金属屋根工事に特化してクオリティの高い施工を提供。雨樋修理にも対応可能
有限会社内山板金
静岡県浜松市南区の有限会社内山板金は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の施工を中心に、雨樋修理も請け負う工事店です。店舗や工場などの大型物件から住宅まで、新築工事も各種屋根修理も対応可能。気さくな雰囲気の代表が、自社職人と共に丁寧に施工しています。
工事店の想い
PERSON
板金業は十人十色。何人もの先輩職人と接して学んだからわかったこと
静岡県浜松市南区に拠点を構える有限会社内山板金(以下、内山板金)は、主に金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の施工を行っています。地元の建材屋や工務店と長く取引きを続けている、1978年創業の歴史ある工事店です。内山哲也さん(以下、内山さん)に話を伺いました。内山さんは2022年に代表取締役に就任した二代目で、内山さんは静岡県板金工業組合の青年部の部長も務めています。
「父は内山板金を創業したばかりの頃、毎晩仕事から帰ってきた後に翌日使う部材を家の機械で作っていました。小さい時は手伝わされるのが嫌だったんだけど、大きくなるにつれてすごいと思うようになりましたね。そういう父を見ていたから、『父を助けないと』という気持ちが強くて、自分もいつか板金をやるのかなと何となく思っていました」
短大卒業後、お父さんの会社に入社した内山さん。お父さんが板金職人だったとはいえ、具体的にどんな仕事をするのか初めは全く想像がついていなかったと言います。どんなことも教えられた通り素直に吸収していったそうで、「何もわかっていなかったのが逆に良かったのかもしれないな」と当時を振り返っていました。
「修業の時は父にも教わったけど、応援に来てくれていた父の仲間にも教わっていました。板金業は十人十色なんだとその時に強く思いましたね。早くきれいに仕上げるという目的は一緒なんだけど、そこまでの手順はみんな違うんですよ。それがすごく勉強になりました。色んな人から教わるのは良いことだし、たくさん見るのが何より大事じゃないかと思います」
お父さんの体調不良をきっかけに代替わりとなった内山板金ですが、それ以前から内山さんが窓口対応や業界の会合への出席などしていたためそれほど大きな変化はなかったのだとか。現在は相方であるもう1人の職人さんと共に現場を切り盛りしているそうです。
「父が引退して、相方も元々兄弟子なので年齢的にも無理はできない。人手不足は痛感しています。以前若い人が入社したんだけど続かなかったんですよね。でも仕事を教えるのは楽しかったですよ。人に教えると自分にも気づきがあるのがおもしろい。教えるのは好きですね」
職人の仕事はどうしてもキリの良いところまで終わらせないといけない日があるため忙しい時期は大変ですが、「なるべく言いたいことを言い合える社内の雰囲気作りは大事にしている」と内山さん。報連相(ほうれんそう)をしっかり行って、休みを取りやすい空気になるように心掛けているそうです。「これからも今まで通り、1つひとつの仕事をしっかりやっていきたい。ご縁があれば若い人にも来てもらえたら嬉しいですね」と、今後について聞かせてくれました。
詳しく見る
閉じる
WORK
現場の職人たちをどう配置するか、見極めるのは親方である自分の仕事
静岡県浜松市南区の内山板金は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の施工をメインに手掛ける工事店です。雨樋(あまどい)修理や雨漏り修理も行っています。
「普段仕事は相方と2人でやるんだけど、大きい現場の場合は応援を頼んで大人数で施工にあたります。新築の工場の倉庫の折板屋根(※1)工事では、7人に来てもらいました。別の工事が同じ日程で重なった時は、小さい方の現場を相方に任せて、大きい方には僕が行っていますね。人が多いとそれを動かすリーダーが必要なんです。初対面の職人もいるのが普通だから、誰をどこに配置するか見極めるためにもコミュニケーションを取るのが大事。それは親方である自分の仕事ですね」
内山板金では新築の施工の他、雨漏り修理などにも対応しています。雨漏りは原因がわかりにくいのが難点で、屋根からなのか壁からなのか判別しにくいため、散水検査をしたり壁をめくったり水切りを取って状態を確認したりして、念入りに原因調査を行っています。屋根の場合はビスの緩みから水が入ることが多いそう。特に昔のビスは緩みやすかったので、最近では部材を嚙み合わせたところにビスを隠すような工法で対応しているとのことでした。
「ビスは他にも気をつけなきゃいけないポイントがあって。例えばビスを打つ時は切り粉が飛び散るんだけど、これがこびりつくので厄介なんですよ。そのままにするとすぐに錆びてしまうので、まず足場の養生を念入りに行い、毎日必ずその日作業したところを掃除するようにしています。錆に関して注意を払うのは板金屋の基本ですね」
静岡県浜松市の金属屋根工事について尋ねました。浜松市は風が強いのが特性で、昔からお父さんやお父さんの職人仲間の間でも共通認識だったとのこと。現場ではしっかりとした養生に加え、重石を載せたり材料を都度縛ったり、物が飛ばないような工夫を臨機応変に行っているそう。また、折板屋根のケラバ(※2)を出し過ぎると台風の時などはめくれやすいため、ケラバ包みにしたり軒先をあまり出さないようにしたり、施工段階で対策していると教えてくれました。
「最近自社の切断機や板金加工に必要な機械類をすべて新調したんです。最新のものを導入したことで、加工時間の短縮、精度の向上などが期待できますね。例えばコイルを切る作業1つ取っても、以前は手動でコイルを引き出して長さを測って切っていたけど、今は長さを指定すれば自動ですから。新しい人材を増やすのも大事ですがそれはどうしても縁だったりするので、こうした機械による効率化も有効だと思っています。機械の力も借りて、これからも工務店さんからのお仕事をどんどん増やしていきたいですね」
※1 折板屋根・・・板を大きな波型に成形した金属屋根。波型に折り返した金属板を施した屋根。ガレージや工場、体育館、住宅のカーポートなどに使われる
※2 ケラバ・・・屋根が斜めになっている側の、外壁から突き出ている部分
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
板金組合では同業者が助け合い、切磋琢磨している。現在は青年部の部長として活躍
「僕は裏表がないから、いつも包み隠さず何でもお喋りしちゃうんですね。一緒に仕事をする工務店さんも職人の仲間もお客さまも、合う人とはすごくうまくやれるんだけどもちろんそうじゃない場合もある。でも僕は一緒に仕事をする人とは雰囲気良くやりたいんです。責任感を持って仕事はしっかりやった上で、楽しくできたらその方がいいじゃないですか。そういう現場だと結果的に良い仕事になることも多いしね。同じように考えてくれる人と仕事ができたら、一番理想的だなと思います」
現在は板金組合の青年部部長の役割を担っている内山さん。組合では同業の仲間たちと情報交換をしたり、互いに応援仕事などで協力し合っているそうです。組合に所属しているというのは、周囲の同業者からの目がしっかりあるということ。「お客さまにとっては組合員なら変なことをする業者ではない、という1つの安心材料になるんじゃないかな」と話してくれました。
最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォーム・屋根修理を検討しているお客さまにメッセージです。
「長いお付き合いになるお客さまも多いので、きっと仕事ぶりを評価して信頼していただいているんだと思います。完工後は施工内容によりますが保証もありますし、不具合などがあればすぐに駆け付けますので安心してお任せください」
取材では、時間をかけてたくさんのお話を聞かせてくれた内山さん。「初対面の人とも積極的にコミュニケーションを取るようにしている」との言葉通り、取材中もすぐに打ち解けた様子で接してくれたのが印象的でした。
(2023年7月取材)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
屋根修理・屋根リフォーム事例(有限会社内山板金)1件

屋根工事(取替)
S.T様 (静岡県浜松市東区)
更新日 2024.07.25
before
after
- 建物種別
- 一戸建て
- 価格
- 0〜5万円
- 施工期間
- 0〜1日
一覧を見る
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(有限会社内山板金)
| 一番の強み |
一度の工事だけではなく、永く付き合っていくことを念頭に置いた丁寧な施工が可能なところ |
| 会社名 |
有限会社内山板金 |
| 対応工事 |
|
| 従業員数 |
社員:4名 |
| 建設業許可 |
板金工事業(静岡県知事許可(般―3)第23111号) |
| 保有資格者 |
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:3名
高所作業車運転者:3名
職長安全衛生責任者:3名
石綿取扱作業従事者:3名
足場の組立て等作業主任者:3名
玉掛作業者:3名
アーク溶接作業者:3名 |
| 特徴 |
リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業 |
| 対応エリア |
中部地方
|
| アフターフォロー体制 |
なにか気になることがあればいつでもご連絡ください。
迅速に対応させていただきます。 |
| やねいろはケア |
未対応 |
| 代表者 |
内山 哲也 |
| 代表者経歴 |
有限会社内山板金 代表取締役
浜松商工会議所 所属
1989年3月:浜松市立可美中学校 卒業
1989年4月:静岡県立浜松湖南高等学校 入学
1992年3月:静岡県立浜松湖南高等学校 卒業
1992年4月:鈴鹿短期大学 入学
1995年3月:鈴鹿短期大学 卒業
1995年4月:有限会社内山板金 入社
2022年9月:有限会社内山板金 代表取締役 就任 |
| 所在地 |
〒432-8051
静岡県浜松市南区若林町2663-1
大きな地図で見る
|
| 営業時間 |
毎週月~土曜日 8:00~18:00 |
| 定休日 |
日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み) |
外壁工事の依頼も可能です。有限会社内山板金の「かべいろは」掲載記事はこちら