やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 岡本建築板金

優しさと新旧の技術を融合させ、雨漏りに強い丈夫な屋根に。雨樋修理も対応

岡本建築板金

三重県

三重県板金工業組合

岡本建築板金

岡本建築板金

岡本建築板金は三重県桑名市掛樋にある、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)・外壁、雨樋修理・交換など、住宅板金工事全般を手掛ける板金工事店です。店舗の内外装リフォームにも対応しており、技術を駆使した意匠性の高い内装金属資材の加工も可能で、現場に合わせた幅広く柔軟な対応に定評があります。雨漏り修理も対応します。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 自営業者になる!という目標を持てたおかげで、厳しい修業にも音を上げずに取り組めた

岡本建築板金

三重県桑名市掛樋の岡本建築板金は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の屋根リフォーム・修理や雨漏り・雨樋修理に伴う板金工事を中心に外装全般の工事を行う板金工事店です。桑名市の地で現在五代目。老舗として積み上げた信頼と実績で地域密着の工事店として愛されています。

「実家が作業場兼、倉庫兼、事務所だったので、小さな頃から祖父や父の働く姿を見てきました。板金屋が身近過ぎて、カッコイイとかこの仕事したいとか考えたことはなかったですね」
岡本建築板金の専務、岡本要助さん(以下、岡本さん)は幼い頃の実家の様子をこう振り返りました。

岡本建築板金の創業は1878年(明治11年)。岡本さんが生まれる前から家族で営んでいたため、板金加工の作業場は日常の風景であり、子どもの頃に板金職人の仕事に対する特別な感情は抱かなかったと言います。

そして岡本さんは、幼い頃から高校生まで野球少年。一年中熱心に野球に取り組んでいたため、家業を手伝う時間はありませんでした。初めて父の働く現場へ手伝に行ったのは、部活動を引退した高校三年生の夏休みです。
「実は僕、高所恐怖症で。ジェットコースターや観覧車には乗れないので現場で屋根に上がるのが怖かったんですが、いざ上り切ってみると屋根の高さは怖くありませんでした。足もとがしっかりしたところであれば大丈夫なんだとわかりましたね」

それまで、家業の手伝いを全くしてこなかった岡本さんが父の現場に行く気になったのは、高校三年生になり、進路を真剣に考えなくてはならなかったため。子どもの頃から旅行が大好きだった岡本さんには、将来の夢のひとつに「旅行代理店で働くこと」があったそうです。

「添乗員になる勉強をするために進学も考えました。でも、海外旅行への添乗には英会話ができないと……と聞いて。で、次に考えたのが『自営業』。父の仕事の影響ですね」

そんな気持ちで父の仕事場へ出向いた岡本さんですが、作業現場は思いのほか居心地が良く、板金の仕事に就く決意が固まったそうです。高校卒業後は建築の専門学校へ進学し、建物の構造や建設現場について学びました。

卒業後はすぐに家業には入らず、岡本さん自ら志願して父の紹介で板金工事店に入社。長い修業生活に入ります。

「父の元にいては、甘えてしまうと思ったんですよ。身内に仕事をゼロから教わるのは僕としては難しいなあ。就職した会社で厳しく指導してもらったので、今の自分がありますね。昔ながらの職人の世界だったのでキツかったですが、その時も『自営業になれば自由な働き方が待っている』と夢を見ていたので、そのために頑張れたって感じです」

さらに、他社で働きながら三重県の板金高等職業訓練校にも通い、足場組立や技能士の勉強と資格取得に励んだとのこと。2003年から2010年まで、職人としての技術研鑚、資格取得の勉強と多忙な数年間を送りました。

そして2011年、晴れて岡本建築板金へ入社。初めは父の仕事の進め方と違う部分があり戸惑いましたが、年月をかけてすり合わせここまでやってきました。
「今は、父と僕でそれぞれお客さまを受け持っている状態ですね。あまり現場で一緒になる機会がないので、事務所で少し報告をし合うくらい。お互い、目の前の仕事に集中しています。今後もこのペースでやっていけたらと思います」

詳しく見る 閉じる

WORK 雨漏りの原因は千差万別。基本技術にプラスして現場に合った最適解の工法を見つけ出す

岡本建築板金

三重県桑名市掛樋の岡本建築板金は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)工事のリフォーム・雨漏り修理含む修理全般、その他外壁など外装工事を手掛ける板金工事店です。その他、雨樋の修理・掛け替えなど、屋根工事に伴う板金工事全般に対応しています。

岡本建築板金では、お客さまへの説明に難しい専門用語を使わないよう配慮しています。職人が日常で使っている用語でも、お客さまにとっては難解。見積もりや施工の打ち合わせでは、お客さまが置いてきぼりにならないために言葉選びに注意しているそうです。

「けらば(※1)といっても建設業関係者じゃないとちんぷんかんぷんですよね。ノートでイラストを描いて『屋根のこの部分です』と説明しながら話を進めることが多いかな」

お客さまから依頼を受けて実施する現地調査では、言われた部分だけではなく、全体を見るようにしているそう。雨樋の掛け替えの点検でも、せっかく屋根に上がるのであれば不安のある箇所はチェックしたいと考えています。

「雨樋のチェックと同時に、瓦の割れや棟の崩れに気が付けば念のためお客さまに報告をしています。なかなか見れる場所ではないので、どうせなら一度で見てさしあげたいですしね」

外装の劣化による部品の取り換え工事では、配色の相談にも乗っています。新築工事では使う材料が全て決まっているため変更の相談は滅多に発生しませんが、屋根リフォームや屋根修理では、色や素材の提案をする場合もあるそうです。

「例えば板金の庇(ひさし)の交換。色はどうしよう? と聞かれたら、大屋根(※2)の瓦の色が銀だから合わせてみようかとか、お勧めしますよ。屋根材なら、お客さまが絞った候補の素材で、材料屋さんに少し大きめのサンプルを作ってもらって比較してもらうかな」

岡本さんの屋根工事への信念は「雨漏りをさせない屋根にする」。すでに雨漏りを起こしている屋根には、原因特定に力を尽くします。

「以前、瓦と板金がくっついている屋根の取り合い(※3)からの雨漏りがありました。瓦屋さんから『一緒に見てほしい』と連絡を受けて検査したところ、板金部分の方が瓦部分よりも段差が高くて、うまく水が流れてないように見えたんです。瓦屋さんとあれこれ悩んで金属屋根部分の下地を調整して、瓦から板金へ水が下へ落ちるつくりにしたところ、雨漏りは止まりました」

三重県桑名市の辺りの気候は通年で穏やかなので、地域に特化した施工などは特にありません。しかし、北側のいなべ市では積雪があり、雨樋の設置では樋受けの間隔を狭くするなどの配慮をしています。

※1 けらば・・・屋根が斜めになっている側の、外壁から突き出ている部分
※2 大屋根・・・1階と2階の屋根を2枚の屋根面で覆い、ひとつの屋根に複数の階をかけた形状
※3 取り合い・・・屋根と外壁の境目の部分

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 技術は昔気質の職人だが、お客さまの相談や要望に柔軟に対応。信頼を積み上げていきたい

岡本建築板金

岡本建築板金のアフターフォローは、「完工後に不具合があれば連絡を。すぐに駆け付けます」と臨機応変です。
「2011年に僕が岡本建築板金に入社して手掛けた屋根に、完工直後に施工不良の連絡をいただいたことはありません。2020年の今で9年なので、リピートがくるとしたら15年あたり、それは経年劣化のご連絡かなと思います」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォーム・屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「職人としての責任感で、仕事はきっちり丁寧にやります。かといって、昔かたぎの堅物の職人ではありませんので、お客さまのご要望やご相談には親身に対応致します。施工に関しては現代風のデザインなども提案しますので、やってみたいことがあれば、遠慮なく僕たちに聞いてください」

「屋根修理は現場によって正解が違う」というのが岡本さんの考えのようです。屋根に合わせた施工方法を都度見つけ出し、柔軟な修理をするその姿勢が、お客さまからの強い信頼に繋がっているに違いありません。

(2020年9月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(岡本建築板金)2件

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根工事

M.M様 (三重県四日市市)

更新日 2024.12.20

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
5〜10万円
施工期間
0〜1日

一覧を見る一覧を見る

屋根工事のクチコミ評価屋根工事のクチコミ評価(岡本建築板金)1件

総合評価

star star star star star 4.84

コミュニケーション star star star star star 4.86
工事の技術 star star star star star 4.82
アフターフォロー star star star star star 4.80
提案力 star star star star star 4.90
価格の満足度 star star star star star 4.68
マナーの良さ star star star star star 4.98
清潔感 star star star star star 4.87
※3.00(★★★)が標準評価点です。

新着クチコミ

Y.K様 (60代/男性/三重県/四日市市)

star star star star star 4.84

屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り

ユーザーからのコメント

何かあれば、アフター等もよろしくお願い致します。ありがとうございました。

一覧を見る一覧を見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(岡本建築板金)

一番の強み 新旧の技術から選び抜いた施工プランの見積もりを数バターン用意できるところ
会社名 岡本建築板金
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:2名
保有資格者 一級建築板金技能士:1名
二級建築板金技能士:1名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:1名
高所作業車運転者:1名
足場の組立て等作業主任者:1名
玉掛作業者:1名
ガス溶接技能者:1名
アーク溶接作業者:1名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
対応エリア

近畿地方

アフターフォロー体制 建築板金責任施工保障事業制度により保証書を発行いたします。
完工後に不具合があれば連絡をください。すぐに駆け付けます
やねいろはケア 未対応
代表者 岡本 要助
代表者経歴 岡本建築板金 専務
三重県板金工業組合 所属
1998年3月:桑名市立陽和中学校 卒業
1998年4月:三重県立桑名西高等学校 入学
2001年3月:三重県立桑名西高等学校 卒業
2001年4月:愛知工業専門学校 建築科 入学
2003年3月:愛知工業専門学校 建築科 卒業
2003年3月:有限会社銅半板金 入社
2007年4月:三重県板金高等職業訓練校 入学
2009年3月:三重県板金高等職業訓練校 卒業
2010年12月:有限会社銅半板金 退社
2011年1月:岡本建築板金 入社 専務就任
所在地 〒511-0067
三重県桑名市掛樋28 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:30
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。岡本建築板金の「かべいろは」掲載記事はこちら