やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 有限会社イケバン

板金屋根から始まりお客さまの声から総合リフォームも。歴史ある地元施工店

有限会社イケバン

三重県

三重県板金工業組合

有限会社イケバン

有限会社イケバン

三重県津市八町の有限会社イケバンは、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の施工、雨樋修理などをメインで請け負っています。内装や外構などその他の住宅設備に関する工事も、協力業者を交えて対応しています。創業から60年以上、地域で活躍してきた工事店です。

工事店の想い工事店の想い

PERSON お客さまから直接いただく仕事が増えたことが転機となり今に繋がっている

有限会社イケバン

三重県津市八町に拠点を構える有限会社イケバン(以下、イケバン)は、主に金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の施工を手掛ける工事店です。1962年にイケバンを創業した先代から後を継ぎ、二代目となった代表取締役の池田慎弥さん(以下、池田さん)は、現在三重県板金工業組合津支部理事と三重県板金高等職業訓練校の理事も務めています。

「父が板金の会社をしていて家に住み込みの職人もいたので、小さい頃から家の仕事のことはなんとなくわかっていました。その頃の建築業界はすごく忙しそうで、うちも家族総出で夜なべして手伝ったり、中学生になると夏休みに手伝ったりしていました。だから高校卒業後に家業に入るのは自然な流れでしたね。家業を意識して高校は工業高校に進んだので、溶接や電気系統もわかるし図面も引けるんです。それは今の仕事にも活かされていると思います」

子どもの頃から家業を手伝っていたとはいえ、ハサミなどの道具を用いて仕事をするためにはやはり練習が必要だったと池田さんは振り返ります。先輩職人や同業の親方たちに可愛がってもらい、色々なことを教わりながら気持ちよく働かせてもらえる、恵まれた環境だったそうです。

「1989年に法人化して、その時に私は専務取締役に就任しました。代替わりは1999年で、父が病気になって引退したのがきっかけでしたね。父が創業した頃は野丁場などの下請け仕事が多かったみたいだけど、法人化のタイミングで個人のお客さまから直接いただく仕事をメインに切り替えました。大手のメーカーとのタイアップで工事が増えた時期で、施主さんとお話する機会も多く、内装や外構工事の要望に応える形でしたね」

法人化した頃から、池田さんは見積りやお客さまとのやり取りを担当していたため、代表になってからもやることはそれほど変わらなかったのだとか。従業員も若い世代が多く一生懸命仕事をしてくれており、滞りなく代替わりできたそうです。

「お客さまから直接仕事をいただくようになって一番良かったと思うのは、工事が終わってから直接ありがとうと言ってもらえることですね。もちろん仕事は大変ですが、頑張った分、『そこまでしてくれてありがとう』と感謝してもらえるんです。それが一番ありがたいと思っています」

現在イケバンでは、次の世代への事業承継を考えています。今後の展望について専務取締役の池田司哉さん(以下、司哉さん)に伺うと、「これからも変わらず地域のお客さまのお役に立てる仕事をしていきたい」とのこと。ただこれまで通りとは言っても、ドローンの導入やSNSを使った宣伝など、「時代に合わせた変化や新しい取り組みについてはどんどん検討していきたい」と答えてくれました。

詳しく見る 閉じる

WORK 屋根修理で大事なのは下地。断熱効果も考えながら、既存屋根の状態を見て最適な判断を

有限会社イケバン

三重県津市八町に拠点を構えるイケバンは、主に金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の施工、雨漏り修理や雨樋(あまどい)修理を行う工事店です。カーポートやテラスなどの外構工事も自社で請け負っています。引き続き代表取締役の池田さんと専務取締役の司哉さんに、実際の工事例について伺いました。

「屋根修理はカバー工法(※1)も含めて立平葺き(※2)でやることが多いですね。全面葺き替え工事もありますが、今はカバーが主流です。廃棄物が出なくてコストもかからないから、選ぶ人が多いんだと思います。カバーで屋根修理をする時に大事なのは下地で、断熱効果を考えて既存屋根との間に空気層を作っています。下地をどうするかは既存屋根の状態にもよるし、特殊なアルミシートでの遮熱も場合によっては可能だったりするので、お客さまの要望、予算などの事情も併せて考慮して工事内容を提案しています」

これまでに印象的だった工事を尋ねると、池田さんは、若い頃に下請けで行った5000平米の屋根リフォームについて教えてくれました。同じくらいの大きさの現場を同時に2件請けたため、自社の職人ではどうしても手が回らなく大変だったのだとか。地元の板金工業組合に協力してもらい多くのアルバイトも入れて、なんとか工事を終えることができたそうです。

「同業の仲間たちのおかげで助かりました。それが25歳くらいの時で、当時私は組合の青年部に所属していたんですが、実は青年部を立ち上げたのは私なんです。18歳の時に始めて、40歳まで部長をしていました。40歳までだった年齢制限を45歳までに引き上げようと働きかけたんですが、その時はうまくいかなかったですね。今の青年部は45歳までになっています」

またイケバンでは、雨漏り修理の相談も受け付けています。雨漏りに関する問い合わせは、お客さまとのお付き合いの一番最初のきっかけになることが多いそう。問い合わせを受けたら、まずは現地調査に向かいます。お客さまの安心のためにも、問い合わせがあればなるべく早く駆けつけるようにしているとのことです。雨が降っている時に連絡をもらえると、実際に雨漏り箇所を見られるため原因を見つけやすいですが、わかりにくい場合はドローンも使いながら調査を進めていきます。

「ドローンは最近導入したばかりです。赤外線のセンサーが付いているので効率よく調べられるのがメリットですね。屋根だと棟や谷などの入り組んだところが原因になりやすいかな。部分的な交換で済めばそうしますし、全体的に劣化していれば全面葺き替えをお勧めしています。下地の木も傷んでいるケースが多いので、必要があればそれも交換しています」

三重県津市の屋根工事について尋ねました。津市は同じ市内でも海もあり山もあり、地域によってかなり天候も異なります。雪が降る山側の地域でもそれほど降雪量は多くありませんが、以前珍しく大雪になった際、雨樋が雪の重みで落ちたケースもあったとのこと。海の近くは錆が出にくいステンレスの素材を勧めたり、山側は雪止め金具をつけたりと、地域に合わせた対策を提案しているそうです。

※1 カバー工法・・・金属屋根の重ね張りをする屋根のリフォーム方法
※2 立平葺き・・・縦に長い板金のみで構成された屋根のこと

詳しく見る 閉じる

MESSAGE お客さまがなんでも困った時に、すぐに声を掛けてもらえる工事店でありたい

有限会社イケバン

イケバンでは先代の頃から、完工後も年に1回程度、お客さまの家の近くを通った際に様子を伺うアフターフォローを行ってきました。この数年、新型コロナウィルス流行時には自粛せざるを得ず、「お変わりありませんか」と気軽な声掛けすらできなかったのがとてももどかしかったそうです。

「お客さまは年配の方も多いので、久しぶりに伺ったら入院して自宅にはいなかったりして、そういうのは辛かったですね。お子さんたちは家を出てしまって一人暮らしという方も多く、建物の様子を見るのと同時に話し相手にもなってほしいと言う人もいて。その時に近所の方を紹介してもらったりもしていました。そうやって繋がりを持てていれば、お客さまも困った時にすぐに声を掛けてくれるものだと思うんです。近いからこちらもすぐに対応できますしね。直接会って表情を見て、話をするのがやっぱり大事。それが地域密着でやってきたうちの良さでもあると思います」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏り修理や金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォーム・屋根修理を検討しているお客さまにメッセージです。

「うちは工場があって自社の折り機で板金加工ができるので、一つひとつの家の形状に合わせた施工ができるのが強みです。臨機応変に対応可能なので、家に関することは何でもご相談いただければと思います。今は色々な業者がいますが、うちも含め地域の工事店はコミュニケーションを大事にする会社が多いと思うので、是非そういった工事店を選んでいただきたいですね。完工後も安心していただけるようアフターフォローもあります。お問い合せ、お待ちしています」

今後は「まずはこれまで通りの仕事をしっかりやっていく」と話していた専務取締役の司哉さんですが、ゆくゆくは会社を大きくしていくことも視野に入れているそうです。代替わり後はスタッフを増員し、板金だけでなくリフォーム全般を手掛けていきたいと教えてくれました。先代と池田さんが築いてきた歴史の先に、司哉さんが新しいイケバンを作り上げていく未来が楽しみですね!

(2023年12月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

取材後記

有限会社イケバン

人としての基本「挨拶」を大事に

代表取締役の池田さんも専務取締役の司哉さんも、仕事をする上で大事にしていることとして、口を揃えて第一に「挨拶」だと話していました。人との付き合いの中で一番の基本であり、お客さまとの関係においての第一歩でもある挨拶は、これからも徹底して続けていきたいとのこと。お客さまに対してだけではなく、朝工場に来たスタッフ同士でも心掛けているそうです。挨拶がイケバンの社内の雰囲気を明るくする大切な一因になっているのだと感じました!

今も昔もアットホームな雰囲気で

池田さんが小学生の頃には、何千本というフック、ボルト、ナットをセットする作業をしたことがあるそう。「今みたいに最初からセットになっているものがなかったからね」と笑いながら振り返っていました。その頃とやる作業は変わりましたが、イケバンは今でも家族ぐるみで仕事をしています。経理やお客さまへの年賀状を池田さんの奥さんが担当していたり、司哉さんの奥さんが経営している会社の薪ストーブの施工をイケバンでやっていたり。アットホームな雰囲気に親しみを感じているお客さまも多いのではないかと思いました。

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(有限会社イケバン)2件

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根工事(取替)

I.J様 (三重県津市)

更新日 2024.02.26

before

before

after

after

建物種別
工場
価格
450〜475万円
施工期間
30〜35日

一覧を見る一覧を見る

工事店日記 工事店日記(有限会社イケバン)

2025.09.05 日記 屋根妻側改修工事
2025.09.05 日記 軒天張り
2025.09.05 日記 波型スレート屋根カバー工法
2024.02.27 日記 造成工事
2024.02.26 日記 ドローン
2024.02.25 日記 薪ストーブの設置
2024.02.24 日記 電動ルーファン取替工事

もっと詳しく見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(有限会社イケバン)

一番の強み 地域密着工事店ならではのフットワークの軽さに加えて、自社加工で最適な材料が作れる対応力やリフォーム全般工事も数十年請けてきた実績があるところ
会社名 有限会社イケバン
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:4名
建設業許可 屋根工事業、板金工事業(三重県知事許可(般―2)第6590号)
保有資格者 一級建築板金技能士:3名
二級建築施工管理技士:1名
屋根診断技士:3名
外壁診断士:3名
外壁アドバイザー:3名
外壁劣化診断士:3名
巻上げ機運転者:1名
丸のこ等取扱従事者:3名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:3名
高所作業車運転者:3名
職長安全衛生責任者:3名
石綿取扱作業従事者:3名
足場の組立て等作業主任者:2名
玉掛作業者:3名
職業訓練指導員:3名
小型移動式クレーン運転技能講習修了者:1名
危険物取扱主任者:1名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

近畿地方

アフターフォロー体制 AIG損害保険株式会社のビジネスガードと全板連の責任施工保証制度に加入済です。
不定期で点検に回っています。
やねいろはケア 未対応
代表者 池田 慎弥
代表者経歴 有限会社イケバン 代表取締役
三重県板金工業組合 津支部長
三重県板金高等訓練校 理事
津市商工会議所 所属
津法人会 所属
津ライオンズクラブ 所属
津市新町地区自主防災協議会 会長
津市新町地区自治会連合会 副会長
1972年3月:津市立西橋内中学校 卒業
1972年4月:三重県立津工業高等学校 入学
1975年3月:三重県立津工業高等学校 卒業
1975年4月:池田板金工業 入社
1989年8月:有限会社イケバン 専務取締役 就任
1999年12月:有限会社イケバン 代表取締役 就任
所在地 〒514-0041
三重県津市八町3-14-7 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日 8:00~17:00
定休日 日曜日、不定期土曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
備考 1993年8月:有限会社イケバン 安濃工場 新設
外壁工事の依頼も可能です。有限会社イケバンの「かべいろは」掲載記事はこちら