やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 屋根工事店を探す > 有限会社浜本鈑金工業所

シンプルな工事で、お手入れしやすく高機能な屋根に。雨漏り・雨樋修理も

有限会社浜本鈑金工業所

三重県

三重県板金工業組合

有限会社浜本鈑金工業所

有限会社浜本鈑金工業所

三重県鈴鹿市岸田町にある有限会社浜本鈑金工業所は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)などの屋根リフォーム・修理、雨漏り・雨樋修理、屋上防水工事、外壁カバー工事などを手掛ける住宅工事店です。創業1945年、三代に渡りこの地で板金加工に携わり住宅を見てきました。お客さま目線を重視する代表が率いる、温かく親しみやすい会社です。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 家業を継いで痛感した仕事の奥深さ。視野を広くしてお客さまも社員も幸せな会社を目指す

有限会社浜本鈑金工業所

有限会社浜本鈑金工業所(以下、浜本鈑金工業所)は三重県鈴鹿市岸田町に拠点を構える住宅工事店です。金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や外壁の外装のリフォーム・修理、その他雨樋修理、屋上防水工事などを行います。雨漏り修理にも対応しており、長持ちする屋根を目指す丁寧な施工に定評があります。

「私の祖父がブリキ屋をやっていたのが、浜本鈑金工業所の始まりです。昔は鍋やヤカンに穴が空くと、鋳掛屋(いかけや)というブリキを扱う職人に直してもらったんですよ。ただ、時代の流れと共に鍋は丈夫になり、穴なんか滅多に空かなくなりました。そして、壊れた鍋は直して使うよりも買い替えるのが主流になり仕事が減ったため、建築板金をやるようになったと聞いています。どこのブリキ屋もそんな感じで移行していったんじゃないかな。そんな時代だったんでしょうね」

浜本鈑金工業所は1945年(昭和20年)創業。第二次世界大戦が終戦した頃、現・代表取締役の浜本靖さん(以下、浜本さん)の祖父が、金物を修理する鋳掛屋を始めたのが歴史の始まりだそうです。浜本さんの父は二十代前半のうちに会社を引き継いでいたため、父が板金屋として働く姿は、物心ついた頃には日常の光景だったと言います。

「小中学生の時はよく現場に手伝いに行ってましたよ。お小遣い目当てでね。当然、そんな本格的な作業はできないから単なる小間使いでしたけど、職人さんとはすごく仲が良かったですね」

幼い頃から板金を身近に感じてした浜本さんですが、「後を継ぐ」ことに関しては全く考えていなかったと、子どもの頃を振り返ります。
「父から何も言われなかったので、僕は中学を出てすぐに鉄工所で勤めました。社会人とはいっても十代の子どもでしたし、親の仕事を継ぐとか深いことは何も気に留めていませんでした。他で勤めながらも、休日には父から手伝ってくれと言われて現場に行ったり、忘年会に顔を出したりしていましたけどね」

父の会社との繋がりを大切にしながら、勤め人生活を送っていた浜本さん。しかし、ある年に参加した忘年会で父の会社の社員から「オマエはいつまで鉄工所にいるんだ?」と言われたそうです。
「社員さんたちと仲が良かったので、お前も早く帰って来いよって意味合いで言われたんです。そこで初めて会社を継ぐってことを意識し始めたなあ。その忘年会の翌年に決心して、2006年に会社を辞めて浜本鈑金工業所に入社しました」

そうは言っても、入社した頃にはまだまだ甘い考えが胸の奥に潜んでいました。
「決心して実家に戻ったとはいえ軽い気持ちでした。けど、仕事をしていくうちに、お客さまとの関係や、これまで祖父や父がどうやって仕事を作ってきたか、どれだけの売上を上げて社員を食べさせているのか……そんな諸々が見えてきて、これは大変なことだと自覚したんです。会社を継ぐということの責任の重大さを肌で感じて、生半可な気持ちではここにいられないと感じました。本当の意味で覚悟が固まったのは、入社した時ではなく、浜本鈑金工業所でしっかりと働き始めてからですね」

浜本さんは、これから新しいことにどんどん挑戦していきたいと力強く話します。
「現状維持では会社は衰退してしまうと思うんです。環境の風通しを良くして、常に新しい風を取り込める体制を作っていきたいですね」

詳しく見る 閉じる

WORK 70年の歴史は大いなる強み。この地での工事店としての認知度は他に代え難い会社の財産

有限会社浜本鈑金工業所

有限会社浜本鈑金工業所は三重県鈴鹿市岸田町にある、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)などの屋根リフォーム・屋根修理、外壁工事など住宅の外装全般の工事を請け負う板金工事店です。雨漏り・雨樋修理はもちろん、屋上防水工事も対応します。

浜本鈑金工業所は創業約80年。長い年月、同じ土地で仕事をしてきた実績は何よりの会社の強みだと浜本さんは言います。
「どこへ行っても浜本さん浜本さんと声をかけてもらえるのが本当にありがたい。おそらく、祖父の人柄が良かったんでしょうね。町の皆さんに受け入れてもらって仕事を始めて、それを父が会社として形にしてくれたんだと思います」

実際の現場で気を付けているのは、材料の扱い方。屋根材などは施工が終わるまで「新品」でなければいけないと浜本さんは考えています。
「何事もお客さまの立場で考えるようにと職人たちには言っています。ちょっとした擦り傷でも、そうなるとお客さまにとっては『新品』ではなくなってしまいます。そうならないために、運び方や施工の際の触り方は徹底的に指導しています」

また、屋根の雨漏り修理では、総合的な判断を大切にしているとのこと。原因が屋根なのか外壁なのか? 水漏れ原因が確定するまでその場しのぎの修理はしないようにしています。
「ここかな?という想像だけで修理工事は始めません。僕たちプロが『この辺りをこんな方法で直します』と言えば、お客さまは当然信用してくださるわけです。でも万が一それが見当違いな修理だとしたら……それはとても無駄なことだし、何より僕たちの信用も崩れます。何事にも100%万全な修理はありませんが、お客さまをがっかりさせないために最善の策を用意してから修理に入るようにしています」

しかし、屋根からの雨漏りで点検を行い、原因確定に至っても本格的な屋根リフォーム・屋根修理の工事に至らない例もあります。
「点検後、見積もりの段階でお客さまはカバー工法を希望していたんです。でも打ち合わせでじっくりお話をしたところ、古い家なので屋根だけではなく外壁などあちこち直したいという要望が出てきました。でも、全面リフォームをするのは数年後と決めていらっしゃったので、それなら今はその時までもつ修理にしましょうと提案しました。僕たちとしてはカバー工法をする方が嬉しいですが、数年後大掛かりなリフォームを考えているなら、費用もかさばってしまうしもったいないですよね」

三重県鈴鹿市岸田町の辺りは年に1度か2度は降雪があります。積雪の可能性が低いとはいえ、やはり屋根リフォーム・屋根修理の仕上げには雪の影響を無視できません。
「一番の懸念は雪による雨樋の破損です。そうならないように雨樋の位置は屋根にできるだけ近づけますが、近過ぎると雨水が外へ飛び出しやすくなってしまう。雪にも雨にも負けない位置の匙加減が難しいですが、それは職人の経験値で見極めます」

詳しく見る 閉じる

MESSAGE お客さまの望む屋根工事を実現するために、建物の向こうにいる「ひと」に向き合う

有限会社浜本鈑金工業所

浜本鈑金工業所では屋根リフォーム・屋根修理の完工後、お客さまの方で不具合が見つかった場合に都度点検を行っています。また、雨漏り修理後にはその後の雨天の際に、再び水漏れが起こらなかったか電話連絡を入れているそうです。
「雨漏り修理に関しては、その後の雨天時がやはり気になります。原因を確定してから修理をしているとはいえ、やはり次の雨天の時に心配になって電話を入れてしまいますね」

最後に「やねいろは」をご覧になっている、屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォーム・屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。
「浜本鈑金工業所が大切にしているのはお客さま目線。職人たちには目の前の仕事、建物に集中するのも大切だけど、その向こうには必ず『ひと』がいるんだといつも話しているんです。お客さまあっての屋根リフォーム・屋根修理だということを常に念頭に置いて仕事にあたっています。屋根の不具合でお困りごとがございましたら、気軽にご相談ください」

お客さまへの配慮もさることながら、社員に対しては「プライベートも大事にしてほしい」と常々伝えている浜本さん。それは、働く・休むのメリハリがあってこそ仕事への士気が高まると考えているからです。社員が機嫌良く働く会社は自ずと雰囲気が明るくなります。浜本鈑金工業所の職人たちが生き生きと現場で働き、お客さまから頼りにされている様子が目に浮かぶ取材となりました。

(2020年7月取材)
(2025年7月加筆修正)

詳しく見る 閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根修理・屋根リフォーム事例屋根修理・屋根リフォーム事例(有限会社浜本鈑金工業所)1件

屋根修理・屋根リフォーム事例雨樋工事(取替)

H.A様 (滋賀県蒲生郡日野町)

更新日 2022.07.21

before

before

after

after

建物種別
一戸建て
価格
5〜10万円
施工期間
0〜1日

一覧を見る一覧を見る

屋根工事のクチコミ評価屋根工事のクチコミ評価(有限会社浜本鈑金工業所)1件

総合評価

star star star star star 4.09

コミュニケーション star star star star star 4.10
工事の技術 star star star star star 4.26
アフターフォロー star star star star star 4.20
提案力 star star star star star 4.18
価格の満足度 star star star star star 3.51
マナーの良さ star star star star star 4.20
清潔感 star star star star star 4.20
※3.00(★★★)が標準評価点です。

新着クチコミ

H.A様 (60代/女性/滋賀県/蒲生郡日野町)

star star star star star 4.09

屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り

ユーザーからのコメント

遠いところから来ていただき、ありがとうございました。また何かあれば、よろしくお願いします。

一覧を見る一覧を見る

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

工事店プロフィール 工事店プロフィール(有限会社浜本鈑金工業所)

一番の強み 70年培ってきた実績を基に、この土地に合った適切な施工を確かな技術で提供できるところ
会社名 有限会社浜本鈑金工業所
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
屋根塗装
外壁塗装
屋上防水
雨漏り
従業員数 社員:6名
建設業許可 屋根工事業、板金工事業(三重県知事許可(般―4)第001373号)
保有資格者 一級建築板金技能士:2名
巻上げ機運転者:1名
丸のこ等取扱従事者:4名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:4名
高所作業車運転者:3名
職長安全衛生責任者:2名
石綿取扱作業従事者:2名
足場の組立て等作業主任者:3名
玉掛作業者:3名
特徴 リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業
屋上防水工事業
対応エリア

中部地方

近畿地方

アフターフォロー体制 あいおいニッセイ同和損保の第三者賠償責任保険に加入済です。
東京海上日動火災保険の業務災害綜合保険に加入済です。
施工後、何かありましたらいつでもご連絡ください。
やねいろはケア 未対応
代表者 浜本 靖
代表者経歴 有限会社浜本鈑金工業所 代表取締役
三重県板金工業組合 所属
1997年3月:鈴鹿市立鈴峰中学校 卒業
1997年4月:株式会社貝野鉄工所 入社
2006年3月:株式会社貝野鉄工所 退社
2006年4月:有限会社浜本鈑金工業所 入社
2014年5月:有限会社浜本鈑金工業所 代表取締役 就任
所在地 〒513-1121
三重県鈴鹿市岸田町1549-24 大きな地図で見る
営業時間 毎週月~土曜日 8:00~18:00
定休日 日曜日、祝日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。有限会社浜本鈑金工業所の「かべいろは」掲載記事はこちら