やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。

塗り替え後の丈夫な屋根のため、乾燥時間にも配慮した塗装・屋上防水工事を

水口塗装

静岡県

水口塗装

水口塗装

静岡県掛川市幡鎌の水口塗装は、建築工事に付随する塗装全般や屋上防水に携わる塗装・屋上防水のお店です。主に、住宅の外装リフォームに伴う屋根・外壁塗装や新築時の内外装塗装に従事しています。シックハウス症候群の方に寄り添う自然塗料の取り扱いもしており、多岐に渡る要望に対応可能です。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 寡黙な職人の父の背中を見ていたからこそ、厳しい職人たちの態度にも耐えられた修業時代

水口塗装

水口塗装は静岡県掛川市幡鎌に拠点を構える、屋根を含む住宅の内外装塗装を中心に手掛ける塗装工事店。ベランダ防水を含めた屋上防水修理も対応します。二代に渡り長らくここ静岡県で仕事をしてきた、地域密着・温かみのある会社です。

水口塗装は1982年創業の塗装工事店。二代目代表の水口邦浩さん(以下、水口さん)にこれまでのお話を伺いました。
「会社を創業した父は余分なことは話さない人ですね。寡黙でもくもくと仕事をするタイプ。今も現役で仕事をしていますが周りとの会話は少ないかなあ。でも働くのが好きななんでしょうね。今も僕と毎日一緒に現場へ出ています」
「寡黙な父」とは裏腹に、物腰の柔らかな話し方で気さくな雰囲気を醸し出す水口さん。代表を退いたもののいまだ現役職人である父を慮る(おもんばかる)優しい様子に、取材スタート時の緊張感が解けました。

幼い頃から父の仕事を見てきた水口さんですが、「後を継げ」とは一切言われず、のびのびとした少年時代を過ごしたと言います。
「子どもの頃は野球一色な生活でした。というか、子どもがスポーツをするっていったら野球しかない時代だったんですよ。父も野球をやっていたので引っ張り込まれた感じだったかな。家業の手伝いをしろと言われた記憶もないし、野球して遊んでた普通の子どもでした」

そんな水口さんですが、一度だけお小遣い目当てで父の現場に入った経験があります。しかし、素人がいきなり手伝いに行って作業ができるわけもなく、父の仕事の大変さを目の当たりにしたそうです。
「父は息子が現場に来たからといって、嬉々として仕事を教えるタイプでもないんです。昔ながらの職人気質で見て覚えろという感じ。僕が単なる好奇心で現場について行ったのもわかっているわけですから、その時はホントに見てるだけでしたね。『ここ押さえてろ』って言われて動くくらいでした」

中学校を卒業した水口さんは、静岡県立浜松技能開発専門校へ入学しました。そこで身に付けた技術と知識を活かし、卒業後は自動車の鈑金工事店へ就職をするつもりで面接に臨みましたが……。
「面接の時に、車修理の板金工事の説明を聞いて『あれ、僕には向いていないかも』と違和感を抱いてしまったんです。面接まで来たのにどうしようと焦ったんですが、この不安は無視してはいけないものでは?と自問自答しましたね。それなら父と同じ塗装をしてみるかと思い直して、父が塗装を修業した老舗の塗装店を紹介してもらいました」

水口さんは約7年の間に2社の塗装工事店で修業を積みました。しかし当時の職人の世界は父と同様、「見て盗め」が主な指導方法。若い水口さんは親方や先輩職人に怒られながら必死に現場を走り回っていたと言います。
「ベテラン職人さんと組んで現場へ行くんですが、下っ端はその日までどこへ行くのかよくわからないワケです。こっちへ来いと言われてついて行き、アタフタしながら仕事をしていましたね。職人としての父を見ていたので、こんなもんかなと思い込んでいたのも今となっては良かったのかも。気難しそうな人や気さくな人、色んな職人さんについて仕事をしたのが、とても勉強になりました」

2社目を退職してからは、ひとり親方として数々の塗装現場を経験しました。その間に知り合いの塗装店から腕を認められて声をかけられ、関東の方で勤務する機会もあったそうです。

そして1999年。様々な経験を経て技術が身に付いたことと、何より一人で頑張る父の年齢が気になって水口塗装へ入社。現在は現場で業務をこなし経理などの事務作業も担当。さらに青年会議所に所属して、経営者としても勉強を続けています。

今後は高所作業車などを取り入れ、幅広い要望に対応できるようにしていきたいと考えているそうです。
「若い世代のお客さまから、『予算的に塗り替えまではできないけど屋根をきれいにしたい』という相談がちらほらあります。そういった時に、足場を組まなくても屋根に上がれる高所作業の資格と作業者があればすぐに対応できます。住宅のメンテナンスがもっと気軽になるといいですよね」

詳しく見る 閉じる

WORK 長持ちのためのひと手間を惜しまない。熟練の職人が屋根の状態を見極め過不足ない作業を

水口塗装

水口塗装は静岡県掛川市幡鎌にある屋根・外壁を含む住宅の外装塗装や屋上防水を行う塗装・屋上防水の工事店です。

水口塗装の強みは屋根状態の見極め力。屋根リフォーム・屋根修理の依頼には必ず事前点検を行いますが、その際に、この屋根にはどのような施工が必要でどんな塗料が適しているのか? を過不足なく判断します。

屋根塗装ではカラーベスト(※1)の塗り替え依頼が多いそうです。新築から初めての塗り替えの際には、注意点がいくつかあると水口さんは言います。
「カラーベストの劣化が進んでいると、塗装前の洗浄で塗膜が全て剥がれてしまい、下地がむき出しになることがあるんです。その場合は工程をひとつ増やしています。洗浄後の屋根の状態を考慮して、シーラー(※2)を2回塗るか、もしくは上塗りを2回にするか判断します。でも厚塗りをすれば良いというわけではないので、その見極めは職人の能力によりますね」

また、カラーベストを塗る時に重要視しなければいけないのは、屋根材の重なる部分の隙間です。隙間に塗料が入り込むと雨水の流れを妨げるため、雨漏りや屋根材の腐食の原因になってしまいます。
「例えば瓦屋根。瓦と瓦の間には適度な隙間があり、その隙間は雨水の流れや通気性に作用しているんです。私も瓦屋根の雨漏り修理で部分取り換えをすることがありますが、そんな時は隙間に十分配慮しています。カラーベストも瓦と同じで、部材と部材の間を埋めてはいけません。タスペーサー(※3)という隙間を作るための部品もありますが、職人が隙間に塗料が入り込まないように注意すれば使う必要はないんじゃないかな。お金もかかってしまいますしね。でも屋根の構造上どうしても必要な時、またはお客さまが希望なさった時は状況に応じてタスペーサーの設置をしています」

静岡県掛川市の辺りは、水口さんの体感では雨天が多いと感じているそう。特に梅雨や秋雨の時期は、施工時の窓の養生に配慮しています。部屋内の通気のために数センチでも開閉できるように、マスキングテープなどの貼り方には注意が必要です。
「あと、水気の問題で言うと夜露対策ですね。屋根リフォームの際は、午後3時以降に塗らないようにしています。乾燥する前に夜露をかぶると、せっかくのツヤが出なくなってしまうんです。塗装面にとって乾燥時間はとても大事。中塗りから上塗りにかけては、必ず1日以上開けています。見た目にはわかりませんが、ほんの数時間では表面しか乾いていないものなんです。深部までしっかり乾かして重ねていくことで強い塗装面になるので、乾燥の工程にはきちんと時間を取っています」

※1 カラーベスト・・・セメントを固めて塗装した板状の屋根材。化粧スレート。
※2 シーラー・・・下地を整えるための下地用塗料
※3 タスペーサー・・・屋根材の重なる部分に挟み、屋根材と屋根材の隙間を保つための器具

詳しく見る 閉じる

MESSAGE 出し惜しみしないサービス精神。お客さまの笑顔に支えられているからこそ、できること

水口塗装

水口塗装では完工後に何か不具合があればいつでも対応しています。お客さまの家の近所を通りかかる際は、お声がけをした上で目視点検をする場合もあるそうです。
「塗り替え後、気になることがあればすぐに点検に参ります。いつでも連絡してくださいね」と、フットワークが軽い水口さんです。

最後に「やねいろは」をご覧になっている、屋根塗装、屋上防水の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまにメッセージです。
「自画自賛のようで恐縮ですが、周りからはサービス精神旺盛な性格と言われることが多いです。お客さまの喜ぶ顔が見たくて仕事をしています。些細なことでもかまいませんので、屋根に関して困りごとがありましたら気軽にお問い合わせください」

会社としての理念を次のように話していた水口さん。
「仕事は人対人。お客さまあっての屋根リフォーム・屋根修理です。水口塗装に頼んで良かったと言われると本当に嬉しい」
仕事は屋根・外壁ありきではなく人ありき。お客さまはもちろん会社に関わる全ての人が幸せになれるようにと、水口塗装はこれからも誠実に仕事に取り組んでいくでしょう。


(2020年7月取材)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(水口塗装)1件

屋根修理・屋根リフォーム事例屋上防水工事(取替)

Y.H様 (静岡県藤枝市)

更新日 2022.12.15

before

before

after

after

建物種別
その他
価格
5〜10万円
施工期間
2〜3日

一覧を見る一覧を見る

屋根工事のクチコミ評価屋根工事のクチコミ評価(水口塗装)1件

総合評価

star star star star star 4.19

コミュニケーション star star star star star 4.07
工事の技術 star star star star star 4.26
アフターフォロー star star star star star 4.20
提案力 star star star star star 4.18
価格の満足度 star star star star star 4.20
マナーの良さ star star star star star 4.20
清潔感 star star star star star 4.20
※3.00(★★★)が標準評価点です。

新着クチコミ

Y.H様 (60代/男性/静岡県/藤枝市)

star star star star star 4.19

屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り

ユーザーからのコメント

すごくきれいな仕上がりでした。これで水漏れがなければ良いのですが。また、お願いしたいと思いました。

一覧を見る一覧を見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(水口塗装)

一番の強み 事前点検をしっかり行い、見積もりの段階で施工プランを検討するための見極め力があるところ
会社名 水口塗装
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:3名
保有資格者 一級塗装技能士:1名
二級塗装技能士:2名
高所作業車運転者:1名
足場の組立て等作業主任者:1名
玉掛作業者:1名
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育:3名
ジョリパット大壁工法の施工修了者:1名
特徴 リフォーム業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
屋上防水工事業
対応エリア

中部地方

アフターフォロー体制 気になることがあればご連絡ください。すぐに点検に参ります。
誠実な対応を心掛け、臨機応変に対応いたします。
やねいろはケア 未対応
代表者 水口 邦浩
代表者経歴 水口塗装 代表
掛川商工会議所青年部 所属
1991年3月:掛川市立原野谷中学校 卒業
1991年4月:静岡県立浜松技能開発専門校 入学
1992年3月:静岡県立浜松技能開発専門校 卒業
1992年4月:株式会社アヅマ総合美装 入社
1997年3月:株式会社アヅマ総合美装 退社
1997年4月:深田塗装 入社
1999年4月:深田塗装 退社
1999年5月:水口塗装 入社
2010年1月:水口塗装 代表 就任
所在地 〒436-0117
静岡県掛川市幡鎌592-2 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日、祝日 7:30~17:30
定休日 日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。水口塗装の「かべいろは」掲載記事はこちら