やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 株式会社屋根の多米

瓦・板金、雨樋修理等全ての屋根工事が可能。板金職人在籍で雨漏りも一社完結

株式会社屋根の多米

静岡県

静岡県西部屋根工事業協同組合

株式会社屋根の多米

株式会社屋根の多米

静岡県湖西市新居町の株式会社屋根の多米は、瓦屋根や金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の工事、雨樋修理を中心に行う住宅工事店です。外壁工事の金属系サイディングも施工できる幅広い技術を持っています。協力工事店も多く、窓口となって対応できる工事も多種多様です。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 大家族で育ち、外国暮らしを経験して職人の道へ。今後は経営者として管理業務も学びたい

株式会社屋根の多米

株式会社屋根の多米(以下、屋根の多米)は、静岡県湖西市新居町に拠点を構える住宅工事店です。瓦屋根や金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)、雨樋修理の他、金属系外壁の工事も可能。創業は2006年、2013年に法人化し、地域で頼りにされている会社です。

屋根の多米代表取締役の多米潤人さん(以下、多米さん)は、ここ静岡県で生まれ育った地元人。サッカーに励んだ少年時代を送り、高校卒業後は外国暮らしをした経験もあるそうです。

「瓦屋の仕事は高校生の時のアルバイトで知りました。住み込みOKというのにひかれてね。きょうだいが多いから、大きくなったら家から出るのが当然という意識だったんですよ。高校3年の冬に瓦屋で住み込みアルバイトをして、卒業後はワーキングホリデーでオーストラリアへ行きました。他のきょうだいもそんな感じで、子どもたちを縛らず自由にさせてくれた親なんですよね」

ちょっと個性的な経歴を、あっけらかんと話す多米さん。ワーキングホリデーを終えて帰国したあとは、かつてアルバイトをしていた瓦屋へ正社員として入社し、10年近く職人として働きました。当時の職人仕事は「見て覚えろ」という慣習だったため、ひたすら先輩職人の手元を見て技術を身に付けたそう。

「入社して3年くらいまでは、高校生の時にしていた雑用の仕事とさほど変わらなかったと思います。瓦葺きをやらせてもらえるようになったのはそれからですね。よくやめなかったと思います」

独立のきっかけは家族が増えたこと。もっと収入を増やしたいという思いから、2006年に前身の多米屋根工事店を開業しました。しかし、独立後すぐに収入に余裕ができたかというとそうではなく、「会社が軌道に乗ったと感じたのはいつ頃ですか?」という質問には、「うーん、なんなら今も乗っていないかも。日々目の前の仕事に一生懸命向き合ってますね」と多米さんは笑いながら話してくれました。しかし、雇われていた時からの変化は仕事への姿勢だったといいます。

「会社員時代は弁当を持って現場へ行けば仕事があったけど、経営者になるとそうはいきません。責任感が強くなったのは間違いないです。独立して3年経った頃、職人を雇えるようになって。その彼は今も一緒にやってくれているんですよ」

これまで、多米さんは頼まれた仕事は全て自分で施工してきました。お客さまがたくさんある屋根工事店の中から屋根の多米に依頼してきたということは、自分の技術や人柄を評価してくれているからだと実感していたからです。しかし、これからのことを考慮すると、今後は経営者として「管理する力」も磨いていかなければと考えているそう。

「自分で現場へ行って自分が中心になって施工して……だと体力的に難しくなってくると思うんです。協力工事店と連携して、よりスムーズに現場がまわるようにしていかなければならないと考えています。決して格安とは言えない屋根の多米に依頼してくれたということは、仕事が信用されている証でもあると思うので、その信用を損なわない管理体制を作っていかないと、ですね」

詳しく見る 閉じる

WORK 屋根工事全般に自信あり!瓦修理に不可欠な板金工事も、専門の職人による対応をお約束

株式会社屋根の多米

静岡県湖西市新居町の屋根の多米は金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や瓦工事をメインに、金属系外壁の張り替えやカバー工法(※1)等、住宅の外装工事全般の施工が可能な住宅工事店です。職人はベテランと若手が在籍しており、高い技術とフットワークの軽さが強み。住宅から公民館等の大きな建物まで、幅広い対応をしています。

昔ながらの瓦屋根、そして金属屋根。屋根の多米はどちらの屋根リフォームにも対応できる技術を持っています。最近はカラーベストへのカバー工法を数多く手掛けており、また、金属屋根の縦葺き、横葺き等、ご要望に合わせた外観に仕上げる施工も行います。

「カラーベストからのカバー工法は人気のリフォーム工事ですね。屋根材にアスベストが含まれていることがあるため、屋根材を剥がさずに上からカバーする方が費用が抑えられるんです。作業の工程としては、まず粘着性のルーフィングを張って、それから金属系の屋根材を上からかぶせていきます」

また、瓦屋根職人でもある多米さんの技術で古い瓦修理も難なく施工できます。瓦屋根は、傷みが早い棟(※2)部分の漆喰を交換する依頼が多いそうです。

「自分で言うのもなんですが、私は漆喰作業に自信があります。古い漆喰を取り除いてから、その部分に下塗り・上塗りをして強化します。漆喰の内側に水が入ると傷むので、ちょっと奥の方に入れてあげるのがコツというか。瓦は1段目、2段目、3段目と積んであり、漆喰は2段目より外に出ているとすぐに傷んでしまうんです。水が落ちるところに漆喰がないようにしなければいけません。また、板金屋根では縦葺きと横葺きは見た目がずいぶんと違うので、お客さまがどちらをお好みかで変わりますね。横葺きの施工はある程度の勾配が必要で、それは事前調査で確認しています」

雨漏り修理の相談も多く、多米さんは雨漏りの連絡を受けると、まず散水調査で原因を探します。屋根の雨漏り原因になりやすい場所は谷(※3)板金、そして木下地の上に板金をかぶせた瓦棒屋根の立ち上げ部分だそうです。

「雨漏りは、初めにホース持参で現地調査をします。昔の谷板金は銅素材が多くて、経年劣化で穴が空き、そこから雨漏りになっていることが多いですね。基本的に谷板金を丸ごと交換しますが、ご予算の都合で上からステンレスの板金をかぶせる修理で済ませる場合もあります。昔の屋根はルーフィングや捨て水切り(※4)を使っていないことが多いんです。今は屋根工事に決まりがあるので、それに沿った修理が基本になります。ルーフィングや捨て水切りを設置すれば、格段に雨に強くなりますから。瓦棒葺きは、目視でだいたいの不具合がわかります。板金の屋根材が古くなって、水を吸っちゃっているんでしょうね」

次に、静岡県湖西市の屋根工事の特性について伺いました。湖西市は海が近いため、瓦、金属共に屋根は潮風の影響を受けやすいそうです。塩害に対応するために多米さんは様々な工夫をしています。

「焼きが甘い瓦は、砂のようにとけるんです。雨の当たらない部分は塩が流れず蓄積して、瓦を崩してしまうんですね。ぱっと見はわからないんですが、雨漏りの連絡をもらって見に行くと、瓦の角の部分が崩れてなくなっていることがよくあります。瓦の製造年によると思うんですが、昔の窯は火力が弱かったんでしょうね。そうなると、丈夫な瓦に差し替えるか、または全葺き替えで対応します。使う材料も吟味して、頭の大きなビスはさびやすいので小さなものにしてみたりね。でもあまり小さいと強度が落ちるから、その場その場に合う施工を意識しながら修理しています」

※1 カバー工法・・・金属屋根や外壁の重ね張りをするリフォーム方法
※2 棟・・・屋根が交差して山型になったその部分。または、屋根の頂上にある水平な部位
※3 谷・・・屋根面と屋根面の繋ぎ目で雨水が流れる排水機能をもつ部分
※4 水切り・・・水が一部分に溜まらないようにするための金属板

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 屋根と外壁。一社で解決のメリットをお客さまに感じていただき、最高の技術を提供したい

株式会社屋根の多米

屋根の多米では、アフターフォローもしっかり行っています。特に雨漏りは、屋根の構造が複雑だったり経年劣化が進んでいたりすると、熟練職人でも雨漏り原因を解明するのが困難です。ひとつずつ原因と思われる箇所を修理して、次の降雨までお客さまに様子を見てもらうそうです。

「雨漏りは一度の修理で確実に直すのは難しいものです。雨の日を何度か過ごしていただいて、問題なければ修理完了という形を取っています。雨漏り修理以外でも、工事後に気になることがあれば遠慮なくお電話くださいね」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「『屋根のためには屋根の多米』をスローガンに掲げて、地元の屋根は私たちが守っていく!という気概でやっています。瓦屋根と金属屋根の板金工事、両方の工事をできるのが屋根の多米の強みです。瓦屋根で雨漏りをした場合、修理をするには板金工事が欠かせません。その両方を1社でできると段取りがしやすく、金額が抑えられる上、工事も早く終わります。屋根と合わせて外壁工事もできるので、ぜひ気軽にご相談ください」

スローガンの通り、地域に根差した仕事をこれまでやってきた屋根の多米。しかしこれからは少しずつ対応地域を広げて、様々なお客さまと知り合いたいと話していました。屋根、そして外壁工事、両方の技術を熱心に磨き続ける多米さんに、大きな期待を抱いた取材でした。

(2024年11月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

取材後記

株式会社屋根の多米

手間を楽しむ屋根リフォーム!

「仲間とここどうする、あっちはどうするって考えながらの仕事が楽しいんです」と多米さんは楽しそうに話していました。新築は材料も工程も決まっていますが、リフォーム工事は現場ごとに建物の状態が違うため、職人の経験値と知恵がものをいいます。アレコレ意見を出し合うその時間を面倒がらずに楽しめる多米さん、とても格好いいですね!仕事を楽しむその姿に、大きな信頼感を抱きました。

お客さま、そして身内にも献身的

屋根の多米は個人事業主からスタートし、2013年に法人化しました。そのきっかけは「高卒の若者を、社会保険に入れてあげたかったから」だったそう。その他にも、多米さんはスタッフ間や同業者間を取り持ったり、人のために動くことが多い印象でした。仕事はお金を稼ぐため、生活をするため。日々に忙殺されていると、ふとそんな言葉が頭に浮かびますが、多米さんと話したことでやはり仕事って人のためにした方が幸せだ!と感じました。

工事店日記 工事店日記(株式会社屋根の多米)

2025.04.02 日記 谷板金入れ替え工事
2025.03.31 日記 桜 ライトアップ
2025.03.26 日記 カバー工法
2025.03.25 日記 平板瓦軒面戸
2025.03.24 日記 日帰り旅行

もっと詳しく見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(株式会社屋根の多米)

一番の強み 新しい技術と施工を取り入れる意欲の高さと瓦、板金の確かな技術と実績があるところ
会社名 株式会社屋根の多米
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:3名
保有資格者 一級かわらぶき技能士:1名
一級建築板金技能士:1名
屋根診断技士:1名
瓦屋根工事技士:1名
巻上げ機運転者:1名
高所作業車運転者:1名
石綿取扱作業従事者:1名
特徴 リフォーム業
瓦屋根工事業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

中部地方

アフターフォロー体制 気になるところがあれば施工後もお気軽にご連絡ください。
迅速に対応いたします。
やねいろはケア 未対応
代表者 多米 潤人
代表者経歴 株式会社屋根の多米 代表取締役
新居町商工会 所属
1990年3月:湖西市立新居中学校 卒業
1990年4月:静岡県立新居高等学校 入学
1993年3月:静岡県立新居高等学校 卒業
1993年4月:ワーキングホリデー
1994年5月:有限会社大野窯業 入社
2006年3月:有限会社大野窯業 退社
2006年4月:多米屋根工事店 創業 代表 就任
2013年12月:株式会社屋根の多米 設立 代表取締役 就任
所在地 〒431-0302
静岡県湖西市新居町新居896-35 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。株式会社屋根の多米の「かべいろは」掲載記事はこちら