やねいろは運営会社へ連絡します
工事店名と工事店番号をお伝えください。
「難しい工事こそ積極的に」不屈の精神で日々挑むプロの屋根工事と雨樋修理
三重県
三重県板金工業組合
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
この工事店に問い合わせてみる
小田板金
小田さんは、お父さんを筆頭に昭和始め生まれの職人に対し「エネルギーがすごかった」と感服していました。道楽もできないと仕事もできないという信条を持ち、夕方に仕事を終えてから名古屋まで軽トラを飛ばし飲みに行くお父さん。そんな豪快な遊びっぷりが仕事への活力だったようです。小田さんが持つ、「できないことに立ち向かい、完成へ逆算して考える」という不屈の精神は、この豪快なお父さんのスピリッツを引き継いでいるのだと感じました。
お客さまの中には「家のことで困ったら小田さんに電話する」という家庭内ルールがある家もあるそう。小田さんはそれを聞いた時、とても嬉しかったと顔をほころばせていました。屋根や外壁だけではなく、水まわり工事の相談まで来るというから驚きです。小田さんは、せっかく小田板金を頼ってくれたんだからと責任を持って外注先を探し、しっかり工事を見届けます。仕事は技術のみを頼りにしているのではなく、やはり「人」に頼むものなんだと思いました。
総合評価
5.00
コミュニケーション |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
工事の技術 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アフターフォロー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
提案力 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
価格の満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マナーの良さ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
清潔感 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
新着クチコミ
5.00
ユーザーからのコメント
修理の際は是非お願いします。
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
この工事店に問い合わせてみる
一番の強み | 多くの資格を取得し知識も経験も豊富な代表が、お客さまの悩み事に一緒に解決の糸口を見つけ出し、最後まで責任を持って対応してくれるところ |
---|---|
会社名 | 小田板金 |
対応工事 |
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
|
従業員数 | 社員:1名 |
保有資格者 | 一級建築板金技能士:1名 二級建築施工管理技士:1名 建設マスター(板金工) 鉛作業主任者:1名 巻上げ機運転者:1名 丸のこ等取扱従事者:名 研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:1名 高所作業車運転者:1名 職長安全衛生責任者:1名 石綿取扱作業従事者:1名 足場の組立て等作業主任者:1名 玉掛作業者:1名 ものづくりマイスター(建築板金):1名 職業訓練指導員:1名 建設キャリアアップシステム技能者:1名 登録建築板金基幹技能者:1名 ガス溶接技能者:1名 アーク溶接特別教育修了者:1名 フルハーネス型墜落制止用器具特別教育修了者:1名 二等無人航空機操縦士(ドローン):1名 |
特徴 | リフォーム業 金属屋根工事業 その他屋根工事業 雨樋工事業 |
対応エリア |
近畿地方 |
アフターフォロー体制 | あいおいニッセイ同和損保の第三者賠償責任保険に加入済です。 施工内容により全板連型責任施工保証書を発行します。 またご連絡頂きましたら、迅速に対応させて頂きます。 |
やねいろはケア | 未対応 |
代表者 | 小田 由紀文 |
代表者経歴 | 小田板金 代表 日本建築板金協会 所属 三重県板金職業訓練協会 所属 全日本屋根雨漏り技術技能協会 所属 東海ドローン協会 所属 三重県板金高等職業訓練校 校長 1980年3月:四日市市立朝明中学校 卒業 1980年4月:三重県立四日市工業高等学校 建築科 入学 1983年3月:三重県立四日市工業高等学校 建築科 卒業 1983年4月:小田板金 入社 1983年4月:三重県板金高等職業訓練校 塑性加工科 入学 1985年3月:三重県板金高等職業訓練校 塑性加工科 卒業 2019年8月:小田板金 代表 就任 |
所在地 |
〒513-0052 三重県鈴鹿市下箕田4-27-30 大きな地図で見る |
営業時間 | 毎週月~土曜日 8:30~17:00 |
定休日 | 日曜日、祝日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み) |
備考 | 1989年2月:第11回全板連青年部 全国技能競技大会 入賞 1990年12月:三重県技能競技大会(一級内外装板金の部) 知事賞 1994年2月:第4回日板協青年部 全国建築技術コンクール 3位 1996年2月:第18回全国建築板金競技大会 建築技術の部 6位 2023年11月:優秀施工者国土交通大臣顕彰 受賞 |