、この仕事を始めたきっかけや瓦職人に対する想いを伺いました。
ひいおいじさんから代々続く瓦職人一家の四代目として生まれた中村さん。幼い頃から現場に同行する機会があり、自然と職人を志すようになったそうです。
「幼少のころには、土や壁を触ったり、屋根に上ったりしていた記憶がありますね。高校生の頃に祖父や父の職人として働く姿を意識し始めて。2人をカッコいいと思うようになりました」
その頃おじいさんへアルバイトをさせてほしいと直々にお願いした中村さん。日給は3000円だけどいいかと聞かれ、それでも働きたいと志願したのが瓦職人としてのスタートでした。
「実際に働いてみて、知識や経験で物を作り上げる世界が面白いと感じました。教科書通りではなく、正解を自分で作るのが良かったんです。見て覚える、触って知る。そういうやり方が自分には合っていましたし、祖父や父の姿がますます魅力的に見えるようになりましたね」
高校卒業後は、お父さんたちの勧めで高等技術学校の建築科へ進んだ中村さん。建物全般の知識を2年かけて学んだそうです。その後、正式に家業へ加わったところ、おじいさんやお父さんは言葉では表現できないほど厳しかったのだとか。まわりの現場の職人さんも心配するほどで、作ったものを壊されるのは日常茶飯事。何がダメだったのかは自分で考えること。過酷な環境に身を置く中で、中村さんは職人としての力が鍛えられたと語ります。
「僕はおじいちゃんっ子だったので、祖父は辛かったと思いますよ。可愛い孫に厳しく指導するわけですからね。当時は僕もしんどかったですが、あの時間があったから技術はもちろん仕事の重みや責任感を理解できたし、忍耐力が身に付いたと思います」
着実に知識と経験を積み重ねた中村さんが、ようやく一人前だと認められたのは家業に入って7〜8年経った頃だったといいます。後輩の指導にもあたり、段々と現場を引っ張るように。2025年現在、中村さんは四代目代表取締役を務めています。
「自分の代になり、職人さんには長く働いてもらえるように教育方針や社内体制を整えています。またお客さまはほぼご紹介かリピーターです。父たちが築いた信頼を守りつつ、より働きやすい会社を目指したいですね」
詳しく見る
閉じる
WORK
お客さまのご要望を実現するのは大前提。一歩先の美しさを叶える瓦屋根を提供したい
三重県鈴鹿市東玉垣町の中村瓦店株式会社では、瓦屋根の葺き替え工事をメインに、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や板金の施工、雨漏り修理などにも対応しています。
中村さんのお話によると、土地柄および新築住宅の価格高騰の事情により、近年は古民家の改装需要が増えているそうです。施工例として、これから娘さんご家族と一緒に住むことになったのを機に、古い屋根の全面葺き替えをされたお客さまについて話してくださいました。
「築80年以上の家をリフォームして使用したいとのお話からスタートしました。古いけど立派な和瓦で、屋根自体に問題はありませんでした。これから30〜40年は長持ちさせたいとのご希望だったので、今後のメンテナンス費用などを考慮すると、今のうちに葺き替えをしたほうが安心で予算も抑えられるとご説明し、和瓦と平板瓦の2つの見積りを提出しました」
最終的には平板瓦を選ばれ、足場作り、葺き替え、樋交換と全行程を自社で進めることになりました。まずは古い瓦をすべて外し、下地を整えて新しい瓦を葺きました。スケジュールは近所に夜勤のお仕事の方がいらっしゃったので、その方の勤務体系にも配慮して、少し余裕をみてお客さまにお伝えし、近隣の方にも挨拶をしました。全方位を俯瞰し、バランスを調整するのが中村さんの仕事スタイルです。それは瓦の色選びにも活かされています。
「お客さまの希望は黒色の瓦でした。ただ、今回は屋根の面積が大きかったので黒で全部を統一するより、上部に銀色を交えたほうが外観的には映えるので、そう提案しました。お客さまに、施工中の段階から『いい感じだね』と言ってもらえて嬉しかったですね。当社は若い人材が多く、現代の感覚を取り入れた提案力も強みです」
また、昨今は降雨量増加により、雨漏り工事の依頼も増えているそうです。中村さんは雨漏りの原因特定にこだわりを持っているとのこと。雨漏りする箇所にきっちり処置を施すことが最善だと中村さんは語ります。
「修理ポイントを絞り込まないと、見積もり作成には進みません。先日も、散水したけど原因がはっきりわからない家がありました。大きくこの辺りといったアバウトな憶測で修理をすると、お客さまに余分なコストがかかります。それが絶対にいやなので、しっかり理由を説明して、日を改めてピンポイントまで原因を特定させてくださいとお願いして修理をしました」
三重県鈴鹿市の屋根工事の特性について尋ねました。鈴鹿市は山間部、平野部、海岸部とさまざまな地域特性を持つため、気候に応じて瓦を使い分けるそうです。具体的には、降雪のある地域では凍りにくい三州瓦を使い、屋根の雪止め金具の工事も提案するとのこと。一方、海寄りの地域では柔らかい淡路瓦を選び、台風被害に備えてビス打ちの間隔を狭めるなど工夫しています。
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
屋根の仕上がりにも環境作りにも妥協なし。従業員とお客さま双方から信頼される会社に
中村瓦店では、一般住宅はもちろん社寺仏閣の屋根修理も可能です。その際も住宅同様に、瓦や樋の色まで配慮し、仕上がりのバランスを大切にしています。事前のイメージ共有も欠かしません。
「社寺仏閣も年間1、2件はさせていただいてますね。先日も国宝級のお寺の修理に関わりました。本来は今の大きさで葺き替えるんですが、鬼瓦は大きいほうが映えると思ったんです。予算的には高くなるけど、大勢の方に見てもらうものだから全体的なバランスを重視して提案させてもらいました」
施工後は、徹底したアフターフォローはもちろん、必要に応じて保証書もお渡ししているそうです。最後に「やねいろは」をご覧になっている、屋根の劣化や雨漏りでお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「最近は建設業界でも心ない営業をする会社もあり、安心して業者へ任せるのは難しい時代になっているかもしれないですね。まずは、気になったら点検から気軽にお声かけください。現時点の状況をお話しながら、必要な対策を一緒に考えましょう」
中村瓦店では、海外の研修生も受け入れ、資格取得や住宅の提供など、人材育成に力を入れています。経験や実績により技術が裏付けられる瓦職人は、短期的な養成ではまかなえない職種です。中村さんはその難しさに対して果敢に挑み、実習期間が終わっても高齢になっても働ける環境作りを目指しています。その背景に、瓦業界への熱い気持ちが垣間見える取材でした。
(2025年5月取材)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(中村瓦店株式会社)
一番の強み |
住宅から社寺仏閣まで幅広く対応でき、バランスを大切に施工まで安心して任せられるところ。 |
会社名 |
中村瓦店株式会社 |
対応工事 |
|
従業員数 |
社員:5名 |
建設業許可 |
建築工事業、大工工事業、左官工事業、とび・土工工事業、石工事業、屋根工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、板金工事業、ガラス工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業、熱絶縁工事業、建具工事業、解体工事業(三重県知事許可(般―6)第1615号) |
保有資格者 |
一級かわらぶき技能士:3名
瓦屋根診断技士:1名
瓦屋根工事技士:1名
有機溶剤作業主任者:1名
丸のこ等取扱従事者:2名
高所作業車運転者:1名
職長安全衛生責任者:3名
石綿取扱作業従事者:2名
玉掛作業者:2名
職業訓練指導員:2名
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育:5名
フォークリフト運転者:1名 |
特徴 |
リフォーム業
瓦屋根工事業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
太陽光工事業
屋上防水工事業 |
対応エリア |
近畿地方
|
アフターフォロー体制 |
建設労災補償共済保険・あいおいニッセイ同和損保の第三者賠償責任保険・あんしんリフォーム工事瑕疵保険に加入済です。
施工内容・ご希望に応じて自社の保証書を発行します。
気になるところがあればご連絡ください。迅速に対応いたします。 |
やねいろはケア |
未対応 |
代表者 |
中村 雅喜 |
代表者経歴 |
中村瓦店株式会社 代表取締役
1999年3月:鈴鹿市立千代崎中学校 卒業
1999年4月:三重県立白子高等学校 入学
2002年3月:三重県立白子高等学校 卒業
2002年4月:三重県立津高等技術学校 入学
2004年3月:三重県立津高等技術学校 卒業
2004年4月:中村瓦店 入社
2009年3月:中村瓦店株式会社 設立
2011年4月:中村瓦店株式会社 取締役 就任
2024年4月:中村瓦店株式会社 代表取締役 就任
|
所在地 |
〒513-0814
三重県鈴鹿市東玉垣町1320-3
大きな地図で見る
|
営業時間 |
毎週月~土曜日 9:00~17:00 |
定休日 |
日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み) |
備考 |
2012年3月:1級かわらぶき技能士 受賞
2012年5月:三重県知事賞 受賞 |